別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
119473:
匿名さん
[2019-03-02 08:16:09]
今のご時世、マトモなマンションを検討するなら最低でも5000万からの予算が必要。
|
119474:
匿名さん
[2019-03-02 08:26:39]
流動性が無いうえに都内の特定のエリア以外ほぼ値下がり傾向だから、資産として持つ時代は終わりが見えて来たと個人的には思ってる。大手が価格維持頑張ってるけど、横浜辺りでも値下げの傾向あるから。
自分で住むためのそこそこの物件買えば良いんじゃないかな |
119475:
匿名さん
[2019-03-02 08:37:44]
|
119476:
匿名さん
[2019-03-02 08:45:47]
今日もマンションからの景色が綺麗
|
119477:
名無しさん
[2019-03-02 08:50:08]
>>119452 匿名さん
警備員常駐してるマンションでも殺人事件は起きてるんですよねぇ笑 知ってます?施設警備のおっさん、時給1000円ですよ笑 異常を見つけても110番するだけ、そこから警察くるのに5分はかかる笑 常駐してても異常に気付くかは別だしね。 |
119478:
匿名さん
[2019-03-02 09:30:23]
警備員常駐してるマンションでも性犯罪発生率は路上の発生率よりも上。
警備員の意味がない。ただの金食い虫。 |
119479:
匿名さん
[2019-03-02 09:40:57]
死ぬまで住むなら資産価値はゼロ同然。
売却して現金化して次の住処分を差し引いても残るなら資産だけど、そんなの微々たるもんでしょ。 |
119480:
匿名さん
[2019-03-02 09:47:47]
さてと、富士山眺めながら、コーヒーでも飲むかな
郊外に住むなら永久眺望確保じゃないとね~ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
119481:
匿名さん
[2019-03-02 10:09:56]
|
119482:
匿名さん
[2019-03-02 10:31:37]
マンションは今日も安全
|
|
119483:
匿名さん
[2019-03-02 10:32:44]
せっかくの休日
中古分譲に引っ越したら隣が騒音主だった。 一度貼り紙してもらったけどまったく効果なし。 それから数ヶ月我慢してたけど9月に入って更にひどくなった。 模様替えでもしたのか接してる壁側にダイニングテーブルをくっつけてるみたいでガタガタギーギーほんとにうるさい。 小学生の子供の走り回る音も日に日に激しくなってく。 小学生なんだから普通逆では? なんかさ普通は子供いるだけでも生活音が大きくなるのは分かってるんだから、軽減できる音には何かしら対策して生活するのが普通じゃないの? 椅子の脚に防音シート貼るとか、厚手のカーペットひくとかさー。 もう音がダイレクトすぎて。 あと1週間たってもこのままならまた管理会社に相談してみよう。 |
119484:
匿名さん
[2019-03-02 11:02:04]
|
119485:
匿名さん
[2019-03-02 11:24:23]
|
119486:
名無しさん
[2019-03-02 11:27:42]
4000万以下で買えるようなマンションだと騒音は仕方がない部分。
結局マンションと戸建の差は立地か快適性かだよ。 時々スレと関係のない高級マンションの話出てるけど、 金額関係なしで考えるなら、 常駐警備員?戸建でも雇えます。むしろその方が人選も自分で出来ますよ。 コンシェルジュ?自分専用秘書を雇えばいい。 プール?ジム?自宅にどうぞ。 ゲストルーム?応接間を作れば解決。 他人とシェアしない分、その方がいいよ。 |
119487:
匿名さん
[2019-03-02 11:35:06]
|
119488:
匿名さん
[2019-03-02 11:53:52]
そもそも、警備員一人あたり何世帯を担当しているんだろうか。
素人警備員が巡回するマンションより、お巡りさんが敷地のすぐそばまで巡回する戸建ての方が安心。 お巡りさんはマンションの共有部まで巡回してくれないものね。 |
119489:
匿名さん
[2019-03-02 11:59:36]
|
119490:
匿名さん
[2019-03-02 12:01:42]
|
119491:
匿名さん
[2019-03-02 12:19:38]
|
119492:
匿名さん
[2019-03-02 12:38:35]
|
119493:
匿名さん
[2019-03-02 12:40:42]
|
119494:
匿名さん
[2019-03-02 12:41:26]
中古マンションのチラシを見てその気になる、ここの戸建さん。
|
119495:
匿名さん
[2019-03-02 12:47:26]
|
119496:
匿名さん
[2019-03-02 12:54:16]
|
119497:
匿名さん
[2019-03-02 12:56:59]
マンションでカーテン生活?
きっと、賃貸のような安マンションしか知らないのだろう プレミアム住居とか知らないんだろうなw |
119498:
匿名さん
[2019-03-02 13:02:41]
|
119499:
匿名さん
[2019-03-02 13:04:21]
>プレミアム住居とか知らないんだろうなw
ソースどうぞ~(笑) |
119500:
匿名さん
[2019-03-02 13:08:46]
|
119501:
匿名さん
[2019-03-02 13:10:33]
千葉ニュータウン中央駅ってどこ?
|
119502:
匿名さん
[2019-03-02 13:12:44]
>>119501
浅草まで34分 |
119503:
匿名さん
[2019-03-02 13:14:15]
さすがに千葉ニューはないかな
いちおう都心勤務なのでw |
119504:
匿名さん
[2019-03-02 13:18:05]
都心勤務でファミリーならどこに買うだ?
|
119505:
匿名さん
[2019-03-02 13:20:10]
>都心勤務でファミリーならどこに買うだ?
浮間舟渡とかどう? |
119506:
匿名さん
[2019-03-02 13:22:31]
東武練馬とか?
|
119507:
匿名さん
[2019-03-02 13:32:38]
|
119508:
匿名さん
[2019-03-02 13:33:30]
|
119509:
匿名さん
[2019-03-02 13:35:45]
都心勤務の戸建
八千代台、高根公団、ユーカリが丘、飯山満、船橋小室、四街道 |
119510:
匿名さん
[2019-03-02 13:38:38]
浮間舟渡
駅徒歩9分 新築 3,498万円・4,198万円 65.55m2(3LDK) 駐車場5,000円~17,000円 コンシェルジュなし https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_kita/nc_67716414 千葉ニュータウン中央 駅徒歩3分 新築 4000万以下 バルコニー込み115m2以上 駐車場無料 コンシェルジュサービス https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/ |
119511:
匿名さん
[2019-03-02 13:39:07]
都心勤務の戸建
相鉄沿線 |
119512:
匿名さん
[2019-03-02 13:40:44]
どちらにしても、マンションを探すなら戸建より良い立地の物件だね。
|
119513:
匿名さん
[2019-03-02 13:42:32]
都区内の戸建
土支田、大泉学園 |
119514:
匿名さん
[2019-03-02 13:43:22]
都区内の戸建
都電荒川沿線 |
119515:
匿名さん
[2019-03-02 13:44:15]
都区内の戸建
六郷土手 |
119516:
匿名さん
[2019-03-02 13:55:07]
王子とか滝野川辺りは東京駅まで20分かからないでしょ
|
119517:
匿名さん
[2019-03-02 14:04:25]
参考までに具体物件出してよ。
|
119518:
匿名さん
[2019-03-02 14:15:03]
気になるなら自分で探せばいい。
|
119519:
匿名さん
[2019-03-02 14:16:45]
|
119520:
匿名さん
[2019-03-02 16:33:59]
|
119521:
匿名さん
[2019-03-02 16:34:38]
中古マンションのチラシを見てその気になるこだて。
|
119522:
匿名さん
[2019-03-02 16:36:39]
戸建ては4000万超の予算だから23区内の土地を購入して注文住宅もOKです。
|
119523:
匿名さん
[2019-03-02 17:17:06]
都心のタワマンで車2台有ると管理費合わせて20万だから、戸建だと1億ですね。
|
119524:
通りがかりさん
[2019-03-02 17:37:27]
マンションを将来売る可能性がある方は、駅近。
駅近にマンション買う予算がない、又は広い住居が欲しい方は、戸建て。 マンションに住みたいが、予算が無い方は、駅から遠いマンション買えばいい。 マンション価格が下がるか心配で買えない方は、とりあえず賃貸。 わかりましたね? |
119525:
匿名さん
[2019-03-02 17:38:57]
24h警備はマスト。
コンシェルジュもマスト。 ポーターサービスも便利です。 |
119526:
匿名さん
[2019-03-02 17:56:44]
|
119527:
匿名さん
[2019-03-02 17:58:22]
|
119528:
匿名さん
[2019-03-02 19:19:00]
|
119529:
匿名さん
[2019-03-02 19:55:47]
|
119530:
購入経験者さん
[2019-03-02 20:23:16]
>そんなもの4000万以下のマンションには不要です。
なぜそう思われるのでしょう? 24h警備やコンシェルジュは、やはり見える化により抑止力になりますし、一人暮らしだと家を空けがちなので、宅配の受け取りや保管などの頼み事もできて便利です。プールやゲストルームなどと同じで、無いよりあったほうが便利な代表です。またポーターサービスも、日々の買い物の移動や、海外出張へのスーツケースの移動とかも頼めて便利ですよ。あとうちのマンションではバレーサービスもあるので、車は正面玄関でポーターに預けて、出掛けるときも数分で正面まで回してくれて便利です。億ション住戸メインの建物だと、独身向けの狭い部屋でもサービスは同じですから便利に使ってます。 |
119531:
匿名さん
[2019-03-02 20:30:17]
>あとうちのマンションではバレーサービスもあるので、車は正面玄関でポーターに預けて、出掛けるときも数分で正面まで回してくれて便利です。
それ戸建だと全く不要なんですよ マンションだとそのサービス(有料)が無いマンションよりは便利かもしれませんがw |
119532:
マンション比較中さん
[2019-03-02 20:31:17]
>>119530 購入経験者さん
> 24h警備やコンシェルジュは、やはり見える化により抑止力になりますし、 セコムやALSOKって、結局は犯罪後の事後処理だからね。今現在起きている犯罪には無力。 犯罪を起こさないようにする抑止力となる巡回や受付など、人間がそこにいるということが大事だよね。カメラも役には立つけどセコムと同じで事後処理向けだし。もはや安全はお金で買う、そういう時代になってる感じだね。 |
119533:
匿名さん
[2019-03-02 20:33:06]
マンション内の犯罪が一番怖い
|
119534:
匿名さん
[2019-03-02 20:33:22]
>それ戸建だと全く不要なんですよ
狭い家だとそうだろね。 門扉から長いスロープがあって車庫があって・・みたいな邸宅だと、執事が車回してくれたら便利だろうけど。軒先に軽自動車がここの戸建てさん家の現実みたいだからw |
119535:
匿名さん
[2019-03-02 20:51:51]
|
119536:
匿名さん
[2019-03-02 21:11:38]
この不毛なやり取りあと何万回やるんだろう?
|
119537:
匿名さん
[2019-03-02 21:16:50]
ワンルームマンションが一番よい と言いたいのかな?
家族構成が違うから議論に成りませんよ。 |
119538:
マンション比較中さん
[2019-03-02 21:25:57]
>家族構成が違うから議論に成りませんよ。
家族向けの広いマンションが予算的に無理なら、戸建てしか無いでしょうね。 議論になりましたよw |
119539:
名無しさん
[2019-03-02 21:27:43]
もうさ、4000万からかけ離れた話はやめてくれないか。
特にマンション自慢。 門戸から長いスロープってもう4000万の範囲出てるだろ。 コンシェルジュも警備員常駐も。 スレタイ読めよ。 |
119540:
匿名さん
[2019-03-02 21:41:03]
|
119541:
匿名さん
[2019-03-02 21:49:54]
|
119542:
匿名さん
[2019-03-02 21:54:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
119543:
匿名さん
[2019-03-02 22:14:56]
今夜もカーテン全開で夜景眺められて快適
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
119544:
匿名さん
[2019-03-02 22:22:44]
お金がない人は戸建
|
119545:
匿名さん
[2019-03-02 22:26:06]
マンションさんの白旗? |
119546:
匿名さん
[2019-03-02 22:26:45]
物干しの奥行きが狭くて良い人も戸建
|
119547:
匿名さん
[2019-03-02 22:38:28]
住宅にあまりお金をかけたくなく、都内23区徒歩10分以内、4000万円以内で探すと、戸建てしか見つけられませんでした。マンションは本当に高いですね。
|
119548:
匿名さん
[2019-03-02 22:48:49]
>都内23区徒歩10分以内、4000万円以内で探すと、戸建てしか見つけられませんでした
やはり、マンションの方が駅遠なんですね・・・。 ここにいるマンションさんに言ってあげてください。 |
119549:
匿名さん
[2019-03-02 22:50:06]
戸建安くて羨ましい。
|
119550:
匿名さん
[2019-03-02 22:56:00]
景色、陽当たり、通勤通学に便利、十分な広さ、静かさ、そんな住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番よいと思います。
|
119551:
戸建て検討中さん
[2019-03-02 22:56:09]
結局マンションって無知か見栄で買って後悔してるってことでOK?
|
119552:
デベにお勤めさん
[2019-03-02 22:59:31]
共同住宅であるマンションが安く無かったら売れませんよ。
5,60坪程度のこぢんまりした戸建でもマンションなみの戸数を確保するのは不可能ですからね。 |
119553:
匿名さん
[2019-03-02 23:03:01]
>戸建てに妥協かぁ。
そういうあなたはアパの社長みたいに7階建ての戸建を青山の超一等地に建てて専用コンシェルジュと警備員 プールとジムと最上階ラウンジ造りましょう たった100億くらいだしねw |
119554:
匿名さん
[2019-03-02 23:30:46]
今日も安全なマンションで安眠
|
119555:
匿名さん
[2019-03-02 23:40:40]
>今日も安全なマンションで安眠
毎日自分に暗示を掛けないといけない環境・・・お察し致します。 |
119556:
名無しさん
[2019-03-02 23:42:23]
戸建が安いのではなく、
戸建は幅広く存在するだけの話。 マンションとて広さも立地もこだわらなければ新築2500万とかで買えるよ。 |
119557:
匿名さん
[2019-03-02 23:53:28]
ここのマンションさんはアットホームとかスーモに載ってる建売が戸建だと思ってますから
一度松濤にお越しになれば建売との違いを理解頂けると思いますよ |
119558:
匿名さん
[2019-03-02 23:54:11]
トータルで見ると戸建て安いと思うけど、プライバシー確保できないし、
快適じゃないからなあー |
119559:
匿名さん
[2019-03-02 23:57:47]
>トータルで見ると戸建て安いと思うけど、プライバシー確保できないし
マンションでプライバシーがあると思ってる所が勘違いですね。 何も感じてない人って幸せですよ。 |
119560:
匿名さん
[2019-03-02 23:57:52]
|
119561:
匿名さん
[2019-03-02 23:58:11]
首都圏の戸建てはどこにあろうと、隣の壁を眺める生活で電線ビュー
快適からは程遠い |
119562:
匿名さん
[2019-03-02 23:58:54]
|
119563:
匿名さん
[2019-03-03 00:00:12]
プライバシー確保できないマンションなら選ばないなぁ
|
119564:
戸建て検討中さん
[2019-03-03 00:21:57]
上下左右の隣人次第ってのがね。4000万でローンでやっと買って最後に隣人ギャンブルってどんな悲惨な人生ゲームだよ。恐ろしくてマンションなんて買えないわ。
|
119565:
匿名さん
[2019-03-03 00:30:51]
|
119566:
匿名さん
[2019-03-03 00:32:43]
|
119567:
匿名さん
[2019-03-03 00:38:55]
戸建てだって向こう三軒両隣りと裏の家の住人次第。隣人ギャンブルの怖さは変わりなし。
戸建てのプライバシーも、詮索好き噂好き住人がいれば御近所に広まる。 トラブル解決に仲介する管理人も管理組合もないから、トラブル解決は自身と家族の努力と我慢あるのみ。 |
119568:
匿名さん
[2019-03-03 00:46:55]
|
119569:
周辺住民さん
[2019-03-03 01:38:51]
>>119567
見知らぬ土地に住まうのと違い うちのような代々、立地の良い都心隣接の閑静な低層住宅街だと そのような問題がそもそも無いのですよ 他所から見知らぬ方々が集まるからろくなことが無く問題があるのです。 |
119570:
戸建て検討中さん
[2019-03-03 01:54:28]
|
119571:
匿名さん
[2019-03-03 03:04:21]
だからマンションは家じゃないってば 部屋だから
|
119572:
匿名さん
[2019-03-03 03:46:25]
|