住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 08:15:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

120244: 匿名さん 
[2019-03-11 21:56:31]
>>120243 匿名さん
ご予約は子供銀行券それとも
比べるマンションの管理費?

120245: 匿名さん 
[2019-03-11 22:00:15]
>>120242 匿名さん

素敵なマンションの画像ですね(爆笑)
120246: 匿名さん 
[2019-03-11 22:00:55]
>>120242 匿名さん

布団は干せないようですねwww
120247: 匿名さん 
[2019-03-11 22:02:28]
>>120242 匿名さん

マンションは洗濯物の横目で見ながらテラスでティータイムするんでしょうか?w
120248: 匿名さん 
[2019-03-11 22:05:49]
>>120244 匿名さん
マンションの共用部に金を払うのは無駄と知っているので、属性に応じた4000万超の戸建て。
120249: 匿名さん 
[2019-03-11 22:07:07]
よく見上げてごらん
戸建の狭い物干しと違って物干し竿の長さより広いでしょ
余裕があるからね

よく見上げてごらん
干してないお家もあるでしょう
浴室乾燥も標準だから、所有者の気分で干す場所も選べるよ

よく見上げてごらん
物干し竿から下まで高さがあるから布団も余裕で干せるよ
あ!下からじゃわからなかったね

戸建と随分違うから想像出来なかった?
120250: 匿名さん 
[2019-03-11 22:08:42]
そのへんの平均的なマンションだとそんなもんですよ
まあ、ここの戸建てさんはプレミアム住居とか縁がなさそうですなw
120251: 匿名さん 
[2019-03-11 22:10:55]
狭いマンションにどうしても住みたければ賃貸でいい。
狭い空間利用権を購入する必要はない。
120252: 戸建て検討中さん 
[2019-03-11 22:33:31]
マンションさん悔しいねw

ベランダで煙草禁止?子供走り回り禁止?ドア強く開け禁止?玄関に所有物禁止?夫婦喧嘩禁止?激しいエッチ禁止?

戸建全部オッケーよ(*´ω`*)
120253: 匿名さん 
[2019-03-11 22:50:07]
両方住んだら違いがわかるけど、マンションのほうが静かだけどね
木造は隣とか外とかの音が筒抜け
おばちゃんの怒鳴り声とかしょっちゅう聞こえてた
120254: 匿名さん 
[2019-03-11 22:57:10]
うちは財閥系の上位グレードの分譲マンションに住んでいました。
低層小規模、角部屋でした。
マンションで、音が絶対しないなんて事はないと思います。
うちは、お隣のピアノの騒音で悩まされました。
11年住んでお隣とも仲良くしてきましたが、奥さんが仕事を辞めて1日中ピアノを弾きまくり、我慢出来ませんでした。
張り紙を管理にしてもらっても無視。
本人に直接言いましたが、逆ギれされました。
気に入っていたマンションですが、子供がピアノで耳がおかしくなり、部屋で勉強出来なくなりました。
仕方なく、予備校の自習室に車で毎日連れて行きました。
改善は望めず、私もノイローゼになりました。
逆ギれされて、すぐに戸建てを探し始めました。
運よく理想の新居が見つかり、引っ越ししました。
新居引き渡しまで半年かかり、その間もピアノの音はやみませんでした。
騒音をやめさせるのは不可能です。
あきらめてその子供が中学生くらいなるまで待つか、自分が引っ越しするかです。
マンションは、売るなら早く売った方が高く売れます。
ちなみに、その騒音主は階下の方からは、ピアノだけではなく子供が走り回ったり跳んだりする苦情も出ていました。
簡単に書きましたが、マンションの売却は大変でした。
戸建ては快適です。 
引っ越しして大正解でした。
120255: 匿名さん 
[2019-03-11 22:58:46]
上階の子供のかかと落としや走り回りに悩まされています。2回苦情を直接いいましたが、時間がたつとまた騒音。
椅子を引きずる音もするので、そもそも下の階に気を遣える人ではないのでしょう。
自分で戦おうと壁を叩いて抗議していたら、今度は私の下の階の方が警察に言って、私の家に警察が。。。がんがん音がするので通報があったと。おいおい。こっちが毎日毎日朝から晩まで上階の騒音に悩まされているのに、たまに仕返ししたら逆に下の階に指されるとは。
でもね、私はもっとひどい騒音にずっと悩まされてるのですよ。。私が壁叩くのは騒音が1時間以上続いたときに稀にするだけなのですが。下の階の方には陳謝いたしました。確かに申し訳なかった。
これから先は上が暴れても打ち手なしです。もう、引っ越すしかないですね。残念ながらこういうときの下の階は泣き寝入りです。
120256: 匿名さん 
[2019-03-11 23:01:17]
安マンションだといろいろ大変なんですねー
戸建で楽器だともっとうるさいと思いますけどw
120257: 匿名さん 
[2019-03-11 23:01:48]
私はマンションを騒音が原因で売却をした者です。
スラブ厚、壁厚、フローリング遮音等級など、数値上では満足して購入した物件だっただけに、足音や生活音が聞こえたときはもう絶望的でした。生活音で毎日耳栓をして寝るという惨めな生活が嫌で売却を決意。

今はURの賃貸で、生活音はしますが許容範囲で穏やかに暮らしています。
もうマンションは怖くて怖くて変えません。
賃貸のほうが動けるし気楽、管理費も修繕積立の負担もないから気が楽です。

120258: 匿名さん 
[2019-03-11 23:09:31]
駅近の最上階角部屋で広いマンションだと不満は出てこないですよ
まあ、正直に言って、そのへんの平均的な戸建てだと相手にならないなw
120259: 匿名さん 
[2019-03-11 23:10:51]
>>120254 匿名さん

賃貸ってかわいそう
120260: 匿名さん 
[2019-03-11 23:12:00]
普通の注文戸建だと不満は出てこないですよ
まあ、正直に言って、そのへんの平均的なマンションだと相手にならないなw

120261: 匿名さん 
[2019-03-11 23:12:24]
>>120255 匿名さん

犯罪者ですよ!
120262: 匿名さん 
[2019-03-11 23:14:41]
今日もマンションの静かさがヒカル
所有できると分かるね

あとうちのベランダ広いよ
120263: 匿名さん 
[2019-03-11 23:17:40]
マンション派は若葉マーク君1人?www
120264: 匿名さん 
[2019-03-11 23:21:37]
>>120263 匿名さん

1人になかなか勝てないね
やっぱ所有感が無く子供銀行券臭がするからかな

あとは作文臭も
120265: 匿名さん 
[2019-03-11 23:23:59]
隣人がベランダでBBQしながらタバコぷかぷか
休日の朝っぱらからニンニクまで焼く始末。
何から何までありえない隣人
洗濯物も干せないし窓も開けられない。
使えない管理人、管理組合。
クレーム出したらクレーマー扱いするのがみえみえ。
わけわからん

120266: 匿名さん 
[2019-03-11 23:26:33]
同じ階の奥さんが共用廊下側の窓を開けたまま電話で大声で話してる。
聞きたくもない内容。
閉めて欲しい。プライバシーが廊下に漏れ漏れですよ。

120267: 匿名さん 
[2019-03-11 23:36:46]
>隣人がベランダでBBQしながらタバコぷかぷか
>休日の朝っぱらからニンニクまで焼く始末。

作文にレスするのも…
戸建だとBBQするスペースのある物干しって見ないよね
120268: 匿名さん 
[2019-03-11 23:39:42]
がんばれ!若葉マーク君!!w
120269: 匿名さん 
[2019-03-11 23:40:47]
同じ階の子沢山家族が、毎日うるさい。
3人の子供がドンドン跳ね回る音。子供が寝静まるまで、続く。女の子なのにすごい奇声も上げる。夜間にベランダで洗濯物を干しながら、隣の子沢山父がバカでかいクシャミをする。朝に子供と出てきて干してる時は、音のでるサンダルで走り回らせる(奇声もセットで) 毎日窓全開でピアノを弾いてるみたいで、下手くそなピアノの音が廊下からも聞こえる。夏はベランダプール&花火大会の日は、花火を見ながらベランダで一家で大騒ぎ。 音ではないのですが、玄関前に大人用の自転車も平気で止めてる。規約では、幼児用のみ可なのですが、幼児用とセットで平気で置いたりしてる。

120270: 匿名さん 
[2019-03-11 23:56:45]
やっぱり購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃借でおk。

マンションを購入する意味・目的・メリット無し。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
120271: 匿名さん 
[2019-03-12 00:19:46]
このスレ覗いている連中は、間違いなく貧困層だろ
ワンルームだよ都心なら
それと同じような戸建てってw
120272: 匿名さん 
[2019-03-12 04:47:08]
>戸建だとBBQするスペースのある物干しって見ないよね
戸建てならパティオがあるといろいろ使えて便利。
マンションじゃ無理。
120273: 匿名さん 
[2019-03-12 06:56:59]
>>120254 匿名さん

大失敗でしたねw
ご愁傷さまでした。
120274: 匿名さん 
[2019-03-12 06:59:11]
>>120270 匿名さん

ファミリーで賃貸はないですね。
あなたは違うのかも知れないが。
120275: 匿名さん 
[2019-03-12 07:00:44]
>>120269 匿名さん

なかなか楽しいエリアの長屋にお住いのようですね。
120276: 匿名さん 
[2019-03-12 07:56:16]
マンションのことが気になって気になって眠れないようですねー
120277: 戸建て検討中さん 
[2019-03-12 08:09:26]
上の騒音で寝れない
120278: 匿名さん 
[2019-03-12 08:17:00]
都心勤務で郊外の広い永久眺望マンションだと快適に暮らせますよ~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw
120279: 匿名さん 
[2019-03-12 09:21:58]
いつものコピペですね。
120280: 匿名さん 
[2019-03-12 10:26:40]
4000万以下で広い永久眺望マンションが買えるのは郊外というより不便なローカル線の駅。
120281: 匿名さん 
[2019-03-12 10:44:09]
戸建でもマンションでも本人が満足してるならそれが一番よいと思います。
この予算で良い買い物でしたね。
120282: 匿名さん 
[2019-03-12 10:45:51]
戸建てなら4000万超の予算で利便性のいい広い家に住めますよ。
120283: 匿名さん 
[2019-03-12 10:55:29]
東北沖から関東沖にかけて、今後30年間に大規模震災が発生する確率が高まっているそうだが、いまの戸建てはマンションより地震に強い。
地震に強い家なら住宅性能表示で耐震等級3の戸建て。

耐震等級とは?マンションの耐震等級は上げられる?
http://taishinsekkei.com/info/taishintokyu/
120284: 匿名さん 
[2019-03-12 11:22:45]
最近の建売って100平米くらいだから、広い戸建となると結構高くつくよ。
あれもこれもと注文付けてたら、45坪で6000万円になって憤死。
120285: 匿名さん 
[2019-03-12 11:54:59]
>>120284 匿名さん
新築マンションで専有100㎡を超える区画はまずありません。
120286: 匿名さん 
[2019-03-12 11:58:06]
マンションと比べたら100㎡の建売りでもじゅうぶん広い。
120287: 匿名さん 
[2019-03-12 12:11:53]
どこまで行っても、やっぱり購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃借でおk。

マンションを購入する意味・目的・メリット無し。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
120288: 匿名さん 
[2019-03-12 12:17:57]
どこまで行っても終わらないスレ。

戸建さんが希望の戸建を建てるまで、、、
120289: 匿名さん 
[2019-03-12 12:25:16]
70㎡の3LDKマンションに仕方なく住む。だって高いから。
15坪の土地に3階建を建てて100㎡の戸建に仕方なく住む。だって高いから。
住宅価格の高い東京に仕方なく住む。だって地方は仕事がないから。

妥協して買うならマンションでも戸建でもいいんでないかね?むしろ定年後に好きな場所に移住するつもりで、現役時は住宅にお金かけるのやめればいいのに。家が欲しくて欲しくて堪らないなら田舎に行けばいいのに。
120290: 匿名さん 
[2019-03-12 12:35:06]
ポエムですかね?
120291: 匿名さん 
[2019-03-12 12:52:27]
>>120267
>隣人がベランダでBBQしながらタバコぷかぷか
>>120272
>戸建てならパティオがあるといろいろ使えて便利。 マンションじゃ無理。

同じ人かな?


120292: 匿名さん 
[2019-03-12 12:54:07]
子供銀行券の人は別として
大人は妥協するよ
120293: 匿名さん 
[2019-03-12 12:57:35]
戸建の人って住宅街でBBQするんだー
公害だね
狭小住宅の庭でするのかな?
中庭がるところなんてギュウギュウの木密エリアなのに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる