別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
117218:
匿名さん
[2019-02-09 22:19:28]
戸建てより広いマンション選択しておいてよかったw
|
117219:
匿名さん
[2019-02-09 22:21:07]
>戸建てより広いマンション選択しておいてよかったw
郊外マンションであることを暴露。 |
117220:
匿名さん
[2019-02-09 22:24:06]
要するにここの戸建の予算だと4000万以下の中古マンションしか狙えないので、それよりかは安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるほうがマシ、ということです。
|
117221:
匿名さん
[2019-02-09 22:26:14]
4000万以下で戸建てより広いマンションが買えるのは地方の築古マンションです。
|
117222:
匿名さん
[2019-02-09 22:27:29]
要するに、深く考えずに購入する意味・目的・メリットが無いマンションを買っちゃった人は、人生失敗。と言う事です。
|
117223:
匿名さん
[2019-02-09 22:42:51]
いえ、都心勤務です
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117224:
匿名さん
[2019-02-09 22:48:06]
首都圏だと、年収1000万レベルでは広いマンションは買えませんからねー
10年前ならゲットできたかもしれませんが、今は無理ですし、今後も厳しいでしょう まあ、このレベルですと、がんばってもせいぜい低層中住居80㎡くらいでしょう ということで、郊外戸建て一択です |
117225:
匿名さん
[2019-02-09 22:54:40]
戸建てより広いマンション選択しておいてよかった~
|
117226:
匿名さん
[2019-02-09 22:58:29]
真面目に、戸建てにしておいて良かったです。
|
117227:
名無しさん
[2019-02-09 22:59:14]
マンションって扉あけてから外出るまでが辛抱できん。
戸建なら玄関でたらすぐ車。死ぬまであんなストレス俺には無理 |
|
117228:
匿名さん
[2019-02-09 23:00:26]
特にエレベータが面倒で時として怖い。
日勤管理人が居ない夜のエレベータは、女性には耐えられないと思う。 |
117229:
匿名さん
[2019-02-09 23:03:38]
まあ、正直いって、そのへんの平均的な戸建には興味なし
|
117230:
匿名さん
[2019-02-09 23:05:14]
まあ、正直いって、そのへんの平均的なマンションにはもっと興味なし
|
117231:
匿名さん
[2019-02-09 23:08:48]
ゴミ持ってエレベータ乗ってゴミ出し。
そんなことしたくないし、そんな人と同じエレベータ乗りたくない。 |
117232:
名無しさん
[2019-02-09 23:12:29]
4000万以下で土地込みの戸建って注文は無理だろうし。はっきりいってマンションでも建売でもなんでもいいんじゃね?
戸建って自分で作るのがいいわだし。 |
117233:
匿名さん
[2019-02-09 23:14:17]
|
117234:
匿名さん
[2019-02-09 23:26:40]
2500万戸建て?
その辺の戸建てなんざ、25mプールもゲストルームも充実した共用設備もないから、 全くマンションの相手にならんよ。4000万以下でも狭い部屋ならそういうマンションある。 付帯設備の無いただの箱に過ぎない戸建てなんかいらない。 |
117235:
匿名さん
[2019-02-09 23:26:57]
マンション買えなくてケチつけて張り付くしかない哀れな人生
あ、わらしは両方複数持ちです |
117236:
匿名さん
[2019-02-09 23:27:47]
近所の6000万クラスの戸建とか相手にならんかったな
リビング狭いし、眺望もないし、プライバシー配慮もないから あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117237:
匿名さん
[2019-02-09 23:28:20]
>>117234 匿名さん
> 全くマンションの相手にならんよ。 ところが、2500万中古建売戸建てに対してすら、4000万マンションを購入する意味・目的・メリットを見出せていないのが、ここのマンションさんの現状です。 かしこ |
117238:
匿名さん
[2019-02-09 23:30:38]
|
117239:
匿名さん
[2019-02-09 23:31:30]
|
117240:
匿名さん
[2019-02-09 23:35:35]
>賃貸でおk。
はいはい。 賃貸マンション>戸建てですよね。了解です。 |
117241:
匿名さん
[2019-02-09 23:37:07]
>>117240 匿名さん
購入するという観点では、4000万マンションは、2500万中古建売戸建てにもタジタジであることを理解されたようで何よりです。 そして、このスレは「購入するなら?」なので、 戸建て > マンション となります。 ハイ論破、詰みです。 かしこ |
117242:
匿名さん
[2019-02-09 23:38:01]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
●マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。 【完】 |
117243:
匿名さん
[2019-02-09 23:46:30]
まあ、広いマンション買えないなら賃貸でよいのではないでしょうかw
|
117244:
名無しさん
[2019-02-09 23:55:13]
みんなは何処に家買う話してんの?おれは関西の超郊外、滋賀だけど4000万以下の戸建ってマジで建売。
俺は戸建買ったけど5000万。駅近のマンションっても4000万ならそんないいマンション買えないで。 いま建築中のマンションでも6000万は出さないとそないにひろないし。眺めとか高層化とか言い出したら 7000万から1億するで。滋賀の田舎でこれやのに。みんなは何処の田舎にマンション買う話してんの? |
117245:
匿名さん
[2019-02-10 00:08:35]
ですから、ファミリーが快適に住める広いマンションは買えませんよ
戸建てに妥協するしかないので、戸建て一択です |
117246:
匿名さん
[2019-02-10 00:14:53]
週末なので、120インチのスクリーンでホームシアター鑑賞でもするかな~
戸建てよりリビング広いので余裕で楽しめます あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117247:
匿名さん
[2019-02-10 00:29:42]
お隣さんや下階の騒音が・・・
|
117248:
匿名さん
[2019-02-10 00:32:23]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
117249:
匿名さん
[2019-02-10 05:55:38]
4000万以下のマンションで共用施設を充実させることが無駄。
その分立地が悪くなり専有部がより狭く住設の仕様が下がる。 どうせプールのあるマンションの4000万以下の区画は狭小ワンルームだろう。 |
117250:
匿名さん
[2019-02-10 07:04:39]
|
117251:
匿名さん
[2019-02-10 07:09:01]
こういうのを堂々巡り、といいます。
|
117252:
戸建て検討中さん
[2019-02-10 10:00:30]
土地代含めた総額4000万ってスレタイに書いてるけど。どう読むと戸建は上限ないとなるんだろう?
|
117253:
匿名さん
[2019-02-10 10:08:12]
戸建の上限はランニングコスト次第
だけど、4000万以下のマンションのランニングコストが1億とかありえないから 戸建の上限が天井ナシというのはスレタイに合わない |
117254:
匿名
[2019-02-10 10:14:57]
駅近さんは地方の駅近最上階だそうですよ
他スレで自分で暴露してました笑笑 |
117255:
匿名さん
[2019-02-10 10:31:56]
茨城県東海市
|
117256:
匿名さん
[2019-02-10 10:56:15]
首都圏郊外です
まわりの戸建は大手ハウスメーカー分譲、5500万~6000万前後が多いですねー まあ、うちのよりも駅遠な戸建てですがw あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117257:
匿名さん
[2019-02-10 11:10:43]
>>117256
築何年ですか? |
117258:
匿名さん
[2019-02-10 11:14:23]
陽当り抜群なので、今日みたいにな日でも、空調なしで全部屋ポカポカですー
まあ、カーテン閉めきった、シャッター戸建てだと室外機大合唱でしょう あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117259:
匿名さん
[2019-02-10 11:38:41]
築30年だったりして
|
117260:
匿名さん
[2019-02-10 13:49:15]
皆さん仕事も家庭も持たれてるんですよね?w
|
117261:
匿名さん
[2019-02-10 14:03:51]
|
117262:
匿名さん
[2019-02-10 14:04:55]
|
117263:
匿名さん
[2019-02-10 14:08:32]
駅近最上階角部屋さんは築年数だけは教えない
|
117264:
匿名さん
[2019-02-10 14:46:20]
|
117265:
匿名さん
[2019-02-10 14:48:56]
築6年
|
117266:
匿名さん
[2019-02-10 15:05:29]
茨城県の原発で有名な村の駅近最上階角部屋
|
117267:
匿名さん
[2019-02-10 15:16:01]
地方に住めば貯金が貯まるよ。
|