住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 22:12:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

117801: 匿名さん 
[2019-02-15 19:25:45]
>>117795 匿名さん

まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

深く考えずに購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを買わずに済んで、めでたしめでたし。
117802: 匿名さん 
[2019-02-15 20:04:57]
温度変化がある今日この頃はマンションの優位性が目立つ
117803: 匿名さん 
[2019-02-15 20:14:07]
戸建ては広くて明るいし暖かいので快適です。
117804: マンション比較中さん 
[2019-02-15 20:21:37]
ミニ戸建だろ?
1F青空駐車場とお風呂、真っ暗な部屋
2Fリビング カーテン開けれない
3F ベッドルーム

転居 建物価値ゼロ、建物がネックで高く売れない

田舎の話をしているの?
117805: 匿名さん 
[2019-02-15 20:43:46]
>>117804 マンション比較中さん 
いえ、23区西側の敷地50坪、建物120㎡の二階建て4000万超の戸建てです。
117806: 匿名さん 
[2019-02-15 20:47:57]
ここのマンションさんは残念な属性で来週からの確定申告なんて無関係だから良いですねw
117807: 匿名さん 
[2019-02-15 21:03:44]
>ミニ戸建だろ?
>1F青空駐車場とお風呂、真っ暗な部屋
>2Fリビング カーテン開けれない
>3F ベッドルーム
>転居 建物価値ゼロ、建物がネックで高く売れない
>田舎の話をしているの?

4000万マンションさんの想定する戸建ては安価なものばかり。
戸建て購入者との属性の違いか?
117808: 匿名さん 
[2019-02-15 21:10:10]
ま、己の属性をよく見つめ直した方がよろしいかと。
117809: 匿名さん 
[2019-02-15 21:13:53]
コピペ粘着まず自分の人生見直せ
117810: 匿名さん 
[2019-02-15 21:58:34]
>>117804 マンション比較中さん
最近の4000万超の戸建てを知らないと、4000万以下のマンション買うことになる。
117811: 匿名さん 
[2019-02-15 22:00:47]
最近多摩地区や埼玉でも3階建のミニ戸ばっかだよ
ここの戸建さん達はどんな注文住宅を買うのかしらね
117812: マンション比較中さん 
[2019-02-15 22:11:09]
4,000万円以下の縛りはなくなったの?

私は、パークコート浜離宮の高層3LDKを買ったよ
ベストの選択をしたと思っている
10年は住む
117813: 匿名さん 
[2019-02-15 22:13:42]
>>117812 マンション比較中さん

おめでとうございます。
最新のマンションをご堪能ください。
117814: 匿名さん 
[2019-02-15 22:16:41]
ま、マンションなら賃借でおk。
117815: 匿名さん 
[2019-02-15 22:18:59]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608952/

3LDKで70~80㎡ってwww
117816: 匿名さん 
[2019-02-15 22:25:39]
スレチ書いて恥じかくって最高!w
117817: 匿名さん 
[2019-02-15 22:39:30]
賃貸さん達の叫びも少ないね
117818: マンション比較中さん 
[2019-02-15 22:43:04]
広さで恥をかいたのか
その感覚はなかったな

皆はこんな部屋に住んでいるイメージか?
こんな戸建てに住む予定

大和ハウスのストレス軽減都心3F戸建て
広さで恥をかいたのかその感覚はなかったな...
117819: マンション比較中さん 
[2019-02-15 22:48:50]
大和ハウスのストレス軽減都心3F戸建て

これなら庭がなくても落ち着くな

杉並なら2.5億ぐらいかな
大和ハウスのストレス軽減都心3F戸建てこ...
117820: 匿名さん 
[2019-02-15 23:09:36]
現実はこんな三階建…
現実はこんな三階建…
117821: 匿名さん 
[2019-02-15 23:13:33]
>>117820 匿名さん

そんな卑下する戸建てにすら勝てない、この価格帯のマンション。

そう、この価格帯のマンションとはその程度のもの。
117822: 匿名さん 
[2019-02-15 23:15:32]
>私は、パークコート浜離宮の高層3LDKを買ったよ

売買契約書は?
117823: 匿名さん 
[2019-02-15 23:17:00]
思いっきりスレチなのにマンション名まで書いたんだから契約書アップしたくてウズウズしてると思うよw
117824: 匿名さん 
[2019-02-15 23:20:27]
また戸建さん達のユニークな契約書見たいね
117825: マンション比較中さん 
[2019-02-15 23:20:48]
>>117820 匿名さん

文京区の小石川2丁目
後楽園駅徒歩5分 
なら、1年前で1億1000万円だったな

ビル壊して2戸に小分けして売っていた
そうし方がグロスが下がって売りやすく、利益を乗せやすいから
大和ハウスだった

都心はこんな戸建てばっかりだよ
117826: マンション比較中さん 
[2019-02-15 23:25:35]
契約書か?
ホントの契約者だったら、何か困ることあるの?

スレチと言うが、価格関係なくマンションか戸建てを争わそうとするから

竣工前に、30%超値上がりしたマンションだから、マンション名を上げたんだよ
4,000万円ぐらい含み益になっている
転売益を得やすいのが、戸建てにないマンションのメリットだから
117827: 匿名さん 
[2019-02-15 23:39:23]
>4,000万円ぐらい含み益になっている
すぐに下落しますよ。
すぐに下落しますよ。
117828: 匿名さん 
[2019-02-15 23:40:51]
>>117827 匿名さん
その表は1つの物件が時間とともに下がったものじゃないんですよ

上塗りだね
117829: 匿名さん 
[2019-02-15 23:49:15]
価格が下がらないと思い込んでるマンションさん・・・いるんだね。
117830: マンション比較中さん 
[2019-02-16 00:00:16]
マンション下がったら流動性の乏しい戸建ての方がもっと不利だろ
とんでもない指値を出されるぞ

戸建てを否定しないよ
戸建てがいい場合もあるんだ

それは、個人的な生き方によるから
移動することを前提に考えている

最後は戸建てがいいなと思っている
117831: 匿名さん 
[2019-02-16 00:08:50]
>>117830 マンション比較中さん

で、十分自己主張はできたかな?
もうそろそろいいかなw

117832: e戸建てファンさん 
[2019-02-16 00:12:53]
マンションは賃貸
117833: 匿名さん 
[2019-02-16 00:20:56]
>>117827
最初に買ったマンションそろそろ15年に近づくけど
今でも+75%位
どこの図って感じだな
117834: 匿名さん 
[2019-02-16 00:47:39]
住居とは単に寝るだけの場所  立って半畳寝て一畳、飯なら外で食えばいい

マンションを選ぶ理由はそれだけで十分だ
117835: 匿名さん 
[2019-02-16 01:16:09]
マンションの極一部に投機的資産価値を持つものがあるのは事実
その反面大半のマンションには、土地に並ぶような安定した資産価値は全く無い。

固定資産を担保に金を貸すリバースモーゲッジにおいてマンションが該当しないのは
国も金融機関も資産としてマンションを評価しない故である。

マンションの長期的資産価値を信じる者なら、仮想通貨の資産価値も信じている事だろう。
117836: 匿名さん 
[2019-02-16 01:25:59]
すべてのマンションが確実に儲かるのだったら、マンデベが自ら運用するよね。
117837: マンション比較中さん 
[2019-02-16 01:32:46]
儲かるのは極端な例だと思えばいい
選べば下がりにくいというぐらいの認識でOK

最悪、賃貸で住むより支出が少なければいいんだよ
117838: 匿名さん 
[2019-02-16 02:30:40]
リバモなんて金のない年寄の商品だしな
マンションも投資ローンの担保になるし
全ては物件次第

いつまでも古臭い固定観念引きずっているから
戸建ては負けんだよ
117839: 匿名さん 
[2019-02-16 06:37:40]
新築で4000万以下だった中古マンションの担保価値は知れたもの。
4000万超の立地のいい戸建てのほうが担保価値がある。
いつまでも古臭い固定観念引きずってると
4000万マンションを買うことになる。
117840: 匿名さん 
[2019-02-16 07:07:45]
安いマンションしか引き合いに出せないのは、属性が残念な証拠。
117841: 匿名さん 
[2019-02-16 07:41:02]
>>117840 匿名さん

スレタイ読める?
日本語理解できますか?
117842: 匿名さん 
[2019-02-16 08:02:48]
属性が残念な方向けのスレですね。
117843: 匿名さん 
[2019-02-16 08:51:56]
>個人的な生き方によるから移動することを前提に考えている
のであれば、賃貸で十分でしょう。
マンション1度の売買の手数料等だけで、賃貸2年分位になるよ。
117844: 匿名さん 
[2019-02-16 08:58:50]
4000万以下の条件を意図的?に忘れるマンションさんの粘りで目指せ12万レス
117845: 匿名さん 
[2019-02-16 09:21:45]
4000万以下のマンションしか狙えない低属性を誇る戸建民。
117846: 匿名さん 
[2019-02-16 09:27:39]
>4000万以下のマンションしか狙えない低属性を誇る戸建民

そのマンションに住んでる君な(笑)
117847: 匿名さん 
[2019-02-16 09:28:35]
ここの戸建さんは、4000万以下のマンションを踏まえないと予算組みを考えることができないんでしょ?
117848: 匿名さん 
[2019-02-16 09:29:52]
>>117846 匿名さん

その予算帯だとセカンドハウス向きだと思いますよ。
117849: 匿名さん 
[2019-02-16 09:32:23]
6000万の戸建が買える属性なら、4000万以下のマンションわ踏まえる必要はないと思いますが。

ここの戸建はどうしてマンションを踏まえたいんですか?
117850: 匿名さん 
[2019-02-16 09:40:26]
>>117849 匿名さん

ここそういうスレだからな
117851: 匿名さん 
[2019-02-16 09:53:32]
それじゃあ答えになってないですね。
117852: 匿名さん 
[2019-02-16 10:07:36]
>>117851 匿名さん

理解力ないのは低属性だから仕方ないですね
117853: 匿名さん 
[2019-02-16 10:24:06]
マンションさんはスレタイすら理解できないのです。
理解できないのに書き込みしに来る低能さが、もうね・・・。
117854: 匿名さん 
[2019-02-16 12:13:25]
住まいに求めるのは住まいです。
資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
117855: 匿名さん 
[2019-02-16 12:21:43]
>>117853 匿名さん
スレタイに沿った検討をしようとした瞬間に物件の価格帯が違うことになるので比較にならないのでは?
という指摘です。

それでもなお物件の価格帯が違うもの、即ち安い価格のマンションを検討したいと願う戸建さんの心境が分からない、ってこと。
117856: 匿名さん 
[2019-02-16 12:22:32]
ここの戸建さんは、安いマンションを踏まえないと戸建の予算を考えられない人ですか?
117857: 匿名さん 
[2019-02-16 12:23:35]
ここのマンションさんは、高いマンションのランニングコストの存在を知られたくない人ですか?
117858: 匿名さん 
[2019-02-16 12:24:58]
>>117855 匿名さん
> 即ち安い価格のマンションを検討したいと願う戸建さん

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
★とは言え、このスレ趣旨を理解した途端に、マンションなど比較検討対象とはならず、戸建て一択であると理解することになりますが。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。

…っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。
117859: 匿名 
[2019-02-16 12:51:02]
>>117855
マンション固有のランニングコストって何だと考えてますか?
117860: 匿名さん 
[2019-02-16 13:43:29]
戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。

購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。

4000万マンションと4000万超の戸建て

とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である。
117861: 匿名 
[2019-02-16 13:51:46]
修繕費管理費が月3万??12?35=1260万
確かに4000万のマンションを買うと
5000万以上になりますね
117862: 匿名さん 
[2019-02-16 13:55:10]
戸建て高いからマンションにしようと思っていましたが、管理費や修繕積立金を考えるとマンションより高い戸建てが買えると言う事ですね。
117863: 匿名 
[2019-02-16 13:59:00]
実際は4000万を予算にしてたら5000万にする事はないでしょう
しかし4000万で探してたら
戸建ては4000万でもマンションは3000万はいかないので安く見えるんですよね
けど強制徴収費用のカラクリに気がつくと
結局4000万の戸建てと一緒じゃーんとなるわけです
そして手に入れる事ができるのは空中使用権だけだとなると
普通はそこでマンションを選択するのはやめるのです
さらにマンション固有の費用だけではなくマンション固有のトラブルも考えると費用対効果がダメダメになっちゃうんです
117864: 匿名さん 
[2019-02-16 14:06:41]
>>117863 匿名さん
だから、3000万のマンションと4000万の戸建って思った瞬間に比較にならなくなるでしょ?

マンションを踏まえたら、予算帯が違う物件になるから、それ以上比較にならないんですよ。


117865: 匿名さん 
[2019-02-16 14:07:20]
>>117863 匿名さん

そのとおり!

物件の比較ならともかく、「購入するなら?」の観点での比較においては、同一価格の物件どおしでは比較にならない。

その事実が明らかになるを嫌がるマンションさんが駄々をこねて、12万レスになろうとしているのがこのスレ。
117866: 匿名さん 
[2019-02-16 14:08:24]
>>117864 匿名さん

要約すると、

「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」

ですね。
117867: 匿名さん 
[2019-02-16 14:08:55]
戸建より安い価格帯のマンションしか買えない属性の人は、戸建という選択にしかならないと思いますが。

117868: 匿名さん 
[2019-02-16 14:09:55]
>>117866 匿名さん

あなたが安いマンションしか買えない属性だからそうなるんですよ。
117869: 匿名さん 
[2019-02-16 14:10:23]
>>117868 匿名さん

要約すると、

「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」

ですね。
117870: 匿名さん 
[2019-02-16 14:10:47]
>>117867 匿名さん

要約すると、

「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」

ですね。
117871: 匿名さん 
[2019-02-16 14:12:16]
ここの戸建さんは、戸建より安い価格帯のマンションしかターゲットにすることができない。
で、戸建の方が値段が高いから戸建の方がいいと言ってるだけですよ。


同一価格帯のマンションとの比較ができないんだからそれ以上の話にはなりませんね。
117872: 匿名さん 
[2019-02-16 14:13:12]
>>117871 匿名さん
> ここの戸建さんは、戸建より安い価格帯のマンションしかターゲットにすることができない。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
★とは言え、このスレ趣旨を理解した途端に、マンションなど比較検討対象とはならず、戸建て一択であると理解することになりますが。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。

…っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。
117873: 匿名さん 
[2019-02-16 14:13:24]
>>117869 匿名さん

戸建より安いマンションしか買えない属性の人は、安いマンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。

ということ。
117874: 匿名さん 
[2019-02-16 14:13:29]
戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。

購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。

4000万マンションと4000万超の戸建て

とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である。
117875: 匿名さん 
[2019-02-16 14:14:17]
>>117872 匿名さん

戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

ですね。
117876: 匿名さん 
[2019-02-16 14:14:27]
>>117873 匿名さん
> マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。

すっきりとまとめてみました。
117877: 匿名さん 
[2019-02-16 14:14:51]
>>117874 匿名さん

このスレで戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

ですね。
117878: 匿名さん 
[2019-02-16 14:15:18]
>>117876 匿名さん

戸建より安いマンションしか買えない属性の人は、安いマンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。

ということ。
117879: 匿名さん 
[2019-02-16 14:15:31]
>>117875 匿名さん

要約すると、

「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」

ですね。
117880: 匿名さん 
[2019-02-16 14:15:53]
>>117877 匿名さん
> マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。

すっきりとまとめてみました
117881: 匿名さん 
[2019-02-16 14:16:02]
このスレで戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

ですね。
117882: 匿名さん 
[2019-02-16 14:16:33]
戸建より安いマンションしか買えない属性の人は、安いマンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。

