住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 16:50:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

117587: 匿名さん 
[2019-02-12 23:21:08]
>>117581 匿名さん

オタクが住んでるアパートの賃料にも共用設備の維持管理費が含まれています。
117588: 匿名さん 
[2019-02-12 23:22:16]
結果としてこのスレの予算だと戸建ですね。
117589: 評判気になるさん 
[2019-02-12 23:22:24]
>>117583
意味不明ですよ。
117567さん?
117590: 匿名さん 
[2019-02-12 23:23:10]
マンションのリビングから外を眺めながら
戸建さん達がお家を買える日が来ることを願っています
117591: 匿名さん 
[2019-02-12 23:41:13]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_tokyo/

ここ見るとほんと戸建でよかったって思います
117592: 購入経験者さん 
[2019-02-13 01:47:44]
この予算帯の戸建だと敷地が狭く、庭もないので居室から数mで一般道。通行人の声やバイク音などまる聞こえでうるさいですよね。
その点、ここは港区内のマンションですが、画像のように私有地も広く、通りからかなりの距離がありますし、物理的な高さもあるので通行音など騒音は全く聞こえず、静寂そのもので快適です。
また共有部の付帯設備も充実で、ラウンジや茶室まで備えています。
立地、設備、静寂生、耐火性などに劣る戸建は全く買う気になりません。
この予算帯の戸建だと敷地が狭く、庭もない...
117593: 匿名さん 
[2019-02-13 04:43:15]
>>117592 購入経験者さん
4000万以下の区画があっても狭いでしょう。
戸建てのように駐車場を使うとランニングコストが毎月10万近くかかりそうだから、やっぱり4000万超の予算で土地を買って広い戸建てを建てるほうがいい。
117594: 匿名さん 
[2019-02-13 05:55:09]
>>117585 匿名さん
>その空間所有権が高いんですよw
>ここの戸建さんには手が届かない程にね。

マンションさんには4000万以下でも高いと感じるんですか?
ここの戸建ては4000万以上です。
117595: 匿名さん 
[2019-02-13 06:04:34]
マンションの良い所は立地だけ

生活するには不便過ぎる。

さらに生活するには不便な都内で年収1000万以下は更に悲惨。
117596: 名無しさん 
[2019-02-13 06:05:13]
>>117593 匿名さん

管理費などが負担と感じる年収、属性なら戸建てしか無理だね。
117597: 匿名さん 
[2019-02-13 06:09:17]
マンションってスノーボードの板やジェット乗せてるトレーラーは何処に置いたら良いの?
117598: 匿名さん 
[2019-02-13 06:17:29]
>管理費などが負担と感じる年収、属性なら戸建てしか無理だね。

4000万以下のマンションの管理費などが無駄と感じる属性が良い人は、4000万以上の戸建てだね。
117599: 匿名さん 
[2019-02-13 06:27:07]
同一価格帯のマンションには手が届かないから、戸建になびくのは自然な流れでしょう。
117600: 匿名さん 
[2019-02-13 07:16:21]
>>117597 匿名さん
置ける戸建なんて近所で見ないが…
117601: 匿名さん 
[2019-02-13 08:05:01]
>>117597 匿名さん

別荘に置いてます。
117602: 匿名さん 
[2019-02-13 08:15:05]
>同一価格帯のマンションには手が届かないから、戸建になびくのは自然な流れでしょう。
このスレでは4000万以上の戸建てには手が届かない属性の人は、4000万以下のマンションになびくのが自然な流れでしょう。
117603: 匿名さん 
[2019-02-13 08:25:53]
4000万超の戸建に届かない方はさらに安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
117604: 匿名さん 
[2019-02-13 08:30:07]
>別荘に置いてます

わざわざ取り行くの?
マンションって不便だね
117605: 匿名 
[2019-02-13 08:37:50]
そもそもマンションさんは車がないから
アクティビティは関係ないよね
117606: 匿名さん 
[2019-02-13 08:41:04]
そう言えばマンションは車無い事自慢してたっけ?w
117607: 匿名さん 
[2019-02-13 08:45:00]
>>117604 匿名さん
うちは戸建てだけど、アウトドア系の嵩張る機材は使う場所に近いショップや別荘で保管するのがいい。
現地でメンテもできるから便利ですよ。
117608: 匿名さん 
[2019-02-13 08:47:33]
>4000万超の戸建に届かない方はさらに安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
無理しないで賃貸マンションにしたほうがいいでしょう。
117609: 匿名さん 
[2019-02-13 09:10:56]
4000万超の戸建に届かない方はさらに安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
117610: 匿名さん 
[2019-02-13 09:13:39]
>>117604 匿名さん

アウトドアやらないんですか?w
117611: 匿名さん 
[2019-02-13 09:38:34]
>4000万超の戸建に届かない方はさらに安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

安い戸建て買うより賃貸マンションがいちばん。
117612: 匿名さん 
[2019-02-13 09:44:31]
賃貸マンションは税控除と団信がないから論外
117613: 通りがかりさん 
[2019-02-13 10:50:04]
>>117607 匿名さん

アウトドア、スキースノボ毎回同じ場所しか行かないの?
変なの(笑)
117614: 匿名さん 
[2019-02-13 11:41:33]
>>117613 通りがかりさん

思いつきでウソ書いてるから話がメチャクチャなんですよねw

117615: 匿名さん 
[2019-02-13 11:43:39]
>アウトドアやらないんですか?w

趣味なのでどうでもいいのではないかな?
うちはアウトドアはやらないけど年数回海外に旅行に行くよ
117616: 匿名さん 
[2019-02-13 12:12:46]
>>117615 匿名さん

だからボードをどこに置くの?とか頓珍漢な質問してたんですね。
117617: 匿名さん 
[2019-02-13 12:15:13]
>>117613 通りがかりさん

だいたい行くとこ決まってるでしょ

別荘とかに置いているのが気に入らないの?
117618: 匿名さん 
[2019-02-13 12:16:18]
>>117611 匿名さん

家族がいないなら賃貸でもいいのでは?w
117619: 匿名さん 
[2019-02-13 12:23:25]
>>117613 通りがかりさん

何が変なのかさっぱりわからない。
117620: 匿名さん 
[2019-02-13 12:30:02]
マンションは狭くて戸建にくらべて収納も限られるというだけの話なのに脱線しまくりだね
117621: 匿名 
[2019-02-13 14:08:32]
永遠に支払いが終わらない固定費のせいで
見栄っ張りのマンションさんは
お金がないので休日は外出できません
よってアウトドアなんか考えもしません
117622: 匿名 
[2019-02-13 14:09:42]
港区在住です


、、、マンションです、、、
117623: マンション比較中さん 
[2019-02-13 14:14:52]
その縛りなら、マンションだよ
売却するときも有利になるよ
戸建てが有利になる条件は、非常にお金が必要だ
117624: 匿名さん 
[2019-02-13 14:18:39]
富裕層でマンションが自宅なんて人はいない。
投資やセカンドハウスならマンションもあり。
117625: 匿名さん 
[2019-02-13 14:20:35]
港区のマンションもピンキリだからねw
117626: 匿名さん 
[2019-02-13 14:32:42]
港区と聞いたとたんに

ヒステリックな反応ですね。
117627: 匿名さん 
[2019-02-13 14:49:18]
>>117613 通りがかりさん
スキーやスノボなんて軽くて小さなものはどうでもいいが、嵩張ったり重たいアウトドア機材はホームグランドの近くに置くことが多い。
117628: 匿名さん 
[2019-02-13 14:53:49]
12万レスも見えてきたのに、いまだに4000万以下のマンションの良さがでてきませんね。
117629: 匿名さん 
[2019-02-13 14:53:56]
実家が物置代わりになってるわ。親の様子も見れていいよ。
117630: マンション比較中さん 
[2019-02-13 15:04:08]
ライフスタイルだよ
田舎と港区では違うし
転職のない公務員で退職する気がないなら、戸建てでも良いし

転売しないかどうかでもいいよ
するにしても、有利にしたいよね

大金持ちでもなければ、大体の場合はマンションが有利になるよ
117631: 匿名さん 
[2019-02-13 15:08:22]
港区のだと、4000万以下のマンションだとどのくらいの広さですか?
117632: 匿名さん 
[2019-02-13 15:14:36]
サラリーマンなら転職しなくても国内外の転勤もある。
子供の教育を考えて学校の選択肢が多い都市部に家族を残して、単身赴任というケースもある。
都会の利便性のいい戸建ては転売しないで住み続けたほうがいい。
117633: 匿名さん 
[2019-02-13 15:18:24]
匿名掲示板でソースも出さずにどこに住んでるとかどんだけ広いとか言ったて何の意味もないけど
117634: 匿名さん 
[2019-02-13 15:27:38]
港区で4000万以下だとせいぜい専有面積20㎡ぐらいの狭小ワンルームマンション。
ネットで港区の4000万以下の新築マンションを検索すればいい。
117635: 匿名さん 
[2019-02-13 15:38:30]
>港区で4000万以下だとせいぜい専有面積20㎡ぐらいの狭小ワンルームマンション。

築古のマンションならそこそこ広くて4000万もあるよ!ゴミだけどw
西麻布75㎡で3980万!!
■■おすすめポイント■■
・月々返済12万円台(均等) 家賃より安い!
・即日ご案内可能物件です!
・新規内装リノベーション!
・3面バルコニー!
・東南角部屋!

https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0012205923/
117636: マンション比較中さん 
[2019-02-13 15:39:51]
4000万円ならマンションだよ
港区でなくてもよかろう
お金がないならマンションだよ

最初から一生住もうと考えるから難しくなるんだよ
全てのパターンに対応できる物件なん難易度高すぎ

移動するときは、売るだろ
次の資金が必要になろうだろう

お金持ちのスレッドではないのだろ、ここは

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる