別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
12021:
匿名さん
[2017-08-17 21:57:44]
|
12022:
匿名さん
[2017-08-17 21:57:59]
|
12023:
匿名さん
[2017-08-17 21:59:35]
|
12024:
匿名さん
[2017-08-17 22:01:22]
|
12025:
匿名さん
[2017-08-17 22:01:29]
|
12026:
匿名さん
[2017-08-17 22:01:59]
|
12027:
匿名さん
[2017-08-17 22:02:24]
|
12028:
匿名さん
[2017-08-17 22:02:33]
|
12029:
匿名さん
[2017-08-17 22:02:46]
マンションそのものが小さな村社会だから、空き家が増えてくるとマンションの管理自体が破綻するんですけどね。
|
12030:
匿名さん
[2017-08-17 22:03:08]
|
|
12031:
匿名さん
[2017-08-17 22:03:14]
|
12032:
匿名さん
[2017-08-17 22:04:57]
売れないミニマン何戸か合体させれば良いんたよw
|
12033:
匿名さん
[2017-08-17 22:05:23]
どんな過疎地域にも戸建ては存在できるが
マンションは過疎化が始まると生活そのものが破綻する。 |
12034:
匿名さん
[2017-08-17 22:06:18]
マンションは物件価格が下がったとしても、管理費・修繕積立金は下がらない。
むしろ上がる傾向にあると言っても良いだろう。 マンションはどんなに物件価格を安くしたとしても、管理費・修繕積立金が重くのしかかる。 管理費と修繕積立金が毎月5万のマンションの場合、それは2000万のローンを借り入れているのと同じ毎月の出費となる。 住宅ローンなら完済すれば支払う必要が無くなるが、管理費と修繕積立金は所有している限り、住んでいなくても支払い続ける必要がある。 |
12035:
匿名さん
[2017-08-17 22:06:22]
|
12036:
匿名さん
[2017-08-17 22:06:29]
ミニ戸建なら隣り合わせなら合体出来るのにね
マンションは歯抜けの未来 |
12037:
匿名さん
[2017-08-17 22:08:18]
>>12030 匿名さん
流動性が低いとなぜ値段が高くなるのか? 需要に比べて供給を意図的に絞れば値崩れは防げますが、それは需要があるという前提ですね。 需要が無いがゆえに流動性が低いもの(例として郊外の戸建)の値段が高くなることはありえないと思いますがね。 |
12038:
匿名さん
[2017-08-17 22:09:28]
|
12039:
匿名さん
[2017-08-17 22:09:31]
マンションって最後は売り逃げしか選択肢がなくなるが、タイミングを逃すとランニングコストが延々と掛かる負動産を持ち続けることになる。
このリスクはかなり危険。 |
12040:
匿名さん
[2017-08-17 22:11:04]
|
> 購入するなら都内のファミリー向けマンションだね。
同一立地で購入するなら戸建て。
つまり、都内のファミリー向けマンションではなく、都内の戸建て。