住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:21:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

118451: 匿名さん 
[2019-02-21 16:57:13]
時間が経つだけで一定数需要は増えるわけです
買えない人が多いだけで、売れない期間長いほど需要は溜まります
118452: 匿名さん 
[2019-02-21 17:15:59]
ここの戸建さんは、高くなったマンションに恨み節をぶつけるより、安い戸建に向き合いなさい。
118453: 匿名さん 
[2019-02-21 17:18:54]
日本は人口が減少するので住宅需要も確実に減退。
マンションは国策で流入する外国人需要頼み?
118454: 匿名さん 
[2019-02-21 17:37:15]
将来的には駅近の手頃なマンションの方が需要はありそうですね。

ムダに広い郊外の戸建は処分に困るかもしれない。青葉区辺りの戸建で育った団塊jr世代も見切りをつけて都内のマンションに移ってます。
118455: 匿名さん 
[2019-02-21 17:54:53]

管理費が無駄と考えてるなら、戸建で良いと思います、
考える必要は無いでしょうね(笑)
118456: 匿名さん 
[2019-02-21 17:57:44]
4000万のマンションが買えなかったので
2980万の戸建にしました
118457: 匿名さん 
[2019-02-21 18:00:06]
郊外の戸建ては、負動産といわれてますよね

売却すると、安くて残債割れになる話はよくある

住み続けるなら問題ない
118458: 匿名さん 
[2019-02-21 18:03:25]
郊外の戸建を廃墟になるまで住む
それも人の選択
118459: 匿名さん 
[2019-02-21 18:12:06]
ほとんどの分譲マンションはやがて「粗大ごみ」となる運命
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190220-00000006-pseven-bus_a...

みんな気付かない振りしてるのかな?w
118460: 匿名さん 
[2019-02-21 18:13:23]
総務省の調査によれば、現在、日本には820万戸の空き家があり、そのうち約6割がマンションなどの共同住宅だ。また、国土交通省によると2017年時点で築40年超のマンションは72.9万戸。その20年後には、これが351.9万戸まで増えるという。2017年時点で築20年以上のマンションがそれだけ存在するということだから、ほぼ確実な未来予想だ。
118461: 匿名さん 
[2019-02-21 18:14:12]
すべてのマンションはいずれ廃墟になり、解体の運命は免れない。幸運なほんの一部のマンションは建て替えられて元の住民も軽い負担で住み替えられるかもしれない。しかし、そういうマンションは全体の1%か、多くて2%だ。ほとんどの分譲マンションは、今回の報道にあるような廃墟化、そして巨大な“粗大ゴミ”となる運命が待っている。
118462: 匿名さん 
[2019-02-21 18:14:58]
多くの人は分譲マンションに幻想を抱いている。マンションが半永久的に存在して、自分たちの資産になるものだと考えているのだ。しかし、その考えは間違っている場合が多い。

 都心立地の一部のマンションは、敷地自体の資産価値が高いので建て替えや売却が容易だが、近郊や郊外に立地する分譲マンションの多くは、老朽化すれば資産価値がゼロどころかマイナスになってしまう。
118463: 匿名さん 
[2019-02-21 18:18:20]
郊外って言うけど、郊外の範囲は具体的にわかりますか?
ずいぶん心配してるみたいですが、関東の郊外ならまだそんな心配ないですよ
118464: 匿名さん 
[2019-02-21 18:25:05]
>>118463 匿名さん

ニュータウン系はもれなくヤバイでしょうね。
118465: 匿名さん 
[2019-02-21 18:27:22]
団地だけど、マンションと思ってるから。
118466: 匿名さん 
[2019-02-21 18:28:45]
ボロくなったマンションでも、立地が良ければ需要が無くなることはないと思います。
118467: 匿名さん 
[2019-02-21 18:30:05]
>>118465 匿名さん
古い昭和の団地だけが団地だと勘違いしてる輩もいるけどね。
118468: 匿名さん 
[2019-02-21 18:34:39]
土地を分割してミニ戸にするのはホントにやめて欲しい。
118469: 匿名さん 
[2019-02-21 18:43:24]
マンションは平均で4700万越えの時代
118470: 匿名さん 
[2019-02-21 18:51:02]
>マンションは平均で4700万越えの時代

全然売れないわけよね~w
118471: マンション比較中さん 
[2019-02-21 19:06:54]
固定概念がすごいな

掲示板使っている意味がない

普通は知ろうとするものだが
118472: 匿名さん 
[2019-02-21 19:11:06]
マンション高いからねー。
まあ、ここの属性だと、がんばっても郊外で中住居低層階、
せいぜい80㎡マンションですな
118473: 戸建て検討中さん 
[2019-02-21 19:35:24]
ここのマンションって4000万以下でしょ。そんなマンション魅力あんの
118474: 匿名さん 
[2019-02-21 19:36:44]
4000万以下のマンションで専有80㎡あるのは東京以外の首都圏の不便な駅遠物件。
118475: マンション比較中さん 
[2019-02-21 19:46:23]
狭山の戸建てで、代々ずっと住み続ければいいじゃん

マンションを買い替えて、ただで済む作戦は、マンション暴落で不可能というから
仕方ないよ
118476: 匿名さん 
[2019-02-21 20:09:42]
23区内に土地を買って、戸建てを建てて住んでいます。
費用は4000万超です。
118477: 匿名さん 
[2019-02-21 20:15:30]
>土地を分割してミニ戸にするのはホントにやめて欲しい。

すまん!うちの実家を処分して注文住宅が3戸建ってたよ…
118478: 匿名さん 
[2019-02-21 20:16:50]
>>118476 匿名さん
素晴らしい
戸建所有ならではの苦労は有りますか?
118479: 匿名さん 
[2019-02-21 20:20:16]
田の字マンションとローコスト戸建て
うーむ、どっちですかね~?
迷うなーw
118480: 匿名さん 
[2019-02-21 20:30:41]
>>118478 匿名さん
閑静な住宅街で駅にも徒歩数分なので快適です。
118481: マンション検討中さん 
[2019-02-21 20:36:56]
>>118480 匿名さん

郊外の駅でしょw
山手線と地下鉄両方使えると便利ですよー
118482: 匿名さん 
[2019-02-21 21:11:51]
まあ、ここの属性ならチバダサイタマだろうな
118483: 匿名さん 
[2019-02-21 21:16:08]
>>118473 戸建て検討中さん

単身で住むなら問題なし。ファミリーはマンション諦めて戸建にした方が良い。
118484: 匿名さん 
[2019-02-21 21:19:46]
都落ちして、隣の壁を眺める生活はいやだな
118485: 匿名さん 
[2019-02-21 21:22:08]
>単身で住むなら問題なし。ファミリーはマンション諦めて戸建にした方が良い。
お一人様で諦めるならマンションでも問題ないの間違いですね。
118486: 匿名さん 
[2019-02-21 21:26:44]
>>118481 マンション検討中さん
庶民的な戸建て住宅地なので、井の頭線と京王線どちらも徒歩数分で使えます。
118487: 匿名さん 
[2019-02-21 21:34:04]
>>118485 匿名さん

すみません。何がおっしゃりたいのかよくわかりません。
もう少し分かりやすく説明お願いします。
118488: 匿名さん 
[2019-02-21 21:52:47]
今日もマンションは暖かい
118489: マンション検討中さん 
[2019-02-21 21:55:15]
>>118486 匿名さん

は?山手線乗るのに渋谷まで移動?しかも地下鉄も無いとか論外の郊外エリアには全く興味ナシw
118490: 匿名さん 
[2019-02-21 22:38:58]
集合住宅を「諦める」なんてどんな自虐ネタなんだろう・・・。

深く考えずに購入する意味・目的・メリットが無いマンション買っちゃうとこうなるんですね。

みなさん、気を付けてくださいね。
118491: 匿名さん 
[2019-02-21 23:08:22]
郊外のローコスト戸建て vs 田の字マンションw
118492: 匿名さん 
[2019-02-22 04:34:40]
>118489 マンション検討中さん
4000万以下の狭小ワンルームで立地自慢をするマンションくん。
12万レスの現実味がでてきた。
118493: 匿名さん 
[2019-02-22 07:05:11]
>>118492 匿名さん

お手持ちのコピペ貼ったらすぐですよ。
118494: 匿名さん 
[2019-02-22 07:06:05]
4000万じゃあマトモなマンション見つからないので戸建。
118495: 匿名さん 
[2019-02-22 07:25:34]
広いマンション高くて買えないので戸建。
118496: 匿名さん 
[2019-02-22 07:39:34]
今のマンション価格は異常に高い。今後、大幅に下がる可能性もある。
無理に高いお金払って買うよりも、徒歩10分位の戸建ての方が良くないか
118497: 匿名さん 
[2019-02-22 07:45:25]
マンション価格は下がらないよ。
下がる要素がない。
118498: 匿名さん 
[2019-02-22 07:52:39]
>>118496 匿名さん

時は金なり。
118499: 匿名さん 
[2019-02-22 08:07:21]
>>118497 匿名さん
>マンション価格は下がらないよ。
>下がる要素がない。

デベも建設コストが上がってるから、下げたくても下げられない。
「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
価格が高いのに、狭くて無駄なランニングコストがかかり続けるマンションなんか買うより4000万超の予算で土地を買って戸建てを建てるほうがいい。
118500: 匿名さん 
[2019-02-22 08:21:25]
言いたいのはそれだけですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる