別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
118951:
匿名さん
[2019-02-24 14:24:50]
|
118952:
匿名さん
[2019-02-24 14:32:35]
早速、戸建のおうむ返しとコピペの嵐。
|
118953:
匿名さん
[2019-02-24 14:34:25]
マンションマンション....
戸建なのに、マンションのことが24時間365日頭から離れません。 |
118954:
匿名さん
[2019-02-24 14:35:18]
北向→日当たり悪い
1階→湿度高い 北向1階→例外なくカビ臭い |
118955:
匿名さん
[2019-02-24 14:35:32]
マンションへの強い執着が12万レスの原動力。
|
118956:
匿名さん
[2019-02-24 14:36:39]
ミニ戸建は戸建さんからも敬遠されてるんですね。
誰か応援してあげたら。 |
118957:
匿名さん
[2019-02-24 14:37:36]
自分の発言がブーメランとなり、自分に深く突き刺さった断末魔の叫びや、論破されつくしているのを無視して繰り返し掲載しているコピペなどは軽くスルーしておきましょう。
では、マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットを以下に示します。 マンション民が11万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
118958:
匿名さん
[2019-02-24 14:38:52]
>>118956 匿名さん
> ミニ戸建は戸建さんからも敬遠されてるんですね。 そんなミニ戸ですら、マンションに比べたら購入する意味・目的・メリットがるのです。 マンション購入がいかに無意味な行為であるかがお分かりいただけるかと思います。 |
118959:
匿名さん
[2019-02-24 14:42:58]
ミニ戸って3階建てでしょ。
不便でショボすぎ。 |
118960:
匿名さん
[2019-02-24 14:43:43]
>>118959 匿名さん
> ミニ戸って3階建てでしょ。 > 不便でショボすぎ。 そんなミニ戸ですら、マンションに比べたら購入する意味・目的・メリットがるのです。 マンション購入がいかに無意味な行為であるかがお分かりいただけるかと思います。 |
|
118961:
匿名さん
[2019-02-24 14:46:05]
|
118962:
匿名さん
[2019-02-24 14:48:10]
|
118963:
匿名さん
[2019-02-24 14:50:01]
|
118964:
匿名さん
[2019-02-24 14:51:45]
>>118963 匿名さん
> ミニ戸買った方って絶対妥協してるよね。 妥協と言うより、マンション賃貸かミニ戸の選択肢から選んだ結果でしょう。 マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんからね。 |
118965:
匿名さん
[2019-02-24 14:53:37]
ミニ戸は正直、誰も欲しくありません。
予算のない方が妥協して買うものです。 ミニ戸エリアでも、予算に余裕があれば2軒分の土地買って 普通の戸建、建てます。 |
118966:
匿名さん
[2019-02-24 14:54:43]
>>118965 匿名さん
> ミニ戸は正直、誰も欲しくありません。 そんなミニ戸ですら、マンションに比べたら購入する意味・目的・メリットがあるのです。 マンション購入がいかに無意味な行為であるかがお分かりいただけるかと思います。 |
118967:
匿名さん
[2019-02-24 14:55:18]
|
118968:
匿名さん
[2019-02-24 14:56:25]
|
118969:
匿名さん
[2019-02-24 14:57:24]
ミニ戸の建設、禁止した方が良いよね。
|
118970:
匿名さん
[2019-02-24 15:00:40]
私も戸建派ですがミニ戸には否定派です。
でも、マンション買うくらいならミニ戸買うかな。 さもなくばマンション賃借。 |
118971:
匿名さん
[2019-02-24 15:04:50]
|
118972:
匿名さん
[2019-02-24 15:06:18]
|
118973:
匿名さん
[2019-02-24 15:07:18]
ミニ戸に対してすら、購入する意味・目的・メリットを示すことができないマンションさん。
|
118974:
匿名さん
[2019-02-24 15:12:40]
|
118975:
匿名さん
[2019-02-24 15:13:16]
普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション
異論も無いようですし、結論でましたね。 |
118976:
匿名さん
[2019-02-24 15:13:48]
戸建派からも否定されるミニ戸w
ミニ戸住み、涙目ですね。 |
118977:
匿名さん
[2019-02-24 15:14:18]
ミニ戸を叩けば叩くほど、マンションはその立場がさらに悪くなると言う痛烈な事実。
普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション |
118978:
匿名さん
[2019-02-24 15:14:42]
マンション民、涙目。
|
118979:
匿名さん
[2019-02-24 15:15:03]
|
118980:
匿名さん
[2019-02-24 15:18:05]
|
118981:
匿名さん
[2019-02-24 15:19:49]
とは言え、異論も無いようですし、結論でましたね。
普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション |
118982:
匿名さん
[2019-02-24 15:26:42]
ミニ戸を超えられないマンションがミニ戸を叩いても、普通の戸建ての立場が良くなって、マンションの立場がより悪くなるだけwww
|
118983:
匿名さん
[2019-02-24 15:28:38]
ミニ戸賃貸だしてますが
立地良い、安い、利回り取れる 狙い目です |
118984:
匿名さん
[2019-02-24 15:30:12]
なるほど。
普通の家に住んでいる人は、その家そのまま売り出すよりミニ戸2つもしくは3つにして売り出した方が儲かるかもですね。 |
118985:
匿名さん
[2019-02-24 15:36:33]
その考えを上下にも適用し、大規模にしたのがマンション。
工場跡地とかって戸建てじゃなくってマンションになるのが多い。 戸建てにするよりマンションの方が儲かるから。 儲かる人が居ると言う事は損する人が居ると言う事。 売り手が儲かると言う事は買い手は損すると言う事。 |
118986:
匿名さん
[2019-02-24 15:41:41]
最悪は新築郊外戸建
高くはないが安くない キャピタルゲインの可能性ほぼない 将来性がない 流動性低い 賃料も安い 投資目線で一番クソです |
118987:
匿名さん
[2019-02-24 15:43:02]
|
118988:
匿名さん
[2019-02-24 15:52:49]
|
118989:
匿名さん
[2019-02-24 15:55:09]
|
118990:
匿名さん
[2019-02-24 15:58:29]
マンションの立場がますます悪くなっていっていますね。
|
118991:
匿名さん
[2019-02-24 16:07:39]
ミニ戸は全会一致で否定されております。
両者の合意事項です。ようやく一つの結論が出ましたね。 |
118992:
匿名さん
[2019-02-24 16:08:26]
普通の戸建て > ミニ戸 >>>|超えられない壁|>>> マンション
ミニ戸を超えられないマンションがミニ戸を叩いても、普通の戸建ての立場が良くなって、マンションの立場がより悪くなるだけwww |
118993:
匿名さん
[2019-02-24 16:09:23]
バカ理論
早く資産査定してみろよ |
118994:
匿名さん
[2019-02-24 16:11:22]
住まいに求めるのは住まいです。
資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
118995:
匿名さん
[2019-02-24 16:16:18]
マンションなら賃貸でおk。
|
118996:
匿名さん
[2019-02-24 16:18:20]
住まいとしての価値=資産価値
当たり前の話。 資産価値のない物件で満足できる方は、嫁さんがブスでも満足できるのと同じ。周りからはまったく理解されないけど。まあ、安物で満足できるんだからある意味幸せかも。蓼食う虫も好き好きって諺もあるしね。 |
118997:
匿名さん
[2019-02-24 16:20:18]
|
118998:
匿名さん
[2019-02-24 16:22:09]
いまだに目的と手段を履き違えているマンションさん。
|
118999:
匿名さん
[2019-02-24 16:24:13]
資産価値のない不動産って、まさに今時の新築マンションの事でしょう。
総合設計も使って土地代を超絶ケチって建てているから 古くなって建物の価値がゼロに近づくにつれて資産価値がどこまでも下がっていく。 |
119000:
匿名さん
[2019-02-24 16:24:30]
|
> 4000万マンションを恨むのは、間違って買ってしまった人。
ですよね。
マンデベ営業に虚栄心をくすぐられ、謳い文句に踊らされ、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに買ってしまった人。
後戻りできずに、現実逃避と負け惜しみの余生を送るしかありません。