別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
118551:
匿名さん
[2019-02-22 20:44:36]
|
118552:
匿名さん
[2019-02-22 21:02:46]
うちのマンションは築3年ですが
近くにある築40年のマンションは50平米で4000万しますよ |
118553:
匿名さん
[2019-02-22 21:05:08]
ただし修繕積立金が10万かかります。
|
118554:
匿名さん
[2019-02-22 21:05:22]
|
118555:
匿名さん
[2019-02-22 21:09:30]
>>118552 匿名さん
>近くにある築40年のマンションは50平米で4000万しますよ 売出し価格は意味なし。 実際の成約価格はどうですか? また同じ場所の中古戸建ての成約価格はおいくらでしょうか? |
118556:
匿名さん
[2019-02-22 21:12:33]
>118555
人気エリアなので成約価格と同じと思うといいですよ |
118557:
匿名さん
[2019-02-22 21:13:49]
>>118554 匿名さん
> 物件(立地や設備の良さ)の比較をするなら価格帯を合わせないと意味なし。 それでもいいよ。でもランニングコストよって維持・運営されて享受できるメリットははぶかないとね。 エレベーター、オートロック、管理人、24時間ゴミ出し。 共有の階段と廊下許してあげる。 |
118558:
匿名さん
[2019-02-22 21:16:26]
|
118559:
匿名さん
[2019-02-22 21:17:08]
マンションはゲスト用の駐車場を共有で持てるのも大きなメリット
|
118560:
匿名さん
[2019-02-22 21:17:56]
>維持費がかかるとはいえ、物件(立地や設備の良さ)の比較をするなら価格帯を合わせないと意味なし。
無駄な維持費がかかるなら、長期的な住宅コストを合わせないと意味なし。 戸建てなみに広いマンションが、同じ立地に存在するという設定も非現実的で意味なし。 |
|
118561:
匿名さん
[2019-02-22 21:19:28]
マンションの場合、同一価格帯の戸建よりランニングコストがかかるが、プラスアルファのサービスが受けられる。
戸建が同様のサービスを受けるためには別途の追加費用が必要になります。 |
118562:
匿名さん
[2019-02-22 21:20:16]
|
118563:
匿名さん
[2019-02-22 21:20:21]
|
118564:
匿名さん
[2019-02-22 21:21:54]
|
118565:
匿名さん
[2019-02-22 21:22:02]
>戸建が同様のサービス
何かありましたっけ? 箇条書きで書いてみて |
118566:
匿名さん
[2019-02-22 21:22:31]
>マンションはゲスト用の駐車場を共有で持てるのも大きなメリット
戸建てならゲスト用の駐車場を私有できるのは大きなメリット |
118567:
匿名さん
[2019-02-22 21:23:33]
|
118568:
匿名さん
[2019-02-22 21:24:47]
>戸建てならゲスト用の駐車場を私有できるのは大きなメリット
あれ 土地買えたかな? |
118569:
匿名さん
[2019-02-22 21:25:37]
|
118570:
匿名さん
[2019-02-22 21:26:50]
|
118571:
匿名さん
[2019-02-22 21:27:40]
今日も壁ビューっす
|
118572:
匿名さん
[2019-02-22 21:30:44]
土地を分割して建てたミニ戸で、隣家との隙間が50センチくらいしかないのがあるけど、外壁塗装ってどうするのかな?
|
118573:
匿名さん
[2019-02-22 21:42:34]
50センチもあれば余裕で入れるでしょ。
自分の体形で考えたの? |
118574:
匿名さん
[2019-02-22 21:46:12]
|
118575:
マンション比較中さんしr
[2019-02-22 21:47:07]
>オタクが比較するマンションのグレードによって変わりますが?w
今日も白旗だね |
118576:
匿名さん
[2019-02-22 22:05:38]
うちは23区内でも建蔽率や容積率の厳しい地域なので隣家と空間があります。
分筆ミニ戸も狭くなるので建ちません。 |
118577:
匿名さん
[2019-02-22 22:15:10]
>戸建てならゲスト用の駐車場を私有できるのは大きなメリット
この予算帯の戸建てでゲスト用のパーキング?都内では無理でしょ。市部か県にでも行かないと。戸建てさんの設定はいつも妄想だよねえw |
118578:
匿名さん
[2019-02-22 22:32:29]
|
118579:
匿名さん
[2019-02-22 22:41:08]
平均的な郊外戸建てより、都内ミニ戸でしょ
どーせ、シャッター閉じた壁ビューなんだから |
118580:
匿名さん
[2019-02-22 23:23:21]
マンションは窓すらない壁ビューですもんね。
|
118581:
匿名さん
[2019-02-22 23:51:33]
不動産は価格なり。
|
118582:
匿名さん
[2019-02-23 00:11:32]
マンションって自分の部屋の内壁が、お隣さんにとっての外壁なんだよね。
壁ビュー以前の問題。 わらっちゃうwww |
118583:
匿名さん
[2019-02-23 05:49:59]
>この予算帯の戸建てでゲスト用のパーキング?都内では無理でしょ。市部か県にでも行かないと。戸建てさんの設定はいつも妄想だよねえw
うちは4000万以上の戸建てなので大丈夫ですよ。 |
118584:
匿名さん
[2019-02-23 06:36:22]
|
118585:
匿名さん
[2019-02-23 06:39:08]
ほぼ例外なく、戸建ては駅から10分以上だし、
壁ビュー、電線ビュー、カーテン閉じたシャッター生活確定なんだから、 平均的な郊外よりも都内ミニ戸のほうがマシだろう |
118586:
匿名さん
[2019-02-23 06:43:30]
マンションさんはどんな戸建てを想像してるのかな?
うちは23区内の一低住だけど、駅徒歩5分で壁ビュー、電線ビュー、カーテン閉じたシャッター生活とは無縁です。 |
118587:
匿名さん
[2019-02-23 06:44:27]
|
118588:
匿名さん
[2019-02-23 06:47:11]
|
118589:
匿名さん
[2019-02-23 06:48:56]
|
118590:
匿名さん
[2019-02-23 07:29:15]
>注文戸建を建てようとすると、10坪の土地に格安系のミニ戸です
マンションさんの知識の無さが露呈してますね。 |
118591:
匿名さん
[2019-02-23 08:11:55]
|
118592:
匿名さん
[2019-02-23 08:14:23]
>>118588 匿名さん
マンション民には用途地域や建蔽率・容積率の知識が無いことの証明 |
118593:
匿名さん
[2019-02-23 08:26:24]
|
118594:
匿名さん
[2019-02-23 08:26:51]
オープン外構は嫌だな。
庭でお茶するのも恥ずかしい。 カーテンも開けられない。 |
118595:
匿名さん
[2019-02-23 08:29:27]
|
118596:
匿名さん
[2019-02-23 08:31:08]
マンションさんはお隣さんとの隙間何センチなの?w
|
118597:
匿名さん
[2019-02-23 08:31:54]
|
118598:
匿名さん
[2019-02-23 08:34:52]
|
118599:
匿名さん
[2019-02-23 08:34:53]
|
118600:
匿名さん
[2019-02-23 08:36:00]
|
118601:
匿名さん
[2019-02-23 08:37:30]
>>118598 匿名さん
> 知らないの?無知にも程があるね。 マンションさんが逃げ回ってるということはマズイんでしょうな。マンションの自室の外壁をチェックするだけで他人の居住スペースへの不法侵入の罪を犯してしまうって欠陥住宅じゃないのかしら? |
118602:
匿名さん
[2019-02-23 08:39:05]
>>118596 匿名さん
マンションの場合は隣との隙間が何センチであろうと、通常の生活をしている限り法律違反にはならない。 しかしながら、ミニ戸の外壁チェックをするだけで隣家に不法侵入することになるっていうのはマズイですね。欠陥住宅じゃないの? 素朴な疑問ですけど。 |
118603:
匿名さん
[2019-02-23 08:40:30]
|
118604:
匿名さん
[2019-02-23 08:41:15]
>>118602 匿名さん
> マンションの場合は隣との隙間が何センチであろうと、通常の生活をしている限り法律違反にはならない。 残念。マンションは自室の外壁がお隣さんの内壁。 マンションの自室の外壁をチェックするだけで他人の居住スペースへの不法侵入の罪を犯してしまうって欠陥住宅じゃないのかしら? |
118605:
匿名さん
[2019-02-23 08:42:02]
>>118600 匿名さん
4000万超の戸建ても狙える属性だから可能でした。 |
118606:
匿名さん
[2019-02-23 08:42:43]
|
118607:
匿名さん
[2019-02-23 08:44:01]
|
118608:
匿名さん
[2019-02-23 08:44:52]
>>118602 匿名さん
> マンションの場合は隣との隙間が何センチであろうと、通常の生活をしている限り法律違反にはならない。 残念。マンションは自室の外壁がお隣さんの内壁。 お隣さんが自室に居ながらにして24時間365日コンクリートマイクで盗聴し放題、盗聴されていることが分かっても、やめさせることも訴えることもできないなんて欠陥住宅じゃないのかしら? |
118609:
匿名さん
[2019-02-23 08:45:31]
>>118606 匿名さん
自分の属性を基準に考えてはいけない |
118610:
匿名さん
[2019-02-23 08:45:42]
|
118611:
匿名さん
[2019-02-23 08:46:36]
|
118612:
匿名さん
[2019-02-23 08:48:04]
近所の戸建てさん、例外なくカーテン閉じて、シャッター閉めっぱなしですよ
うちはカーテンすら必要ないから、住み心地がまったく違いますね~ あ、駅近の最上階角部屋ですw |
118613:
匿名さん
[2019-02-23 08:48:46]
|
118614:
匿名さん
[2019-02-23 08:52:59]
近所のマンションさん、例外なくカーテン閉じっぱなしですよ
うちはカーテンすら必要ないから、住み心地がまったく違いますね~ あ、駅近の角地戸建てですw |
118615:
匿名さん
[2019-02-23 08:54:37]
>>118604 匿名さん
> マンションの壁は共有じゃないの? > そこに乗せた壁紙は自己の所有ではないのかな? そのとおり。 つまり、自室の外壁をチェックするには、お隣さんの壁紙をはがさないといけないの。 もう犯罪w |
118616:
匿名さん
[2019-02-23 08:55:06]
|
118617:
匿名さん
[2019-02-23 08:55:35]
|
118618:
匿名さん
[2019-02-23 08:55:54]
広いマンション高くて買えないっす
|
118619:
匿名さん
[2019-02-23 08:56:19]
|
118620:
匿名さん
[2019-02-23 08:56:27]
|
118621:
匿名さん
[2019-02-23 08:57:41]
|
118622:
匿名さん
[2019-02-23 08:58:05]
戸建てさんも頑張ってシャッター生活から脱出できるとよいですね~w
|
118623:
匿名さん
[2019-02-23 08:58:18]
マンションさんを黙らせるひみつのことば。
お隣さんとの隙間は何センチ? |
118624:
匿名さん
[2019-02-23 08:58:44]
マンションてさんも頑張ってカーテン生活から脱出できるとよいですね~w
|
118625:
匿名さん
[2019-02-23 09:14:19]
>>118615 匿名さん
え?マンションの隣のお宅の内壁を「外壁」と言ってるの? そうじゃなくて、ミニ戸の外壁は自己の所有物でしょ?それを自分がチェックするだけで不法侵入になるのかを確認したかったのです。 |
118626:
匿名さん
[2019-02-23 09:15:22]
|
118627:
匿名さん
[2019-02-23 09:15:32]
|
118628:
匿名さん
[2019-02-23 09:18:38]
>>118626 匿名さん
マンションの隣のオタクの内壁は自分のものじゃないからチェックする必要ないけど、ミニ戸の外壁は自分のものだから自分に維持管理責任がある。にもかかわらず不法侵入の罪を犯してしまうというのは欠陥ではないですか? その辺りの法律問題はどのように解決してるのか確認したかっただけです。 |
118629:
匿名さん
[2019-02-23 09:20:06]
|
118630:
匿名さん
[2019-02-23 09:20:44]
もしかして、ミニ戸の隙間の土地は共有になっているのでは?
戸建さんの好きな共有物w |
118631:
匿名さん
[2019-02-23 09:21:12]
|
118632:
匿名さん
[2019-02-23 09:21:13]
|
118633:
匿名さん
[2019-02-23 09:21:50]
|
118634:
匿名さん
[2019-02-23 09:22:24]
|
118635:
匿名さん
[2019-02-23 09:22:27]
|
118636:
匿名さん
[2019-02-23 09:23:36]
|
118637:
匿名さん
[2019-02-23 09:23:43]
>>118633 匿名さん
> あなたは隣のお宅の内壁をチェックしたいのですか? ざんねん、マンションは自分の部屋の外壁がお隣さんの部屋の内壁。 自分の部屋の外壁をチェックしたければお隣さんに許可取り必要がある。 |
118638:
匿名さん
[2019-02-23 09:24:59]
>>118636 匿名さん
> 自宅の外壁をチェックしたら不法侵入になるんですね。 チェックするのにだまって他人に敷地に入れば当然です。 マンションさん知らなかったのですか? 勉強になって良かったですね。 |
118639:
匿名さん
[2019-02-23 09:25:31]
現実問題として、ミニ戸の外壁塗装はできないでしょ。お隣さんと共同でやらないと足場も組めないし。
|
118640:
匿名さん
[2019-02-23 09:26:08]
自分の敷地内で外壁をチェックできる戸建てで良かった。
あ、駅近角地戸建てですw |
118641:
匿名さん
[2019-02-23 09:27:28]
|
118642:
匿名さん
[2019-02-23 09:28:16]
|
118643:
匿名さん
[2019-02-23 09:29:18]
>>118641 匿名さん
> 自宅の外壁をチェックために他人の敷地に不法侵入しなきゃいけないって、、、 ほんと、お隣さんとの隙間がゼロセンチメートルなマンションって大変ですね。 自分の敷地内で外壁をチェックできる戸建てで良かった。 あ、駅近角地戸建てですw |
118644:
匿名さん
[2019-02-23 09:29:47]
|
118645:
匿名さん
[2019-02-23 09:30:43]
隣どころか足場組むのに住民の過半数の同意が必要って(笑)
|
118646:
匿名さん
[2019-02-23 09:31:00]
|
118647:
匿名さん
[2019-02-23 09:32:12]
|
118648:
匿名さん
[2019-02-23 09:34:09]
やっぱり、お隣さんとの隙間がゼロセンチメートルなマンションって大変ですね。
自分の敷地内で外壁をチェックできる戸建てで良かった。 あ、駅近角地戸建てですw |
118649:
匿名さん
[2019-02-23 09:35:55]
>>118644 匿名さん
> お宅がどうであれ、いま話題になっていたミニ戸の不法侵入問題が解決するわけではない。 戸建ては実装仕様によるので、自分の敷地内だけでチェックできる戸建てもある。 しかしマンションは、その構造上、どのマンションもチェックには許可をとる必要がある。 |
118650:
匿名さん
[2019-02-23 09:40:12]
不法侵入は性犯罪も含めてマンションがダントツワーストですよね。
路上の被害件数よりマンションの中の方が件数多いとか信じられません! |
あっ、うちの広さの場合ですがw