別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
120065:
匿名さん
[2019-03-08 23:36:14]
|
120066:
匿名さん
[2019-03-08 23:39:33]
まあまあ、ネット掲示板ですからご自由に
|
120067:
匿名さん
[2019-03-08 23:44:56]
若葉マークって恥ずかしくないのかな?
|
120068:
匿名さん
[2019-03-08 23:46:45]
このスレのベテランはもっと恥ずかしい…
|
120069:
匿名さん
[2019-03-09 01:24:12]
|
120070:
匿名さん
[2019-03-09 01:26:56]
|
120071:
匿名さん
[2019-03-09 06:18:25]
4000万以下のマンションに住むと心にゆとりがなくなる。
|
120072:
匿名
[2019-03-09 08:03:25]
だから駅近駅近言うんだなw
|
120073:
匿名さん
[2019-03-09 08:16:37]
温度変化が激しい春はマンションが良いね?
|
120074:
匿名さん
[2019-03-09 08:41:17]
今の戸建ては一年中適温が維持できるので快適。
4000万以下のマンションより広いし立地もいい。 |
|
120075:
匿名さん
[2019-03-09 09:40:10]
首都圏で6000万クラスの戸建てだと、リビングは頑張っても20畳以下で広くないし、
ほぼ例外なく、電柱、電線、隣の壁を眺める生活だな |
120076:
匿名さん
[2019-03-09 09:46:51]
|
120077:
匿名さん
[2019-03-09 09:47:51]
|
120078:
匿名さん
[2019-03-09 09:53:37]
戸建ってそれなりに広い庭と目隠しになる植木でもしてないと昼でもレースカーテン開けれないですよ。レースだけでも陽が入れば明るいっちゃ明るいですが、今はやりの大開口の窓とかあっても外見れません。
|
120079:
匿名さん
[2019-03-09 09:57:22]
>電柱、電線、隣の壁を眺める生活だな
別に外ばかり見てないから良いんじゃない? 子どもと遊んだりテレビ見たりするんだからさ |
120080:
匿名さん
[2019-03-09 14:45:11]
欠陥だらけの区分所有法
その最大の元凶がマンションの所有形態である区分所有制度であると主張する。 「区分所有について定められた区分所有法という法律には、決定的な欠陥があるのだ。1962年に制定された同法は、基本的に性善説に基づいているとしか思えない構造になっている。また、500戸や1000戸大規模マンションの登場を想定していない。さらに言えば、マンションの老朽化さえも想定外ではないか。これを改めない限りにおいて、すべてのマンションは廃墟化へのレールを突き進むことになる」 |
120081:
通りがかりさん
[2019-03-09 14:54:25]
まだガチャガチャやってるのか。飽きないね。
結論は出てます。毎月の修繕費、管理費、駐車場代など払える余裕がある方は、マンション。 わかりましたね。 |
120082:
匿名さん
[2019-03-09 15:05:14]
>毎月の修繕費、管理費、駐車場代など払える余裕
払う余裕はあるけど、戸建ならそれを物件価格の増額に使える。 やはりランニングコストを踏まえた4000万円超の戸建が一番です。 |
120083:
匿名さん
[2019-03-09 15:26:18]
まだガチャガチャやってるのか。飽きないね。
結論は出てます。毎月の修繕費、管理費、駐車場代などを考えることのできないレベルの低い方は、マンション。 わかりましたね。 |
120084:
匿名さん
[2019-03-09 15:39:15]
4000万以下で不便な立地に狭い区画を買って、戸建てには必要が無い修繕費、管理費、駐車場代などを毎月払いたい人が買うのがマンション。
わかりましたね。 |
120085:
匿名さん
[2019-03-09 15:44:46]
いまマンションを「買っていい街」「ダメな街」を実名公開する
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190309-00059766-gendaibiz-bu... ここのコメント欄の人たちのコメントを見るとマンションはやっぱり無駄に高いんだと再認識させられるね |
120086:
匿名さん
[2019-03-09 15:55:20]
[タワマンが売れない…ついに始まるマンション「大崩壊」に備えよ!] だそうです。
一考の価値あり? https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60007? utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related |
120087:
匿名さん
[2019-03-09 16:04:38]
|
120088:
匿名さん
[2019-03-09 16:06:14]
>>120082 匿名さん
>払う余裕はあるけど、戸建ならそれを物件価格の増額に使える。 やはりランニングコストを踏まえた4000万円超の戸建が一番です。 余裕があるなら、ランニングコストを踏まえない戸建を建てることができます。 |
120089:
匿名さん
[2019-03-09 16:07:48]
|
120090:
匿名さん
[2019-03-09 16:09:00]
|
120091:
匿名さん
[2019-03-09 16:11:33]
4000万超で便利な立地の広い土地を買って、大手HMの注文戸建を建てるのがいちばん。
わかりましたね。 |
120092:
匿名さん
[2019-03-09 16:15:06]
結論は出てます。毎月の修繕費、管理費、駐車場代などを払うのが無駄と考えることのできないレベルの人は、4000万以下の安いマンション。
|
120093:
匿名さん
[2019-03-09 16:20:27]
結論は出てます。毎月の修繕費、管理費、駐車場代などを払うのが無駄と考えることのできないレベルの人はマンション。
|
120094:
匿名さん
[2019-03-09 16:44:35]
マンションさんの発言は、なんの具体性もない、現実逃避の負け惜しみ発言だと思われます。
|
120095:
匿名さん
[2019-03-09 16:50:52]
結局、どこまで行っても、購入するなら戸建て一択。
マンションなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層を除いて。 |
120096:
匿名さん
[2019-03-09 16:56:24]
戸建さんの発言は、なんの具体性もない、現実逃避の負け惜しみ発言だと思われます。
|
120097:
匿名さん
[2019-03-09 16:57:50]
賃貸より購入。
おひとり様の風来坊を除く。 |
120098:
匿名さん
[2019-03-09 16:58:13]
>>120096 匿名さん
> 戸建さんの発言は、なんの具体性もない、現実逃避の負け惜しみ発言だと思われます。 いえいえ、現実逃避の負け惜しみ的発言をする前に、マンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうか。(大爆笑) ちなみに、戸建てを購入する意味・目的・メリットこそ、「マンションで無いこと」です。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットを以下に示します。 マンション民が11万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
120099:
匿名さん
[2019-03-09 16:59:07]
|
120100:
匿名さん
[2019-03-09 17:01:03]
12万レス超えても、4000万以下の狭いマンションを購入する(=共用部の建設費や維持管理費を負担する)ことの意義が見出せません。
|
120101:
匿名さん
[2019-03-09 17:04:02]
>>120100 匿名さん
あぁ、気づいたら12万レス超えていたんですね。 スレの旧運用ルールは、「1000レス超えたら新スレ立てる」でした。 このスレはとうとう、本家レスのPart121まで到達したことになるんですね。 |
120102:
匿名さん
[2019-03-09 17:09:47]
戸建てとマンションの比較スレはどこも戸建て優位。
日本の7割は戸建て住まいを望み、マンションに住みたがるのはわずか1割だから当然の結果。 |
120103:
匿名さん
[2019-03-09 18:12:32]
小さいエリアにどれだけ人を積み込めるかと突き詰めてできたのがマンション
|
120104:
匿名さん
[2019-03-09 18:28:10]
>>120103 匿名さん
ですよね。 人口増加に伴う宅地不足解消のために生まれたのが集合住宅。 その集合住宅を高級感漂わせるマンデベのイメージ戦略のために生まれたのが「マンション」と言うことば。 その実態はRC造のアパートに過ぎません。 そして今は人口減少の時代。 集合住宅の役目はもはや終わったと言っても良いでしょう。 |
120105:
匿名さん
[2019-03-09 19:26:28]
今日も1日マンションw
|
120106:
匿名さん
[2019-03-09 19:29:16]
|
120107:
匿名さん
[2019-03-09 19:31:30]
|
120108:
匿名さん
[2019-03-09 19:35:44]
|
120109:
匿名さん
[2019-03-09 19:38:29]
>>120107 匿名さん
> 人口減少社会こそ一極集中に利がある。 人口減少のこの時代、一極集中する先は集合住宅ではなく戸建て。 それに、クルマの自動運転、リニアモーターカーの実現、ドローンによる宅配など、交通・物流の技術革新、AI普及に伴う人間が行う作業範囲の縮小などは、これまでの考え方を遥かに凌駕します。 (地図のゼンリンもすでに車の自動運転、ドローン用の地図を開発してますしね) 一極集中などと言うこれまでの考え方はもはや通用する時代ではないのです。 |
120110:
匿名さん
[2019-03-09 19:40:09]
>>120107 匿名さん
> ヤバイのは郊外の戸建です。 郊外の戸建てと言えども、購入する意味・目的・メリットあり。 マンションは郊外問わず、購入する意味・目的・メリットなし。 そう、本当にヤバイのはマンション、それに輪をかけてヤバイのは郊外のマンションなのです。 |
120111:
匿名さん
[2019-03-09 19:45:10]
>>120107 匿名さん
このスレの4000万以下のマンションはどうなの? 人口の一極集中は高度成長経済時代の現象。 人口減少にともなって経済規模も縮小するから、都心への集中バイアスも弱まる。 狭い専有面積の高密度居住を望む人も減るだろう。 昨年から新築も中古もマンションは売れ行き不振。 |
120112:
匿名さん
[2019-03-09 19:49:24]
>>120111 匿名さん
> このスレの4000万以下のマンションはどうなの? おっしゃる通りです。 この価格帯のマンションの記事を見つけました。 ↓ ● 今の時代、近郊・郊外で新築マンションを買うならかなりの覚悟が必要だ【マンションマニア】 ? スムログ https://www.sumu-log.com/archives/14139/ --- 「そのマンション、そのお部屋、中古でもほしいと思えましたか?」 と。 多くの方はギクッとなりますね。 --- ここのマンションさんは、流動性の高さをマンションのメリットに上げますけど、中古のマンションを欲しがる人が居ないと言う事は売れないと言う事。 まさに負動産です。 |
120113:
匿名さん
[2019-03-09 19:53:11]
中古の戸建て欲しいですか?
|
120114:
匿名さん
[2019-03-09 19:55:06]
>>120113 匿名さん
> 中古の戸建て欲しいですか? 新築信者じゃなければ良いでしょう。 私も郊外の2500万の中古建売戸建て買いましたよ。 購入する意味・目的・メリットを十分に享受できています。 中古のマンションは・・・要らないですね。 あなたは、中古のマンション欲しいですか? 要らないですよねw |
必死さがアパート臭を漂わせる