別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
12001:
匿名さん
[2017-08-17 20:45:00]
大丈夫。国民の総所得が減少していくから、どのみち不動産は価値が下落していく。
|
12002:
匿名さん
[2017-08-17 20:48:03]
|
12003:
匿名さん
[2017-08-17 20:48:34]
|
12004:
匿名さん
[2017-08-17 20:54:34]
バブル期比較の今の延長で、大方の予想は現状の資産価値は維持できないと考えていますよ。
|
12005:
匿名さん
[2017-08-17 20:56:03]
>>12003 匿名さん
いっぱい要素を挙げていただいていますが、それは、 ・人口増 ・東京五輪 に回帰するんですよ。 東京五輪はまず消滅。 都心回帰(による人口増)も消滅。 (人口減による)マンションの人気消滅。 (東京五輪による)人件費高騰も消滅。 同じく、(東京五輪による)建設費(高騰)も消滅。 |
12006:
匿名さん
[2017-08-17 20:58:19]
>大方の予想は現状の資産価値は維持できないと考えていますよ。
なぜなら、その方が予想が楽だからね。 物事を深く考えない人の典型的な思考でしょう。 |
12007:
匿名さん
[2017-08-17 21:03:15]
ところで面白いのは
> 2060年までの東京の人口推計 - 東京都政策企画局 これの「東京都市部」の人口減少率グラフだよね。全国や東京区部のグラフと比べると明らかに異質で、減少率が低くとても安定しているのですよね。実際、東京都市部は通勤環境や緑の多さ・地価等のバランスが取れている地域だと思いますが、それがグラフにも表れていると考えられます。 もしもこのグラフを信用するとするならば、そのあたりも狙い目かもしれません。 |
12008:
匿名さん
[2017-08-17 21:09:07]
|
12009:
匿名さん
[2017-08-17 21:30:43]
とりあえずベビーブーム世代がいなくなると一気に人口が減る。
都内も空き家は増加の一途。 |
12010:
匿名さん
[2017-08-17 21:44:02]
|
|
12011:
匿名さん
[2017-08-17 21:45:13]
|
12012:
匿名さん
[2017-08-17 21:46:33]
|
12013:
匿名さん
[2017-08-17 21:47:42]
郊外はさらに人口減るよ〜。
マンションは空き家が増える。 |
12014:
匿名さん
[2017-08-17 21:48:20]
人口減少社会で、不動産価格が下落するという論調を、私も昔は信じていたんですが、よく考えるとそんなわけないですよね。
というのが、もし人口減少したとして購入者が減れば必然的に不動産価格は上昇するはずであり、空き家が増加するという問題と不動産価格が下落するという話はまったく繋がらないわけです。 流動性が低いものの価格は上昇するという論理です。 |
12015:
匿名さん
[2017-08-17 21:53:25]
|
12016:
匿名さん
[2017-08-17 21:54:07]
|
12017:
匿名さん
[2017-08-17 21:55:04]
|
12018:
匿名さん
[2017-08-17 21:56:12]
|
12019:
匿名さん
[2017-08-17 21:56:34]
|
12020:
匿名さん
[2017-08-17 21:56:42]
|