別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
118681:
匿名さん
[2019-02-23 12:40:04]
|
118682:
匿名さん
[2019-02-23 12:46:54]
|
118683:
匿名さん
[2019-02-23 13:22:37]
|
118684:
匿名さん
[2019-02-23 13:38:49]
今日もマンションはカビ臭い。
|
118685:
匿名さん
[2019-02-23 14:02:40]
|
118686:
匿名さん
[2019-02-23 14:14:07]
ミニ戸建でマウント取ろうとするのやめろよ
一生すまないといけないからって 必死すぎるぞ 人生をステップしていく気がないやつの強がりはもういい |
118687:
匿名さん
[2019-02-23 14:19:58]
>>118686 匿名さん
> ミニ戸建でマウント取ろうとするのやめろよ ミニ戸建てと言えども戸別住宅。 集合住宅と戸別住宅の間には超えられない壁があり、集合住宅が逆立ちしても敵う相手ではない。 ある意味、ミニ戸建ての存在こそが、集合住宅はなんらかの理由で戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物であることを証明している。 集合住宅なんかに住むよりミニ戸建てを選択していると言う事だからね。 |
118688:
匿名さん
[2019-02-23 14:25:11]
この予算じゃたいした戸建ではないが、4000万以下のマンションよりは良いと言うスレですね。 戸建さん頑張って下さいね。 |
118689:
匿名さん
[2019-02-23 14:26:16]
>>118684 匿名さん
> 今日もマンションはカビ臭い。 同意致します。 私は住宅購入に際し、戸建て・マンションを何件か内見しましたが、マンションは例外なくかび臭かったです。 担当の営業が誰も住んでいないマンションの物件に着いてまずすることは、客を外で待機させて、全室の窓を全部開け、室内の電灯をすべてつけることです。 戸建てはそのようなことが無かったです。 以下の調査結果をご確認ください。 「湿気が多く、カビができやすい」と言う回答がマンションにのみあるのがお分かりいただけるかと思います。 ![]() ![]() |
118690:
匿名さん
[2019-02-23 14:41:55]
|
|
118691:
匿名さん
[2019-02-23 14:43:12]
|
118692:
匿名さん
[2019-02-23 14:49:36]
答え:マンション派の白旗
|
118693:
匿名さん
[2019-02-23 14:54:24]
ミニ戸建が妥協だよ
マンションは住み替えていくのが前提 収入を増やしていけるイメージを持てないからの妥協でしょ |
118694:
匿名さん
[2019-02-23 14:57:32]
>>118693 匿名さん
> ミニ戸建が妥協だよ たとえお隣さんとの隙間が50cmのミニ戸建てと比べたとしても、お隣さん・上階さん・下階さんと壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけで密着している集合住宅の方が妥協。 |
118695:
匿名さん
[2019-02-23 15:05:22]
ミニ戸建に一生住み続けるのが妥協だよ
人としての妥協だよ それで強がるからスレが荒れるんだよ 資金をどう使うかのスレでしょ |
118696:
通りがかりさん
[2019-02-23 15:18:27]
確かにマンションなら収入下がっても小さいマンションに移ればいいもんね。老後はアパートで一人暮らし?
マンションは妥協というか逃げ。 責任からの逃げだね。 そういう事書くからこういう事言う奴が出るんだよ。 全部ブーメラン。 |
118697:
匿名さん
[2019-02-23 15:23:00]
一生住むなら狭山の戸建でいいじゃん
ぼろぼろになろうが本人の自由 資産性なんて関係ない マンションより不便で流動性もないが、広いんでしょ これからは転職ありきで 終身雇用なんて期待できないから 戸建は土地に縛られると思うけど 動く気ないんだもんね |
118698:
匿名さん
[2019-02-23 15:28:16]
>>118695 匿名さん
> ミニ戸建に一生住み続けるのが妥協だよ いえいえ。 たとえお隣さんとの隙間が50cmのミニ戸建てと比べたとしても、お隣さん・上階さん・下階さんと壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけで密着している集合住宅の方が妥協。 |
118699:
匿名さん
[2019-02-23 15:29:44]
|
118700:
匿名さん
[2019-02-23 15:51:53]
|
118701:
匿名さん
[2019-02-23 15:54:50]
|
118702:
匿名さん
[2019-02-23 15:56:29]
|
118703:
匿名さん
[2019-02-23 15:56:37]
>資産価値がないようなエリアや物件は不便で住めたもんじゃない。
不便なエリアに住んだことある人の発言は重みがありますw |
118704:
匿名さん
[2019-02-23 15:58:36]
|
118705:
匿名さん
[2019-02-23 16:00:15]
ミニ戸によくあるけど、一階の半分くらいが車庫になってるじゃないですか。あれって耐震性はどうなってるの?見てて不安になります。
|
118706:
匿名さん
[2019-02-23 16:00:55]
同意いただけて何よりです。
住宅選びで資産価値は非常に大切な要素ですよね。 |
118707:
匿名さん
[2019-02-23 16:25:49]
>ミニ戸によくあるけど、一階の半分くらいが車庫になってるじゃないですか。あれって耐震性はどうなってるの?見てて不安になります。
マンションより耐震等級は上だと思いますよw |
118708:
匿名さん
[2019-02-23 16:26:28]
ミニ戸しか語れないのがここのマンション民。
4000万超の戸建てはとても無理。 |
118709:
匿名さん
[2019-02-23 16:27:14]
やっぱり税制的にも安全性的にも長期優良住宅が良いですね
|
118710:
匿名さん
[2019-02-23 16:43:27]
費用対効果は無視かい?
地方へ行くと1000万円台の建売ゴロゴロ。 それもアリだと思うぞ。 地方でも1千万ぐらい軽く稼げるし。 |
118711:
匿名さん
[2019-02-23 16:52:16]
以前マンション管理会社に勤めてましたが、断然戸建てに住むべき。マンションは絶対に住むべきじゃない。
お金がかかりすぎる。部屋の上下左右にクレーマー居住者がいれば本当に家にも帰りたくなくなる。管理好きな人が理事長になられた日には、色んな細かいルールとか管理規約に入れようとして、面倒くさく非常に住みにくいマンションになる。 マンション買うのは本当に博打。だったら絶対に戸建てか賃貸マンションにすべき。 本当に面倒くさい。 クレーマーが沢山いすぎて精神的に病んで私は退職しました |
118712:
匿名さん
[2019-02-23 16:59:37]
庭でコーヒー飲むのが恥ずかしい戸建ては嫌だな。
|
118713:
匿名さん
[2019-02-23 17:08:29]
|
118714:
匿名さん
[2019-02-23 17:36:48]
マンションだとそもそも庭が持てませんからね。
欲しい気持ちの裏返し・・・、分かりますよ! |
118715:
匿名さん
[2019-02-23 17:37:52]
戸建てがミニ戸と思い込みたいのも、マンションの狭さに苦しんでるからですよね。
お気持ち・・・お察し致します。 |
118716:
匿名さん
[2019-02-23 17:51:59]
マンションはテラス=ベランダも共用部なのでコーヒーを飲むのは如何なものか。
|
118717:
匿名さん
[2019-02-23 18:25:08]
>>118713 匿名さん
中庭って妥協の産物だね |
118718:
匿名さん
[2019-02-23 18:26:01]
|
118719:
匿名さん
[2019-02-23 18:45:20]
|
118720:
匿名さん
[2019-02-23 18:47:12]
|
118721:
匿名さん
[2019-02-23 18:49:52]
|
118722:
匿名さん
[2019-02-23 18:51:15]
|
118723:
匿名さん
[2019-02-23 18:53:00]
|
118724:
匿名さん
[2019-02-23 18:53:28]
|
118725:
匿名さん
[2019-02-23 18:54:25]
|
118726:
匿名さん
[2019-02-23 19:01:03]
|
118727:
匿名さん
[2019-02-23 19:03:28]
ここの戸建の予算は4000万以下のマンションに毛の生えた程度。立地を妥協したくないのなら、現実的にはミニ戸しかムリと思います。
|
118728:
匿名さん
[2019-02-23 19:27:17]
やはり注文で長期優良住宅が最高でしょうね
マンションだって長期優良あるんだから造ればいいのにねw |
118729:
匿名さん
[2019-02-23 19:33:50]
マンションは耐震等級が最低の1しかないから長期優良住宅の要件を満たしません。
|
118730:
匿名さん
[2019-02-23 19:46:21]
住民の負担を抑えて建て替えにこぎ着けたケースもある。昭和30年代に大阪府北部に造成された千里ニュータウンにある、築50年の団地5棟(計96戸)が年内に、全202戸の分譲マンションへ建て替えられる予定だ。
まだ十分住めるマンションだが建て替え |
もちろんわかりますよ。