別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
117565:
周辺住民さん
[2019-02-12 20:11:36]
|
117566:
匿名さん
[2019-02-12 20:14:51]
戸建に住んでると築20年過ぎると大規模リフォームか建て替えしたくなるよね
でもお金がない… |
117567:
匿名さん
[2019-02-12 20:16:34]
>>117565 周辺住民さん
4000万以下のマンションの間取りや専有面積はどう? |
117568:
匿名さん
[2019-02-12 20:22:09]
|
117569:
匿名さん
[2019-02-12 20:42:20]
>逃げないでね 設定の年齢と家族構成と間取りは?
マンションさんはいつも答えても自分の設定は書かないよね。 まずマンションさんから書いてみては?みんな見てるよ。 |
117570:
匿名さん
[2019-02-12 20:44:39]
急に老人が増えてきましたね
|
117571:
匿名さん
[2019-02-12 20:45:47]
|
117572:
匿名さん
[2019-02-12 20:50:43]
>>117569 匿名さん
人に問うなら、先ず自分の家の間取りや広さを明らかにしましょう。 |
117573:
マンション検討中さん
[2019-02-12 20:52:47]
|
117574:
匿名さん
[2019-02-12 20:56:45]
6500万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから必然的に戸建てしか持てませんよね。でもここの戸建てさんに限ってはその事実を直視できないようです。滑稽ですねw
>・首都圏の新築マンション平均価格は6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所 >・首都圏の戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会 |
|
117575:
匿名さん
[2019-02-12 20:57:05]
|
117576:
マンション比較中さん
[2019-02-12 21:06:20]
>>117567
間取りで見ると狭いというのがいかにもマンション的な発想だね。 玄関や廊下、風呂、トイレ、収納など部屋以外のスペースを極力 小さくして数字上のみかけの広さを確保しているのがマンション。 戸建の広さに慣れているとマンションは玄関入った瞬間から 窮屈さを感じる。 120平米と典型的な80平米前後のファミリー向けマンションの差 はとても大きい。 |
117577:
匿名さん
[2019-02-12 21:06:59]
マンションさんは都合が悪くなると話をぶった切って、謝罪もなく終了のパターンですね。
|
117578:
匿名さん
[2019-02-12 21:33:54]
|
117579:
匿名さん
[2019-02-12 21:34:37]
|
117580:
匿名
[2019-02-12 21:39:38]
空中買ってどうすんの?
|
117581:
匿名さん
[2019-02-12 21:45:37]
マンションを買っても空間利用権しか入手できない。
住めない共用部のランニングコストも永遠にかかります。 |
117582:
評判気になるさん
[2019-02-12 22:52:41]
|
117583:
匿名さん
[2019-02-12 23:11:45]
|
117584:
匿名さん
[2019-02-12 23:15:35]
家族で住むにはペンシル戸建も70平米3LDKマンションも住まいとしては欠陥だらけ。そのくらいしか買えない人が何言っても滑稽だな。
|
117585:
匿名さん
[2019-02-12 23:16:23]
|
117586:
匿名さん
[2019-02-12 23:19:02]
ここの戸建がマンションのランニングコストを意識したとき、同一価格帯のマンションが買えないという現実にぶち当たる。
|
117587:
匿名さん
[2019-02-12 23:21:08]
|
117588:
匿名さん
[2019-02-12 23:22:16]
結果としてこのスレの予算だと戸建ですね。
|
117589:
評判気になるさん
[2019-02-12 23:22:24]
|
117590:
匿名さん
[2019-02-12 23:23:10]
マンションのリビングから外を眺めながら
戸建さん達がお家を買える日が来ることを願っています |
117591:
匿名さん
[2019-02-12 23:41:13]
|
117592:
購入経験者さん
[2019-02-13 01:47:44]
この予算帯の戸建だと敷地が狭く、庭もないので居室から数mで一般道。通行人の声やバイク音などまる聞こえでうるさいですよね。
その点、ここは港区内のマンションですが、画像のように私有地も広く、通りからかなりの距離がありますし、物理的な高さもあるので通行音など騒音は全く聞こえず、静寂そのもので快適です。 また共有部の付帯設備も充実で、ラウンジや茶室まで備えています。 立地、設備、静寂生、耐火性などに劣る戸建は全く買う気になりません。 ![]() ![]() |
117593:
匿名さん
[2019-02-13 04:43:15]
>>117592 購入経験者さん
4000万以下の区画があっても狭いでしょう。 戸建てのように駐車場を使うとランニングコストが毎月10万近くかかりそうだから、やっぱり4000万超の予算で土地を買って広い戸建てを建てるほうがいい。 |
117594:
匿名さん
[2019-02-13 05:55:09]
|
117595:
匿名さん
[2019-02-13 06:04:34]
マンションの良い所は立地だけ
生活するには不便過ぎる。 さらに生活するには不便な都内で年収1000万以下は更に悲惨。 |
117596:
名無しさん
[2019-02-13 06:05:13]
|
117597:
匿名さん
[2019-02-13 06:09:17]
マンションってスノーボードの板やジェット乗せてるトレーラーは何処に置いたら良いの?
|
117598:
匿名さん
[2019-02-13 06:17:29]
>管理費などが負担と感じる年収、属性なら戸建てしか無理だね。
4000万以下のマンションの管理費などが無駄と感じる属性が良い人は、4000万以上の戸建てだね。 |
117599:
匿名さん
[2019-02-13 06:27:07]
同一価格帯のマンションには手が届かないから、戸建になびくのは自然な流れでしょう。
|
117600:
匿名さん
[2019-02-13 07:16:21]
|
117601:
匿名さん
[2019-02-13 08:05:01]
|
117602:
匿名さん
[2019-02-13 08:15:05]
>同一価格帯のマンションには手が届かないから、戸建になびくのは自然な流れでしょう。
このスレでは4000万以上の戸建てには手が届かない属性の人は、4000万以下のマンションになびくのが自然な流れでしょう。 |
117603:
匿名さん
[2019-02-13 08:25:53]
4000万超の戸建に届かない方はさらに安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
117604:
匿名さん
[2019-02-13 08:30:07]
>別荘に置いてます
わざわざ取り行くの? マンションって不便だね |
117605:
匿名
[2019-02-13 08:37:50]
そもそもマンションさんは車がないから
アクティビティは関係ないよね |
117606:
匿名さん
[2019-02-13 08:41:04]
そう言えばマンションは車無い事自慢してたっけ?w
|
117607:
匿名さん
[2019-02-13 08:45:00]
|
117608:
匿名さん
[2019-02-13 08:47:33]
>4000万超の戸建に届かない方はさらに安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
無理しないで賃貸マンションにしたほうがいいでしょう。 |
117609:
匿名さん
[2019-02-13 09:10:56]
4000万超の戸建に届かない方はさらに安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
117610:
匿名さん
[2019-02-13 09:13:39]
|
117611:
匿名さん
[2019-02-13 09:38:34]
|
117612:
匿名さん
[2019-02-13 09:44:31]
賃貸マンションは税控除と団信がないから論外
|
117613:
通りがかりさん
[2019-02-13 10:50:04]
|
117614:
匿名さん
[2019-02-13 11:41:33]
|
不要なスペースだけで間取りで見ると狭いもんね
で何歳の設定?