別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
11731:
匿名さん
[2017-08-16 09:48:56]
|
11732:
匿名さん
[2017-08-16 09:50:39]
|
11733:
マンション比較中さん
[2017-08-16 09:59:07]
|
11734:
匿名さん
[2017-08-16 10:17:54]
|
11735:
匿名さん
[2017-08-16 10:28:56]
車、不要です。
というか、あると整備に出したり洗車したり、ガソリン入れたり、車検に出したり 面倒。もちろん、車のいらない便利なエリアに住んでいることが大前提ですが。 車が生活必需品なら仕方ないけどね。 もちろん、趣味で所有することは否定しません。 私も所有してますので。 |
11736:
匿名さん
[2017-08-16 10:32:16]
車は買って終わりなら良いんだが乗らなくても維持費、税金は掛るからね。
|
11737:
匿名さん
[2017-08-16 10:41:40]
買えない理由、どんまいです!
|
11738:
匿名さん
[2017-08-16 11:22:37]
なんか言い訳ばっかで、貧乏くさい理由ばっかりだなぁ
|
11739:
匿名さん
[2017-08-16 11:57:51]
http://keijidosha-love.com/coram/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%...
年間維持費は軽で月14000円、フィットで19000円、アルファードで30000円ですね。 年間1万キロ走行、車検代もかなり多めに見てますし、消耗品費も見てますからこれより安くなるでしょうね。 ただマンションだとこれに駐車場代が発生しますね |
11740:
匿名さん
[2017-08-16 12:16:44]
車は無いより有る方が良い。
お金の問題だけ。 |
|
11741:
匿名さん
[2017-08-16 12:19:01]
駐車場が無い狭くて不便な物件の販促でしょ。
今時車持たないとかないよ。 |
11742:
匿名さん
[2017-08-16 12:35:31]
>車は無いより有る方が良い。お金の問題だけ。
ある方がいいというレベルではなくて、車無いと生活利便性や快適性が3ランクくらい落ちるね。 買い物、レジャー、趣味、旅行、悪天時の移動、お年寄りや体の不自由な家族の移動、大きい荷物の移動、子供の習い事(サッカーや野球などの大会の送迎)、駅が近くにないレストランや観光施設などに行く場合、普通にドライブ等々 |
11743:
匿名さん
[2017-08-16 12:38:47]
維持費月1万だと戸建てとマンションの固定資産税の差ぐらいだね。
マンションは固定資産税ずっと高いから |
11744:
匿名さん
[2017-08-16 12:41:38]
>>11742
車が生活必需品だと不幸。 |
11745:
匿名さん
[2017-08-16 12:47:04]
|
11746:
匿名さん
[2017-08-16 12:48:10]
車がないと不便なんでしょ?
不幸ですよ。 |
11747:
匿名さん
[2017-08-16 13:10:43]
>車がないと不便なんでしょ?不幸ですよ
なんか反論が惨めだねw |
11748:
匿名さん
[2017-08-16 13:15:22]
車がないメリットが全く出ないね
じゃ、例えば家族で軽井沢に行くとして、往復新幹線&現地移動のレンタカーorタクシーだといくらかな? 車ならガス代+高速代(使わなくても可)だよ。 |
11749:
匿名さん
[2017-08-16 13:19:54]
>車がないと不便なんでしょ?不幸ですよ。
マンションは車がないから不便なんでしょ?不幸ですよ。 |
11750:
匿名さん
[2017-08-16 13:20:18]
基本的に車は不要
わたしはけっこう極端なカーライフ送ってます 家族持ちでフェラーリ一台のみ所有 、 >買い物 まず使わない >趣味レジャー、 ゴルフとかなら問題なし ダイビングとかやる人は・・無理ですね >旅行 海外がほとんど、 もしくは旅先でレンタカー 国内だと必要なのは年2、3回ぐらいかな 実家にほとんど使われてない車があるので借りる OR Anycaとかで最新型借りるの楽しそう やってみたい >悪天時の移動 タクシー・・かな、自転車で雨天に遭うとまあ最悪(笑) >お年寄りや体の不自由な家族の移動 幸いいない >大きい荷物の移動 ホームセンターで物買うような趣味がほぼない ガーデニング程度の荷物はフェラーリでもOK >子供の習い事(サッカーや野球などの大会の送迎) 今はほぼ機会なし >駅が近くにないレストランや観光施設などに行く場合 問題なし、子供はだんだん遊んでくれなくなります。。 >普通にドライブ等々 文句なし、おもちゃは借りてはだめで、所有することに意味があります |
11751:
匿名さん
[2017-08-16 13:26:34]
|
11752:
匿名さん
[2017-08-16 13:29:37]
流石に4000万のマンションではありません
スレッドのタイトルよく見てませんでした、失礼 いや、家族の評判はダメです、 ただ奥さんも運転できないのでなくてもOKには同意してますよ |
11753:
匿名さん
[2017-08-16 13:29:44]
|
11754:
匿名さん
[2017-08-16 13:31:21]
11750
フェラーリ所有者のフェラーリのみも珍しいが住居は庶民価格スレだぞ。 |
11755:
匿名さん
[2017-08-16 13:39:40]
マン庶民が車無しで一年間生活したら車あるより不便で、よりお金がかかることに気付くよ
あっ、マンションは別途駐車場代があったよね!(笑) |
11756:
匿名さん
[2017-08-16 13:49:24]
車がないメリット、車があるデメリット、お金が浮くだけ。
車がないデメリット、車がメリット、多数。 要はお金だけの問題。 |
11757:
匿名さん
[2017-08-16 14:07:04]
|
11758:
匿名さん
[2017-08-16 14:22:36]
4000万以下を意図的?に見落として資産自慢を騙るマンション民が多い。
土地が買えないから動産自慢に専心。 |
11759:
匿名さん
[2017-08-16 14:22:50]
結婚して家族を持てばわかるよ
|
11760:
検討板ユーザーさん
[2017-08-16 14:25:50]
|
11761:
匿名さん
[2017-08-16 14:49:54]
>じゃ、例えば家族で軽井沢に行くとして、往復新幹線&現地移動のレンタカーorタクシーだといくらかな?車ならガス代+高速代(使わなくても可)だよ。
新幹線で大人12000円くらい子供半額でしょ? 現地の移動考えたら交通費だけで4~5万ってとこかな? 車ならガス代で3000円くらいと高速代7000円強の1万ってとこだね |
11762:
匿名さん
[2017-08-16 15:06:49]
|
11763:
匿名さん
[2017-08-16 15:08:28]
普段乗らんのに買う必要ないだろ。現地はレンタで十分。
また往復新幹線とか列車なら移動中は寝ていけるじゃないか。 |
11764:
匿名さん
[2017-08-16 15:18:47]
持ち家取得の次はお墓だよ。既にある人は別ですが。家の宗派と同じ寺探して空きを調べたり首都圏じゃ結構苦労する。
田舎に行けば空きがあるかもしれないが、、、 |
11765:
匿名さん
[2017-08-16 15:20:05]
>>11762
それは嗜好品(趣味)ですね。 否定はしませんよ。 ただし、それが利便性の向上につながるか否か、 生活の質の向上につながるか否かは、人によって異なる。 嗜好品とはそういうものです。 お酒やタバコを思い出していただければ理解しやすいと思います。 私も趣味で車、所有していますし。 |
11766:
匿名さん
[2017-08-16 15:25:07]
>現地はレンタで十分。また往復新幹線とか列車なら移動中は寝ていけるじゃないか。
地元の駅から新幹線の駅のホームまで重い荷物持って移動、しかも早めにいかないと電車出ちゃうよね。なので時間も無駄。子供は騒ぐと迷惑だからじっとしてないと駄目。 現地ついてもホームからレンタカー屋さんまでまた荷物持って移動。レンタカー返してもまた歩いて駅まで移動 帰りは荷物も多くなって苦痛の中、駅から歩いて家まで。 車は子供たちは騒いでも平気でのんびり。運転も夫婦で交代しながらだからたいして疲れない。 |
11767:
匿名さん
[2017-08-16 15:31:38]
横からですが、新幹線使うような距離、車は大変でしょ。
渋滞になんて巻き込まれたら、地獄ですよ。 そもそも飛行機使うときはどうするの? |
11768:
匿名さん
[2017-08-16 15:36:06]
|
11769:
匿名さん
[2017-08-16 15:40:23]
11766
荷物云々、随分前から黒猫とか佐川とかあるだろ。学生の頃もスキー板運ぶので使っていたけど。。。 |
11770:
匿名さん
[2017-08-16 15:47:43]
頻度関係なしに車は必要で購入、維持費など気にならない収入層は、そもそもこのスレタイではない。
|
11771:
匿名さん
[2017-08-16 15:51:35]
>横からですが、新幹線使うような距離、車は大変でしょ。渋滞になんて巻き込まれたら、地獄ですよ。そもそも飛行機使うときはどうするの?
都内の自宅から軽井沢まで車で2時間弱だね。 羽田までもちろん車ですよ |
11772:
匿名さん
[2017-08-16 15:57:10]
|
11773:
匿名さん
[2017-08-16 16:12:39]
車不要の人は時折現れますが、
・運転が何らかの理由で無理 ・車を買うお金がない ・駐車場が無いマンション売り いずれかのマイノリティです。 相手にするだけ時間の無駄ですよ。 |
11774:
匿名さん
[2017-08-16 16:20:59]
|
11775:
匿名さん
[2017-08-16 16:23:13]
車はあれば便利。
車なしは免許がないか、維持費が出せないだけです。 |
11776:
匿名さん
[2017-08-16 16:26:52]
>>車はあれば便利。
ないと不便ってことでしょ。 |
11777:
匿名さん
[2017-08-16 16:29:55]
子供がいても車持っていません。
バスとタクシー電車でどこでも行けます。 駅に近い物件だからなおさら不要です。 駐車場やガソリン維持費税金車検保険は年に100万以上。 それを優雅な海外旅行へ補填してます。 |
11778:
匿名さん
[2017-08-16 16:31:05]
>新幹線は使われないんですか?飛行機降りたあとは、どうされるの?
なんか子供の質問みたいねw |
11779:
匿名さん
[2017-08-16 16:34:47]
>子供がいても車持っていません。バスとタクシー電車でどこでも行けます。
行けるのと快適に行けるのでは全く違いますけどねw >駐車場やガソリン維持費税金車検保険は年に100万以上。 車の維持費はどんな計算式で100万になるんですか? |
11780:
匿名さん
[2017-08-16 16:37:08]
>それを優雅な海外旅行へ補填してます。
マンション購入費に組み入れないんだね? ってことは4000万の郊外駅遠マンションだね |
却下w