住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 00:45:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

118242: 評判気になるさん 
[2019-02-19 22:55:31]
マンションは2フロア上または下の音(空気ではなく建物を介する音)まで
届くから運次第。
騒音主の濡れ衣着せられるリスクもある。
運が良ければ鉄筋コンクリートのアパートでも静か。
118243: 匿名さん 
[2019-02-19 23:05:23]
>>118242 評判気になるさん

木造のアパートだと戸建並みに
ご近所の生活音が聞こえちゃうね
118244: 評判気になるさん 
[2019-02-19 23:08:41]
戸建はお隣の音は全く聞こえませんよ。
お互い窓開けてりゃ別ですが。
118245: 匿名さん 
[2019-02-19 23:10:33]
>>118244 評判気になるさん

赤くて若葉ちゃんだね
118246: 評判気になるさん 
[2019-02-19 23:13:48]
具体的な議論は避けたいんですね。
アホがよくやる手法です。
118247: 匿名さん 
[2019-02-19 23:20:32]

この予算だと50坪で坪単価は60万?位かな?

まぁ4000万以下のマンションよりは良いですね。

この予算なら千葉か埼玉の戸建でしょうね。
118248: 匿名さん 
[2019-02-19 23:24:38]
>>118241 匿名さん
> うちのマンション凄く静かだけど

たまたま周りの住民の方が静かなだけです。
この場合、得てしてあなたは騒音主となっています。
118249: 匿名さん 
[2019-02-19 23:26:51]
>>118248 匿名さん
アレ?最近の普通のマンションの性能知らないの?

モデルルーム巡りでは分からないけどね
118250: 戸建て検討中さん 
[2019-02-19 23:47:52]
e戸建のマンション騒音スレ読むたびにマンションにしなくて良かったと煽り抜きで思います。
レオパレスなら出ていけばいいが、気の毒としか言い様がありません
118251: 匿名さん 
[2019-02-20 00:27:38]
いくら頑張っても壁ビュー
118252: 匿名さん 
[2019-02-20 00:33:40]
いくら高級を謳っていても所詮、建売は業者の利益しか考えてない
レオパレスと似たり寄ったりの同類

ま、そんなレベルで満足する方も多いようですが・・・
118253: 周辺住民さん 
[2019-02-20 00:46:22]
>>118249
LL-40、LH-40が標準になったなんて話でもあるの?
各戸で測定すらしてないでしょ。

http://www.r-lounge.jp/blogs/42

最高レベルの遮音性能の L-40 ですら他人の気配を感じるんですよ。

戸建ならハウスメーカー(全てではないにしろ)の壁の遮音性能が
書いてあるし、測定もしてますよ。

是非普通のマンションの遮音性能を教えてください。
118254: 匿名さん 
[2019-02-20 01:17:48]
>>118249 匿名さん
> アレ?最近の普通のマンションの性能知らないの?

こんなざれごと信じてマンション買って、隣人の騒音に悩まされても、だれも保証してくれません。

そう、だからこそ、マンションに住むなら賃貸でおk、いや、むしろ賃貸でないといけないのです。
118255: 匿名さん 
[2019-02-20 01:23:59]
>>118249 匿名さん
> アレ?最近の普通のマンションの性能知らないの?

マンション価格高騰により、最近の4000万マンションのグレードは10年前の2500万のマンションに相当する。
10年前に比べ、むしろグレードが下がっている。
118256: 匿名さん 
[2019-02-20 01:27:11]
マンションは、人件費・材料費高騰で利益が減るどころの騒ぎではなくなっており、ひどいくらいの原価低減(コストダウン)を強行しています。

だから、防音性能を上げている場合ではないのです。

最近のマンションのコストダウンのひどさは、こちらが参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_02.html
----
198:【のらえもん】
さて、次の話題に移りますか。いろいろ見慣れちゃった僕らや業者は、部屋の割安割高を坪単価で測るんだけど、エントリー層の人は総額でしか基本的に見ない。この部屋は幾ら、この部屋は幾らみたいなので測るから。土地も建築費も原価が上がっている中で、坪単価が上昇してしまうんだけど、勤労者側は当然その値上げに付いてこれない。だから4千万円に収めたかったら、以前は75平米だったところを65平米に抑えないといけないとか、最近はほんとにそういうのが多くて。

199:【マンションマニア】
多いですね。

200:【のらえもん】
60平米前半の3LDKも当たり前になりつつあるとか。

201:【マンションマニア】
ありますねぇ~。たとえばこの間取りは、60平米で3LDKのリビングって8畳表示。

202:【のらえもん】
リビング8畳。昭和の団地にはそういうのあったけど。

…って言いますか、お父さんの寝る場所がリビング・・・。
マンションは、人件費・材料費高騰で利益が...
118257: 匿名さん 
[2019-02-20 05:50:42]
>>118247 匿名さん
>この予算だと50坪で坪単価は60万?位かな?
23区内の一般的な住宅街の普通の戸建てですが、土地の坪単価はその倍以上しますよ。
4000万超の戸建てです。
118258: マンション検討中さん 
[2019-02-20 07:34:52]
>>118257 匿名さん

じゃあ土地は25坪以下の狭小ミニ戸じゃなw
118259: 匿名さん 
[2019-02-20 07:42:10]
うちは坪100万円くらいですね。

我が家よりさらに駅から遠い場所に建つ中古マンションが
ちょうどこのスレの予算の4000万円程度のエリアです。
118260: マンション検討中さん 
[2019-02-20 08:07:43]
坪100万の田舎?w
自分は独身なんで坪600万ぐらいのエリアのマンションで探してます。田舎はムリw
118261: 匿名さん 
[2019-02-20 08:08:36]
>>118259 匿名さん

マンションは割高ですからね。
118262: 匿名さん 
[2019-02-20 08:10:55]
そうですね。

築20年で3LDKのマンションが4000万円程度で買える程度の郊外です。
マンション固有のランニングコストを踏まえる考え方に気付いたおかげで
より広く、より豪華でより暖かい戸建に住めて大満足です。
118263: 匿名さん 
[2019-02-20 08:19:52]
何百回目のコピペかしら?w
118264: 匿名さん 
[2019-02-20 08:39:11]
>自分は独身なんで坪600万ぐらいのエリアのマンションで探してます。田舎はムリw

独身でこんなスレに入り浸って他にすることないの?
118265: マンション検討中さん 
[2019-02-20 08:40:10]
高層階のラウンジやプール、ゲストルームなどの充実した共有設備のない戸建ては興味ない。素泊まり旅館みたいな質素な戸建てより豪華なホテルが好きなので。
118266: 匿名さん 
[2019-02-20 08:44:23]
いつもこのスレ上にあるね。
4000万程度のマンションにプールあるの?あっても階層カーストで言ったら下の方だよね。
118267: マンション検討中さん 
[2019-02-20 08:58:52]
>>118266 匿名さん

地方さんは都内を知らないねえw
銀座から車で10分弱に、25mプールやラウンジ豪華共有設備を持つタワーありますよ。ろくに探しもせず意見するのは醜いよねw
118268: 匿名さん 
[2019-02-20 09:10:20]
>>118267 マンション検討中さん

4000万円で?どこ?
118269: マンション検討中さん 
[2019-02-20 09:25:25]
>>118268 匿名さん

過去レスに出てるよ。有明。
118270: 匿名さん 
[2019-02-20 09:42:50]
なんだ有明か。あそこは人が住むところじゃねぇ…
118271: 職人さん 
[2019-02-20 09:44:41]
>>118267
一人なら子育てにかかる金も必要ないし、寝るスペースがあれば十分で狭くても問題ありませんね。
時間もたっぷりあるのでプールも良いでしょう。

遊び場から離れた場所の戸建に寂しく一人で暮らすという選択は無いでしょう。
118272: 匿名さん 
[2019-02-20 09:49:22]
そんなに否定するつもりは無いけど有明は交通の便悪すぎません?通勤時間帯の高速も微妙だし。あそこ車無いと辛いんだけど。
118273: 匿名さん 
[2019-02-20 10:49:59]
ここの人、プール好きだねぇ~。
そんなにみんな、しょっちゅうプール入ってます?w
118274: 匿名さん 
[2019-02-20 10:51:45]
>>118269 マンション検討中さん
> 過去レスに出てるよ。有明。

オーナーチェンジ物件でマンションさんがドヤ顔してたやつでしたっけ?w
118275: 匿名さん 
[2019-02-20 10:57:10]
この予算じゃたいした戸建は購入出来ないけど、4000万以下のマンションよりは良いという事?
管理費や駐車場代金もローンに入れとけば少し良い戸建を購入出来る

まっ低予算のスレだからね。
118276: 匿名さん 
[2019-02-20 12:05:29]
空中階のプールなんて20年後に防水切れたら目ん玉飛び出るくらい高い請求来るよ~w
118277: 匿名さん 
[2019-02-20 12:13:43]
Jアラート
118278: 匿名さん 
[2019-02-20 12:33:39]
4000万でマトモなマンションが見つかると勘違いしてる戸建さんがイタイ。
118279: マンション検討中さん 
[2019-02-20 12:41:29]
4千万って子持ち家族のサラリーマンじゃ上限に近い予算。

マトモの定義が分からんが4千万でまともじゃないならもっと上でも大して状況
は変わらないでしょう。
高級物件でも土地代が高いとか付帯設備、サービスが追加されるだけで遮音性能
などの建物としての性能が良くなるわけではないしね。

つまりマンションは買うべきではないということだね。
118280: 匿名さん 
[2019-02-20 12:49:42]
4000万でマトモなマンションが見つかるわけないでしょ
118281: 匿名さん 
[2019-02-20 12:52:15]
臨海エリアは、急速にタワーマンションが増えて、
朝、駅で並ぶくらい混雑してるみたいです。

本当に住みやすい場所を選んで買った方がいいと思いますよ。

きよつけて。
118282: マンション検討中さん 
[2019-02-20 12:52:30]
マトモなマンションて具体的には?
118283: 匿名さん 
[2019-02-20 12:53:09]
4000万以下にしておくとマトモなマンション見つからないから、叩くには丁度いいって感じじゃないの?w
118284: 匿名さん 
[2019-02-20 12:53:24]
誰もまともなマンション見つかるなんて思ってないからマンションさんがいじられてるんでしょ(笑)
墓穴を掘るコメントに上積みしないでよ。流石に笑えるから。
118285: 匿名さん 
[2019-02-20 12:53:47]
>>118280 匿名さん
だから、まともなマンションってなんだよ。
てきとうな発言は困る
118286: マンション検討中さん 
[2019-02-20 13:02:52]
マトモなマンション=空想の産物

ということなんだろうね。
118287: 匿名さん 
[2019-02-20 13:26:18]
マンション所有出来て良かった。
118288: 匿名さん 
[2019-02-20 13:31:52]
自分が使った言葉すら説明できないマトモでない住人は沢山住んでいそうだ
118289: 匿名さん 
[2019-02-20 13:52:40]
何しろ、マンション買った人自身が、マンションを購入した意味・目的・メリットを言えないのが実情ですからね。
118290: 匿名さん 
[2019-02-20 14:08:55]
4000万ではマトモなマンション見つからないです。

いえ、私は戸建ですけど。
118291: 匿名さん 
[2019-02-20 14:09:53]
マトモなマンションとは、ここの戸建より立地が良く、利便性の高いマンションです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる