住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

119951: 匿名さん 
[2019-03-07 18:19:13]
戸建さん達の欧米のイメージって絵葉書だよね
最近ハワイですらホームレス問題で悩まされているのに…

アメリカの田舎は土地余ってるけど…
119952: マンション検討中さん 
[2019-03-07 18:30:40]
元都知事の石原慎太郎曰く「東京はゲロ」町並みは欧米と比較にならんよ。全ての原因は人大杉
119953: マンション比較中さん 
[2019-03-07 18:51:19]
日本の建物に価値がないからだよ
すぐに取り壊すでしょ

欧米は、古い建物がいつまでも輝いている
エンパイヤーステートビルなんて築何年だよ

アメリカは戸建ても高く売れるしね
日本の建物は、すぐにぼろぼろになるのは、何が違うのかね
119954: 安貞桓 
[2019-03-07 18:59:32]
誰も郊外について書いてないやん。
定義ないんかい。
むしろ世界から見たら、東京は郊外なんだけどね。。。
119955: マソショソマニア 
[2019-03-07 19:02:51]
この前シンガポール人言ってたけど、東京はまだまだ土地やすいからこれから上がるよね。一部の地域は。
119956: 匿名さん 
[2019-03-07 19:15:53]
>>119949 匿名さん
>架空のマンションを想像して戸建の予算が増えたと喜んでいるのかな?w
マンションを買わないで戸建てにすれば、属性に応じて自己資金をすべて専有部に使えるからね。
119957: マンション検討中さん 
[2019-03-07 19:21:02]
業界ではピークうったと言われてるから下がるでしょ

119958: 匿名さん 
[2019-03-07 19:40:00]
>>119956 匿名さん

なんでマンション意識しちゃってるの?w
119959: 匿名さん 
[2019-03-07 19:41:16]
>>119954 安貞桓さん

郊外と一口に言っても色んな解釈があるからでしょうね。
119960: 匿名さん 
[2019-03-07 19:43:12]
取り敢えず原点に戻って、ここの戸建は4000万以下のマンションしか狙えない属性、ということを思い出した方がよい。
119961: 匿名さん 
[2019-03-07 19:57:25]
高年収&郊外住みが最強だね!
119962: 戸建て検討中さん 
[2019-03-07 20:22:03]
戸建は暮らしというのと引き換えに少子高齢化社会での資産減却にまあ仕方ないって気持ちはあるが、マンションは例えば5年住んで半額って簡単には受け入れられないでしょ。マンションとて生涯暮らすなら半額でも構わないと思うがぶっちゃけ希望がないよね
住めば住むほど損害が大きくなるのがマンション。
それを見て見ぬふりしてるのが日本の全てのマンション住民。
119963: 匿名さん 
[2019-03-07 20:40:45]
5年落ちのマンションを半額でゲットすればよいだけじゃんw
まあ、新築で郊外戸建はアウトだけどなー
119964: 匿名さん 
[2019-03-07 20:57:45]
郊外戸建&高収入が最高だね!!
119965: 匿名さん 
[2019-03-07 21:40:49]
>>119960 匿名さん
原点に戻って、ここのマンションは4000万以下の物件しか狙えない属性ということを思い出した方がよい。
戸建ては共用部の費用負担が不要なので、属性に応じて4000万超の予算。
119966: 匿名さん 
[2019-03-07 21:48:10]
>>119964 匿名さん
それは低年収、郊外住みの人に失礼
119967: 匿名さん 
[2019-03-07 21:49:20]
郊外戸建希望の人は近所にマンション無いから比較出来ないね
119968: 匿名さん 
[2019-03-07 21:57:30]
>郊外戸建希望の人は近所にマンション無いから比較出来ないね

マンションたくさんあるよ~
駅近からバスマンションまで多種多様
119969: 匿名さん 
[2019-03-07 22:05:30]
ここのマンションさんの郊外って青森とか島根の山の中とかいってんのか?w
119970: 匿名さん 
[2019-03-07 22:27:59]
>>119969 匿名さん

ここの戸建さん達の予算次第でしょうね
早く決めないとオリンピックも終わるよ
119971: 匿名さん 
[2019-03-07 22:31:56]
マンション安いねーー 小--------さく別途管理費修繕費が記載してあるけどなwww
あっ、駅近の最上階角部屋ですw
119972: 戸建て検討中さん 
[2019-03-07 22:46:05]
相変わらず自称金持ちが他を貶すスレだな、ここは。
119973: 匿名さん 
[2019-03-07 23:02:11]
この程度の年収で4000万以上の家買うの?(笑)
この程度の年収で4000万以上の家買うの...
119974: 匿名さん 
[2019-03-07 23:12:11]
>>119973 匿名さん
前テレビでやってたけど、資産価値とか数年後高く売れるとか言われてアポな若夫婦が背伸びして1億近い恵比寿マンション買ってたよ(笑)
119975: 通りがかりさん 
[2019-03-07 23:14:31]
ここに書込みしてる人は、あまりマンションや戸建ての相場がよくわかってない人が多く入っているので、
説明するのが大変です。
119976: 匿名さん 
[2019-03-07 23:21:22]
やっぱり郊外戸建&高収入が最高!!
お金も貯まるし環境もいいし通勤も便利
119977: 匿名さん 
[2019-03-07 23:59:23]
さて、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
永久眺望の広いマンションだとリゾート気分味わえてよいな

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
119978: 匿名さん 
[2019-03-08 00:28:15]
>>119977 匿名さん
管理修繕費無駄じゃん~!
戸建で貯金しないと
119979: 匿名さん 
[2019-03-08 05:18:45]
>>119973 匿名さん
>この程度の年収で4000万以上の家買うの?
都会で4000万以上の戸建てを買えるのは相応の属性の人だけ。
そうじゃない人は4000万以下のマンション買って、ランニングコストを家賃のように払い続ける。
119980: 匿名さん 
[2019-03-08 06:24:57]
>>119979 匿名さん

4000万以下の安い戸建にしておけば良いだけ。
119981: 匿名さん 
[2019-03-08 07:22:34]
プライバシーないから平均的な戸建ては無理
119982: 匿名さん 
[2019-03-08 07:24:03]
隣の家とか電線眺める生活も無理だな
119983: 匿名さん 
[2019-03-08 07:36:07]
>>119982 匿名さん
郊外なら広い敷地に戸建てが建ちますから心配ない
やっぱり高収入で郊外戸建てがベストですね
119984: 匿名さん 
[2019-03-08 07:56:26]
今日は晴天ですね~
朝日を浴びながら、富士山眺めながらの朝食です

都心サラリーで郊外の広いマンションだと快適に暮らせますね

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
119985: 匿名さん 
[2019-03-08 07:59:53]
まぁ、そもそも、マンションには購入する意味・目的・メリットがない。

住まいに資産価値を見いださざるを得ない貧困層以外は。
119986: 匿名さん 
[2019-03-08 08:11:29]
資産価値がどうでもいい人は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
119987: 匿名さん 
[2019-03-08 08:14:44]
ここのスレの理屈に従うなら

属性としては
4000万超のマンション> 4000万超の戸建≒4000万のマンション> 4000万の戸建

ということになる。

119988: 匿名さん 
[2019-03-08 08:16:20]
老後を考えると賃貸よりも購入ですね。
119989: 匿名さん 
[2019-03-08 08:16:45]
そうですね。

同じ予算でより高額な物件が買える戸建がいいですね。
119990: 匿名さん 
[2019-03-08 08:17:06]
マンションのメリットは立地
119991: 匿名さん 
[2019-03-08 08:17:52]
12万まであと少し
119992: 匿名さん 
[2019-03-08 08:18:41]
マンションと共に歩んだ12万の旅路
119993: 匿名さん 
[2019-03-08 08:19:51]
花道は戸建さんに飾って貰いましょうw
119994: 匿名さん 
[2019-03-08 08:21:26]
同一価格帯のマンションを検討できない人は戸建
119995: 匿名さん 
[2019-03-08 08:23:34]
安めのマンションを想像して余韻に浸りたい人は戸建。
119996: 匿名さん 
[2019-03-08 08:24:30]
>>119990 匿名さん
え?
立地なら戸建でしょう。

マンションだと中古物件しか買えませんが、
ランニングコストを踏まえた戸建なら同じ立地に新築を建てられます。
119997: 匿名さん 
[2019-03-08 08:27:20]
>>119996 匿名さん

マンションのメリットは立地なので、立地の悪いマンションを検討する意味はありません。
119998: 匿名さん 
[2019-03-08 08:28:07]
立地の良いマンションを検討できない人は戸建。
119999: 匿名さん 
[2019-03-08 08:35:42]
4000万円以下では立地のいいマンションは検討できません。

やはりランニングコストを踏まえた戸建がベストですね。
120000: 匿名さん 
[2019-03-08 08:39:27]
ランニングコストを踏まえない戸建がいちばん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる