住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

118901: 匿名さん 
[2019-02-24 11:02:22]
夏の最上階がサウナ?
大丈夫かね?
118902: 匿名さん 
[2019-02-24 11:02:40]
>>118898 匿名さん
戸建だと日差しの心配は無用だしね
118903: 匿名さん 
[2019-02-24 11:03:11]
>>118898 匿名さん

夜は見えちゃいますよ。
118904: 匿名さん 
[2019-02-24 11:04:11]
都市部の戸建だと基本的に一階リビングはシャッターないしカーテンで暗いです。
118905: 匿名さん 
[2019-02-24 11:05:10]
戸建1階北部屋は日当たり悪く湿気が酷いので、例外なくカビ臭いです。
118906: 匿名さん 
[2019-02-24 11:06:19]
うちの周りの戸建街はほぼ100%カーテンないしシャッターで中が見えないようにしています。
118907: 匿名さん 
[2019-02-24 11:07:31]
ああー今日も隣の壁&電線ビュー
あっ、近所の戸建ての話ですw
118908: 匿名さん 
[2019-02-24 11:07:39]
戸建ですがカビくさいというのは無いですね。24時間空調が効いてるからかな?
118909: 匿名さん 
[2019-02-24 11:10:32]
電線や電柱は確かに見苦しい。
全線地中化もしくはワイヤレス送電技術の進歩が待たれます。
118910: 匿名さん 
[2019-02-24 11:12:20]
公園前の戸建も一見環境は良さそうなんだけど、実は夏場の虫が大変なんだよね。
118911: 匿名さん 
[2019-02-24 11:12:38]
孤高のマンさん1人で火消し大変ですねw
118912: 匿名さん 
[2019-02-24 11:13:44]
我が家は戸建ですが除湿器も加湿器も使ってますよ。
118913: 匿名さん 
[2019-02-24 11:15:40]
>>118906 匿名さん

トッピング戸建
118914: 匿名さん 
[2019-02-24 11:55:06]
玄関から家の中が丸見えの戸建もあるよね

道路に対して、真っ正面玄関扉が開くやつ

118915: 匿名さん 
[2019-02-24 12:05:41]
>>118914 匿名さん
戸建が大好きなんだね
憧れる気持ちはわかりますよ
118916: 匿名さん 
[2019-02-24 12:05:53]
日本の戸建てはプライバシーないですから
118917: 匿名さん 
[2019-02-24 12:08:36]
戸建ては維持、管理のコントロールができる点はよいと思うのですが、
住み心地、快適性はマンションより劣りますね
118918: 匿名さん 
[2019-02-24 12:08:38]
>>118916 匿名さん
日本のマンションは生活音ダダ漏れで、コンクリートマイクでプライバシーありませんね。
118919: 匿名さん 
[2019-02-24 12:09:39]
>>118917 匿名さん

マンションはカビ臭いのに快適?
蓄のう症ですか?
118920: 匿名さん 
[2019-02-24 12:44:08]
マンションはむしろ冬の乾燥に注意。

北向→日当たり悪い
1階→湿度高い

北向1階→例外なくカビ臭い
118921: 匿名さん 
[2019-02-24 12:47:28]
戸建の建物は評価されないからね

管理費が無駄なんていうのに 建物の価値がなくなってしまう事を無駄とは考えられないんだ

118922: 匿名さん 
[2019-02-24 13:04:02]
>>118921 匿名さん
> 管理費が無駄なんていうのに 建物の価値がなくなってしまう事を無駄とは考えられないんだ

住まいに求めるのは住まいです。
資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
118923: 匿名さん 
[2019-02-24 13:08:22]
ここの戸建ての属性だと、週末のご馳走はファミレスでしょう
118924: 匿名さん 
[2019-02-24 13:09:08]
ここのマンションの属性だと、週末のご馳走はファミレスでしょう
118925: 匿名さん 
[2019-02-24 13:09:50]
戸建ての風呂、洗面所は例外なく寒くてかび臭い
118926: 匿名さん 
[2019-02-24 13:13:33]
>>118925 匿名さん
> 戸建ての風呂、洗面所は例外なく寒くてかび臭い

我が家はかび臭くないですね。
でも、マンションのお宅にお邪魔させていただくと例外なくかび臭いですね。

私は住宅購入に際し、戸建て・マンションを何件か内見しましたが、マンションは例外なくかび臭かったです。

担当の営業が誰も住んでいないマンションの物件に着いてまずすることは、客を外で待機させて、全室の窓を全部開け、室内の電灯をすべてつけることです。

戸建てはそのようなことが無かったです。

以下の調査結果をご確認ください。
「湿気が多く、カビができやすい」と言う回答がマンションにのみあるのがお分かりいただけるかと思います。
我が家はかび臭くないですね。でも、マンシ...
118927: 匿名さん 
[2019-02-24 13:14:59]
なんか、ここの戸建てさんは事実を指摘されたとき、すかさずオウム返ししてくるね
わかりやすいですw
118928: 匿名さん 
[2019-02-24 13:15:30]
ローンが払えずマイホーム売却
借金だけ残る
これが最悪のパターン

マンションはステップアップして買い換えていくもの

マンション価格上昇に乗れなかった戸建派

一生ミニ戸建

マンションは売却して戸建も選べるぞ
選択できないミニ戸建



118929: 匿名さん 
[2019-02-24 13:16:29]
自分の発言がブーメランとなり、自分に深く突き刺さった断末魔の叫びをお楽しみ下さい。(大爆笑)

>>118927 匿名さん
> なんか、ここの戸建てさんは事実を指摘されたとき、すかさずオウム返ししてくるね
わかりやすいですw
118930: 匿名さん 
[2019-02-24 13:17:48]
どうやらマンデベ営業に
「この世の戸建てはすべてミニ戸です」
と洗脳されたマンションさんが約一名居るようですね。(大爆笑)
118931: 匿名さん 
[2019-02-24 13:18:26]
テレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かないです。
118932: 匿名さん 
[2019-02-24 13:21:06]
>>118920 匿名さん

ロジカルで納得できます。
118933: 匿名さん 
[2019-02-24 13:21:42]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。

【完】
118934: 匿名さん 
[2019-02-24 13:23:27]
>>118932 匿名さん
> ロジカルで納得できます。

論理的にはそうだとしても事実は違います。

以下の調査結果をご確認ください。
「湿気が多く、カビができやすい」と言う回答がマンションにのみあるのがお分かりいただけるかと思います。

論理より事実。

論理的にはそうだとしても事実は違います。...
118935: 匿名さん 
[2019-02-24 13:24:59]
>>118932 匿名さん

戸建の玄関が臭うのも同じ理由です。
118936: 匿名さん 
[2019-02-24 13:28:06]
戸建はヒートショックも注意ですよ。
交通事故で亡くなる方より多いそうです。
118937: 匿名さん 
[2019-02-24 13:37:26]
マンションって部屋とか風呂に窓が無いんだけど刑務所?w
118938: 匿名さん 
[2019-02-24 13:38:25]
例外なくマンションの天井は低いんだよね
詰め込みたいからしょうがないのかな?
118939: 匿名さん 
[2019-02-24 13:39:51]
マンションはヒートショックも注意ですよ。
交通事故で亡くなる方より多いそうです。
118940: 匿名さん 
[2019-02-24 13:41:14]
あぁ、こんなことばあったね。

「論より証拠」

マンションは例外なくかび臭いです。
あぁ、こんなことばあったね。「論より証拠...
118941: 匿名さん 
[2019-02-24 13:41:49]
マンションは熱中症も注意ですよ。
蓄熱で日中より夜暑くなるそうです。
118942: 匿名さん 
[2019-02-24 13:42:53]
マンションは子供の転落死も注意ですよ。
インフルエンザの時期は特に注意です
118943: 匿名さん 
[2019-02-24 13:43:44]
マンションは性犯罪も注意ですよ。
戸建の10倍危険だそうです。
118944: 匿名さん 
[2019-02-24 13:44:31]
マンションは騒音も注意ですよ。
伝道音は防ぎようが無いそうです
118945: 匿名さん 
[2019-02-24 13:45:37]
マンションはオートロックやエレベーターにインフル感染リスクありですね。
118946: 匿名さん 
[2019-02-24 13:56:10]
マンションマンション....

戸建なのに、重度のマンション強迫障害に冒されている方がいらっしゃいますね。
118947: 匿名さん 
[2019-02-24 13:59:06]
マンションへの恨みが12万レスの原動力。
118948: 匿名さん 
[2019-02-24 14:17:05]
>>118947 匿名さん
恨みではなく憐れみですよ(笑)
118949: 匿名さん 
[2019-02-24 14:17:22]
ミニ戸ミニ戸....

マンションなのに、重度のミニ戸強迫障害に冒されている方がいらっしゃいますね。

でも、ミニ戸はミニ戸。
戸建て全体をさしているわけではありません。

我が家はミニ戸ではありませんし。

あっ、駅近角地戸建てですw
118950: 匿名さん 
[2019-02-24 14:20:00]
>>118947 匿名さん
>マンションへの恨みが12万レスの原動力。
4000万マンションを恨むのは、間違って買ってしまった人。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる