住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 11:25:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

118379: 匿名さん 
[2019-02-21 06:42:54]
世田谷、はピンキリだと知らない人?
古アパートの並ぶエリアやミニ戸だらけのエリアや
雑木林みたいに木の茂った空き地などもある広い区。
118380: 匿名さん 
[2019-02-21 07:13:14]
ここのスレではローン3-4000万です。
118381: 匿名さん 
[2019-02-21 07:37:33]
はは。

ここでどんだけ喚き、もがき、あがき、叫ぼうが、マンションすなわち集合住宅は、なんらかの理由で戸別住宅に住めない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですよ。
118382: 匿名さん 
[2019-02-21 07:39:58]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。
※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。

【完】
118383: 匿名さん 
[2019-02-21 07:46:34]
マン民は
困ると直ぐに
富裕層

by 詠み人知らず
118384: 匿名さん 
[2019-02-21 07:52:48]
戸建てさんは学ばないねえw
困ったり、悔しいのは戸建てさんですよねー。
だって、現実のデータは↓ですから。
予算的に広いマンション買えない人が、低価格な戸建てを買っている現実。
ご愁傷様でしたw
戸建てさんは学ばないねえw困ったり、悔し...
118385: 匿名さん 
[2019-02-21 07:56:12]
当スレの予算だとマトモなマンション見つからないから、戸建になるだけ。
118386: 匿名さん 
[2019-02-21 07:58:20]
ですねえ。マトモな広さのマンションは高額ですから。
買えない人は割安な戸建てで妥協。
そしてこの貧乏スレに粘着して憂さ晴らしとか・・・虚しい人生だね戸建てさん。
118387: 匿名さん 
[2019-02-21 07:59:44]
ですね。

4000万円のマンションを買うくらいなら
ランニングコストを踏まえた戸建にしたほうがいいです。
そうすれば、同じ予算、立地でマンションより広く、豪華で暖かい家に住めます。
118388: 匿名さん 
[2019-02-21 08:03:31]
広いマンション高くて買えないよ~
ああーマンションw
118389: 匿名さん 
[2019-02-21 08:11:03]
>>118384 匿名さん
> 戸建てさんは学ばないねえw

学ばないのはマンションさん。

そのグラフは、

同一年収で住まい以外の生活レベルは同じなのに、マンションなら4000万、戸建てなら6000万になる。(ランニングコストが2000万の場合)

ということを如実に表しているグラフですよ。
118390: 匿名さん 
[2019-02-21 08:11:22]
そんな人でもマンション固有のランニングコストを踏まえて物件価格を増額する事で
同じ予算、立地でマンションより広く、豪華で暖かい家に住めます。
118391: 匿名さん 
[2019-02-21 08:12:37]
>>118384 匿名さん

まさにこのスレ主旨を肯定・体現したグラフ。
118392: 匿名さん 
[2019-02-21 08:14:19]
>>118384のグラフにある通り、戸建てさんは年収が低いのにローン増額?
脳内妄想がヒド過ぎる戸建てさん。現実よく見ないといつまで経っても家買えないよw
118393: 匿名さん 
[2019-02-21 08:14:51]
>>118384 匿名さん

マンションは高嶺の花になった、ということですね。
118394: 匿名さん 
[2019-02-21 08:15:44]
>>118389 匿名さん

当スレの予算だとマトモなマンション見つからないから戸建になるだけ、ということ。
118395: 匿名さん 
[2019-02-21 08:18:29]
>>118390 匿名さん

オタクの予算だとマトモなマンション見つからないから踏まえる必要なし。
118396: 匿名さん 
[2019-02-21 08:21:06]
>>118395 匿名さん
4000万円以下のマンションは普通にありますよ。

マンションだとランニングコストが高いのでランニングコスト差を踏まえた戸建なら
同じ予算、立地でマンションより広く、豪華で暖かい家に住めます。
118397: 匿名さん 
[2019-02-21 08:24:08]
>>118384 匿名さん

ここの戸建は勘違いしてるけど、ここの戸建さんが想定してるのは、黄色の中古マンションだよ。
118398: 匿名さん 
[2019-02-21 08:25:13]
同一年収で住まい以外の生活レベルは同じなのに、マンションなら4000万、戸建てなら6000万になる。(ランニングコストが2000万の場合)

さぁ、どっち?
同一年収で住まい以外の生活レベルは同じな...
118399: 匿名さん 
[2019-02-21 08:25:25]
新築で4000万円以下だと千葉ニュータウンみたいなド田舎になりますからね。
まともな立地で検討すると、どうしても中古マンションになってしまいます。
118400: 匿名さん 
[2019-02-21 08:25:50]
>>118384 匿名さん

中古マンションにすら逆転された戸建。
ここのスレの予算帯だと、もう戸建一択しかないでしょ。
118401: 匿名さん 
[2019-02-21 08:26:58]
>>118398 匿名さん
戸建さんが、安くなった分譲戸建にしない理由がない。
118402: 匿名さん 
[2019-02-21 08:27:38]
せっかくの高年収もマンションに住んじゃったために、マンションの管理費・修繕積立金に消えっちゃっているってことですね。
118403: 匿名さん 
[2019-02-21 08:28:30]
>>118398 匿名さん

グラフを見る限り、戸建さんはまともな新築マンションはムリですね。
安くなった戸建にしておきなさい、というのが合理的なアドバイス。
118404: 匿名さん 
[2019-02-21 08:30:13]
>>118402 匿名さん

