住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 23:47:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

119827: 匿名さん 
[2019-03-06 09:08:01]
>>119825 匿名さん

いやいや、マンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建。

「なぜ、住まいを買うのか?」

を考えれば分かること。

そもそも、マンションがイヤと言う以前に、マンションを購入する意味・目的・メリットない。
119828: 匿名さん 
[2019-03-06 09:19:50]
マンションって取りに行くのが面倒で新聞すらとってないんですよね
子供の学力が低い理由が分かります
119829: マンション検討中さん 
[2019-03-06 09:53:12]
>>119819
合意形成の問題はマンションの大きなデメリットですね。

最初に導入したサービスの変更や新規の導入はとても困難。
定期的にインターネット接続が安いというメリットが出てくるが、
時代遅れになったら最新の規格への更新も容易ではない。

そもそも合意以前に規約を守らない困ったちゃんすら制御できないし、
百戸以上もあればそういう輩は必ず紛れ込んでくる。
119830: 匿名さん 
[2019-03-06 09:56:26]
>>119827 匿名さん

家族世帯だと賃貸という選択肢はないと思います。で、マンションもイヤということになると戸建しかないですね。
119831: 通りがかりさん 
[2019-03-06 09:57:11]
高いマンション買っても、将来売ればいいと考えてる人もいるかもしれませんが、将来売れなくなる可能性がありますよ。
119832: 匿名さん 
[2019-03-06 10:10:59]
>>119830 匿名さん

いやいや、マンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建。

「なぜ、住まいを買うのか?」

を考えれば分かること。

そもそも、マンションがイヤと言う以前に、マンションを購入する意味・目的・メリットない。
119833: 匿名さん 
[2019-03-06 10:28:17]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、

「マンションを諦める」
「マンションがイヤ」
「戸建てに妥協」

と言った負け惜しみの現実逃避発言しか出来ない、ここのマンションさん。
119834: 匿名さん 
[2019-03-06 10:54:42]
家族世帯だと賃貸という選択肢はないと思います。で、マンションもイヤということになると戸建しかないですね。
119835: 匿名さん 
[2019-03-06 11:12:30]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、

「マンションを諦める」
「マンションがイヤ」
「戸建てに妥協」

と言った負け惜しみの現実逃避発言しか出来ない、ここのマンションさん。
119836: 匿名さん 
[2019-03-06 11:13:45]
都内でマンション探してもこの予算じゃ、狭いか古いマンションしか購入出来ないから、少し遠くてもゆったりして緒との無い子供がを購入。
119837: 匿名さん 
[2019-03-06 11:16:04]
>>119836 匿名さん

まちがい
ゆったりして音の心配の無い戸建を購入でした。
119838: 匿名さん 
[2019-03-06 11:56:36]
>>119813 匿名さん
>人口減少社会になればなるほど一極集中化が加速しますよ。

人口減少で経済規模も縮小するから、高度成長経済時代のような一極集中バイアスは緩む。
23区内の周辺区や、利便性のいい市部あたりの広い家の人気が高まるだろう。
中古マンションは都内でも3万件近い売れ残り在庫があるから、今後叩き売られて外国人の住居になる可能性が高い。
119839: 匿名さん 
[2019-03-06 12:08:58]
>>119835 匿名さん
しつこいね。
戸建なんですけど。
119840: 匿名さん 
[2019-03-06 12:09:39]
家族世帯だと賃貸という選択肢はないと思います。で、マンションもイヤということになると戸建しかないですね。
119841: 匿名さん 
[2019-03-06 12:11:43]
好立地のマンションが叩き売られたら、郊外の不便なエリアに住む戸建さん達がなだれ込んでくる。
119842: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 12:14:50]
SUUMO の住みたい街ランキング2019によると東京一極集中から
郊外中核駅集中が起こっているとあるよ。

狭くても良いのは帰って寝るだけの一人暮らしで子育て世代だと狭いのは本当に不便。
119843: 匿名さん 
[2019-03-06 12:18:32]
子どもが独立したら広い二階建ての戸建は無駄。掃除も面倒だし。立地の良いマンションが叩き売られたら買い換えるかも。
119844: 匿名さん 
[2019-03-06 12:28:04]
>>119840 匿名さん

いやいや、マンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建。

「なぜ、住まいを買うのか?」

を考えれば分かること。

そもそも、マンションがイヤと言う以前に、マンションを購入する意味・目的・メリットない。
119845: 匿名さん 
[2019-03-06 12:29:42]
どこまで行っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、

「マンションを諦める」
「マンションがイヤ」
「戸建てに妥協」

と言った負け惜しみの現実逃避発言しか出来ない、「戸建なんですけど」さん。
119846: 匿名さん 
[2019-03-06 12:30:34]
>>119845 匿名さん

戸建だからねw
119847: 匿名さん 
[2019-03-06 12:32:08]
マンションのメリットは立地と利便性。

自分は戸建ですが、マンションを検討するなら良い立地の物件を探します。
119848: 匿名さん 
[2019-03-06 12:33:32]
>>119844 匿名さん

いつまでもイヤイヤとダダをこねる戸建さんのおかげで12万レスが目前。
119849: 匿名さん 
[2019-03-06 12:41:19]
>マンションのメリットは立地と利便性。
私もそう思っていた時期がありますが、
実際はランニングコストを踏まえると
戸建の方が同じ予算で好立地に住めるんですよね。
119850: 匿名さん 
[2019-03-06 12:48:12]
マンションは社畜さんの収容所w
119851: 匿名さん 
[2019-03-06 13:01:35]
>>119849 匿名さん

ランニングコストを踏まえるという発想がおかしい。
119852: 匿名さん 
[2019-03-06 13:02:23]
>>119850 匿名さん

そのくだらないレスがここの戸建レベル。
119853: 匿名さん 
[2019-03-06 13:19:59]
4000万以下マンションの優位点をかたれないマンション派の粘りで12万レスも間近。
119854: 匿名さん 
[2019-03-06 13:21:26]
>ランニングコストを踏まえるという発想がおかしい。
共用部にかかるコストは無駄金だからおかしくありません。
119855: 匿名さん 
[2019-03-06 15:12:01]
マンコミだからね。
119856: 匿名さん 
[2019-03-06 15:48:15]
ここe戸建てのスレだからね
119857: 匿名さん 
[2019-03-06 15:56:42]
この予算のマンションだと70㎡位だから、少し遠くても100㎡以上の戸建の方が生活音の心配なく管理費や駐車場も掛からないので良いと思う

マンションでもこの予算じゃそんなに眺望良いと思わわないし

少し眺望良くても、広い住まいで生活音を気にせずランニングコストの掛からない戸建が良いと思います
119858: 匿名さん 
[2019-03-06 16:45:41]
過去10年で首都圏のマンションは以前より狭くなったのに、価格は1000万以上あがったという。
4000万超の予算の戸建てにすれば、4000万以下のファミマンよりいい立地の広い家が買える。
119859: 匿名さん 
[2019-03-06 16:59:15]
>>119852 匿名さん

そのレベルのレスが同じ穴の貉w
119860: 匿名さん 
[2019-03-06 17:00:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
119861: 匿名さん 
[2019-03-06 17:06:53]
4000万以下の立地が悪く狭いマンションより、4000万超の広くて立地のいい戸建て。
119862: 匿名さん 
[2019-03-06 17:30:51]
>>119854 匿名さん

買わないもの、欲しくないものに掛かるおカネを戸建の予算に組み込むという発想がおかしい。
119863: 匿名さん 
[2019-03-06 17:31:46]
>>119861 匿名さん

4000万以下の戸建より
4000万超のマンション
119864: 匿名さん 
[2019-03-06 17:32:39]
ローン返済+ランニングコストと毎月の支払いが同じなら4000万超の戸建て
119865: 匿名さん 
[2019-03-06 17:42:20]
>>119863 匿名さん
スレタイ無視のマンションくんのおかげでまたレスが増えそう。
12万レスも目前。
119866: 匿名さん 
[2019-03-06 19:00:16]
まだやってんの~?
よっぽど暇人なのか、郊外戸建て買っちゃって後悔しているのかどちらかだろうなw
119867: 匿名さん 
[2019-03-06 19:22:20]
郊外はマンションだろうが戸建だろうがアウト。
119868: 匿名さん 
[2019-03-06 20:05:11]
んじゃ、日本の99.9%はアウトってことで
119869: 匿名さん 
[2019-03-06 20:20:07]
4000万超の予算なら23区内の土地を購入して注文戸建てが建つ。
119870: 匿名さん 
[2019-03-06 21:48:18]
ははぁー、お見それいたしやした
119871: 匿名さん 
[2019-03-06 21:49:17]
>>119868 匿名さん

ほとんどが***で、勝ち組はわずかなので、そうなると思います。
119872: 匿名さん 
[2019-03-06 22:00:38]
>ほとんどが***で、勝ち組はわずかなので、そうなると思います。

こんなスレに書き込んでるまさかあなたは勝ち組じゃないよね?w
119873: 匿名さん 
[2019-03-06 22:01:22]
>郊外はマンションだろうが戸建だろうがアウト。
どんな土地でも代々住んでるならいいだろう。
うちは代々東京の副都心住まいだが、郊外がアウトとは思わない。
119874: 匿名さん 
[2019-03-06 22:35:04]
都心やマンションのこだわるのは、東京都出身ではない田舎者。
119875: 匿名さん 
[2019-03-06 23:10:35]
>>119867 匿名さん
> 郊外はマンションだろうが戸建だろうがアウト。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方でしたか。

ご愁傷さまです。
119876: 匿名さん 
[2019-03-06 23:27:37]
やはりマンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建一択。

「なぜ、住まいを買うのか?」

を考えれば分かること。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる