住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

119651: 匿名さん 
[2019-03-03 13:43:11]
>>119650 匿名さん

書くだけ?(笑)
119652: 匿名さん 
[2019-03-03 13:47:52]
脱税ではないですよ。

個人の所得に対して所得税が発生し、住宅ローンの控除も発生するので。
119653: 匿名さん 
[2019-03-03 14:19:10]
年収安すぎ
119654: 匿名さん 
[2019-03-03 14:21:45]
名義貸しは立派な犯罪。
119655: 戸建て検討中さん 
[2019-03-03 14:22:25]
>>119650 匿名さん
どうぞ笑
脱税でも何でもないけどな。
こういうのは節税って言うの。
合法行為。
119656: 戸建て検討中さん 
[2019-03-03 14:24:19]
>>119654 匿名さん
名義貸しではなく、妻もしくは親が4000万払って建てるだけの話。
それが一部だろうが全部だろうが、個々の自由。
119657: 匿名さん 
[2019-03-03 14:30:19]
必死だな。
貧乏アピール。
119658: 匿名さん 
[2019-03-03 14:40:58]
3000万でってどんだけ貧乏なのよ!
ぜんぜん贅沢できない。
119659: 匿名さん 
[2019-03-03 14:45:19]
>>119658 匿名さん
控除除外所得が手取り3000万以上だよ?
つまり年収で約6000万以上って事
119660: 匿名さん 
[2019-03-03 14:53:08]
>>119658 匿名さん
3000万は300万より高額だよ
119661: 匿名さん 
[2019-03-03 14:55:54]
実際は4000万以下のマンションしか買えない年収です。
119662: 匿名さん 
[2019-03-03 14:56:01]
我が家は世帯年収1800万円しかないので、
4000万円+ランニングコストの戸建しか買えませんでした。

個人の年収6000万円なのにこのスレの物件を買うんですか?
119663: 匿名さん 
[2019-03-03 15:10:06]
>個人の年収6000万円なのにこのスレの物件を買うんですか?

家にそんなにお金をかけても無駄でしょ?
住まいは住みやすくて安いほうが良い
高いとリスクも高いっていう考えなんで
119664: 匿名さん 
[2019-03-03 15:12:40]
いくら安くても狭かったり、不便な場所だったりしたら意味ないですよね。
起きて半畳寝て一畳を地でいく人なら別ですが。
119665: 戸建て検討中さん 
[2019-03-03 15:43:42]
まぁ、4000万の家を検討しない人は見ないよね。
俺も4000万円付近で考えてるから見るけど、2500万のスレや1億のスレが有っても見ないよ。
時間の無駄だから。
119666: 戸建て検討中さん 
[2019-03-03 15:46:47]
そもそもこんなネットの掲示板で年収高いですアピールって何の意味があるの?
証明出来ないし、見てる人からハイハイって鼻で笑われるだけでしょ。
金持ちに憧れる気持ちはわからなくもないけど…笑
年収6000万ねぇ笑
119667: 匿名さん 
[2019-03-03 15:48:34]
自分も4000万以下のマンションを検討している同じ穴の狢であることを棚に上げ、現実逃避の負け惜しみ発言をして、4000万超の戸建てを検討している人のことを見下した「気分」になって「自己満足」しているのが、ここのマンションさんです。
119668: 匿名さん 
[2019-03-03 15:50:53]
まぁ、購入するなら戸建て一択。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
マンションに住むなら賃貸でおk。
119669: 匿名さん 
[2019-03-03 15:51:21]
寒さと雨でMRも閑古鳥だろうが、年度末の在庫一掃をめざして4000万以下のマンションを売らないと、安くて広い戸建てにお客さんが流れてしまうよ。
119670: 匿名さん 
[2019-03-03 15:52:58]
>証明出来ないし、見てる人からハイハイって鼻で笑われるだけでしょ。
>金持ちに憧れる気持ちはわからなくもないけど…笑

そう卑屈になるなよw
でも税金はちゃんと払えよw
119671: 匿名さん 
[2019-03-03 15:54:11]
ここのマンションさんって、マンションに住んでいる人じゃなく、マンション売っている人でしょ?
119672: 匿名さん 
[2019-03-03 16:30:48]
今日も電線ビューっす
119673: 匿名さん 
[2019-03-03 16:37:58]
我が家も電線見えますけど気になりませんよ
我が家も電線見えますけど気になりませんよ
119674: 匿名さん 
[2019-03-03 16:42:26]
うちはカーテン不要の生活ですね
やはり、永久眺望確保されていると安心です

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
119675: 匿名さん 
[2019-03-03 17:35:19]
駅近で永久眺望確保?
119676: a 
[2019-03-03 17:44:35]
>>119675 匿名さん
突っ込んでやるな笑
119677: 匿名さん 
[2019-03-03 17:55:56]
>>119671 匿名さん

ふつうに戸建ですよ。
119678: マンション比較中さん 
[2019-03-03 18:04:10]
ローン控除使えるような貧乏庶民ばっかかこのスレ?なら戸建でいいだろ割安なんだから。

マンションは狭い割に高いぞ。サービスはいいし付帯設備もいい分管理費も嵩むしな。

家族向けの広さの必要で、予算低い貧乏人は戸建にしとけw
119679: 通りがかりさん 
[2019-03-03 18:10:10]
>>119678
スレタイ読めないのかな?笑
119680: 匿名さん 
[2019-03-03 18:19:35]
駅近の最上階角部屋さん
永久眺望&平面駐車場が確保できる立地の駅ですか?
119681: 匿名さん 
[2019-03-03 18:24:01]
うちも目の前何もなくていい感じ
景色はマンションじゃないと味わえない
119682: 匿名さん 
[2019-03-03 18:27:53]
>>119680 匿名さん

茨城だそうです。
119683: 匿名さん 
[2019-03-03 18:36:41]
立地がよいマンションなら、駅近、自走式駐車場、永久眺望実現できますよw
119684: 匿名さん 
[2019-03-03 18:44:09]
>>119659 匿名さん

こういうマンション買えるようになってから
年収の話しましょう。
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/
119685: 匿名さん 
[2019-03-03 19:02:42]
>>119684 匿名さん
あなたが買ったの?
個人情報ばれちゃうよw
119686: 匿名さん 
[2019-03-03 19:09:35]
>>119678 マンション比較中さん

戸建にしました。
119687: 匿名さん 
[2019-03-03 19:11:09]
>>119684 匿名さん

すごいですねw
119688: 匿名さん 
[2019-03-03 19:16:37]
>>119684 匿名さん

貧乏マンションさん
自分で買えるマンションを貼りましょう
119689: 匿名さん 
[2019-03-03 19:31:04]
マンションは良いね?
高級も普通も住みやすい
119690: 匿名さん 
[2019-03-03 19:53:16]

4000万以下のマンションで、そんなに満足なんて良かったかですね。
119691: 匿名さん 
[2019-03-03 20:54:39]
まあ、ここの戸建てさんが比べているのは、せいぜい80㎡
低層階中住戸の賃貸品質のマンションでしょう

プレミアム住居とか知らないようですし、無縁のようです
119692: 匿名さん 
[2019-03-03 20:58:04]
そもそも「プレミアム住居」って日本語あるか?www
119693: 匿名さん 
[2019-03-03 20:58:12]
>>119688 匿名さん

戸建さんが検討してるマンションのコレクションは貼ってましたね。
119694: 通りがかりさん 
[2019-03-03 21:02:33]
>>119691 匿名さん
そういうスレなんだけど笑
何しにここに居るの?笑
余程暇人なのかな?笑
119695: 匿名さん 
[2019-03-03 21:03:17]
>>119691 匿名さん
4000万円以下のプレミアム住居ってどんな物件ですか?

お得意の越後湯沢のリゾマンですか??
119696: 匿名さん 
[2019-03-03 21:45:20]
119691 匿名さん のような人のお蔭で未曾有の12万レス超えも間近です。
119697: 匿名さん 
[2019-03-03 23:06:05]
ここのスレ主は、レスの数さえ稼げれば、中身や質はなんでもいいんでしょ
119698: 匿名さん 
[2019-03-04 04:54:51]
マンションは4000万以下という設定を無視するマンションさんが原因です。
119699: 匿名さん 
[2019-03-04 06:21:41]
>13で終わってるからね
119700: 匿名さん 
[2019-03-04 08:09:20]
リゾマン並みの広さで都心勤務
やはり、マンション快適ですね~

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
119701: 匿名さん 
[2019-03-04 08:35:00]
>>119700 匿名さん
うだうだう言ってないで早く仕事行けよ
119702: 名無しさん 
[2019-03-04 10:14:47]
>>119701 匿名さん
こんなとこで金持ち自慢してるような奴だぞ…笑
察してやれよ。
119703: 匿名さん 
[2019-03-04 11:45:28]
マンションが売れなくなるわけです。
タワマンの売れ行きも惨憺たる状況のようだし・・・
119704: 匿名さん 
[2019-03-04 12:10:18]
投稿者をマンションの営業マンと勘違いしてる奴がいるね。
119705: 匿名さん 
[2019-03-04 12:55:03]
4000万以下のマンション住民なら、119700さんみたいこと言わないでしょ。
マンション関係者の可能性大
119706: 匿名さん 
[2019-03-04 13:04:53]
ここのスレ主がバランス取るためにコピペしてるだけでしょう
119707: 匿名さん 
[2019-03-04 16:05:02]
>>119706 匿名さん
バランスをとるなら、4000万以下マンションの具体的な立地や広さを明らかにして優位点を列記したらいいのに。
119708: 匿名さん 
[2019-03-04 16:13:15]
>>119707 匿名さん

千葉ニュータウン?とか有りましたよ。
119709: 匿名さん 
[2019-03-04 16:25:38]
千葉ニュータウンあたりのマンション?
マンションは、立地が悪いと価値がないというのが主張だったけど
119710: 匿名さん 
[2019-03-04 17:48:34]

この予算で家族で住むなら妥当でしょう。
119711: 匿名さん 
[2019-03-04 18:12:09]
>>119707 匿名さん
4000万以下のマンションを選んだスレ主に聞いてください。
119712: 通りがかりさん 
[2019-03-04 18:29:36]
マンションを買わない業者
マンションを買わない業者
119713: 匿名さん 
[2019-03-04 22:20:53]
>>119712 通りがかりさん

支離滅裂だね
こんな現代の記事を読んで何か参考になるの?
119714: 匿名さん 
[2019-03-04 22:22:05]
>>119713
どのあたりが支離滅裂なのか論破してください
119715: 通りがかりさん 
[2019-03-04 22:33:30]
マンションを買わない理由
マンションを買わない理由
119716: 匿名さん 
[2019-03-04 22:37:48]
>>119715 通りがかりさん

分からないのか?
マンション買えなかった症候群
119717: 匿名さん 
[2019-03-04 22:41:20]
私も支離滅裂という根拠を知りたい。
簡単かつ具体的に説明できるはずだよね。
119718: 匿名さん 
[2019-03-04 23:00:53]
とにかく、ここの戸建さんはランニングコストを払うのはヤダってことですね。
119719: 匿名さん 
[2019-03-04 23:07:12]
いま都内にマンションを買う人は、実は郊外に実家があることが多いでしょう。子どもが独立したらマンションはそのまま子どもに使わせて、自分は郊外に移り住むっていうパターン。

住むところがマンションしかないっていう思い込みがそもそもおかしいと思います。
119720: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:09:24]
読もうね
読もうね
119721: 匿名さん 
[2019-03-04 23:10:07]
>子どもが独立したらマンションはそのまま子どもに使わせて、自分は郊外に移り住むっていうパターン。

子供が築古のゴーストマンションなんか住むかよw
119722: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:15:00]
老後に郊外の戸建に住むなんてユニークな考え
119723: 戸建さん 
[2019-03-04 23:15:34]
>>119721 匿名さん
支離滅裂だね
119724: 匿名さん 
[2019-03-04 23:26:38]
これ10年位マンション暴落連呼のオッサンの記事
いつまでたっても当たらない
119725: 匿名さん 
[2019-03-04 23:44:19]
うちのマンションも数ヶ月前より上がってるよ
いつ暴落するんだろう?
119726: 匿名さん 
[2019-03-04 23:53:04]
>>119725 匿名さん
まぁ~焦りなさんなw
119727: 匿名さん 
[2019-03-04 23:57:05]
郊外でも立地がよくて条件よい物件だとほとんど下がらないな~
まあ、底値でゲットしたからかな

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
119728: 匿名さん 
[2019-03-05 00:10:36]
>>119727
売却しなけりゃ価値はゼロw
売却しても次の住まいのランクを下げない限り利益もゼロw
119729: 匿名さん 
[2019-03-05 00:13:01]
>>119728 匿名さん

マンションも戸建も一緒では?
119730: 匿名さん 
[2019-03-05 00:16:57]
>>119729 匿名さん
戸建は建てた日から含み損

119731: 匿名さん 
[2019-03-05 06:18:39]
決算のノルマ未達で焦ってるのかな?
今日も元気に頑張りましょうw
119732: 匿名さん 
[2019-03-05 07:59:27]
>>119730 匿名さん

戸建に住む、という便益を享受してるのでトントンですね。
119733: 匿名さん 
[2019-03-05 08:03:03]
>>119730
でも売却しなけりゃ価値はゼロw
含み損をカバーできるっちゃ
119734: 匿名さん 
[2019-03-05 08:03:27]
マンションは管理の手間が省けるけど費用がかかるので、家計に余裕がある人向け。
119735: 匿名さん 
[2019-03-05 08:05:02]
>>119733 匿名さん

住まいを得るという便益を享受できるので、無価値ではありません。
119736: 匿名さん 
[2019-03-05 08:08:29]
戸建の場合はどんなに自分で手入れをして維持費用を掛けても、査定は築年数で一律に評価されてしまうからメンテナンスをするだけ無駄、というのが現状ですね。
119737: 匿名さん 
[2019-03-05 08:44:41]
>戸建の場合はどんなに自分で手入れをして維持費用を掛けても、査定は築年数で一律に評価されてしまうからメンテナンスをするだけ無駄、というのが現状ですね。

管理会社の利益のために交換しなくていいものを勝手に交換されるのは嫌なんだよね
119738: 匿名さん 
[2019-03-05 08:49:41]
>査定は築年数で一律に評価されてしまうから

戸建ての査定表見たことないでしょ?
うちが戸建て売却した時、仲介業者の評価基準築年数だけじゃなかったけどね
工法、メンテ歴、設備内容等々メチャクチャ詳しく査定するよ

逆にマンションの方が築年数と広さだけなんじゃない?
119739: 匿名さん 
[2019-03-05 09:40:17]
都会の戸建ては土地の評価が7から8割。
それでも数千万になるから、マンションのように建物の評価はあまり気にならない。
不動産は立地。
119740: 匿名さん 
[2019-03-05 09:41:02]
>>119738 匿名さん

そうなんですね。
じゃあ戸建も管理をしっかりして、費用を掛けたほうが良いですね。
119741: 匿名さん 
[2019-03-05 09:42:47]
>>119739 匿名さん

その土地が高くて買えないからマンションという選択肢があるのではないかな?

マンションのメリットは立地ですね。
119742: 匿名さん 
[2019-03-05 11:16:14]
>うちが戸建て売却した時、仲介業者の評価基準築年数だけじゃなかったけどね
まだ所有してないのに
計算式は築年数だけだったでしょ
119743: 匿名さん 
[2019-03-05 11:24:38]
>計算式は築年数だけだったでしょ

頭大丈夫ですか?



119744: 通りがかりさん 
[2019-03-05 12:01:58]
119745: 匿名さん 
[2019-03-05 12:10:57]
戸建だと安心ですね☆
119746: 匿名さん 
[2019-03-05 12:14:08]
119747: 匿名さん 
[2019-03-05 12:20:08]
ここの価格帯なら戸建でいいんじゃないですかね。
119748: マンション比較中さん 
[2019-03-05 12:27:11]
上の価格帯でもマンション、戸建いずれも土地代が上乗せされるだけだよ。
本質的な部分は変わらない。
119749: 匿名さん 
[2019-03-05 12:42:41]
どっちでもいいんじゃないですか?

取り敢えず戸建にしておけば、ここのスレで戸建さんにネチネチされることもないし。
119750: 匿名さん 
[2019-03-05 13:19:44]
4000万以下の予算しかない人がマンションを買うと、狭い集合住宅に住んでずっとランニングコストを払い続けるしかない。
戸建てなら毎月同じ費用で4000万超の広い家に住める。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる