住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 00:12:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

119529: 匿名さん 
[2019-03-02 19:55:47]
>>119525 匿名さん
>24h警備はマスト。
>コンシェルジュもマスト。
>ポーターサービスも便利です。

そんなもの4000万以下のマンションには不要です。
119530: 購入経験者さん 
[2019-03-02 20:23:16]
>そんなもの4000万以下のマンションには不要です。

なぜそう思われるのでしょう?
24h警備やコンシェルジュは、やはり見える化により抑止力になりますし、一人暮らしだと家を空けがちなので、宅配の受け取りや保管などの頼み事もできて便利です。プールやゲストルームなどと同じで、無いよりあったほうが便利な代表です。またポーターサービスも、日々の買い物の移動や、海外出張へのスーツケースの移動とかも頼めて便利ですよ。あとうちのマンションではバレーサービスもあるので、車は正面玄関でポーターに預けて、出掛けるときも数分で正面まで回してくれて便利です。億ション住戸メインの建物だと、独身向けの狭い部屋でもサービスは同じですから便利に使ってます。
119531: 匿名さん 
[2019-03-02 20:30:17]
>あとうちのマンションではバレーサービスもあるので、車は正面玄関でポーターに預けて、出掛けるときも数分で正面まで回してくれて便利です。


それ戸建だと全く不要なんですよ
マンションだとそのサービス(有料)が無いマンションよりは便利かもしれませんがw
119532: マンション比較中さん 
[2019-03-02 20:31:17]
>>119530 購入経験者さん
> 24h警備やコンシェルジュは、やはり見える化により抑止力になりますし、

セコムやALSOKって、結局は犯罪後の事後処理だからね。今現在起きている犯罪には無力。
犯罪を起こさないようにする抑止力となる巡回や受付など、人間がそこにいるということが大事だよね。カメラも役には立つけどセコムと同じで事後処理向けだし。もはや安全はお金で買う、そういう時代になってる感じだね。
119533: 匿名さん 
[2019-03-02 20:33:06]
マンション内の犯罪が一番怖い
119534: 匿名さん 
[2019-03-02 20:33:22]
>それ戸建だと全く不要なんですよ

狭い家だとそうだろね。
門扉から長いスロープがあって車庫があって・・みたいな邸宅だと、執事が車回してくれたら便利だろうけど。軒先に軽自動車がここの戸建てさん家の現実みたいだからw
119535: 匿名さん 
[2019-03-02 20:51:51]
>>119534 匿名さん

共同住宅だからこそ無駄な費用がかかるんですねw
119536: 匿名さん 
[2019-03-02 21:11:38]
この不毛なやり取りあと何万回やるんだろう?
119537: 匿名さん 
[2019-03-02 21:16:50]
ワンルームマンションが一番よい と言いたいのかな?
家族構成が違うから議論に成りませんよ。
119538: マンション比較中さん 
[2019-03-02 21:25:57]
>家族構成が違うから議論に成りませんよ。

家族向けの広いマンションが予算的に無理なら、戸建てしか無いでしょうね。
議論になりましたよw
119539: 名無しさん 
[2019-03-02 21:27:43]
もうさ、4000万からかけ離れた話はやめてくれないか。
特にマンション自慢。
門戸から長いスロープってもう4000万の範囲出てるだろ。
コンシェルジュも警備員常駐も。
スレタイ読めよ。
119540: 匿名さん 
[2019-03-02 21:41:03]
>>119530 購入経験者さん
単身者向け4000万マンションの無駄な共用サービスは不要。
このスレでは、ランニングコストが高いと戸建てとの価格差が開くばかり。
119541: 匿名さん 
[2019-03-02 21:49:54]
>>119538 マンション比較中さん

このスレの予算だと、戸建が結論ですね。
119542: 匿名さん 
[2019-03-02 21:54:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
119543: 匿名さん 
[2019-03-02 22:14:56]
今夜もカーテン全開で夜景眺められて快適

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
119544: 匿名さん 
[2019-03-02 22:22:44]
お金がない人は戸建
119545: 匿名さん 
[2019-03-02 22:26:06]

マンションさんの白旗?
119546: 匿名さん 
[2019-03-02 22:26:45]
物干しの奥行きが狭くて良い人も戸建
119547: 匿名さん 
[2019-03-02 22:38:28]
住宅にあまりお金をかけたくなく、都内23区徒歩10分以内、4000万円以内で探すと、戸建てしか見つけられませんでした。マンションは本当に高いですね。
119548: 匿名さん 
[2019-03-02 22:48:49]
>都内23区徒歩10分以内、4000万円以内で探すと、戸建てしか見つけられませんでした
やはり、マンションの方が駅遠なんですね・・・。
ここにいるマンションさんに言ってあげてください。
119549: 匿名さん 
[2019-03-02 22:50:06]
戸建安くて羨ましい。
119550: 匿名さん 
[2019-03-02 22:56:00]
景色、陽当たり、通勤通学に便利、十分な広さ、静かさ、そんな住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番よいと思います。
119551: 戸建て検討中さん 
[2019-03-02 22:56:09]
結局マンションって無知か見栄で買って後悔してるってことでOK?
119552: デベにお勤めさん 
[2019-03-02 22:59:31]
共同住宅であるマンションが安く無かったら売れませんよ。
5,60坪程度のこぢんまりした戸建でもマンションなみの戸数を確保するのは不可能ですからね。
119553: 匿名さん 
[2019-03-02 23:03:01]
>戸建てに妥協かぁ。

そういうあなたはアパの社長みたいに7階建ての戸建を青山の超一等地に建てて専用コンシェルジュと警備員
プールとジムと最上階ラウンジ造りましょう
たった100億くらいだしねw

119554: 匿名さん 
[2019-03-02 23:30:46]
今日も安全なマンションで安眠
119555: 匿名さん 
[2019-03-02 23:40:40]
>今日も安全なマンションで安眠
毎日自分に暗示を掛けないといけない環境・・・お察し致します。
119556: 名無しさん 
[2019-03-02 23:42:23]
戸建が安いのではなく、
戸建は幅広く存在するだけの話。
マンションとて広さも立地もこだわらなければ新築2500万とかで買えるよ。
119557: 匿名さん 
[2019-03-02 23:53:28]
ここのマンションさんはアットホームとかスーモに載ってる建売が戸建だと思ってますから
一度松濤にお越しになれば建売との違いを理解頂けると思いますよ
119558: 匿名さん 
[2019-03-02 23:54:11]
トータルで見ると戸建て安いと思うけど、プライバシー確保できないし、
快適じゃないからなあー
119559: 匿名さん 
[2019-03-02 23:57:47]
>トータルで見ると戸建て安いと思うけど、プライバシー確保できないし
マンションでプライバシーがあると思ってる所が勘違いですね。
何も感じてない人って幸せですよ。
119560: 匿名さん 
[2019-03-02 23:57:52]
>>119557 匿名さん

松濤に4000万ぐらいの戸建てあります?w
119561: 匿名さん 
[2019-03-02 23:58:11]
首都圏の戸建てはどこにあろうと、隣の壁を眺める生活で電線ビュー
快適からは程遠い
119562: 匿名さん 
[2019-03-02 23:58:54]
>>119557 匿名さん

最近の注文住宅は建売みたい
119563: 匿名さん 
[2019-03-03 00:00:12]
プライバシー確保できないマンションなら選ばないなぁ
119564: 戸建て検討中さん 
[2019-03-03 00:21:57]
上下左右の隣人次第ってのがね。4000万でローンでやっと買って最後に隣人ギャンブルってどんな悲惨な人生ゲームだよ。恐ろしくてマンションなんて買えないわ。
119565: 匿名さん 
[2019-03-03 00:30:51]
>>119560 匿名さん
有るわけないでしょ(笑)
土地だけで最低5億は必要ですね
マンションとはレベルが違いますよ
119566: 匿名さん 
[2019-03-03 00:32:43]
>>119562 匿名さん
小部屋住まいだとRCや重鉄の立派はお家はしらないか?w
119567: 匿名さん 
[2019-03-03 00:38:55]
戸建てだって向こう三軒両隣りと裏の家の住人次第。隣人ギャンブルの怖さは変わりなし。
戸建てのプライバシーも、詮索好き噂好き住人がいれば御近所に広まる。
トラブル解決に仲介する管理人も管理組合もないから、トラブル解決は自身と家族の努力と我慢あるのみ。
119568: 匿名さん 
[2019-03-03 00:46:55]
>>119565 匿名さん

マンション安くて羨ましい。
119569: 周辺住民さん 
[2019-03-03 01:38:51]
>>119567
見知らぬ土地に住まうのと違い
うちのような代々、立地の良い都心隣接の閑静な低層住宅街だと
そのような問題がそもそも無いのですよ

他所から見知らぬ方々が集まるからろくなことが無く問題があるのです。

119570: 戸建て検討中さん 
[2019-03-03 01:54:28]
>>119567 匿名さん

家の近所もそんなのはないが仮にそうだとしても家に入れば外の雑音は無関係になるよ。自分の家は自分だけの家。
マンションは自分の家が他人の家でもある。
119571: 匿名さん 
[2019-03-03 03:04:21]
だからマンションは家じゃないってば 部屋だから
119572: 匿名さん 
[2019-03-03 03:46:25]
>>119569 周辺住民さん

都心隣接?山手線の外側はただの郊外w
しかもこの価格帯の安住宅街とかどーでもいいしw
119573: 匿名さん 
[2019-03-03 03:53:28]
>>119571 匿名さん

マンションは高いからね。そんな部屋でもおたくの一軒家より高いよ。戸建ては安いよなw
119574: 匿名さん 
[2019-03-03 04:56:25]
>>119573 匿名さん
>マンションは高いからね。

4000万以下のマンションが高いと思う人には戸建ては無理。
119575: 匿名さん 
[2019-03-03 05:03:03]
>>119574 匿名さん

4000万だと戸建ての方が広い=割安
広いマンションは高い
119576: 匿名さん 
[2019-03-03 05:15:58]
>>119574 匿名さん

ん?逆だろ。
この予算帯で家族向け140平米ぐらいの住居なら戸建てしか買えない。マンションだと3億とかだぞ。戸建ては安いってそういう意味だろw
119577: 匿名さん 
[2019-03-03 05:16:11]
戸建安くて羨ましい。
119578: 匿名さん 
[2019-03-03 05:49:44]
>>119576 匿名さん
マンションを戸建てと同じ広さで比較するのは荒唐無稽。
新築マンションで専有面積100㎡以上の戸建て並みの広さの区画は全体の1%もない。
住みたい場所に戸建てと同じ広さ・間取りのマンションがある確率はゼロ。
マンションは狭い住居。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる