別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
118725:
匿名さん
[2019-02-23 18:54:25]
|
118726:
匿名さん
[2019-02-23 19:01:03]
|
118727:
匿名さん
[2019-02-23 19:03:28]
ここの戸建の予算は4000万以下のマンションに毛の生えた程度。立地を妥協したくないのなら、現実的にはミニ戸しかムリと思います。
|
118728:
匿名さん
[2019-02-23 19:27:17]
やはり注文で長期優良住宅が最高でしょうね
マンションだって長期優良あるんだから造ればいいのにねw |
118729:
匿名さん
[2019-02-23 19:33:50]
マンションは耐震等級が最低の1しかないから長期優良住宅の要件を満たしません。
|
118730:
匿名さん
[2019-02-23 19:46:21]
住民の負担を抑えて建て替えにこぎ着けたケースもある。昭和30年代に大阪府北部に造成された千里ニュータウンにある、築50年の団地5棟(計96戸)が年内に、全202戸の分譲マンションへ建て替えられる予定だ。
まだ十分住めるマンションだが建て替え |
118731:
匿名さん
[2019-02-23 19:47:39]
>マンションは耐震等級が最低の1しかないから長期優良住宅の要件を満たしません。
近所に長期優良マンションありますけど高すぎて売れ行き悪かったみたいです。 マンション購入層は安かろう悪かろうが良いみたいですね |
118732:
匿名さん
[2019-02-23 20:11:40]
>>118730 匿名さん
>(計96戸)が年内に、全202戸の分譲マンションへ建て替えられる まさにここがポイントなんです。 戸数を増やして新規分譲することで自己負担を減らすことが可能になります。 今時のマンションは総合設計も使って容積率をフルに使い切っているので 戸数を増やす事なんて出来ず、建て替えには大きな自己負担が必要になります。 結果として住民の合意が得られず廃墟化するリスクが目に見えています。 |
118733:
匿名さん
[2019-02-23 20:42:44]
>建て替えには大きな自己負担が必要になります。
そもそも建て替え時に何年仮住まい必要なんだよw |
118734:
匿名さん
[2019-02-23 20:48:13]
戸建は建て替えマストでたいへんですね。
|
|
118735:
匿名さん
[2019-02-23 20:50:06]
戸建は不便で車が生活必需品。
車のランニングコストって無駄。 |
118736:
匿名さん
[2019-02-23 20:56:57]
>車のランニングコストって無駄。
貧乏だと大変ですねw |
118737:
匿名さん
[2019-02-23 21:20:06]
>車のランニングコストって無駄。
>貧乏だと大変ですねw 外野ですが、一概にそうとは言えないかと。 私は都心好立地、山手線、地下鉄駅まで徒歩5分以内のマンション住まいですが、日々の買い物などは駅から自宅までのスーパーや商店街で事足ります。そのおかげで車は生活必需品ではなく、ドライブ好きなので趣味の延長として所有していますが、まず車両本体に1200万ぐらい、それから毎月の駐車場代が月5万、それに車検・保険など諸々で、本体価格以外に年間150万以上は掛かっている感じです。生活のためではなく、趣味としての出費でその金額の支出は果たして経済合理性の面からも賢いのか、最近分からなくなってきました。車関連の出費は10年で1500万、40年なら6000万にもなります(車両価格除いて)そう考えると、子供が大きくなって教育費や自分たちの老後など考えると、手放しても生活上は何の問題も無いので、もちろん帰省時やドライブ旅行など不便な時も生じるでしょうが、年に数回ならレンタカーやカーシェアも選択肢としてありますし、この先40年で6000万払うなら手放すことも考え始めました。ちなみに世帯年収は2500万ほどの家庭です。ご参考まで。 |
118738:
匿名さん
[2019-02-23 21:24:23]
|
118739:
匿名さん
[2019-02-23 21:24:35]
貧乏人の車不要論が痛々しい・・・
|
118740:
匿名さん
[2019-02-23 21:29:19]
今さら戸建の生活には戻りたくない
|
118741:
匿名さん
[2019-02-23 21:31:54]
マンションのランニングコスト払えない貧乏人は戸建
|
118742:
匿名さん
[2019-02-23 21:38:58]
今となっては、戸建ては安い以外メリットないからね
|
118743:
匿名さん
[2019-02-23 21:45:58]
>マンションのランニングコスト払えない貧乏人は戸建
戸建的にはマンションのランニングコストは空気吸うのにお金出すようなもんだからねw |
118744:
匿名さん
[2019-02-23 21:48:11]
|
118745:
匿名さん
[2019-02-23 21:48:22]
車が唯一の財産…
|
118746:
匿名さん
[2019-02-23 21:50:50]
>マンション的には戸建の車のランニングコストは空気吸うのにお金出すようなもんだからねw
ここのマンション派は駅が遠くても車なしで良いってことね? マンション住むって忍耐力だね |
118747:
匿名さん
[2019-02-23 21:53:06]
|
118748:
匿名さん
[2019-02-23 21:53:22]
マンションってゴミにお金出してるって感じw
管理修繕駐車場って将来なんの資産にもならないのにね |
118749:
匿名さん
[2019-02-23 21:54:21]
>駅遠のマンションの車の維持費は戸建と変わらないよ
設定がブレてきたよ~知能の問題かな?w |
118750:
マンション比較中さん
[2019-02-23 21:54:50]
>車が唯一の財産…
戸建てさんは車どころか、家の家具も何もかも安物ばかり。コスパ重視だとそうなる? 過去レスにざっと目を通しましたが、ライフスタイルや価値観が違いすぎるからお互い相容れないんだろう。戸建て派は人生の楽しみにお金を使わない、コスパばかり気にして哀れな人生っぽく見える。過去の画像アップから垣間見ると例えば: マンション派 ・車はアウディA8最上グレード新車価格約2000万など。過去フェラーリの車検証や画像もありましたね。 ・家具やソファにもこだわる。以前バーズアイメープルのテーブル写真なども。 ・別荘持ってる方や、グアムやハワイなど海外旅行にもよく行く。移動はビジネスクラス。 戸建て派 ・車は、実はブランド好きだから見栄はってポルシェが欲しいが、911やカイエンはとても高くて手が出ないから、マカンのカタログで我慢。 ・使えればいいという感じの合板の安いテーブル写真など。 ・旅行には行けず(一人だから恥ずかしいのか)年中引きこもりでここに書き込み。 |
118751:
匿名さん
[2019-02-23 21:56:52]
マンションは辛くなるとむなしいコピペ・・・w
|
118752:
匿名さん
[2019-02-23 21:59:39]
|
118753:
マンション比較中さん
[2019-02-23 21:59:46]
>マンションは辛くなるとむなしいコピペ・・・w
ズバリ正論を突かれて何も言い返せないでしょう。安物戸建てさんw |
118754:
匿名
[2019-02-23 22:02:51]
強がりも痛々しい、、、
|
118755:
匿名さん
[2019-02-23 22:11:44]
ソースは一切出せない・・・・それがマンションという名の恥w
|
118756:
匿名さん
[2019-02-23 22:11:53]
|
118757:
匿名さん
[2019-02-23 22:12:36]
ミニ戸の不法侵入問題は解決しましたか?
|
118758:
匿名さん
[2019-02-23 22:14:18]
今日もマンションを踏まえた戸建は建たなかったようですね。
|
118759:
匿名さん
[2019-02-23 22:14:34]
ゴーストマンション問題は解決しましたか?
|
118760:
匿名さん
[2019-02-23 22:15:50]
ここの戸建が想定するのは、郊外の中古マンション。
|
118761:
匿名さん
[2019-02-23 22:16:36]
今日も広いはずのマンションのソースは一切出なかったようですねw
|
118762:
匿名さん
[2019-02-23 22:17:07]
|
118763:
匿名さん
[2019-02-23 22:18:40]
お久しぶりです。
マンションのコンクリートマイク盗聴問題は解決しましたか? |
118764:
匿名さん
[2019-02-23 22:18:59]
>>118761 匿名さん
郊外の中古マンションは検討してないからね。 |
118765:
匿名
[2019-02-23 22:19:09]
ここのマンションさんが想定するのは
限界**の戸建て |
118766:
匿名さん
[2019-02-23 22:19:45]
|
118767:
匿名さん
[2019-02-23 22:20:29]
|
118768:
匿名
[2019-02-23 22:20:45]
そもそもマンションと戸建てが近場にあるなら
戸建て買うわ |
118769:
匿名さん
[2019-02-23 22:21:17]
|
118770:
匿名さん
[2019-02-23 22:23:01]
マンションのメリットは立地なので、その戸建より良い立地のマンションでないと検討する意味がありませんね。
|
118771:
匿名さん
[2019-02-23 22:23:27]
|
118772:
匿名さん
[2019-02-23 22:24:25]
>>118770 匿名さん
マンション安くて羨ましい。 |
118773:
匿名さん
[2019-02-23 22:25:43]
>>118771 匿名さん
そうですか、まだマンションのコンクリートマイク盗聴問題は解決してませんでしたか。 問題が起こっているかどうかが分からないのが問題ですよね。 「うちのマンションは静かです。」って言っている人が騒音主であるのと同じです。 頑張ってください。 |
118774:
匿名さん
[2019-02-23 22:26:35]
新築マンションは高嶺の花。
中古マンションにすら逆転された戸建。 |
なければしょうがないですね。
お部屋の中から眺望を楽しみながら飲むしかないでしょう。