ということ。
117883: 匿名さん 
[2019-02-16 14:17:20]
>>117881 匿名さん

そしてマンション購入を検討している人も、より高い戸建てをゲットできると知ったとたんに、マンション検討をやめてしまいます。

要約すると、

「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」

ですね。
117884: 匿名さん 
[2019-02-16 14:18:18]
このスレの矛盾点が見えてきましたね。

このスレで戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。
117885: 匿名さん 
[2019-02-16 14:18:34]
>>117882 匿名さん
> 戸建より安いマンションしか買えない属性の人は、安いマンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。

つまり、このスレの人すべてですよ。
ランニングコスト踏まえると、どのマンションよりも戸建ての方が高くなりますからね。
117886: 匿名さん 
[2019-02-16 14:19:27]
>>117884 匿名さん
> なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。

その通り。
マンション購入を検討している人も、より高い戸建てをゲットできると知ったとたんに、マンション検討をやめてしまいます。

要約すると、

「マンションを購入する意味・目的・メリットなんてどこにもありません。」

ですね。

117887: 匿名さん 
[2019-02-16 14:20:19]
このスレの矛盾点が見えてきましたね。

過去にマンション購入を検討していたかどうかに関わらず、このスレで戸建て購入を検討する人は、安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。
117888: 匿名さん 
[2019-02-16 14:21:51]
>>117887 匿名さん
> なので当スレの条件で検討する人は誰もいないということですね。

その通り!

ここのマンション民が、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れない理由が明らかになりましたね!
117889: 匿名さん 
[2019-02-16 14:22:51]
>>117887 匿名さん
> 過去にマンション購入を検討していたかどうかに関わらず、

マンションを検討している人も、戸建てを検討している人も、最終的に戸建て一択。
117890: 匿名さん 
[2019-02-16 14:26:56]
マンションなんてノリで買わせるものだよ。
意味、目的、メリットを考えさせたらダメ。
ランニングコストの話題なんて超御法度。

如何にしてモデルルームに来た人を、その場で勢いで契約にもって行かせるのが、営業の腕の見せ所。
はじめの修繕積立金を安く見せるのもそのため。
117891: 匿名さん 
[2019-02-16 14:27:08]
要は田舎住まい前提なんでしょ
戸建でいいんじゃない
駅近に価値ないでしょ
しょうもないスレ
117892: 匿名さん 
[2019-02-16 14:29:09]
>>117891 匿名さん

まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
117893: 匿名さん 
[2019-02-16 15:05:19]
もう解散で良いよ
あまり議論する気にならない
117894: 匿名さん 
[2019-02-16 15:06:42]
>>117893 匿名さん
> もう解散で良いよ
> あまり議論する気にならない

どうぞ、どうぞ、お立ち去りください。

それではあとは、議論したい人だけで、心おきなく議論いたしましょー。
117895: 匿名さん 
[2019-02-16 15:07:21]
とにかくマンションは、コンクリートマイクによる盗聴に要注意だね。
117896: 匿名さん 
[2019-02-16 16:58:45]
>>117887 匿名さん
このスレの矛盾点が見えてきましたね。

4000万マンションさんは、11万レス超えないと見えてこないのかな?
117897: 匿名さん 
[2019-02-16 17:17:39]
>>117894 匿名さん

議論になってないですよ。
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないからね。
117898: 匿名さん 
[2019-02-16 17:19:52]
>>13 匿名さん

もう2年前にここで結論が出て終わってるんだけど、諦めきれないスレ主(戸建さん)が引っ張りに引っ張って現在に至る....
117899: 匿名さん 
[2019-02-16 17:19:59]
>>117897 匿名さん

その通り!

戸建ての購入を検討しているひとは、どうぞそのまま検討をお続けください。

購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえた戸建ての購入を検討せよ。

4000万マンションと4000万超の戸建て

とでは比較にならないほど、4000万マンションの存在は無意味である
117900: 匿名さん 
[2019-02-16 17:20:49]
とてつもない無駄を重ねた2年ですねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる