別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
117133:
匿名さん
[2019-02-08 17:35:55]
|
117134:
匿名さん
[2019-02-08 17:36:38]
|
117135:
匿名さん
[2019-02-08 17:45:46]
|
117136:
匿名さん
[2019-02-08 17:57:56]
いつもの事ですが、ここのマンションさんは部屋の広さと年収のソースは一切出せませんね~
リアルは狭いお部屋で極貧生活ってことか・・・?w |
117137:
匿名さん
[2019-02-08 18:19:47]
年収1000万、4人家族で考えたらよい。
|
117138:
匿名さん
[2019-02-08 18:28:42]
>部屋の広さと年収のソース
とは何ですか? |
117139:
匿名さん
[2019-02-08 18:29:29]
出生率で考えたら3人家族じゃない?
|
117140:
匿名さん
[2019-02-08 18:29:37]
>年収1000万、4人家族で考えたらよい。
自分の年収と家族構成で考えないと進まん |
117141:
匿名さん
[2019-02-08 18:49:46]
マンションが建たないような立地の戸建てはもうだめかもわからんね
|
117142:
匿名さん
[2019-02-08 19:12:51]
>>117141 匿名さん
住まいに求めるのは住まいです。 資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
|
117143:
匿名さん
[2019-02-08 19:48:03]
|
117144:
匿名さん
[2019-02-08 19:50:03]
|
117145:
匿名さん
[2019-02-08 19:51:31]
|
117146:
匿名さん
[2019-02-08 19:52:42]
ここの戸建さん、実はマンションに一番近いところにいるのでは?
|
117147:
匿名さん
[2019-02-08 20:31:42]
マンションさん、ぐぅ音も出ず。
|
117148:
匿名さん
[2019-02-08 20:38:13]
|
117149:
匿名さん
[2019-02-08 20:40:35]
|
117150:
匿名さん
[2019-02-08 20:43:25]
コピペさん
マンションが悔しくてしょうがない |
117151:
匿名さん
[2019-02-08 20:46:12]
この予算帯の人は重要!!!
都市機能誘導区域外に建てないようにね。 |
117152:
匿名さん
[2019-02-08 20:46:55]
マンションと共に歩んだ戸建の10年、、、
|
117153:
マンコミュファンさん
[2019-02-08 20:53:04]
マンションに住んでる人たち、
騒音スレで毎日困ってるよ( ´??` ) |
117154:
匿名さん
[2019-02-08 20:55:26]
市街化調整区域に建てる人達
正気を疑う |
117155:
匿名さん
[2019-02-08 20:56:42]
>マンションが建たないような立地の戸建てはもうだめかもわからんね
マンションが建つような用途地域の戸建てはだめ。 戸建てならマンションなんかが建たない一低住。 |
117156:
匿名さん
[2019-02-08 20:58:14]
一低住落ちぶれる一方
都心には皆無 |
117157:
匿名さん
[2019-02-08 20:59:25]
都心に4000万以下の広いマンションも皆無
|
117158:
匿名さん
[2019-02-08 21:01:42]
都心区じゃなくても山手線内側の一低住エリアなら利便性と環境のバランスいい
|
117159:
匿名さん
[2019-02-08 21:42:16]
4000万じゃ土地代すらならんがな
|
117160:
匿名さん
[2019-02-08 21:53:05]
|
117161:
匿名さん
[2019-02-08 22:07:22]
|
117162:
匿名さん
[2019-02-08 22:26:50]
|
117163:
匿名さん
[2019-02-08 22:30:45]
|
117164:
匿名さん
[2019-02-08 22:34:57]
|
117165:
匿名さん
[2019-02-08 22:51:59]
マンションのランニングコストが無駄金であることを踏まえた、属性のいい人が4000万超の戸建てを買う。
|
117166:
匿名さん
[2019-02-08 22:56:48]
|
117167:
匿名さん
[2019-02-08 23:01:15]
自己資金と自己の属性で借りられる金額で、都内の利便性のいい土地に注文住宅を建てればいい。
|
117168:
匿名さん
[2019-02-08 23:02:32]
|
117169:
匿名さん
[2019-02-08 23:21:48]
山手線内側の南向きの住環境の良い土地は、幾らかな? |
117170:
匿名
[2019-02-08 23:24:21]
マンション安くて羨ましい
|
117171:
匿名さん
[2019-02-09 06:53:58]
安い戸建がいちばん。
|
117172:
匿名さん
[2019-02-09 07:05:13]
この予算帯の人は地方組と郊外組
都市機能誘導区域に住みましょう。 区域外、または設定すらされてない自治体は危ない。 |
117173:
匿名さん
[2019-02-09 07:12:56]
都市機能誘導区域はごちゃごちゃする行政・商業エリアでしょ。居住誘導区域のほうが良いんじゃないの?
|
117174:
匿名さん
[2019-02-09 07:16:39]
都市機能誘導区域>>>居住誘導区域>>>区域外
地価高い ←------------------------→ 地価低い |
117175:
匿名さん
[2019-02-09 07:35:02]
行政・商業エリアは便利ですよ。
地方・郊外はごちゃごちゃするほどじゃないし。 |
117176:
匿名さん
[2019-02-09 07:40:12]
住環境と価格のバランスが取れた居住誘導区域がいちばんだね。
|
117177:
匿名さん
[2019-02-09 07:53:27]
最近の大きな変化は自分の属性によって予算が変わる事を
戸建さん達が理解できた事 大きな前進だね |
117178:
匿名さん
[2019-02-09 08:59:04]
地方・郊外なら都市機能誘導区域ですね。
|
117179:
匿名さん
[2019-02-09 09:59:01]
週末は雪景色楽しめそうだ
ルーバルにうっすらと雪が積もってきた あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117180:
匿名さん
[2019-02-09 10:12:53]
地方はないなあ。
|
117181:
匿名さん
[2019-02-09 10:19:39]
サラリー高い都心勤務がよいですねー
|
117182:
匿名さん
[2019-02-09 10:27:16]
いま横浜だけど、個人的に住むなら兵庫県南部がベストですわ。
|
117183:
匿名
[2019-02-09 10:32:02]
駅近最上階さんは
他スレで地方に在住と暴露してたな笑 |
117184:
匿名さん
[2019-02-09 10:46:27]
都心勤務ですがw
|
117185:
匿名さん
[2019-02-09 12:09:51]
通勤が地獄でしょ
|
117186:
匿名さん
[2019-02-09 12:16:34]
|
117187:
匿名さん
[2019-02-09 12:16:52]
我が家は、私は運動しませんが子供は運動が好きなようです。
我が家のルーフバルコニーで、縄跳び、バスケットボールのドリブル練習、それにこの間与えたホッピング。 最近ではそれに加え、体幹を鍛えると言ってスケートボードを始めたようです。 これまた、子供は習得が早いですね。ジャンプ台を作って飛んだりしています。 時々、スケートボードがルーフバルコニーの床に叩きつけられた大きな音でびっくりしてしまいますが、ちゃんとヘルメットとプロテクターをつけてやっていますので大丈夫なようです。 雪の予報出てますね。 雪が積もったらルーフバルコニーでソリ遊びができるので、子供は楽しみにしているようです。 そんな我が家は、マンションですが、周りの方の生活音は一切聞こえず、まったく気になりませんよ♪ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117188:
匿名さん
[2019-02-09 12:25:34]
戸建の成りすましも飽きましたね。
|
117189:
匿名さん
[2019-02-09 12:27:04]
都心勤務で茨城はないですねーw
|
117190:
匿名さん
[2019-02-09 12:49:59]
|
117191:
匿名さん
[2019-02-09 12:56:36]
フレックスですから、通勤は楽ですよ
朝は富士山眺めながら朝食と食後のコーヒータイムを楽しんでいます あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117192:
匿名さん
[2019-02-09 13:40:21]
静かなマンションなのではない。
周りの住民がたまたま静かなのだ。 そして、静かなマンションと言う人は、得てしてマンション騒音問題の騒音主なのである。 静かなマンションと思っているがゆえに、周りの住民への生活音の配慮が無いからである。 かしこ |
117193:
匿名さん
[2019-02-09 13:45:12]
4000万以下のマンションで本人が満足してるなら、良いんじゃない
ただ、下の階への配慮もしてくださいね。 |
117194:
匿名さん
[2019-02-09 13:58:27]
コンプレックスでもあるのですか?
他人を貶して。 |
117195:
匿名さん
[2019-02-09 14:07:10]
マンションなら賃貸でおk。
|
117196:
匿名さん
[2019-02-09 14:11:16]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 深く考えずに購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを買わずに済んで、めでたしめでたし。 |
117197:
匿名さん
[2019-02-09 15:22:49]
過疎化まったなしw
|
117198:
匿名さん
[2019-02-09 15:24:51]
>>117196 匿名さん
ムダを削るとこうだ。 >毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 |
117199:
匿名さん
[2019-02-09 15:27:16]
こうして、マンションを買う者は居なくなった。
残ったのは、深く考えずに購入する意味・目的・メリットが無いマンションを買った者の断末魔の叫びのみだった。 |
117200:
匿名さん
[2019-02-09 17:05:22]
過疎ってますねっ(^ν^)
|
117201:
匿名さん
[2019-02-09 17:08:27]
通常の所有権もない集合住宅に住むなら賃貸です。
東京でもマンションの6割は賃貸。 |
117202:
匿名さん
[2019-02-09 17:12:38]
マンションの在庫はどんどん増え続け、値段も下がってますもんねー。
少なくとも、もう、分譲マンションの役目は終わったと思って良いでしょう。 これからは集合住宅は賃貸として、住み替えフットワークの軽い一時的住まいとしての役目が主となるでしょう。 |
117203:
匿名さん
[2019-02-09 17:18:52]
利便性の良いマンションは殆どが賃貸マンション。
最寄り駅徒歩10分のマンションだと、敷地外に出るのに5分はかかるから徒歩15分と一緒。 挙げ句の果てにバス利用という掟破りマンションすら存在している。 要するに、希望の立地に戸建を購入出来なかった人間が仕方なく集団生活するのがマンション。 面倒だから、トイレや風呂も共有にすれば良いのにね。 |
117204:
匿名さん
[2019-02-09 17:21:41]
マンション生活は、バス・トイレ・キッチンがたくさんついている大規模戸建てのシェアハウス生活に過ぎない。
そもそも、「マンション」とはマンデベが集合住宅を売り出すためのイメージ戦略から生まれたことばであることからも、それが良くわかる。 |
117205:
匿名さん
[2019-02-09 18:18:28]
ポエム、繰り言、独り言は日記に書いてねw
|
117206:
匿名さん
[2019-02-09 18:36:37]
この予算なら、戸建が良いと思います、マンションはもっと高額ですからね。 |
117207:
口コミ知りたいさん
[2019-02-09 18:55:18]
自分の予算がわかったら買うだけ!
|
117208:
匿名さん
[2019-02-09 18:56:46]
分譲賃貸でいいでしょ?
戸建て建てずに、なぜ買うの。 |
117209:
匿名さん
[2019-02-09 19:32:29]
この予算なら、戸建が良いと思います、4000万以下のマンションは安いですからね。
|
117210:
匿名さん
[2019-02-09 19:34:07]
何が言いたいのか、意味分からん
|
117211:
匿名さん
[2019-02-09 19:36:44]
|
117212:
匿名さん
[2019-02-09 20:58:57]
要するに、深く考えずに購入する意味・目的・メリットが無いマンションを買っちゃった人は、人生失敗。と言う事です。
|
117213:
匿名さん
[2019-02-09 21:36:59]
雪積もらなかったなー、雪景色を楽しみにしていたのに残念
スカイツリー眺めながら、デザートタイムにしますかな あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117214:
匿名さん
[2019-02-09 21:43:21]
悔し涙で、夜景が歪んでみえますか?
|
117215:
匿名さん
[2019-02-09 21:58:35]
カーテン閉めきったシャッター生活だと夜景は無縁でしょうな
|
117216:
匿名さん
[2019-02-09 22:02:34]
|
117217:
匿名さん
[2019-02-09 22:08:37]
首都圏だと、年収1000万レベルでは広いマンションは買えませんからねー
まあ、がんばってもせいぜい低層中住居80㎡くらいでしょう ということで、戸建て一択です |
117218:
匿名さん
[2019-02-09 22:19:28]
戸建てより広いマンション選択しておいてよかったw
|
117219:
匿名さん
[2019-02-09 22:21:07]
>戸建てより広いマンション選択しておいてよかったw
郊外マンションであることを暴露。 |
117220:
匿名さん
[2019-02-09 22:24:06]
要するにここの戸建の予算だと4000万以下の中古マンションしか狙えないので、それよりかは安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるほうがマシ、ということです。
|
117221:
匿名さん
[2019-02-09 22:26:14]
4000万以下で戸建てより広いマンションが買えるのは地方の築古マンションです。
|
117222:
匿名さん
[2019-02-09 22:27:29]
要するに、深く考えずに購入する意味・目的・メリットが無いマンションを買っちゃった人は、人生失敗。と言う事です。
|
117223:
匿名さん
[2019-02-09 22:42:51]
いえ、都心勤務です
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117224:
匿名さん
[2019-02-09 22:48:06]
首都圏だと、年収1000万レベルでは広いマンションは買えませんからねー
10年前ならゲットできたかもしれませんが、今は無理ですし、今後も厳しいでしょう まあ、このレベルですと、がんばってもせいぜい低層中住居80㎡くらいでしょう ということで、郊外戸建て一択です |
117225:
匿名さん
[2019-02-09 22:54:40]
戸建てより広いマンション選択しておいてよかった~
|
117226:
匿名さん
[2019-02-09 22:58:29]
真面目に、戸建てにしておいて良かったです。
|
117227:
名無しさん
[2019-02-09 22:59:14]
マンションって扉あけてから外出るまでが辛抱できん。
戸建なら玄関でたらすぐ車。死ぬまであんなストレス俺には無理 |
117228:
匿名さん
[2019-02-09 23:00:26]
特にエレベータが面倒で時として怖い。
日勤管理人が居ない夜のエレベータは、女性には耐えられないと思う。 |
117229:
匿名さん
[2019-02-09 23:03:38]
まあ、正直いって、そのへんの平均的な戸建には興味なし
|
117230:
匿名さん
[2019-02-09 23:05:14]
まあ、正直いって、そのへんの平均的なマンションにはもっと興味なし
|
117231:
匿名さん
[2019-02-09 23:08:48]
ゴミ持ってエレベータ乗ってゴミ出し。
そんなことしたくないし、そんな人と同じエレベータ乗りたくない。 |
117232:
名無しさん
[2019-02-09 23:12:29]
4000万以下で土地込みの戸建って注文は無理だろうし。はっきりいってマンションでも建売でもなんでもいいんじゃね?
戸建って自分で作るのがいいわだし。 |
マンション民は高層階に住みたがるのに戸建ては平屋がいいという。
共用部の長い移動を無視できるからランニングコストにも鈍感になるらしい。