別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
119001:
匿名さん
[2019-02-24 16:25:38]
やっぱり目的と手段を履き違えているマンションさん。
|
119002:
匿名さん
[2019-02-24 16:26:33]
>>古くなって建物の価値がゼロに近づくにつれて資産価値がどこまでも下がっていく
私がマンション買った頃もそんなこと言われてたなあ。 今となっては戸建買わなくて大正解でした。 |
119003:
匿名さん
[2019-02-24 16:27:57]
結局この価格帯のマンション買っている人って、家賃もったいないけど戸建て買えない人が妥協して買ってるだけ。
|
119004:
匿名さん
[2019-02-24 16:33:33]
|
119005:
匿名さん
[2019-02-24 16:38:35]
資産増やせなかった人の掃き溜めなの?
株式投資で資産を増やした人を否定する人みたい 労働の喜びみたいな 精神論者の多い事 |
119006:
匿名さん
[2019-02-24 16:40:19]
この価格帯の不動産で資産価値と言っているのが片腹痛い。
5000円もってパチンコ屋に行って資産運用と言っているのと同じ。 |
119007:
匿名さん
[2019-02-24 16:40:46]
|
119008:
匿名さん
[2019-02-24 16:41:36]
結局、マンションなら賃貸でおk。
|
119009:
匿名さん
[2019-02-24 16:43:13]
どこまで行っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンション民。
|
119010:
匿名さん
[2019-02-24 16:44:05]
ミニ戸は立地良しで将来的稼げそうで安心
マンションはキャピタルゲインが沢山得られました (今は難しいでしょう) 郊外ボロ戸建ては安く買って直せば適当に儲かります ただ、新築郊外戸建ては負け戦が最初から決まってます |
|
119011:
匿名さん
[2019-02-24 16:45:43]
|
119012:
匿名さん
[2019-02-24 16:46:37]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンション民。
|
119013:
匿名さん
[2019-02-24 16:47:35]
|
119014:
匿名さん
[2019-02-24 16:49:00]
|
119015:
匿名さん
[2019-02-24 16:49:02]
ここの戸建は、郊外の中古マンションを踏まえているようだね。
|
119016:
匿名さん
[2019-02-24 16:50:47]
|
119017:
匿名さん
[2019-02-24 16:53:31]
圧倒的なコピペの投稿数、平均20時間/日のスレ滞在時間で優位性を確保する戸建さんでした。
|
119018:
匿名さん
[2019-02-24 16:53:42]
|
119019:
匿名さん
[2019-02-24 16:55:47]
>ここの戸建は、郊外の中古マンションを踏まえているようだね。
4000万以下のおすすめ新築マンションがあるの? あるなら宣伝をかねてあげたらいいでしょう。 |
119020:
匿名さん
[2019-02-24 16:55:57]
郊外の戸建に住んで年金貰いながら毎日スレに張り付くのが生きがい。
|
119021:
匿名さん
[2019-02-24 16:56:39]
|
119022:
匿名さん
[2019-02-24 16:57:59]
4000万だとマトモなマンション見つからないのは常識だけど、ここで活躍してる戸建さんは違うみたいですね。
|
119023:
匿名さん
[2019-02-24 16:58:35]
|
119024:
匿名さん
[2019-02-24 16:59:15]
郊外の中古マンションのチラシを見てその気になった戸建さん、そのあとで戸建が買えることに気付いたらしいね。
|
119025:
匿名さん
[2019-02-24 17:05:33]
戸建に妥協したくない。
|
119026:
匿名さん
[2019-02-24 17:06:05]
>>119021 匿名さん
12万レス近くになって、やっとマンションさんは気づきはじめたようです。 |
119027:
匿名さん
[2019-02-24 17:15:37]
今ならシントシティかな
数年前なら王子は良かったな 安かった 1年弱で10%値上がりしている |
119028:
匿名さん
[2019-02-24 17:26:09]
|
119029:
匿名さん
[2019-02-24 17:27:27]
あと20年くらいしたら高島平が再開発すると思うよ。
|
119030:
匿名さん
[2019-02-24 17:30:31]
正しくは売却しないなら戸建で終了でしょ
資産性を求めはいけないとか こねくり回すから |
119031:
匿名さん
[2019-02-24 17:35:04]
4000万マンションさんの粘り強さで目指せ12万レス
|
119032:
匿名さん
[2019-02-24 17:37:50]
売却しないなら資産価値はゼロだよね。
|
119033:
匿名さん
[2019-02-24 17:38:16]
分かったよ
人生観の違いで終了だよ 両者を通わすことができる、絶対的な尺度はない この世から戦争がなくならない訳だ |
119034:
匿名さん
[2019-02-24 17:43:40]
戸建は、正確には子供が売却するけどね
私の田舎の戸建は売れない 更地にして売却するしかない 固定資産税が払えず、潰すお金もなく放置された空き家が、九州より大きな面積あるという 子供には資産を残してやれよ |
119035:
匿名さん
[2019-02-24 17:44:23]
不動産は価格なり。
が結論です。 |
119036:
匿名さん
[2019-02-24 18:07:25]
でも子供も住み続けるから売却しないか
すごい土地に縛られた人生 |
119037:
匿名さん
[2019-02-24 18:07:59]
|
119038:
匿名さん
[2019-02-24 18:18:02]
|
119039:
匿名さん
[2019-02-24 18:22:41]
>戸建みたいに狭い土地は価値ないよ。
へー、じゃあ戸建ては土地代タダで上物に4000万円以上掛けれるわけね。 |
119040:
匿名さん
[2019-02-24 18:47:22]
「超絶閲覧注意!!」大炎上確定!?マンションの屋上からう〇こする動画流出!!モザイク処理済https://www.youtube.com/watch?v=Fu75M0X2K40
マンションさんは大変だwww |
119041:
匿名さん
[2019-02-24 18:50:15]
楽しいですか?w
|
119042:
匿名さん
[2019-02-24 18:51:23]
|
119043:
匿名さん
[2019-02-24 18:51:27]
数か月前に地震が起きてマンションさんがトイレを使えないときは
下の戸建てめがけて〇んこを撒き散らすとかほざいてたが まさか地震も起きていないときに行動を起こすとは恐れ入ったよww |
119044:
匿名さん
[2019-02-24 19:17:31]
|
119045:
匿名さん
[2019-02-24 19:37:55]
|
119046:
匿名さん
[2019-02-24 19:42:59]
>>119038 匿名さん
確かに分譲する前のマンションの土地なら価値はありますが、分譲した後なんて 一人当たりの土地持ち分10m2とかに細切れに分割されるんですよ? こんな細切れに分割された土地に価値は無いです。 |
119047:
匿名さん
[2019-02-24 19:50:31]
分譲マンションに土地の所有権はありません。
あるのは敷地利用権というバーチャルな権利。 事実、各戸に分筆した土地登記簿などもありません。 |
119048:
匿名さん
[2019-02-24 19:52:16]
過去10年戸建買った人は反省するべき。
マンションとの資産価値は広がるばかり。先を読む力がない。 |
119049:
匿名さん
[2019-02-24 19:53:36]
マンションの土地持分は固定資産税を払わせるための計算上の面積。
所有権が無いのに税金はしっかり取られる。 |
119050:
匿名さん
[2019-02-24 19:56:16]
>マンションとの資産価値は広がるばかり。先を読む力がない。
マンションは建設コストが上がっただけ。 |
119051:
匿名さん
[2019-02-24 20:02:45]
戸建はレベル低いな
マンション最適立地の容積率に、価値を認めないなんて このスレはバカがいる限り伸びるね |
119052:
匿名さん
[2019-02-24 20:25:05]
|
119053:
匿名さん
[2019-02-24 20:26:28]
|
119054:
匿名さん
[2019-02-24 20:48:24]
マンション住民に土地の所有権はありません。
|
119055:
匿名さん
[2019-02-24 21:04:11]
いくら容積率が高くても、所有者が細切れになっていて
1人あたり10m2程度しかない土地には価値がない。 築50年超えたようなマンションが周辺の土地相場の値段に落ち着いている現実を直視しよう。 |
119056:
匿名さん
[2019-02-24 21:11:47]
また週末無駄に過ごしたようですねw
|
119057:
匿名さん
[2019-02-24 21:28:42]
スレに一人だけ別次元の方がいますねw
|
119058:
匿名さん
[2019-02-25 08:27:54]
|
119059:
匿名さん
[2019-02-25 08:30:15]
4000万以下のマンションの敷地利用権に価値は無いでしょ。
立地が悪いから地価は安いし、専有面積も狭いから、敷地利用権の面積も多寡が知れてる。 |
119060:
匿名
[2019-02-25 08:36:43]
土地に価値があるからマンションが建つんじゃね?
要は価値のある場所に沢山の人間を住まわせた方がデベロッパーとその周辺は儲かる そしてみんなでお金を出し合えば その価値のある土地に普通は住めない人間にも 手の届く価格になってくる マンション固有の費用は煙に巻いて 売ってしまえば後はどうでもいい |
119061:
匿名さん
[2019-02-25 08:59:47]
戸建の車所有コストの方が問題。
|
119062:
匿名
[2019-02-25 10:01:36]
車なんか金が無ければ安いのを買えばいい
|
119063:
マンション比較中さん
[2019-02-25 11:43:01]
俺も思っていた
駐車場が勿体無いとか言うなら、マンションに引っ越して車を手放せばいいのに |
119064:
匿名さん
[2019-02-25 12:15:26]
|
119065:
匿名さん
[2019-02-25 12:18:47]
コピペ粘着さんは確かに別次元だね
|
119066:
匿名さん
[2019-02-25 13:41:58]
|
119067:
匿名さん
[2019-02-25 13:53:52]
|
119068:
匿名さん
[2019-02-25 13:56:29]
電車嫌いだから、私は車通勤です。 |
119069:
匿名さん
[2019-02-25 13:58:11]
車が生活必需品だなんて、かわいそう。
|
119070:
匿名さん
[2019-02-25 14:07:12]
私は都心地下鉄通過!
2駅なので、帰りは散歩がてらよく歩いて帰ります。 雨の日はタクシーで通勤することもよくあります。 |
119071:
匿名さん
[2019-02-25 14:09:09]
車はあれば便利だけど、マンションみたいに駐車場行って車出すまで時間がかかるなら逆に不便だから要らないかな
機械式駐車場とか罰ゲームだろw |
119072:
匿名さん
[2019-02-25 14:33:45]
|
119073:
匿名さん
[2019-02-25 14:36:39]
車乗るのに下手すりゃ10分以上www
そりゃ意味無いわなw |
119074:
匿名さん
[2019-02-25 14:38:02]
車あっても駐車場から遠い部屋まで重い荷物をエッサコラ
それ罰ゲームでしょw |
119075:
匿名さん
[2019-02-25 14:43:02]
|
119076:
匿名さん
[2019-02-25 15:04:44]
23区駅徒歩5分のミニ戸建3階建て買ったよ。
土地20坪ちょい。地盤固い浸水リスクなし。 一階に水回りと寝室、納戸が揃ってて 二階はリビング、三階は子供部屋。 子供に少しでも価値があるものを残せたらと考えたら、 20坪でも良立地の土地を残してあげたくなった。 老後は自分たちは小さなマンションに引っ越して 家は子供が注文住宅とか建てればいい。 |
119077:
匿名さん
[2019-02-25 16:02:35]
せめて30坪欲しい。
|
119078:
匿名さん
[2019-02-25 16:14:17]
23区内駅徒歩6分の土地を買って注文戸建てを建てた。
土地40坪、床面積120㎡の二階建て。 一低住の東南角なので日あたりがいい。 |
119079:
匿名さん
[2019-02-25 16:16:55]
|
119080:
匿名さん
[2019-02-25 16:37:28]
都心の共用施設が充実したワンルームマンション+ランニングコストぐらいかな。
|
119081:
匿名さん
[2019-02-25 17:25:18]
戸建って安いんだね。
|
119082:
匿名さん
[2019-02-25 17:53:10]
|
119083:
匿名さん
[2019-02-25 17:54:51]
|
119084:
匿名さん
[2019-02-25 17:59:42]
>戸建って安いんだね。
都心の4000万ワンルームマンションでも共用施設が充実してるらしいので、無駄なランニングコストが高いからね。 23区内の土地40坪+注文戸建てのほうが安くて広いでしょ。 |
119085:
匿名さん
[2019-02-25 18:10:19]
|
119086:
匿名さん
[2019-02-25 18:18:09]
ここにずっといる戸建さんは、郊外の中古マンションのチラシを見てその気になった人でしょ?
都内の話には関係ないと思うので暫くお待ちください。 |
119087:
匿名さん
[2019-02-25 18:30:34]
戸建の車が一番の無駄でしょ。
|
119088:
匿名さん
[2019-02-25 18:32:35]
趣味だから乗りたい人は乗ったらいいと思うけどね。
あと子どもが小さいうちは車があった方が何かと便利です。 |
119089:
匿名さん
[2019-02-25 18:45:50]
|
119090:
匿名さん
[2019-02-25 18:47:51]
|
119091:
匿名さん
[2019-02-25 19:52:55]
ランニングコストは生活スタイルや家族構成によって様々だからねぇ....
マンションとか戸建の物件価格とは全く関係ない。 |
119092:
匿名さん
[2019-02-25 19:55:06]
>>119085 匿名さん
>申し訳ないけど、23区内で40坪注文戸建を建てる人は、4000万のワンルームなど検討しません。 郊外の4000万ファミマン+充実した共用施設のランニングコストでもいいです。 過去レスでマンションの優位点は温水プール、ゲストルームやパーティールーム、最上階のラウンジやキッズスペース、広大なゲストパーキング、24時間常勤コンシェルジュなど充実した共用サービスらしいので。 |
119093:
匿名さん
[2019-02-25 20:02:31]
>>119090 匿名さん
たしかに無駄ですね。 拙宅は趣味のサーフィンやスノボーの為に、車二台あります。 一台は荷物を載せるのに便利なワンボックス、もう一台は趣味の車。維持費を考えるとマンション買えます。 |
119094:
匿名さん
[2019-02-25 20:10:55]
|
119095:
匿名さん
[2019-02-25 20:16:54]
我が家は通勤用とレジャー用の2台です、戸建なので駐車場代金は掛かりません(笑)
|
119096:
匿名さん
[2019-02-25 20:20:00]
|
119097:
匿名さん
[2019-02-25 20:24:41]
うちはマンションで車無いから、知り合いの車持ちに相乗りお願いしてます(笑)
|
119098:
匿名さん
[2019-02-25 20:29:12]
|
119099:
匿名さん
[2019-02-25 20:29:53]
戸建になったりマンションになったりご苦労様。
真面目に答えて損した(笑) |
119100:
匿名さん
[2019-02-25 20:31:01]
戸建の車は、マンションにない無駄なランニングコスト。
|