マンションは高いから仕方ないです。
グラフを見る限り、分譲戸建マンションは戸建さんたちには縁のない世界ですね。
118405: 匿名さん 
[2019-02-21 08:30:13]
>>118400 匿名さん
> 中古マンションにすら逆転された戸建。

同一年収で住まい以外の生活レベルは同じなのに、マンションなら中古、戸建てなら新築になる。

さぁ、どっち?
118406: 匿名さん 
[2019-02-21 08:30:53]
>>118405 匿名さん

戸建さんたちが、安くなった戸建にしない理由がない。
118407: 匿名さん 
[2019-02-21 08:31:39]
>>118404 匿名さん

マンションは高いから仕方ないです。
グラフを見る限り、分譲マンションはここのマンションさんたちには縁のない世界ですね。
118408: 匿名さん 
[2019-02-21 08:32:47]
>>118402 匿名さん
ですね。

我が家は世帯年収1800万円でマンションを検討していましたが、
ランニングコストに無駄金を払うくらいなら
戸建で物件価格を増額したほうがいい事に気付いたおかげで
同じ予算、立地でマンションより広く、豪華で暖かい家に住めて大満足です。
118409: 匿名さん 
[2019-02-21 08:33:54]
>>118406 匿名さん
> 戸建さんたちが、安くなった戸建にしない理由がない。

ここのマンションさんも戸建てにしちゃいますね。

駄々・屁理屈こねてるのは、深く考えずにマンション買っちゃって後戻りできなくなっている人くらい。
118410: 匿名さん 
[2019-02-21 08:35:32]
>>118408 匿名さん

安い中古マンションしか狙えないんだから仕方ないですよ。
ご自宅を誇りたい、ご自身の選択を誰かに認めて欲しい、という気持ちは分かりますけど。
118411: 匿名さん 
[2019-02-21 08:35:44]
同一年収で住まい以外の生活レベルは同じなのに、マンションなら4000万、戸建てなら6000万になる。(ランニングコストが2000万の場合)

ということを如実に表しているグラフです。
同一年収で住まい以外の生活レベルは同じな...
118412: 匿名さん 
[2019-02-21 08:36:53]
やはり、マンションすなわち集合住宅は、なんらかの理由で戸別住宅に住めない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。
118413: 匿名さん 
[2019-02-21 08:37:07]
>>118408 匿名さん

貴方はご自身が検討された安い中古マンションより、自宅が広く豪華だと誇りたいのですか?
118414: 匿名さん 
[2019-02-21 08:37:27]
>>118410 匿名さん
新築も検討していましたよ?

新築だと立地が悪すぎるから、中古も含めて検討していましたが。
118415: 匿名さん 
[2019-02-21 08:37:51]
>>118411 匿名さん

どう見ても、ここの戸建さんのターゲットは黄色の中古マンション。
118416: 匿名さん 
[2019-02-21 08:38:20]
グラフを見る限り、ここのマンションさんはまともな新築マンションはムリですね。
ランニングコストをふまえた4000万超の戸建にしておきなさい、というのが合理的なアドバイス。
118417: 匿名さん 
[2019-02-21 08:38:56]
>>118413 匿名さん
そうですね。

4000万円の中古マンションと比べて、
同じ予算、立地でマンションより広く、豪華で暖かいです。
4000万円の中古マンションと比べると、
立地も良く、広く、豪華で暖かいです。
118418: 匿名さん 
[2019-02-21 08:39:03]
>>118414 匿名さん

グラフを見る限り、新築マンションは遥か彼方に行ってしまいましたからね。中古マンションがターゲットになるでしょう。
118419: 匿名さん 
[2019-02-21 08:39:29]
同一年収で住まい以外の生活レベルは同じなのに、マンションなら4000万、戸建てなら6000万になる。(ランニングコストが2000万の場合)

これ重要。
118420: 匿名さん 
[2019-02-21 08:40:25]
ここの戸建さんが狙うマンションは、郊外の中古物件。
118421: 匿名さん 
[2019-02-21 08:40:40]
>>118418 匿名さん
> グラフを見る限り、新築マンションは遥か彼方に行ってしまいましたからね。

すなわち、同一価格でより広くより良い立地となるのは戸建て。
118422: 匿名さん 
[2019-02-21 08:41:28]
ここのマンションさんが狙うべきマンションは、郊外の中古物件。
118423: 匿名さん 
[2019-02-21 08:41:30]
要するに、ここの戸建さんはマンションだと郊外の中古物件しか狙えないから、新築戸建にしましたってことだね。
118424: 匿名さん 
[2019-02-21 08:42:32]
やはり、マンションすなわち集合住宅は、なんらかの理由で戸別住宅に住めない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物で間違いなさそうですね。
118425: 匿名さん 
[2019-02-21 08:42:53]
ここの戸建さんが狙うマンションは、郊外の中古物件。→これ重要
118426: 匿名さん 
[2019-02-21 08:43:16]
>>118424 匿名さん

要するに、ここの戸建さんはマンションだと郊外の中古物件しか狙えないから、新築戸建にしましたってことだね。
118427: 匿名さん 
[2019-02-21 08:43:20]
要するに、ここのマンションさんはマンションだと郊外の中古物件しか狙えないから、新築戸建にしましょうってことです。
118428: 匿名さん 
[2019-02-21 08:43:27]
>>118423 匿名さん
千葉ニュータウンくらいの郊外なら新築マンションも狙えますよ。

私はそんなド田舎に住むのは嫌なのでマンションなら中古かなと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる