別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
1202:
匿名さん
[2017-05-27 23:44:29]
|
1203:
eマンションさん
[2017-05-27 23:45:44]
|
1204:
匿名さん
[2017-05-27 23:47:13]
>学童や保育園って駅前より住宅地にあるイメージだが…
うちの子供が行っている学童と保育園はそれぞれ隣り合っていて、どちらも駅徒歩2分の場所にありますよ。 そもそも駅近が住宅地じゃないというのが間違いで、田園調布や成城学園のように駅前から戸建エリアが広がる駅は結構あります。 |
1205:
匿名さん
[2017-05-27 23:49:04]
|
1206:
匿名
[2017-05-27 23:49:22]
子どもが1人1部屋必要な時期って12歳以降だよね
今時の中高生なんて学校や塾、図書館で勉強するから家で勉強スペースが必要なのかも疑問符がつくし それでいて大学進学と共に一人暮らし始めたらも部屋はぬけの殻 たまに帰ってくる子どものためにお部屋を用意することに意味はあるのだろうか |
1207:
匿名さん
[2017-05-27 23:49:23]
>田園調布や成城学園のように駅前から戸建エリアが広がる駅は結構あります。
田園調布や成城学園もそうだけど、空き巣や強盗、更に誘拐までも容易にできてしまう、 防御性の低い戸建てでの子育てはありえないね。 |
1208:
匿名さん
[2017-05-27 23:51:14]
>戸建さんは何度も駅前のマンションを4000万で買えるのかと恫喝してきたというのに
仲間って、ここの自称「戸建て」さんはお一人ですよ。アンチマンション派とも言われ、 実はアパート住みのようで、妄想が多いので支離滅裂です。タワマンの事例もその内。 |
1209:
匿名さん
[2017-05-27 23:54:57]
駅前徒歩2分で暮らすメリットを考えてみよう
本当に所有している事を前提で |
1210:
匿名さん
[2017-05-27 23:55:02]
>それでいて大学進学と共に一人暮らし始めたら
これを回避できるのも便利な場所に家を建てる(買う)理由の一つですね。 駅近なら家から普通に通学できるので、一人暮らしさせる費用の削減になります。 ランニングコストの差はこういう部分も含めて考えないといけないですね。 |
1211:
匿名さん
[2017-05-27 23:57:31]
>駅近なら家から普通に通学できるので、一人暮らしさせる費用の削減になります。
そういうところが子供がいない妄想に見える。 駅近であっても、電車で2時間とか掛かるなら意味無い。 それなら大学そばの家かマンションのほうがいいよ。 あなた子育て経験無い人だね。妄想くん |
|
1212:
マンコミュファンさん
[2017-05-27 23:58:47]
|
1213:
匿名さん
[2017-05-28 00:03:15]
>駅徒歩2分で住める戸建街だと結局一人暮らしじゃない?
どこの大学に行くかですね。 もう場所をバラしちゃいますが、横浜なので横浜や川崎、都内でも西側エリアなら十分に通学範囲です。 |
1214:
匿名さん
[2017-05-28 00:14:53]
で、車は不要だからカーシェアで十分なんですよね!
|
1215:
匿名さん
[2017-05-28 00:28:19]
カーシェアだとふと思い立ったときに使えないですし、家の前まで車を配送してくれないので不便極まりないです。
駅徒歩2分戸建ですが、自家用車は絶対にあったほうが便利だと思いますよ。 車で行くのが便利な場所なら車で、電車で行くのが便利な場所は電車で行く事ができます。 |
1216:
匿名
[2017-05-28 00:42:12]
|
1217:
匿名さん
[2017-05-28 00:44:09]
ふと思い立てばどこでも行くでしょう?
家に引きこもっていない限り。 |
1218:
匿名さん
[2017-05-28 00:48:37]
>ふと思い立ったときにどこに出かけるのですか?
大型スーパー、動物園、公園、イケア、コストコ、アウトレットモールとか、いろいろあります。 嫁の仕事の関係ズーラシアにはタダで入れるので、動物を見て中の遊具で遊ぶために子供と頻繁に行ってたりします。 |
1219:
匿名さん
[2017-05-28 01:40:15]
>>1217 匿名さん
> ふと思い立てばどこでも行くでしょう? 子供を連れてふとお出かけとなると、クルマがあった方が良いですね。 いくら駅に近いとは言え、電車で出掛けるよりはクルマの方が楽ですよ。 特に乳飲み子が居らっしゃるご家庭ではそうなのではないでしょうか? 私も、子供できるまではクルマ無くても良いんじゃない? って思っていたクチです。 |
1220:
匿名さん
[2017-05-28 02:19:34]
>大型スーパー、動物園、公園、イケア、コストコ、アウトレットモールとか
4000万以下の、安いお宅住まいの庶民の生活ぶりが垣間見れて勉強になります。 イケア、コストコ、アウトレット?安売り店ばかりですね。質はいいのでしょうか? ふらっと出向くのは、うちの場合だと家具は広尾にあるアルフレックスや南青山のカッシーナ、ついでに、コーンズ青山で車預けがてらフェラーリやベントレーを見て、紀ノ国屋とナショナル麻布で買い物って感じかな。服やジュエリーなどは、ほぼ外商で済みますしね。 貧乏節約スレ、今後もどんどんお続け下さいませ。暇潰しに拝見させて頂いておりますので〜 |
1221:
匿名さん
[2017-05-28 02:32:21]
|
1222:
匿名さん
[2017-05-28 04:59:30]
>貧乏節約スレ、今後もどんどんお続け下さいませ。暇潰しに拝見させて頂いておりますので〜
拝見だけにしておけ |
1223:
匿名さん
[2017-05-28 05:22:53]
>>1220
3億臭。何号室ですか? |
1224:
匿名さん
[2017-05-28 06:11:26]
|
1225:
匿名さん
[2017-05-28 06:49:32]
金持ちも嫌味な性格だと品がない
|
1226:
匿名さん
[2017-05-28 06:54:50]
>金持ちも嫌味な性格だと品がない
掲示板ならどれだけでも金持ちになれるからお察し下さい。 |
1227:
匿名さん
[2017-05-28 07:58:13]
収支をキッチリ計算してコスパを重視したからこそ、4000万円以下のマンションに住むのと同程度のコストで生活の質を下げずに7000万円の戸建に住めているというのもあります。
戸建に住むことで35年間で3000万円くらいランニングコストの削減が出来ますからね。 駐車場代 840万円 : 2万円/月×12ヶ月×35年 管理費 840万円 : 2万円/月×12ヶ月×35年(広さ100m2、管理費200円/m2と想定) 光熱費 350万円 : 10万円/年×35年(広さ100m2、Q値はマンション1.8/戸建0.6、24時間全館冷暖房を想定) 太陽光 1050万円 : 売電45万円/年×20年+電気代削減15万円×15年-蓄電池導入費75万円 |
1228:
匿名さん
[2017-05-28 08:01:08]
すごーいぞ♪ ぼくーらの♪ とーんでーもRi・Ro・N!
|
1229:
匿名さん
[2017-05-28 08:06:10]
4000万円の予算に対して7000万円の戸建を勧めるとは。
>>1227一人だけ、別次元で生きているかの様です。 |
1230:
匿名さん
[2017-05-28 08:21:17]
まあせいぜいランニングコストの差は2000万ってところだと思うよ?
|
1231:
匿名さん
[2017-05-28 08:26:32]
ランニングコストの差も考慮して物件価格を決めないと、安物買いの銭失いになりますよ?
ローン支払が月15万円、ランニングが月10万円の物件と、ローン支払が月20万円、ランニングが月0円の物件のどちらを選びますか? ランニングコストの事を考えずに前者を選んでしまう人も少なくないようですが・・・ |
1232:
匿名さん
[2017-05-28 08:29:16]
ここは4000万以下のスレッドなので物件価格を4000万以上に上げるのは駄目ですよ。
単純に将来的なランニングコストの差額を出すだけで良いかと。 |
1233:
匿名さん
[2017-05-28 08:50:55]
>ここは4000万以下のスレッドなので物件価格を4000万以上に上げるのは駄目ですよ。
>単純に将来的なランニングコストの差額を出すだけで良いかと。 戸建4000万円総額の予算では全館空調も太陽光も、実際は導入できないのですよ。 そうなると似非戸建民は理論が基礎から瓦解してしまうので大変困るとそういうわけなんですよね。 |
1234:
匿名さん
[2017-05-28 08:59:24]
そもそも総予算4000万円では、戸建はあまり良くも無い立地に最低限の装備のローコスト住宅しか建てられないことにやっと気がついたわけですね。実際はそんな住みづらい物件には住みたくも無いし、車が2台なければ成り立たないので更な流維持費を算入しなければならないわけですよ。
つまり似非戸建民は屁理屈をこねてでも、なんとか総予算を4000万円よりも少しでも多くしなければ、十分な戸建を建てる事ができないと焦って居るわけですね。昨日まで差額は1000万円だ1500万円だと騒いでいたのが今日になって突然3000万円に激増したのはそういうわけでしょう。 内容は、相変わらずツッコミどころ満載なわけですが。 |
1235:
匿名さん
[2017-05-28 09:13:41]
|
1236:
匿名さん
[2017-05-28 09:21:39]
>内容は、相変わらずツッコミどころ満載なわけですが。
具体的に定量的に突っ込んでください。 私は真面目に計算して3000万円の差があると判断しています。 太陽光は今だとここまでのコスト差が生まれませんが、それでも500万円以上は得します。 |
1237:
匿名さん
[2017-05-28 09:30:45]
>太陽光は今だとここまでのコスト差が生まれませんが、それでも500万円以上は得します。
じゃ、まずその点を修正するところから始めましょうね。 |
1238:
匿名さん
[2017-05-28 09:32:46]
|
1239:
匿名さん
[2017-05-28 09:35:42]
|
1240:
匿名さん
[2017-05-28 09:38:58]
|
1241:
匿名さん
[2017-05-28 09:43:01]
|
1242:
匿名さん
[2017-05-28 09:44:48]
あとは、太陽光や全館空調の導入費用も入っていませんしね。発電量も地域によって様々です。そして、今後売電価格は減って行く傾向にあるのは誰もが知って居る事実であって、そういうリスクも加味しないでそれを購入費用に参入してしまうのは狂気の沙汰でしょう。
相変わらず、その点は全く理解しようとしませんよね。>>1227の戸建を建てるために必要だった価格はどのくらいを想定しているんでしょう?通常は、導入コストと維持コスト・そして得られる利益を天秤にかけて精査します。 そして、そもそも4000万円総額では太陽光も全館空調も入れる予算が足りません。つまりそれらの導入は購入時点での持ち出しになりますが、設置後に実力が性能通り発揮できなければ常に赤字を垂れ流すことになります。太陽光とは未だにそういう不確実な技術であることを知っておくべきでしょう。 |
1243:
匿名さん
[2017-05-28 09:45:01]
>住まいの地域を教えてくれますか?
横浜市内の準防火地域で、建物はT構造(省令準耐火)、4人家族です。 >火災保険料の試算をしますから。 火災保険料は住宅補助として会社が出してくれますから自己負担ゼロですよ。 勤務先は某大手通信会社です。 |
1244:
匿名さん
[2017-05-28 09:46:52]
>今後売電価格は減って行く傾向にあるのは誰もが知って居る事実
一度売電をスタートしたら、10kW以上で20年間は価格は一切下がりませんよ。 |
1245:
匿名さん
[2017-05-28 09:48:36]
ああ、あと太陽光の想定パネルサイズもお願いします。あなたの建てる戸建は、そのサイズのパネルが乗るだけの屋根があるのでしょうか?ということは、戸建を建てる土地の想定広さの情報も必要ですよね。屋根の大きさは立て坪と比例する部分がありますからね。そちらも想定の報告をお願いします
きっとそこまで試算しているはずですので、簡単に報告できますよね。 |
1246:
匿名さん
[2017-05-28 09:52:21]
>火災保険料は住宅補助として会社が出してくれますから自己負担ゼロですよ。
>勤務先は某大手通信会社です。 それは前提条件に入っていませんでしたよね。しかも、各人によって条件が変わるものです。あなた専用のプランを考えたいのであれば、ご自分のノートにでも書いておけば良いでしょう。 ここでは一般論での話をしけませんよね。「私の条件はこうでした」などと言ったら、その情報は一つも参考にならないということに気がつきませんか? |
1247:
匿名さん
[2017-05-28 10:03:51]
>ああ、あと太陽光の想定パネルサイズもお願いします。
110m2の土地に建築面積55m2、延べ床面積110m2の総二階、軒を出した片流れ屋根全面に屋根材一体型のパネルを載せています。 屋根の面積は約70m2程度です。 |
1248:
匿名さん
[2017-05-28 10:17:04]
>10m2の土地に建築面積55m2、延べ床面積110m2の総二階、軒を出した片流れ屋根全面に屋根材一体型のパネルを載せています。
屋根の面積は約70m2程度です。 なるほど。つまり、この前提は建ぺい率が60%程度無いと成り立たない物件ということになりますね。建ぺい率が下がれば屋根の面積も減り、発電量も減るわけです。また、片流れにして屋根の面積を増やさなければ成り立たないわけです。つまりそれだけ制約事項が多く、注文戸建の割には自由度が”全く無い”ものだと言えます。そういう戸建をあなたはオススメして居るわけですね。 >>1246でも書きましたが、想定する土地や建物があるのならばそれを書くのは基本でしょう。特に、本人特有の事情があるならなおさらです。 |
1249:
匿名
[2017-05-28 10:20:41]
>>1243 匿名さん
会社からの補助って名前が違うだけで給料と変わらんからな |
1250:
匿名さん
[2017-05-28 10:25:39]
それがなにか?出ないよりマシって話でしょうが
|
1251:
匿名さん
[2017-05-28 10:29:17]
出るのが一般として書くこと自体が変態的だと言っているんですよ。
|
ですよね。
だから戸建さんにホームセキュリティは頼まないのかと散々尋ねたのに、要らないの一点張りだからね。わずかな金を浮かすために家族を危険に晒して何とも思わないのかなって疑問に思う。