別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
117851:
匿名さん
[2019-02-16 09:53:32]
それじゃあ答えになってないですね。
|
117852:
匿名さん
[2019-02-16 10:07:36]
|
117853:
匿名さん
[2019-02-16 10:24:06]
マンションさんはスレタイすら理解できないのです。
理解できないのに書き込みしに来る低能さが、もうね・・・。 |
117854:
匿名さん
[2019-02-16 12:13:25]
住まいに求めるのは住まいです。
資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
117855:
匿名さん
[2019-02-16 12:21:43]
>>117853 匿名さん
スレタイに沿った検討をしようとした瞬間に物件の価格帯が違うことになるので比較にならないのでは? という指摘です。 それでもなお物件の価格帯が違うもの、即ち安い価格のマンションを検討したいと願う戸建さんの心境が分からない、ってこと。 |
117856:
匿名さん
[2019-02-16 12:22:32]
ここの戸建さんは、安いマンションを踏まえないと戸建の予算を考えられない人ですか?
|
117857:
匿名さん
[2019-02-16 12:23:35]
ここのマンションさんは、高いマンションのランニングコストの存在を知られたくない人ですか?
|
117858:
匿名さん
[2019-02-16 12:24:58]
>>117855 匿名さん
> 即ち安い価格のマンションを検討したいと願う戸建さん 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 ★とは言え、このスレ趣旨を理解した途端に、マンションなど比較検討対象とはならず、戸建て一択であると理解することになりますが。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
117859:
匿名
[2019-02-16 12:51:02]
>>117855
マンション固有のランニングコストって何だと考えてますか? |
117860:
匿名さん
[2019-02-16 13:43:29]
戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。 4000万マンションと4000万超の戸建て とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である。 |
|
117861:
匿名
[2019-02-16 13:51:46]
修繕費管理費が月3万??12?35=1260万
確かに4000万のマンションを買うと 5000万以上になりますね |
117862:
匿名さん
[2019-02-16 13:55:10]
戸建て高いからマンションにしようと思っていましたが、管理費や修繕積立金を考えるとマンションより高い戸建てが買えると言う事ですね。
|
117863:
匿名
[2019-02-16 13:59:00]
実際は4000万を予算にしてたら5000万にする事はないでしょう
しかし4000万で探してたら 戸建ては4000万でもマンションは3000万はいかないので安く見えるんですよね けど強制徴収費用のカラクリに気がつくと 結局4000万の戸建てと一緒じゃーんとなるわけです そして手に入れる事ができるのは空中使用権だけだとなると 普通はそこでマンションを選択するのはやめるのです さらにマンション固有の費用だけではなくマンション固有のトラブルも考えると費用対効果がダメダメになっちゃうんです |
117864:
匿名さん
[2019-02-16 14:06:41]
>>117863 匿名さん
だから、3000万のマンションと4000万の戸建って思った瞬間に比較にならなくなるでしょ? マンションを踏まえたら、予算帯が違う物件になるから、それ以上比較にならないんですよ。 |
117865:
匿名さん
[2019-02-16 14:07:20]
>>117863 匿名さん
そのとおり! 物件の比較ならともかく、「購入するなら?」の観点での比較においては、同一価格の物件どおしでは比較にならない。 その事実が明らかになるを嫌がるマンションさんが駄々をこねて、12万レスになろうとしているのがこのスレ。 |
117866:
匿名さん
[2019-02-16 14:08:24]
|
117867:
匿名さん
[2019-02-16 14:08:55]
戸建より安い価格帯のマンションしか買えない属性の人は、戸建という選択にしかならないと思いますが。
|
117868:
匿名さん
[2019-02-16 14:09:55]
|
117869:
匿名さん
[2019-02-16 14:10:23]
|
117870:
匿名さん
[2019-02-16 14:10:47]
|
117871:
匿名さん
[2019-02-16 14:12:16]
ここの戸建さんは、戸建より安い価格帯のマンションしかターゲットにすることができない。
で、戸建の方が値段が高いから戸建の方がいいと言ってるだけですよ。 同一価格帯のマンションとの比較ができないんだからそれ以上の話にはなりませんね。 |
117872:
匿名さん
[2019-02-16 14:13:12]
>>117871 匿名さん
> ここの戸建さんは、戸建より安い価格帯のマンションしかターゲットにすることができない。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 ★とは言え、このスレ趣旨を理解した途端に、マンションなど比較検討対象とはならず、戸建て一択であると理解することになりますが。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
117873:
匿名さん
[2019-02-16 14:13:24]
|
117874:
匿名さん
[2019-02-16 14:13:29]
戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。 4000万マンションと4000万超の戸建て とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である。 |
117875:
匿名さん
[2019-02-16 14:14:17]
|
117876:
匿名さん
[2019-02-16 14:14:27]
|
117877:
匿名さん
[2019-02-16 14:14:51]
|
117878:
匿名さん
[2019-02-16 14:15:18]
|
117879:
匿名さん
[2019-02-16 14:15:31]
|
117880:
匿名さん
[2019-02-16 14:15:53]
|
117881:
匿名さん
[2019-02-16 14:16:02]
このスレで戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
ですね。 |
117882:
匿名さん
[2019-02-16 14:16:33]
戸建より安いマンションしか買えない属性の人は、安いマンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。
ということ。 |
117883:
匿名さん
[2019-02-16 14:17:20]
>>117881 匿名さん
そしてマンション購入を検討している人も、より高い戸建てをゲットできると知ったとたんに、マンション検討をやめてしまいます。 要約すると、 「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」 ですね。 |
117884:
匿名さん
[2019-02-16 14:18:18]
このスレの矛盾点が見えてきましたね。
このスレで戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。 |
117885:
匿名さん
[2019-02-16 14:18:34]
>>117882 匿名さん
> 戸建より安いマンションしか買えない属性の人は、安いマンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。 つまり、このスレの人すべてですよ。 ランニングコスト踏まえると、どのマンションよりも戸建ての方が高くなりますからね。 |
117886:
匿名さん
[2019-02-16 14:19:27]
>>117884 匿名さん
> なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。 その通り。 マンション購入を検討している人も、より高い戸建てをゲットできると知ったとたんに、マンション検討をやめてしまいます。 要約すると、 「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」 ですね。 |
117887:
匿名さん
[2019-02-16 14:20:19]
このスレの矛盾点が見えてきましたね。
過去にマンション購入を検討していたかどうかに関わらず、このスレで戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。 |
117888:
匿名さん
[2019-02-16 14:21:51]
>>117887 匿名さん
> なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。 その通り! ここのマンション民が、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れない理由が明らかになりましたね! |
117889:
匿名さん
[2019-02-16 14:22:51]
|
117890:
匿名さん
[2019-02-16 14:26:56]
マンションなんてノリで買わせるものだよ。
意味、目的、メリットを考えさせたらダメ。 ランニングコストの話題なんて超御法度。 如何にしてモデルルームに来た人を、その場で勢いで契約にもって行かせるのが、営業の腕の見せ所。 はじめの修繕積立金を安く見せるのもそのため。 |
117891:
匿名さん
[2019-02-16 14:27:08]
要は田舎住まい前提なんでしょ
戸建でいいんじゃない 駅近に価値ないでしょ しょうもないスレ |
117892:
匿名さん
[2019-02-16 14:29:09]
>>117891 匿名さん
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
117893:
匿名さん
[2019-02-16 15:05:19]
もう解散で良いよ
あまり議論する気にならない |
117894:
匿名さん
[2019-02-16 15:06:42]
|
117895:
匿名さん
[2019-02-16 15:07:21]
とにかくマンションは、コンクリートマイクによる盗聴に要注意だね。
|
117896:
匿名さん
[2019-02-16 16:58:45]
|
117897:
匿名さん
[2019-02-16 17:17:39]
|
117898:
匿名さん
[2019-02-16 17:19:52]
|
117899:
匿名さん
[2019-02-16 17:19:59]
>>117897 匿名さん
その通り! 戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。 4000万マンションと4000万超の戸建て とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である |
117900:
匿名さん
[2019-02-16 17:20:49]
とてつもない無駄を重ねた2年ですねw
|