別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
117295:
匿名さん
[2019-02-10 19:59:07]
|
117296:
匿名さん
[2019-02-10 20:10:22]
わたしは終身の医療保険入ってるから、ローンは普通の団信だけでいいかな。
|
117297:
匿名さん
[2019-02-10 20:14:48]
>>117295 匿名さん
まだわからないの? ガン収入保険とガン保険は別物。 ガン保険は入院一日いくら、通院一日いくら、診断一時金100万とかでしょ。 団信の代わりにならない。 それはそれで若いうちに加入すればよいよ。 ガン保険はガン団信の代わりにならない。 ガン収入保険はガン団信の代わりになる。 だからガン団信とガン収入保険を比較すると、ガン団信の方が得だから、あえてガン団信をはずす意味がない。 |
117298:
匿名さん
[2019-02-10 20:16:43]
|
117299:
匿名さん
[2019-02-10 20:18:34]
|
117300:
匿名さん
[2019-02-10 20:20:13]
|
117301:
匿名さん
[2019-02-10 20:21:55]
|
117302:
匿名さん
[2019-02-10 20:23:58]
|
117303:
匿名さん
[2019-02-10 20:24:40]
|
117304:
名無しさん
[2019-02-10 20:25:42]
ガン団信ってガンになったら発動やなくてガンになって6ヶ月とか12ヶ月とか就業不能になって発動やから
ほとんどの人が半年やら一年も入院してるようならすなわち死ぬから。そのへんも考慮しないと 保険や丸儲けやで。ガンとか7大疾病とか本当にいるんかいな?そもそも俺は団信すらいらんと思ってるけど 収入保険で十分。止めたり変えたりできるから。 |
|
117305:
匿名さん
[2019-02-10 20:26:06]
|
117306:
匿名さん
[2019-02-10 20:27:42]
|
117307:
匿名さん
[2019-02-10 20:32:48]
|
117308:
名無しさん
[2019-02-10 20:33:16]
|
117309:
名無しさん
[2019-02-10 20:38:03]
|
117310:
名無しさん
[2019-02-10 20:41:32]
|
117311:
匿名さん
[2019-02-10 20:42:28]
元々ローンに入るときの審査で健康体じゃないとローン組めないからね。
|
117312:
匿名さん
[2019-02-10 20:43:11]
いつまで病人の話?
|
117313:
名無しさん
[2019-02-10 20:52:30]
40才で35年ローンはガン団信おすすめ。
|
117314:
名無しさん
[2019-02-10 20:54:53]
>>117309
アルヒのフラットで団信無しで35年固定0.9 最初の5年は優遇で0.2下がる。 団信は収入保険と定期があるから入らなかった。 もちろん繰り上げ返済はする予定。 他の金融機関はそもそも団信はずすという選択肢なかったな。 ゆいつ地元の地銀だけが定期の保険の写しを団信がわりと行ったけど アルヒの金利固定0.9が優秀すぎて他を選べなかったは |
117315:
匿名さん
[2019-02-10 20:55:14]
団信の罹病診断には厳しい条件がついてるから、生命保険のように簡単に認められると思わないこと。
|
117316:
匿名さん
[2019-02-10 21:06:00]
|
117317:
匿名さん
[2019-02-10 21:09:37]
|
117318:
名無しさん
[2019-02-10 21:09:43]
>>117314 名無しさん
団信なし0.9%は高いね。 じぶん銀行の100%ガン団信は団信分保険料だけで0.8%以上含まれているのに、金利が0.657%です。 ローン金利は実質マイナスです。 つまり、 マイナス金利 vs 0.9% |
117319:
匿名さん
[2019-02-10 21:10:50]
|
117320:
戸建て検討中さん
[2019-02-10 21:11:25]
じぶん銀行ってのは固定の話しなん?
|
117321:
戸建て検討中さん
[2019-02-10 21:12:43]
実質マイナス金利のローンなんかあんのかいな?
|
117322:
名無しさん
[2019-02-10 21:15:57]
|
117323:
名無しさん
[2019-02-10 21:18:31]
|
117324:
匿名さん
[2019-02-10 21:19:09]
>>117318 名無しさん
じぶん銀行は長期固定の金利高いですよ。 変動か10年固定のみですね。 あと、ガン100%団信は金利+0.2%の上乗せ、ガン以外の疾病保障も付けると+0.3%です。 やはりプラス200万位の保険料になるから、追加なしでセットできるガン50%団信がお得な感じですね。 |
117325:
匿名さん
[2019-02-10 21:19:41]
団信なんてローン組んだら付いてくるもの
賃貸の人達には無縁 |
117326:
名無しさん
[2019-02-10 21:21:55]
>>117323
ガンになること前提で金利の話されてもなw 保険ってお守りやろ。実質マイナス金利は怪しい営業の殺し文句やろw 団信発動なんかさせたくないし確率的にはそないにおらんやろし なんか団信使うの前提で金利考えるのって違和感あんだけど |
117327:
匿名さん
[2019-02-10 21:22:58]
わたしはソニーの変動セレクトで1.004%の時に全期間固定にチェンジしました。団信込みです。
|
117328:
匿名さん
[2019-02-10 21:24:09]
|
117329:
名無しさん
[2019-02-10 21:24:50]
|
117330:
匿名さん
[2019-02-10 21:26:21]
|
117331:
匿名さん
[2019-02-10 21:27:23]
|
117332:
名無しさん
[2019-02-10 21:27:58]
|
117333:
名無しさん
[2019-02-10 21:28:08]
|
117334:
名無しさん
[2019-02-10 21:29:20]
|
117335:
匿名さん
[2019-02-10 21:30:39]
いま40歳の人が10年以内にガンになる確率は1%、20年以内は7%です。
|
117336:
名無しさん
[2019-02-10 21:35:06]
病気する予定のやつは家なんか買わず今だけを楽しんで生きろよww
|
117337:
匿名さん
[2019-02-10 21:35:49]
|
117338:
名無しさん
[2019-02-10 21:37:00]
|
117339:
名無しさん
[2019-02-10 21:37:56]
|
117340:
匿名さん
[2019-02-10 21:39:12]
保険事故に遭うことを得と言ってしまう営業さん。
|
117341:
名無しさん
[2019-02-10 21:41:29]
保険屋ではないです。
無料でついてくるのだからお得ですよ。 |
117342:
名無しさん
[2019-02-10 21:41:56]
|
117343:
名無しさん
[2019-02-10 21:44:13]
住宅ローンを組みにきた時点で客やのに
団信無料もクソもあるかよ 表示の仕方の問題やろww |
117344:
名無しさん
[2019-02-10 21:46:54]
|
65歳になったらがん保険入りなおし?
月々1万くらい払わないといけないのでは?