別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
120151:
匿名さん
[2019-03-10 15:04:22]
|
120152:
匿名さん
[2019-03-10 15:26:38]
|
120153:
匿名さん
[2019-03-10 15:39:14]
マンションの共用部とそこにかかる費用はムダ金だよ。
|
120154:
匿名さん
[2019-03-10 15:42:02]
管理組合の運営にかかわる費用も無駄。
|
120155:
匿名さん
[2019-03-10 15:58:51]
>管理費や駐車場代金を生活費に回せるから?
戸建てでは不要な費用なので、ローン返済にまわせば4000万超の立地のいい広い戸建てが買えます。 |
120156:
匿名さん
[2019-03-10 16:01:35]
管理費は無駄と思わないけど、駐車場はつまんない出費だと思います。
|
120157:
匿名さん
[2019-03-10 16:05:39]
管理費も無駄ですよ。
1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 |
120158:
匿名さん
[2019-03-10 16:08:51]
ムダとは思いませんね。
|
120159:
匿名さん
[2019-03-10 16:09:56]
|
120160:
匿名さん
[2019-03-10 16:11:16]
|
|
120161:
匿名さん
[2019-03-10 16:13:42]
|
120162:
匿名さん
[2019-03-10 16:16:31]
>>120151 匿名さん
> 買わないマンションの管理費をいくら想像しても、おたくの属性は1ミリも改善しないから戸建の予算が増えるわけではない。 そそ。 重要なのは、4000万のマンションと同一の出費で6000万戸建てが買えると言う事。 属性は1ミリも改善しないのにだ。 |
120163:
匿名さん
[2019-03-10 16:16:38]
|
120164:
匿名さん
[2019-03-10 16:27:25]
|
120165:
戸建て検討中さん
[2019-03-10 17:01:29]
4000万戸建を買ったが、4000万マンションを買ったと思えば2000万貯金できるな?
よし毎月管理費修繕積立金と駐車場とたまの恐ろしい大規模修繕費を払ったつもりで貯金するぞ。 ん?それも後々値上げするのかいな? |
120166:
マンション比較中さん
[2019-03-10 17:32:48]
>マンションの管理費は戸建てには必要がない費用ばかり。
そりゃあ、戸建てにはプールもなければ、10台以上のゲストパーキングも、地上30階のラウンジも、巡回警備も何も無いからね。敷地狭くてサービスの無い戸建ては安上がり。価格相応のサービスしか無いってことに早く気付けよw |
120167:
匿名さん
[2019-03-10 17:43:47]
>そりゃあ、戸建てにはプールもなければ、10台以上のゲストパーキングも、地上30階のラウンジも、巡回警備も何も無いからね。
そんな共用施設やサービスは、4000万以下のファミマンにはありません。 だから管理費は無駄金。 |
120168:
匿名さん
[2019-03-10 17:44:36]
>>120166 マンション比較中さん
そういった設備のあるマンションに住みたければ住めば良い。 ただし、賃貸でおk。 購入する意味・目的・メリット無し。 購入しようとしても、この価格帯でそういった設備のマンションは無い。 お独り身用を除いて。 |
120169:
匿名さん
[2019-03-10 17:46:22]
今日もマンションの現実逃避な負け惜しみ発言が悲惨で哀れ。
|
120170:
匿名さん
[2019-03-10 17:56:51]
>お独り身用を除いて。
そりゃあそうだろw 家族向けでこの低予算だとよほどの田舎の戸建て。マンションは高い。 |
120171:
匿名さん
[2019-03-10 18:00:26]
やっぱり購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃借でおk。 マンションを購入する意味・目的・メリット無し。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
120172:
匿名さん
[2019-03-10 18:00:55]
家族向けマンションの予算ボリュームゾーンは4000万。
首都圏は異常に価格が高騰したから、新築も中古も販売不振が続く。 |
120173:
匿名さん
[2019-03-10 18:07:09]
そろそろ似非富裕層に成り済ましたマンションさんの登場かな?w
|
120174:
匿名さん
[2019-03-10 18:21:33]
|
120175:
匿名さん
[2019-03-10 18:41:43]
もう広範囲のインフラ整備の余裕ないしね
ますます一極集中 郊外戸建はさっさと見捨てるべき |
120176:
匿名さん
[2019-03-10 18:45:47]
どちらが良いかは、奥さんしだいでしょ 決まった時間のゴミ捨てや家の回りの掃除が出来ないならマンション
管理費掛かっても奥さんはマンションの方が楽ですね |
120177:
匿名さん
[2019-03-10 18:56:07]
今日も戸建の現実逃避な負け惜しみ発言が悲惨で哀れ。
|
120178:
匿名さん
[2019-03-10 18:57:16]
家族持ちなら賃貸より購入
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
120179:
匿名さん
[2019-03-10 19:12:54]
と、なると、やっぱり購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃借でおk。 マンションを購入する意味・目的・メリット無し。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
120180:
匿名さん
[2019-03-10 19:51:42]
>管理費掛かっても奥さんはマンションの方が楽ですね
うちの奥さんは東京の戸建て育ちなので、集合住宅の狭い空間を「購入」して「毎月管理費を払う」のには強い抵抗があった。 結局4000万超の予算で23区内に土地を購入して注文住宅を建てた。 |
120181:
匿名さん
[2019-03-10 20:05:10]
>うちの奥さんは東京の戸建て育ちなので、集合住宅の狭い空間を「購入」
そりゃあ、4000万のマンションと同等じゃボロ屋だねw またそれと同等の注文住宅?さらに不便な郊外だよね。でなければマンションより狭くボロいとか? いずれにせよ都心の億ションが実家だった自分からは想像できない属性なのでスルー。 |
120182:
匿名
[2019-03-10 20:14:08]
>>120181 スルーしてないじゃん笑笑
|
120183:
匿名さん
[2019-03-10 20:16:55]
4000超の予算だったので、山の手線内の妻の実家から少し離れた副都心の一定住の家です。
|
120184:
匿名さん
[2019-03-10 20:20:11]
>山の手線内の妻の実家
それだと、4000万以下マンションと同等の三階建てミニ戸。要らんわw |
120185:
匿名さん
[2019-03-10 20:21:50]
|
120186:
匿名さん
[2019-03-10 20:25:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
120187:
匿名さん
[2019-03-10 20:44:05]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
120188:
匿名さん
[2019-03-10 20:46:27]
>>120185 匿名さん
いいえ一低住のもっと建蔽率の厳しい場所です。 |
120189:
匿名さん
[2019-03-10 21:39:03]
|
120190:
匿名さん
[2019-03-10 21:47:43]
年収8400万円が本当なら相当な大企業だと思うけど、役員報酬なら下手すりゃ個人を特定できちゃうのであんまり迂闊なこと言わない方がいいよ。
|
120191:
匿名さん
[2019-03-10 21:55:07]
4000万以下のマンションに住む人の年収はもっと低いでしょうね。
|
120192:
匿名さん
[2019-03-10 22:04:08]
ここの戸建がターゲットにするのは4000万以下のマンション。
|
120193:
匿名さん
[2019-03-10 22:06:00]
なんだか茨城住みとか疑似富裕層とかてきとーなこといってますなー
都心サラリーなんで、収入はそれなりですよ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
120194:
匿名さん
[2019-03-10 22:07:50]
|
120195:
匿名さん
[2019-03-10 22:09:06]
あいも変わらずここの戸建さんはフワッとしたレスしかできないんですね。
|
120196:
匿名さん
[2019-03-10 22:10:13]
4000万以下の中古マンションしか狙えない属性なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
120197:
匿名さん
[2019-03-10 23:02:09]
>年収8400万円が本当なら相当な大企業だと思うけど、役員報酬なら下手すりゃ個人を特定できちゃうのであんまり迂闊なこと言わない方がいいよ。
8400万位の年収なら仲間の経営者ではたくさんいますし年収で個人の特定なんかできるわけないですよ。特定されても困りませんし(笑) ちなみに全然大企業ではないですよ。郊外の普通の戸建に住んでますし。 |
120198:
匿名さん
[2019-03-10 23:12:47]
|
120199:
匿名さん
[2019-03-10 23:30:28]
年収にゼロを足したw or 年収じゃなく年商でしょう(爆)
|
120200:
匿名さん
[2019-03-10 23:34:12]
>年収にゼロを足したw or 年収じゃなく年商でしょう(爆)
こんな無知な書き込みをできるのは確定申告もしたことの無い住宅ローン減税対象者さんでしょうか? 少しはまともな煽りしてくださいね 郊外の戸建が住みやすさ、環境等全てにおいて最強ですよ。 |
管理費や駐車場代金を生活費に回せるから?