別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
118751:
匿名さん
[2019-02-23 21:56:52]
マンションは辛くなるとむなしいコピペ・・・w
|
118752:
匿名さん
[2019-02-23 21:59:39]
|
118753:
マンション比較中さん
[2019-02-23 21:59:46]
>マンションは辛くなるとむなしいコピペ・・・w
ズバリ正論を突かれて何も言い返せないでしょう。安物戸建てさんw |
118754:
匿名
[2019-02-23 22:02:51]
強がりも痛々しい、、、
|
118755:
匿名さん
[2019-02-23 22:11:44]
ソースは一切出せない・・・・それがマンションという名の恥w
|
118756:
匿名さん
[2019-02-23 22:11:53]
|
118757:
匿名さん
[2019-02-23 22:12:36]
ミニ戸の不法侵入問題は解決しましたか?
|
118758:
匿名さん
[2019-02-23 22:14:18]
今日もマンションを踏まえた戸建は建たなかったようですね。
|
118759:
匿名さん
[2019-02-23 22:14:34]
ゴーストマンション問題は解決しましたか?
|
118760:
匿名さん
[2019-02-23 22:15:50]
ここの戸建が想定するのは、郊外の中古マンション。
|
|
118761:
匿名さん
[2019-02-23 22:16:36]
今日も広いはずのマンションのソースは一切出なかったようですねw
|
118762:
匿名さん
[2019-02-23 22:17:07]
|
118763:
匿名さん
[2019-02-23 22:18:40]
お久しぶりです。
マンションのコンクリートマイク盗聴問題は解決しましたか? |
118764:
匿名さん
[2019-02-23 22:18:59]
>>118761 匿名さん
郊外の中古マンションは検討してないからね。 |
118765:
匿名
[2019-02-23 22:19:09]
ここのマンションさんが想定するのは
限界**の戸建て |
118766:
匿名さん
[2019-02-23 22:19:45]
|
118767:
匿名さん
[2019-02-23 22:20:29]
|
118768:
匿名
[2019-02-23 22:20:45]
そもそもマンションと戸建てが近場にあるなら
戸建て買うわ |
118769:
匿名さん
[2019-02-23 22:21:17]
|
118770:
匿名さん
[2019-02-23 22:23:01]
マンションのメリットは立地なので、その戸建より良い立地のマンションでないと検討する意味がありませんね。
|
118771:
匿名さん
[2019-02-23 22:23:27]
|
118772:
匿名さん
[2019-02-23 22:24:25]
>>118770 匿名さん
マンション安くて羨ましい。 |
118773:
匿名さん
[2019-02-23 22:25:43]
>>118771 匿名さん
そうですか、まだマンションのコンクリートマイク盗聴問題は解決してませんでしたか。 問題が起こっているかどうかが分からないのが問題ですよね。 「うちのマンションは静かです。」って言っている人が騒音主であるのと同じです。 頑張ってください。 |
118774:
匿名さん
[2019-02-23 22:26:35]
新築マンションは高嶺の花。
中古マンションにすら逆転された戸建。 |
118775:
匿名さん
[2019-02-23 22:26:59]
|
118776:
匿名さん
[2019-02-23 22:27:38]
|
118777:
匿名さん
[2019-02-23 22:28:42]
>>118775 匿名さん
> 問題が生じておりません。 まだマンションのコンクリートマイク盗聴問題は解決して無い旨、了解いたしました。 問題が起こっているかどうかが分からないのが問題ですよね。 「うちのマンションは静かです。」って言っている人が騒音主であるのと同じです。 頑張ってください。 |
118778:
匿名さん
[2019-02-23 22:32:41]
|
118779:
匿名さん
[2019-02-23 22:38:21]
>マンションは戸建てに対する優位性を立地・広さ以外で探さないといけないわけだ。
過去に再三出ていますが、戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。 |
118780:
匿名さん
[2019-02-23 22:39:24]
|
118781:
匿名さん
[2019-02-23 22:42:11]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですね。
|
118782:
匿名さん
[2019-02-23 22:47:45]
なんで4000万以下の安いマンションと比較して喜んでるのかな?
|
118783:
匿名さん
[2019-02-23 22:52:39]
うちの戸建ては同一価格のマンションより立地が良く駅から近いため、電車で来れますのでゲストパーキングは特に不要です。
4000万以下マンションとは違うのです。 そんな我が家でも、特にお車でお越しになりたいと言うお客さまのためのゲスト用パーキングもありますし、近くにコインパーキングもあります。 そのコインパーキングですら、大体のマンションの玄関ドアからゲストパーキングまでの距離よりも近いところにあります。 さらに、客間もありますし、駅前にはビジネスホテルもあります。 基本的に、マンションの共有設備は公共の設備と同じと考えることができますので、広さ・立地も含めて >>118779 匿名さん が示されたマンションは、我が家に対してなんの優位性もありませんね。 |
118784:
匿名さん
[2019-02-23 22:55:44]
>>118783 匿名さん
同じ建物内にプールや広くて豪華なロビーあります?あと地上30階のラウンジとか? 駅直結マンションもありますし、設備もなく、サービスも無い戸建ては要りません。 ああ、予算が低い人はどうぞ戸建てでどうぞ。 |
118785:
匿名さん
[2019-02-23 22:56:35]
戸建の人は 公務員で老人なんだよ
それなら納得できる |
118786:
匿名さん
[2019-02-23 22:57:29]
>>118784 匿名さん
> 同じ建物内にプールや広くて豪華なロビーあります?あと地上30階のラウンジとか? 4000万以下のマンションでそのような設備を備えた物件はありませんね。 唯一あったのは、自分が住むことができないオーナーチェンジ物件のみ。 |
118787:
匿名さん
[2019-02-23 23:01:03]
>>118783 匿名さん
郊外も無理だなあ。例えば銀座までタクシーで10分以内とかで来れます? 郊外は安いから広い家が建つ、って当たり前ですよね。田舎は論外です。 あ、でも予算が低い人はどうぞ戸建てでどうぞ。 |
118788:
匿名さん
[2019-02-23 23:01:37]
広いマンションは希少だから、いつでも売れますよ
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
118789:
匿名さん
[2019-02-23 23:02:41]
>>118787 匿名さん
> 例えば銀座までタクシーで10分以内とかで来れます? 私にとっては、そのような地域に住む必要性はありませんからね。 なお、通勤時間は30分以内です。 あ、駅近角地戸建てですw |
118790:
匿名さん
[2019-02-23 23:04:26]
>>118783 匿名さん
今回もトッピングだね |
118791:
匿名さん
[2019-02-23 23:04:44]
>>118788 匿名さん
> 広いマンションは希少だから、いつでも売れますよ そのようなマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。 同一価格であれば、より広くより良い立地の戸建てが取得できますからね。 |
118792:
匿名さん
[2019-02-23 23:06:05]
|
118793:
匿名さん
[2019-02-23 23:07:25]
|
118794:
匿名さん
[2019-02-23 23:07:39]
まあ、戸建もマンションも両方すんだら、マンションの快適さがわかるよ
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
118795:
匿名さん
[2019-02-23 23:08:30]
まあ、戸建もマンションも両方すんだら、戸建ての快適さがわかるよ
あっ、駅近角地戸建てですw |
118796:
匿名さん
[2019-02-23 23:11:11]
|
118797:
匿名さん
[2019-02-23 23:11:18]
眺望もなく、シャッター閉じたカーテン生活のどこが快適なんだ?
|
118798:
匿名さん
[2019-02-23 23:11:20]
この予算で、どこの駅?(笑)
|
118799:
匿名さん
[2019-02-23 23:12:28]
|
118800:
匿名さん
[2019-02-23 23:13:04]
|
118801:
匿名さん
[2019-02-23 23:13:17]
>>118783 匿名さん
戸建所有してますが白旗感が出過ぎで恥ずかしい… |
118802:
匿名さん
[2019-02-23 23:13:48]
|
118803:
戸建て検討中さん
[2019-02-23 23:13:58]
マンションって「駅近最上階角部屋」
「駅近最上階角部屋」が唯一存在意義がある部屋なんですね(ー。ー#) |
118804:
匿名さん
[2019-02-23 23:13:58]
|
118805:
匿名さん
[2019-02-23 23:15:06]
|
118806:
匿名さん
[2019-02-23 23:15:46]
>>118796 匿名さん
> 同一価格であれば、より広い戸建は取得できますが、より良い立地の戸建は取得できません。 意味不明。 立地の悪い戸建てと比べて「マンション高い」ってアピールしているんですか? まったくもって意味不明。 |
118807:
匿名さん
[2019-02-23 23:15:56]
ここの戸建がチラシを見てその気になったマンションは、郊外の中古マンション。
|
118808:
匿名さん
[2019-02-23 23:16:14]
|
118809:
匿名さん
[2019-02-23 23:17:26]
今のところ、購入するなら戸建て一択。
マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。 |
118810:
匿名さん
[2019-02-23 23:17:48]
|
118811:
匿名さん
[2019-02-23 23:17:51]
|
118812:
匿名さん
[2019-02-23 23:18:42]
マンション安くて羨ましい。
|
118813:
匿名さん
[2019-02-23 23:18:45]
|
118814:
匿名さん
[2019-02-23 23:18:53]
|
118815:
匿名さん
[2019-02-23 23:19:22]
|
118816:
匿名さん
[2019-02-23 23:20:40]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
今のところ、購入するなら戸建て一択。 |
118817:
匿名さん
[2019-02-23 23:20:50]
ミニ戸で隣家との距離が50センチしかないやつは、外壁塗装とか諦めてるんですか?
|
118818:
匿名さん
[2019-02-23 23:21:01]
4700万の平均はマンションを買えなかったら
4000万ののマンションそれも買えなかったら 2980万の戸建 または現状維持の賃貸 |
118819:
匿名さん
[2019-02-23 23:21:24]
高いマンションは売れないからね。
|
118820:
匿名さん
[2019-02-23 23:21:36]
|
118821:
匿名さん
[2019-02-23 23:21:38]
|
118822:
匿名さん
[2019-02-23 23:22:47]
|
118823:
匿名さん
[2019-02-23 23:23:47]
まぁ、マンションの場合は50センチところか0センチだから、もっと大変。
|
118824:
匿名さん
[2019-02-23 23:24:54]
一階の半分がガレージのミニ戸だと、二階リビングに上がる階段がストレートで凄く急傾斜なんだよね。
子どもや高齢者にとっては非常に危険な造りです。 |
118825:
匿名さん
[2019-02-23 23:25:59]
|
118826:
匿名さん
[2019-02-23 23:26:01]
ミニ戸に対してしか、現実逃避できないマンションが悲惨。
|
118827:
匿名さん
[2019-02-23 23:26:36]
マンデベ営業に、この世の中の戸建てはすべてミニ戸だと洗脳されたようですね。
|
118828:
匿名さん
[2019-02-23 23:27:09]
|
118829:
匿名さん
[2019-02-23 23:28:07]
住むなら130㎡以上が良いですね。
|
118830:
匿名さん
[2019-02-23 23:28:42]
|
118831:
匿名さん
[2019-02-23 23:29:40]
>自宅の外壁をチェックするだけで隣家の敷地に不法侵入してしまうから、いちいちご主人さんに挨拶しないといけないという、なんともお粗末なことになる。
専有の敷地すら持ってないくせに~w |
118832:
匿名さん
[2019-02-23 23:30:07]
マンションの外壁を含む共有部の事案決議お隣さんだけでなく、マンション住民の過半数、場合によっては3分の2のの了承を得ないといけないという、なんともお粗末なことになる。
|
118833:
匿名さん
[2019-02-23 23:30:27]
>住むなら130㎡以上が良いですね。
マンションだと無理でしょうw |
118834:
匿名さん
[2019-02-23 23:30:57]
>住むなら130㎡以上が良いですね。
茨城の一軒家は、平均で敷地200坪だってよ。マンションだとコスト高いから狭いけどね。 予算低い人は戸建てがオススメ。 |
118835:
匿名さん
[2019-02-23 23:31:34]
>>118824 匿名さん
これは本当に危ないですよ。 ふつうの戸建は階段に踊り場を設けてるけど、ストレートだと真っ逆さまに落ちてしまいます。毎日登り降りしないといけないし、小さな子どもがいると心配ですね。 |
118836:
匿名さん
[2019-02-23 23:31:35]
やっぱり、マンデベ営業に、この世の中の戸建てはすべてミニ戸だと洗脳されたようですね。
|
118837:
匿名さん
[2019-02-23 23:33:03]
|
118838:
匿名さん
[2019-02-23 23:33:46]
確実に、マンデベ営業に、この世の中の戸建てはすべてミニ戸だと洗脳されたようですね。
|
118839:
匿名さん
[2019-02-23 23:33:46]
|
118840:
匿名さん
[2019-02-23 23:34:20]
|
118841:
匿名さん
[2019-02-23 23:34:22]
戸建の10倍性犯罪の多いマンションの方が危険だと思います!
|
118842:
匿名さん
[2019-02-23 23:34:45]
私の家はミニ戸じゃありませんよ。
あっ、駅近角地戸建てですw |
118843:
匿名さん
[2019-02-23 23:35:47]
|
118844:
匿名さん
[2019-02-23 23:36:28]
>茨城の一軒家は、平均で敷地200坪だってよ。マンションだとコスト高いから狭いけどね。
文章がおかしいですよ! |
118845:
匿名さん
[2019-02-23 23:37:07]
|
118846:
匿名さん
[2019-02-23 23:37:57]
部屋からエントランスまで遠すぎてイヤです
しかもエレベーターがすぐ来ないw |
118847:
匿名さん
[2019-02-23 23:38:21]
|
118848:
匿名さん
[2019-02-23 23:39:07]
|
118849:
匿名さん
[2019-02-23 23:39:13]
|
118850:
匿名さん
[2019-02-23 23:39:36]
|