住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 04:06:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

118951: 匿名さん 
[2019-02-24 14:24:50]
>>118950 匿名さん
> 4000万マンションを恨むのは、間違って買ってしまった人。

ですよね。

マンデベ営業に虚栄心をくすぐられ、謳い文句に踊らされ、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに買ってしまった人。

後戻りできずに、現実逃避と負け惜しみの余生を送るしかありません。
118952: 匿名さん 
[2019-02-24 14:32:35]
早速、戸建のおうむ返しとコピペの嵐。

118953: 匿名さん 
[2019-02-24 14:34:25]
マンションマンション....

戸建なのに、マンションのことが24時間365日頭から離れません。
118954: 匿名さん 
[2019-02-24 14:35:18]
北向→日当たり悪い
1階→湿度高い

北向1階→例外なくカビ臭い
118955: 匿名さん 
[2019-02-24 14:35:32]
マンションへの強い執着が12万レスの原動力。
118956: 匿名さん 
[2019-02-24 14:36:39]
ミニ戸建は戸建さんからも敬遠されてるんですね。
誰か応援してあげたら。
118957: 匿名さん 
[2019-02-24 14:37:36]
自分の発言がブーメランとなり、自分に深く突き刺さった断末魔の叫びや、論破されつくしているのを無視して繰り返し掲載しているコピペなどは軽くスルーしておきましょう。

では、マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットを以下に示します。

マンション民が11万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
118958: 匿名さん 
[2019-02-24 14:38:52]
>>118956 匿名さん
> ミニ戸建は戸建さんからも敬遠されてるんですね。

そんなミニ戸ですら、マンションに比べたら購入する意味・目的・メリットがるのです。

マンション購入がいかに無意味な行為であるかがお分かりいただけるかと思います。
118959: 匿名さん 
[2019-02-24 14:42:58]
ミニ戸って3階建てでしょ。
不便でショボすぎ。
118960: 匿名さん 
[2019-02-24 14:43:43]
>>118959 匿名さん
> ミニ戸って3階建てでしょ。
> 不便でショボすぎ。

そんなミニ戸ですら、マンションに比べたら購入する意味・目的・メリットがるのです。

マンション購入がいかに無意味な行為であるかがお分かりいただけるかと思います。
118961: 匿名さん 
[2019-02-24 14:46:05]
>>118959 匿名さん

確かにミニ戸は選択肢としてない。
好き好んでミニ戸買った方は正直0でしょう。
118962: 匿名さん 
[2019-02-24 14:48:10]
>>118961 匿名さん
> 好き好んでミニ戸買った方は正直0でしょう。

マンション購入がいかに無意味な行為であるかが分かりますね。
118963: 匿名さん 
[2019-02-24 14:50:01]
>>118961 匿名さん

ミニ戸買った方って絶対妥協してるよね。
マンション、普通の戸建なら100%満足してる人、いるんだろうけど。
118964: 匿名さん 
[2019-02-24 14:51:45]
>>118963 匿名さん
> ミニ戸買った方って絶対妥協してるよね。

妥協と言うより、マンション賃貸かミニ戸の選択肢から選んだ結果でしょう。

マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんからね。
118965: 匿名さん 
[2019-02-24 14:53:37]
ミニ戸は正直、誰も欲しくありません。
予算のない方が妥協して買うものです。
ミニ戸エリアでも、予算に余裕があれば2軒分の土地買って
普通の戸建、建てます。
118966: 匿名さん 
[2019-02-24 14:54:43]
>>118965 匿名さん
> ミニ戸は正直、誰も欲しくありません。

そんなミニ戸ですら、マンションに比べたら購入する意味・目的・メリットがあるのです。

マンション購入がいかに無意味な行為であるかがお分かりいただけるかと思います。
118967: 匿名さん 
[2019-02-24 14:55:18]
>>118965 匿名さん

戸建派ですが私もミニ戸には否定派です。
エリアの雰囲気も悪くなりますしね。
118968: 匿名さん 
[2019-02-24 14:56:25]
>>118965 匿名さん

最近、1軒分を2軒のミニ戸に分けることが多いんです。
最悪ですよね。
118969: 匿名さん 
[2019-02-24 14:57:24]
ミニ戸の建設、禁止した方が良いよね。
118970: 匿名さん 
[2019-02-24 15:00:40]
私も戸建派ですがミニ戸には否定派です。

でも、マンション買うくらいならミニ戸買うかな。
さもなくばマンション賃借。
118971: 匿名さん 
[2019-02-24 15:04:50]
>>118970 匿名さん

ミニ戸は戸建派からもマンション派からも否定されてる。
全会一致ですね。
118972: 匿名さん 
[2019-02-24 15:06:18]
>>118971 匿名さん

普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション

全会一致ですね。
118973: 匿名さん 
[2019-02-24 15:07:18]
ミニ戸に対してすら、購入する意味・目的・メリットを示すことができないマンションさん。
118974: 匿名さん 
[2019-02-24 15:12:40]
>>118971 匿名さん

ミニ戸、結論出ましたね。
118975: 匿名さん 
[2019-02-24 15:13:16]
普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション

異論も無いようですし、結論でましたね。
118976: 匿名さん 
[2019-02-24 15:13:48]
戸建派からも否定されるミニ戸w
ミニ戸住み、涙目ですね。
118977: 匿名さん 
[2019-02-24 15:14:18]
ミニ戸を叩けば叩くほど、マンションはその立場がさらに悪くなると言う痛烈な事実。

普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション
118978: 匿名さん 
[2019-02-24 15:14:42]
マンション民、涙目。
118979: 匿名さん 
[2019-02-24 15:15:03]
>>118976 匿名さん

誘導尋問、お上手ですね。
118980: 匿名さん 
[2019-02-24 15:18:05]
>>118979 匿名さん

あまりに簡単に引っ掛かるから大人じゃないのかも・・・。
118981: 匿名さん 
[2019-02-24 15:19:49]
とは言え、異論も無いようですし、結論でましたね。

普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション

118982: 匿名さん 
[2019-02-24 15:26:42]
ミニ戸を超えられないマンションがミニ戸を叩いても、普通の戸建ての立場が良くなって、マンションの立場がより悪くなるだけwww
118983: 匿名さん 
[2019-02-24 15:28:38]
ミニ戸賃貸だしてますが

立地良い、安い、利回り取れる
狙い目です
118984: 匿名さん 
[2019-02-24 15:30:12]
なるほど。
普通の家に住んでいる人は、その家そのまま売り出すよりミニ戸2つもしくは3つにして売り出した方が儲かるかもですね。
118985: 匿名さん 
[2019-02-24 15:36:33]
その考えを上下にも適用し、大規模にしたのがマンション。

工場跡地とかって戸建てじゃなくってマンションになるのが多い。
戸建てにするよりマンションの方が儲かるから。

儲かる人が居ると言う事は損する人が居ると言う事。

売り手が儲かると言う事は買い手は損すると言う事。
118986: 匿名さん 
[2019-02-24 15:41:41]
最悪は新築郊外戸建

高くはないが安くない
キャピタルゲインの可能性ほぼない
将来性がない
流動性低い
賃料も安い

投資目線で一番クソです
118987: 匿名さん 
[2019-02-24 15:43:02]
>>118986 匿名さん
> 最悪は新築郊外戸建

そんな戸建てに対してすら、購入する意味・目的・メリットを示すことができないマンション。
118988: 匿名さん 
[2019-02-24 15:52:49]
>>118986 匿名さん

ミニ戸も最悪です。
戸建さんも認めてますので全会一致です。
118989: 匿名さん 
[2019-02-24 15:55:09]
>>118980 匿名さん

間違いなく子供。
118990: 匿名さん 
[2019-02-24 15:58:29]
マンションの立場がますます悪くなっていっていますね。
118991: 匿名さん 
[2019-02-24 16:07:39]
ミニ戸は全会一致で否定されております。
両者の合意事項です。ようやく一つの結論が出ましたね。
118992: 匿名さん 
[2019-02-24 16:08:26]
普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション

ミニ戸を超えられないマンションがミニ戸を叩いても、普通の戸建ての立場が良くなって、マンションの立場がより悪くなるだけwww
118993: 匿名さん 
[2019-02-24 16:09:23]
バカ理論

早く資産査定してみろよ
118994: 匿名さん 
[2019-02-24 16:11:22]
住まいに求めるのは住まいです。
資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
118995: 匿名さん 
[2019-02-24 16:16:18]
マンションなら賃貸でおk。
118996: 匿名さん 
[2019-02-24 16:18:20]
住まいとしての価値=資産価値

当たり前の話。

資産価値のない物件で満足できる方は、嫁さんがブスでも満足できるのと同じ。周りからはまったく理解されないけど。まあ、安物で満足できるんだからある意味幸せかも。蓼食う虫も好き好きって諺もあるしね。
118997: 匿名さん 
[2019-02-24 16:20:18]
>>118996 匿名さん

ただ一人あなただけにしか理解されない話でしょうけど、どうぞ、頑張って下さい。
118998: 匿名さん 
[2019-02-24 16:22:09]
いまだに目的と手段を履き違えているマンションさん。
118999: 匿名さん 
[2019-02-24 16:24:13]
資産価値のない不動産って、まさに今時の新築マンションの事でしょう。

総合設計も使って土地代を超絶ケチって建てているから
古くなって建物の価値がゼロに近づくにつれて資産価値がどこまでも下がっていく。
119000: 匿名さん 
[2019-02-24 16:24:30]
>>118996 匿名さん

資産価値のない物件もブスな嫁さんも嫌だなあ。
119001: 匿名さん 
[2019-02-24 16:25:38]
やっぱり目的と手段を履き違えているマンションさん。
119002: 匿名さん 
[2019-02-24 16:26:33]
>>古くなって建物の価値がゼロに近づくにつれて資産価値がどこまでも下がっていく

私がマンション買った頃もそんなこと言われてたなあ。
今となっては戸建買わなくて大正解でした。
119003: 匿名さん 
[2019-02-24 16:27:57]
結局この価格帯のマンション買っている人って、家賃もったいないけど戸建て買えない人が妥協して買ってるだけ。
119004: 匿名さん 
[2019-02-24 16:33:33]
>>119002 匿名さん

不動産は立地ですね。
立地が良ければ上物も価値がある。
立地悪い場所に建物に金たくさんかけるのが最悪です。建物も評価して貰えない。
119005: 匿名さん 
[2019-02-24 16:38:35]
資産増やせなかった人の掃き溜めなの?

株式投資で資産を増やした人を否定する人みたい

労働の喜びみたいな

精神論者の多い事
119006: 匿名さん 
[2019-02-24 16:40:19]
この価格帯の不動産で資産価値と言っているのが片腹痛い。
5000円もってパチンコ屋に行って資産運用と言っているのと同じ。
119007: 匿名さん 
[2019-02-24 16:40:46]
>>119004 匿名さん

価値のない郊外の土地に工務店の口車「土地の価値は不変」に乗って、金かけて注文住宅建ててしまった方か憂さ晴らしするスレ。
119008: 匿名さん 
[2019-02-24 16:41:36]
結局、マンションなら賃貸でおk。
119009: 匿名さん 
[2019-02-24 16:43:13]
どこまで行っても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンション民。
119010: 匿名さん 
[2019-02-24 16:44:05]
ミニ戸は立地良しで将来的稼げそうで安心
マンションはキャピタルゲインが沢山得られました
(今は難しいでしょう)
郊外ボロ戸建ては安く買って直せば適当に儲かります

ただ、新築郊外戸建ては負け戦が最初から決まってます
119011: 匿名さん 
[2019-02-24 16:45:43]
>>118957 匿名さん
戸建を購入する意味、目的、メリットを考えているうちに、マンションにオツムを支配されてしまったようだね。
119012: 匿名さん 
[2019-02-24 16:46:37]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンション民。
119013: 匿名さん 
[2019-02-24 16:47:35]
>>119009 匿名さん

のことが気になり、今日もスレに粘着する戸建さんでした。
119014: 匿名さん 
[2019-02-24 16:49:00]
>>119013 匿名さん

マンションさん、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、白旗掲揚となります。

今日も戸建て圧倒的優勢の一日でしたね。

おつかれさまでした。
119015: 匿名さん 
[2019-02-24 16:49:02]
ここの戸建は、郊外の中古マンションを踏まえているようだね。
119016: 匿名さん 
[2019-02-24 16:50:47]
>>119014 匿名さん

粘り勝ちですね。

お疲れさまでした。
119017: 匿名さん 
[2019-02-24 16:53:31]
圧倒的なコピペの投稿数、平均20時間/日のスレ滞在時間で優位性を確保する戸建さんでした。
119018: 匿名さん 
[2019-02-24 16:53:42]
>>119007 匿名さん

今どき土地神話信じてるのは70才以上のおじいさん世代くらい。郊外の土地なんて将来負動産です。
119019: 匿名さん 
[2019-02-24 16:55:47]
>ここの戸建は、郊外の中古マンションを踏まえているようだね。

4000万以下のおすすめ新築マンションがあるの?
あるなら宣伝をかねてあげたらいいでしょう。
119020: 匿名さん 
[2019-02-24 16:55:57]
郊外の戸建に住んで年金貰いながら毎日スレに張り付くのが生きがい。
119021: 匿名さん 
[2019-02-24 16:56:39]
>>119019 匿名さん

ないですね。

当スレの条件で比較したいのは戸建さんのみ。
119022: 匿名さん 
[2019-02-24 16:57:59]
4000万だとマトモなマンション見つからないのは常識だけど、ここで活躍してる戸建さんは違うみたいですね。
119023: 匿名さん 
[2019-02-24 16:58:35]
>>119020 匿名さん

なるほど。
ならこれまでの発言と粘着時間、納得。
119024: 匿名さん 
[2019-02-24 16:59:15]
郊外の中古マンションのチラシを見てその気になった戸建さん、そのあとで戸建が買えることに気付いたらしいね。
119025: 匿名さん 
[2019-02-24 17:05:33]
戸建に妥協したくない。
119026: 匿名さん 
[2019-02-24 17:06:05]
>>119021 匿名さん 
12万レス近くになって、やっとマンションさんは気づきはじめたようです。
119027: 匿名さん 
[2019-02-24 17:15:37]
今ならシントシティかな

数年前なら王子は良かったな
安かった

1年弱で10%値上がりしている
119028: 匿名さん 
[2019-02-24 17:26:09]
>>119026 匿名さん

え?
>13で終わったと思ってますけど。
119029: 匿名さん 
[2019-02-24 17:27:27]
あと20年くらいしたら高島平が再開発すると思うよ。
119030: 匿名さん 
[2019-02-24 17:30:31]
正しくは売却しないなら戸建で終了でしょ

資産性を求めはいけないとか こねくり回すから

119031: 匿名さん 
[2019-02-24 17:35:04]
4000万マンションさんの粘り強さで目指せ12万レス
119032: 匿名さん 
[2019-02-24 17:37:50]
売却しないなら資産価値はゼロだよね。
119033: 匿名さん 
[2019-02-24 17:38:16]
分かったよ

人生観の違いで終了だよ

両者を通わすことができる、絶対的な尺度はない

この世から戦争がなくならない訳だ
119034: 匿名さん 
[2019-02-24 17:43:40]
戸建は、正確には子供が売却するけどね

私の田舎の戸建は売れない

更地にして売却するしかない

固定資産税が払えず、潰すお金もなく放置された空き家が、九州より大きな面積あるという

子供には資産を残してやれよ
119035: 匿名さん 
[2019-02-24 17:44:23]
不動産は価格なり。
が結論です。
119036: 匿名さん 
[2019-02-24 18:07:25]
でも子供も住み続けるから売却しないか

すごい土地に縛られた人生
119037: 匿名さん 
[2019-02-24 18:07:59]
>>119034 匿名さん
田舎のマンションはもっと売れない。
同立地なら戸建のほうが売りやすい。

つまり、ランニングコストを踏まえた好立地の戸建が一番ということ。
119038: 匿名さん 
[2019-02-24 18:18:02]
>>119037 匿名さん

戸建みたいに狭い土地は価値ないよ。
119039: 匿名さん 
[2019-02-24 18:22:41]
>戸建みたいに狭い土地は価値ないよ。
へー、じゃあ戸建ては土地代タダで上物に4000万円以上掛けれるわけね。
119040: 匿名さん 
[2019-02-24 18:47:22]
「超絶閲覧注意!!」大炎上確定!?マンションの屋上からう〇こする動画流出!!モザイク処理済https://www.youtube.com/watch?v=Fu75M0X2K40

マンションさんは大変だwww
119041: 匿名さん 
[2019-02-24 18:50:15]
楽しいですか?w
119042: 匿名さん 
[2019-02-24 18:51:23]
>>119039 匿名さん

どうぞどうぞ?

ステキなおうちを建てでくださいね☆
119043: 匿名さん 
[2019-02-24 18:51:27]
数か月前に地震が起きてマンションさんがトイレを使えないときは
下の戸建てめがけて〇んこを撒き散らすとかほざいてたが
まさか地震も起きていないときに行動を起こすとは恐れ入ったよww
119044: 匿名さん 
[2019-02-24 19:17:31]
>>119039 匿名さん

それが一番、ダメなパターン。
119045: 匿名さん 
[2019-02-24 19:37:55]
>>119043 匿名さん

なにをおっしゃってるんでしょうね、ここの戸建さんは、、、
119046: 匿名さん 
[2019-02-24 19:42:59]
>>119038 匿名さん
確かに分譲する前のマンションの土地なら価値はありますが、分譲した後なんて
一人当たりの土地持ち分10m2とかに細切れに分割されるんですよ?
こんな細切れに分割された土地に価値は無いです。

119047: 匿名さん 
[2019-02-24 19:50:31]
分譲マンションに土地の所有権はありません。
あるのは敷地利用権というバーチャルな権利。
事実、各戸に分筆した土地登記簿などもありません。
119048: 匿名さん 
[2019-02-24 19:52:16]
過去10年戸建買った人は反省するべき。
マンションとの資産価値は広がるばかり。先を読む力がない。
119049: 匿名さん 
[2019-02-24 19:53:36]
マンションの土地持分は固定資産税を払わせるための計算上の面積。
所有権が無いのに税金はしっかり取られる。
119050: 匿名さん 
[2019-02-24 19:56:16]
>マンションとの資産価値は広がるばかり。先を読む力がない。
マンションは建設コストが上がっただけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる