別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
119951:
匿名さん
[2019-03-07 18:19:13]
|
119952:
マンション検討中さん
[2019-03-07 18:30:40]
元都知事の石原慎太郎曰く「東京はゲロ」町並みは欧米と比較にならんよ。全ての原因は人大杉
|
119953:
マンション比較中さん
[2019-03-07 18:51:19]
日本の建物に価値がないからだよ
すぐに取り壊すでしょ 欧米は、古い建物がいつまでも輝いている エンパイヤーステートビルなんて築何年だよ アメリカは戸建ても高く売れるしね 日本の建物は、すぐにぼろぼろになるのは、何が違うのかね |
119954:
安貞桓
[2019-03-07 18:59:32]
誰も郊外について書いてないやん。
定義ないんかい。 むしろ世界から見たら、東京は郊外なんだけどね。。。 |
119955:
マソショソマニア
[2019-03-07 19:02:51]
この前シンガポール人言ってたけど、東京はまだまだ土地やすいからこれから上がるよね。一部の地域は。
|
119956:
匿名さん
[2019-03-07 19:15:53]
|
119957:
マンション検討中さん
[2019-03-07 19:21:02]
業界ではピークうったと言われてるから下がるでしょ
|
119958:
匿名さん
[2019-03-07 19:40:00]
|
119959:
匿名さん
[2019-03-07 19:41:16]
|
119960:
匿名さん
[2019-03-07 19:43:12]
取り敢えず原点に戻って、ここの戸建は4000万以下のマンションしか狙えない属性、ということを思い出した方がよい。
|
|
119961:
匿名さん
[2019-03-07 19:57:25]
高年収&郊外住みが最強だね!
|
119962:
戸建て検討中さん
[2019-03-07 20:22:03]
戸建は暮らしというのと引き換えに少子高齢化社会での資産減却にまあ仕方ないって気持ちはあるが、マンションは例えば5年住んで半額って簡単には受け入れられないでしょ。マンションとて生涯暮らすなら半額でも構わないと思うがぶっちゃけ希望がないよね
住めば住むほど損害が大きくなるのがマンション。 それを見て見ぬふりしてるのが日本の全てのマンション住民。 |
119963:
匿名さん
[2019-03-07 20:40:45]
5年落ちのマンションを半額でゲットすればよいだけじゃんw
まあ、新築で郊外戸建はアウトだけどなー |
119964:
匿名さん
[2019-03-07 20:57:45]
郊外戸建&高収入が最高だね!!
|
119965:
匿名さん
[2019-03-07 21:40:49]
>>119960 匿名さん
原点に戻って、ここのマンションは4000万以下の物件しか狙えない属性ということを思い出した方がよい。 戸建ては共用部の費用負担が不要なので、属性に応じて4000万超の予算。 |
119966:
匿名さん
[2019-03-07 21:48:10]
>>119964 匿名さん
それは低年収、郊外住みの人に失礼 |
119967:
匿名さん
[2019-03-07 21:49:20]
郊外戸建希望の人は近所にマンション無いから比較出来ないね
|
119968:
匿名さん
[2019-03-07 21:57:30]
>郊外戸建希望の人は近所にマンション無いから比較出来ないね
マンションたくさんあるよ~ 駅近からバスマンションまで多種多様 |
119969:
匿名さん
[2019-03-07 22:05:30]
ここのマンションさんの郊外って青森とか島根の山の中とかいってんのか?w
|
119970:
匿名さん
[2019-03-07 22:27:59]
|
119971:
匿名さん
[2019-03-07 22:31:56]
マンション安いねーー 小--------さく別途管理費修繕費が記載してあるけどなwww
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
119972:
戸建て検討中さん
[2019-03-07 22:46:05]
相変わらず自称金持ちが他を貶すスレだな、ここは。
|
119973:
匿名さん
[2019-03-07 23:02:11]
この程度の年収で4000万以上の家買うの?(笑)
|
119974:
匿名さん
[2019-03-07 23:12:11]
|
119975:
通りがかりさん
[2019-03-07 23:14:31]
ここに書込みしてる人は、あまりマンションや戸建ての相場がよくわかってない人が多く入っているので、
説明するのが大変です。 |
119976:
匿名さん
[2019-03-07 23:21:22]
やっぱり郊外戸建&高収入が最高!!
お金も貯まるし環境もいいし通勤も便利 |
119977:
匿名さん
[2019-03-07 23:59:23]
さて、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
永久眺望の広いマンションだとリゾート気分味わえてよいな あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
119978:
匿名さん
[2019-03-08 00:28:15]
|
119979:
匿名さん
[2019-03-08 05:18:45]
>>119973 匿名さん
>この程度の年収で4000万以上の家買うの? 都会で4000万以上の戸建てを買えるのは相応の属性の人だけ。 そうじゃない人は4000万以下のマンション買って、ランニングコストを家賃のように払い続ける。 |
119980:
匿名さん
[2019-03-08 06:24:57]
|
119981:
匿名さん
[2019-03-08 07:22:34]
プライバシーないから平均的な戸建ては無理
|
119982:
匿名さん
[2019-03-08 07:24:03]
隣の家とか電線眺める生活も無理だな
|
119983:
匿名さん
[2019-03-08 07:36:07]
|
119984:
匿名さん
[2019-03-08 07:56:26]
今日は晴天ですね~
朝日を浴びながら、富士山眺めながらの朝食です 都心サラリーで郊外の広いマンションだと快適に暮らせますね あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
119985:
匿名さん
[2019-03-08 07:59:53]
まぁ、そもそも、マンションには購入する意味・目的・メリットがない。
住まいに資産価値を見いださざるを得ない貧困層以外は。 |
119986:
匿名さん
[2019-03-08 08:11:29]
資産価値がどうでもいい人は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
119987:
匿名さん
[2019-03-08 08:14:44]
ここのスレの理屈に従うなら
属性としては 4000万超のマンション> 4000万超の戸建≒4000万のマンション> 4000万の戸建 ということになる。 |
119988:
匿名さん
[2019-03-08 08:16:20]
老後を考えると賃貸よりも購入ですね。
|
119989:
匿名さん
[2019-03-08 08:16:45]
そうですね。
同じ予算でより高額な物件が買える戸建がいいですね。 |
119990:
匿名さん
[2019-03-08 08:17:06]
マンションのメリットは立地
|
119991:
匿名さん
[2019-03-08 08:17:52]
12万まであと少し
|
119992:
匿名さん
[2019-03-08 08:18:41]
マンションと共に歩んだ12万の旅路
|
119993:
匿名さん
[2019-03-08 08:19:51]
花道は戸建さんに飾って貰いましょうw
|
119994:
匿名さん
[2019-03-08 08:21:26]
同一価格帯のマンションを検討できない人は戸建
|
119995:
匿名さん
[2019-03-08 08:23:34]
安めのマンションを想像して余韻に浸りたい人は戸建。
|
119996:
匿名さん
[2019-03-08 08:24:30]
|
119997:
匿名さん
[2019-03-08 08:27:20]
|
119998:
匿名さん
[2019-03-08 08:28:07]
立地の良いマンションを検討できない人は戸建。
|
119999:
匿名さん
[2019-03-08 08:35:42]
4000万円以下では立地のいいマンションは検討できません。
やはりランニングコストを踏まえた戸建がベストですね。 |
120000:
匿名さん
[2019-03-08 08:39:27]
ランニングコストを踏まえない戸建がいちばん。
|
120001:
匿名さん
[2019-03-08 09:04:06]
4000万あれば駅近や利便性の高い場所でマンションでも戸建でも好きなように住める地方在住の共働き1000万オーバー世帯がよっぽどいい生活してると思う。
|
120002:
匿名さん
[2019-03-08 09:13:39]
|
120003:
匿名
[2019-03-08 09:33:56]
4000万程度では、よほど地方にいかないと快適な戸建ては無理でしょう。狭小住宅であったり、騒音や粉塵など立地が最悪であったり、やたらと駅から遠かったりすると思います。
|
120004:
匿名さん
[2019-03-08 09:54:55]
4000万だと
①入谷で50㎡のマンション ②葛飾区で100㎡、敷地20坪の戸建 どちらも私の知人です |
120005:
匿名さん
[2019-03-08 11:31:05]
4000万超の予算なら23区内の西側の一低住に家が買えます。
|
120006:
匿名さん
[2019-03-08 12:07:15]
4000万超の予算ならマンション踏まえなくても23区内の西側の一低住に家が買えます。
|
120007:
デベにお勤めさん
[2019-03-08 12:55:57]
>>120003
都内通勤圏でもありますよ。 郊外で周辺地域の中核の街ですが、駅徒歩20分の中堅HMの建売なら4千万で買えます。 大手の建売だと60坪で6-7千万だったり、5千万(いずれも駅徒歩15分程度)で 近隣のマンション(80?90平米)は1.5-3千万安かったです(いずれも完売)。 郊外の建売はだいたい5千万前後に収まるように土地の広さが決まっている 印象がありますね。 子持ちのサラリーマン家庭にはこの辺の価格が限度ということでしょう。 |
120008:
匿名さん
[2019-03-08 12:59:28]
人口減都心回帰の時代に郊外なんて選択あり得ない。
|
120009:
デベにお勤めさん
[2019-03-08 13:08:44]
最近は郊外の中核が人気らしいですよ。
生活するうえで不便は無いし、医療機関も充実してるので安心。 都内勤務だと電車通勤が大変かもしれませんが。 家族持ちで狭いのはきついし、子供がいると車ですぐに出られるのはとても便利です。 |
120010:
匿名さん
[2019-03-08 13:18:59]
|
120011:
匿名さん
[2019-03-08 13:20:02]
より文化的な生活がしたいなら都心。
|
120012:
デベにお勤めさん
[2019-03-08 13:27:07]
文化的な素養のあるあなたに聞きたいのですが、より文化的な生活って具体的に何ですか?
|
120013:
匿名さん
[2019-03-08 13:28:21]
タコ部屋に住むのは文化的とは呼べないな
|
120014:
匿名さん
[2019-03-08 13:29:46]
|
120015:
匿名さん
[2019-03-08 13:31:39]
|
120016:
匿名
[2019-03-08 13:47:50]
残念ながら、日本のシステムは金持ちから吸い上げて貧乏にばらまくようになっているのです。 それが嫌ならシンガポールなどの国へ移住するしかありません。
|
120017:
匿名さん
[2019-03-08 14:17:22]
郊外で高収入が最高ですね
便利、公園多くて静かで環境抜群 都心なんてマンションみたいな一時住まい用 |
120018:
匿名さん
[2019-03-08 14:30:38]
始発駅都心まで30分以内の郊外最強!
|
120019:
匿名さん
[2019-03-08 14:37:02]
結局、どこまで行っても、
・購入するなら戸建て ・マンションなら賃貸 にしかならないね。 |
120020:
匿名
[2019-03-08 14:37:22]
都心まで30分以内の場所をはたして郊外と呼べるのかどうか。具体的にはどこでしょう?
|
120021:
匿名さん
[2019-03-08 15:01:49]
うちは地方都市ですが、通勤30分もかける方は稼ぎの少ない方ですね。
郊外というか田んぼもあって田舎って感じですが。 |
120022:
匿名さん
[2019-03-08 15:11:07]
|
120023:
匿名さん
[2019-03-08 15:12:55]
|
120024:
匿名さん
[2019-03-08 15:20:35]
勤務先は田圃風景が広がる場所ですが、住まいは都心です。
職場が近くでなければ都心に住むメリットを感じません。 |
120025:
匿名さん
[2019-03-08 15:24:57]
左遷
|
120026:
マンション比較中さん
[2019-03-08 15:27:27]
あらゆるイベントが都心であるのだから、都心住みが便利だよ
休日に電車に長く乗るの面倒だよ |
120027:
匿名さん
[2019-03-08 15:33:27]
|
120028:
匿名さん
[2019-03-08 15:35:03]
|
120029:
匿名さん
[2019-03-08 15:38:13]
|
120030:
匿名さん
[2019-03-08 15:40:24]
>>120028 匿名さん
富裕層と成金は全く違いますからね |
120031:
匿名さん
[2019-03-08 15:41:40]
>>120029
ご予算は1億から1.5億くらいかな? |
120032:
マンション比較中さん
[2019-03-08 15:44:44]
>>120027 匿名さん
休日に講義を受けていて、浜松町とか八重洲であるんだ 平日夜の研修とかも千駄ヶ谷などだから、私の場合は、都心が便利だよ 出不精だから、都心に住んでいないとあらゆるチャンスを確実に逃す 趣味のマラソンの集まりも、代々木公園、神宮外苑とかだから、練習後に走って帰えることが出来る都心が良いな 近くないと練習しない自信がある |
120033:
匿名さん
[2019-03-08 16:17:11]
都心の4000万以下の住居は狭いんでしょうね。
|
120034:
匿名さん
[2019-03-08 16:24:25]
>都心の4000万以下の住居は狭いんでしょうね。
狭いだけじゃなく生活物価は高いし道は混んでるし治安も悪い 子供の遊べる公園も少ないし空気も汚い そもそも学校の校庭が狭すぎる 管理修繕費も高いからおひとり様ならって感じでしょう 相当稼いでないと貧民扱い |
120035:
匿名さん
[2019-03-08 16:29:02]
都心住まいのスレチレスのお蔭で無事に12万レス超え。
|
120036:
匿名さん
[2019-03-08 16:30:37]
|
120037:
匿名さん
[2019-03-08 16:39:07]
戸建てで住むなら建蔽率や容積率、高さ規制の厳しい一低住。
都心に戸建て向きの土地はない。 |
120038:
匿名さん
[2019-03-08 16:42:51]
ミシュラン星付きなんかよりSAPIXが近くにある方が断然良い
|
120039:
匿名さん
[2019-03-08 16:47:39]
代ゼミの子会社?
|
120040:
匿名さん
[2019-03-08 16:48:28]
>>120032 マンション比較中さん
4000万以下で都心の20㎡ワンルームに住んで快適ですか? |
120041:
匿名さん
[2019-03-08 16:55:15]
都心のレストランが高いのは賃貸料と輸送費が上乗せされているから。最高の技術を持ったシェフは人の多いところに集まっているのは認めるけどね。
シェフの技術と美味しさの差は都心と地方の家賃差ほど値段には影響しない。 |
120042:
匿名さん
[2019-03-08 16:59:20]
30㎡もあるもん 十分快適ですわ
|
120043:
匿名さん
[2019-03-08 17:03:40]
波乗りとゴルフが好きだから横浜か舞浜がベスト
|
120044:
匿名さん
[2019-03-08 17:37:53]
120042 匿名さん
30㎡ならビジネスホテルのほうがまし。 |
120045:
匿名さん
[2019-03-08 18:55:45]
ここは4000万以下のマンションしか狙えない属性のサロンですよw
|
120046:
匿名さん
[2019-03-08 18:57:15]
ハンパな都内なら横浜に住んだ方がいいと思うけどね。さらに予算が厳しいなら千葉方面。
|
120047:
匿名さん
[2019-03-08 19:21:31]
住まいに求めるのは住まいです。
資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
120048:
評判気になるさん
[2019-03-08 20:47:11]
和光市は郊外ですか?
|
120049:
匿名さん
[2019-03-08 20:57:13]
>和光市は郊外ですか?
郊外ですが便利ですね 始発駅で物価も安いです ただ公園が少ないですかね あと街並みがあまり綺麗ではないです |
120050:
匿名さん
[2019-03-08 21:10:01]
都心勤務で郊外の広いマンション住みですが、空気もよく眺望抜群で快適ですね~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
最近ハワイですらホームレス問題で悩まされているのに…
アメリカの田舎は土地余ってるけど…