別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
117151:
匿名さん
[2019-02-08 20:46:12]
|
117152:
匿名さん
[2019-02-08 20:46:55]
マンションと共に歩んだ戸建の10年、、、
|
117153:
マンコミュファンさん
[2019-02-08 20:53:04]
マンションに住んでる人たち、
騒音スレで毎日困ってるよ( ´??` ) |
117154:
匿名さん
[2019-02-08 20:55:26]
市街化調整区域に建てる人達
正気を疑う |
117155:
匿名さん
[2019-02-08 20:56:42]
>マンションが建たないような立地の戸建てはもうだめかもわからんね
マンションが建つような用途地域の戸建てはだめ。 戸建てならマンションなんかが建たない一低住。 |
117156:
匿名さん
[2019-02-08 20:58:14]
一低住落ちぶれる一方
都心には皆無 |
117157:
匿名さん
[2019-02-08 20:59:25]
都心に4000万以下の広いマンションも皆無
|
117158:
匿名さん
[2019-02-08 21:01:42]
都心区じゃなくても山手線内側の一低住エリアなら利便性と環境のバランスいい
|
117159:
匿名さん
[2019-02-08 21:42:16]
4000万じゃ土地代すらならんがな
|
117160:
匿名さん
[2019-02-08 21:53:05]
|
|
117161:
匿名さん
[2019-02-08 22:07:22]
|
117162:
匿名さん
[2019-02-08 22:26:50]
|
117163:
匿名さん
[2019-02-08 22:30:45]
|
117164:
匿名さん
[2019-02-08 22:34:57]
|
117165:
匿名さん
[2019-02-08 22:51:59]
マンションのランニングコストが無駄金であることを踏まえた、属性のいい人が4000万超の戸建てを買う。
|
117166:
匿名さん
[2019-02-08 22:56:48]
|
117167:
匿名さん
[2019-02-08 23:01:15]
自己資金と自己の属性で借りられる金額で、都内の利便性のいい土地に注文住宅を建てればいい。
|
117168:
匿名さん
[2019-02-08 23:02:32]
|
117169:
匿名さん
[2019-02-08 23:21:48]
山手線内側の南向きの住環境の良い土地は、幾らかな? |
117170:
匿名
[2019-02-08 23:24:21]
マンション安くて羨ましい
|
117171:
匿名さん
[2019-02-09 06:53:58]
安い戸建がいちばん。
|
117172:
匿名さん
[2019-02-09 07:05:13]
この予算帯の人は地方組と郊外組
都市機能誘導区域に住みましょう。 区域外、または設定すらされてない自治体は危ない。 |
117173:
匿名さん
[2019-02-09 07:12:56]
都市機能誘導区域はごちゃごちゃする行政・商業エリアでしょ。居住誘導区域のほうが良いんじゃないの?
|
117174:
匿名さん
[2019-02-09 07:16:39]
都市機能誘導区域>>>居住誘導区域>>>区域外
地価高い ←------------------------→ 地価低い |
117175:
匿名さん
[2019-02-09 07:35:02]
行政・商業エリアは便利ですよ。
地方・郊外はごちゃごちゃするほどじゃないし。 |
117176:
匿名さん
[2019-02-09 07:40:12]
住環境と価格のバランスが取れた居住誘導区域がいちばんだね。
|
117177:
匿名さん
[2019-02-09 07:53:27]
最近の大きな変化は自分の属性によって予算が変わる事を
戸建さん達が理解できた事 大きな前進だね |
117178:
匿名さん
[2019-02-09 08:59:04]
地方・郊外なら都市機能誘導区域ですね。
|
117179:
匿名さん
[2019-02-09 09:59:01]
週末は雪景色楽しめそうだ
ルーバルにうっすらと雪が積もってきた あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117180:
匿名さん
[2019-02-09 10:12:53]
地方はないなあ。
|
117181:
匿名さん
[2019-02-09 10:19:39]
サラリー高い都心勤務がよいですねー
|
117182:
匿名さん
[2019-02-09 10:27:16]
いま横浜だけど、個人的に住むなら兵庫県南部がベストですわ。
|
117183:
匿名
[2019-02-09 10:32:02]
駅近最上階さんは
他スレで地方に在住と暴露してたな笑 |
117184:
匿名さん
[2019-02-09 10:46:27]
都心勤務ですがw
|
117185:
匿名さん
[2019-02-09 12:09:51]
通勤が地獄でしょ
|
117186:
匿名さん
[2019-02-09 12:16:34]
|
117187:
匿名さん
[2019-02-09 12:16:52]
我が家は、私は運動しませんが子供は運動が好きなようです。
我が家のルーフバルコニーで、縄跳び、バスケットボールのドリブル練習、それにこの間与えたホッピング。 最近ではそれに加え、体幹を鍛えると言ってスケートボードを始めたようです。 これまた、子供は習得が早いですね。ジャンプ台を作って飛んだりしています。 時々、スケートボードがルーフバルコニーの床に叩きつけられた大きな音でびっくりしてしまいますが、ちゃんとヘルメットとプロテクターをつけてやっていますので大丈夫なようです。 雪の予報出てますね。 雪が積もったらルーフバルコニーでソリ遊びができるので、子供は楽しみにしているようです。 そんな我が家は、マンションですが、周りの方の生活音は一切聞こえず、まったく気になりませんよ♪ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117188:
匿名さん
[2019-02-09 12:25:34]
戸建の成りすましも飽きましたね。
|
117189:
匿名さん
[2019-02-09 12:27:04]
都心勤務で茨城はないですねーw
|
117190:
匿名さん
[2019-02-09 12:49:59]
|
117191:
匿名さん
[2019-02-09 12:56:36]
フレックスですから、通勤は楽ですよ
朝は富士山眺めながら朝食と食後のコーヒータイムを楽しんでいます あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117192:
匿名さん
[2019-02-09 13:40:21]
静かなマンションなのではない。
周りの住民がたまたま静かなのだ。 そして、静かなマンションと言う人は、得てしてマンション騒音問題の騒音主なのである。 静かなマンションと思っているがゆえに、周りの住民への生活音の配慮が無いからである。 かしこ |
117193:
匿名さん
[2019-02-09 13:45:12]
4000万以下のマンションで本人が満足してるなら、良いんじゃない
ただ、下の階への配慮もしてくださいね。 |
117194:
匿名さん
[2019-02-09 13:58:27]
コンプレックスでもあるのですか?
他人を貶して。 |
117195:
匿名さん
[2019-02-09 14:07:10]
マンションなら賃貸でおk。
|
117196:
匿名さん
[2019-02-09 14:11:16]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 深く考えずに購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを買わずに済んで、めでたしめでたし。 |
117197:
匿名さん
[2019-02-09 15:22:49]
過疎化まったなしw
|
117198:
匿名さん
[2019-02-09 15:24:51]
>>117196 匿名さん
ムダを削るとこうだ。 >毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 |
117199:
匿名さん
[2019-02-09 15:27:16]
こうして、マンションを買う者は居なくなった。
残ったのは、深く考えずに購入する意味・目的・メリットが無いマンションを買った者の断末魔の叫びのみだった。 |
117200:
匿名さん
[2019-02-09 17:05:22]
過疎ってますねっ(^ν^)
|
都市機能誘導区域外に建てないようにね。