別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
117019:
匿名さん
[2019-02-07 13:41:48]
|
117020:
匿名さん
[2019-02-07 14:06:34]
頭金を入れた方が支払金利が安くなるのは間違いないからね
|
117021:
匿名さん
[2019-02-07 14:24:53]
>>117020
団信の効果はどうなる? |
117022:
匿名さん
[2019-02-07 14:36:18]
団信の保険料も安くなる。
|
117023:
匿名さん
[2019-02-07 14:42:07]
すぐ死んだら頭金分損する
|
117024:
匿名さん
[2019-02-07 14:43:22]
すぐ死なないと損する
|
117025:
匿名さん
[2019-02-07 14:46:15]
親父が50歳でがんで他界した。
親父は40歳で新築戸建てを購入。約1000万円払ったところで団信発動。 俺も今40歳。 がん団信無料の住宅ローンにしようと思う。 40歳で借りたら75歳までに一度でもがんになればローン免除。 どうかな? |
117026:
匿名さん
[2019-02-07 14:54:49]
>>117024 匿名さん
そんなことないよ。 1000万を頭金に入れたら利息が約100万円減るけど、 1000万円を手元に残して運用したら100万以上増えるよ。 今時普通預金でさえ0.1%だからね。 1000万円を普通預金0.1%で35年間入れっぱなしでも税引後利息は28万円。 0.4%以上で運用出来たら元が取れるよ。 団信も増えるし、住宅ローン控除も目一杯使えるし。 |
117027:
匿名さん
[2019-02-07 14:57:31]
>すぐ死んだら頭金分損する
死なないように検診、人間ドック |
117028:
匿名さん
[2019-02-07 14:59:13]
|
|
117029:
匿名さん
[2019-02-07 15:12:12]
|
117030:
匿名さん
[2019-02-07 15:23:41]
|
117031:
匿名さん
[2019-02-07 15:30:59]
|
117032:
匿名さん
[2019-02-07 15:35:27]
頭金使って運用しようなんて考えはリスク高すぎやろ。
余剰資金でしないと失敗したときに家族に迷惑かけるよ |
117033:
匿名さん
[2019-02-07 15:45:14]
頭金は余剰資金でしょ。
|
117034:
匿名さん
[2019-02-07 16:12:35]
とっととローン組んだ方が良いよ
毎年年取るんで |
117035:
匿名さん
[2019-02-07 16:34:12]
40歳手前がベストだよ
|
117036:
匿名さん
[2019-02-07 16:38:50]
それぞれに買い時っていうのがありますよね。
団信はいま35歳の人が40まで待つ理由にはならない。 |
117037:
匿名さん
[2019-02-07 16:41:31]
|
117038:
匿名さん
[2019-02-07 16:41:49]
ローンで購入するなら4000万以上の戸建てしかない。
4000万以下の不便で狭いマンションなら賃貸でいい。 |
117039:
匿名さん
[2019-02-07 16:42:41]
手取りとの兼ね合いで、頭金を入れて月の返済を減らすのもアリかと。
|
117040:
匿名さん
[2019-02-07 16:43:28]
|
117041:
匿名さん
[2019-02-07 16:44:36]
|
117042:
匿名さん
[2019-02-07 16:45:31]
返済比率を手取りの20%以内にするために頭金を入れるのはいいと思います。
|
117043:
匿名さん
[2019-02-07 16:46:39]
いまは超長期で1.2-1.3%が最低ですか。固定にするなら早めにした方が良さそうですね。基本は変動一択だと思いますけど。
|
117044:
匿名さん
[2019-02-07 16:48:39]
年収1000万の4人家族ならローンは3000万までにしないと生活費が回らなくなる。
|
117045:
匿名さん
[2019-02-07 16:59:57]
4000万円以下で買える戸建かマンションって、基本地方の話だから年収1000万円あれば3000万のローンなんてなんてことないですよ。
|
117046:
匿名さん
[2019-02-07 17:04:15]
|
117047:
匿名さん
[2019-02-07 17:10:12]
戸建で4000万越えの住まいに住むには1500万くらいの年収が必要だね
400万クラスの戸建さん達どうする? |
117048:
匿名
[2019-02-07 17:30:20]
だから土地の安い場所にするかマンションにするかの二択でしょう
|
117049:
匿名さん
[2019-02-07 17:41:08]
郊外や地方なら4000万の予算でも立派な戸建が建てられる。
|
117050:
匿名さん
[2019-02-07 17:42:50]
そもそも、4000万以下のマンションと4000万超の戸建のどちらにするかで迷うケースなんてないと思うけどね。
|
117051:
匿名さん
[2019-02-07 17:44:12]
|
117052:
匿名さん
[2019-02-07 18:19:27]
>4000万円以下で買える戸建かマンションって、基本地方の話だから年収1000万円あれば3000万のローンなんてなんてことないですよ。
マンションは4000万以下ですが、戸建ては属性次第で4000万超でもOKです。 |
117053:
匿名さん
[2019-02-07 18:22:04]
>>117050 匿名さん
11万7000レスを超えるぐらい悩む人がいるんですよ。 |
117054:
匿名さん
[2019-02-07 19:33:19]
|
117055:
匿名さん
[2019-02-07 19:36:17]
ローンの話が落ち着いたので、またいつものコピペ戸建がしゃしゃり出てきましたね。
|
117056:
匿名さん
[2019-02-07 20:02:48]
コピペ戸建はローンの話が苦手みたいだね
大人しくさせるにはローンの話がいい |
117057:
匿名さん
[2019-02-07 20:19:41]
>>117050 匿名さん
> 4000万以下のマンションと4000万超の戸建のどちらにするかで迷うケースなんてないと思うけどね。 やはり、ランニングコストの高い4000万以下のマンションより、ランニングコストを踏まえた4000万超の戸建てですね。 |
117058:
匿名さん
[2019-02-07 20:30:12]
首都圏で年収1000万レベルでは広いマンションは買えないということですから、
まあ、戸建て一択ですね。。。 |
117059:
匿名さん
[2019-02-07 20:34:35]
>>117058 匿名さん
4000万以下のマンションと違って、戸建ては4000万超なので年収はもっと高いでしょう。 |
117060:
匿名さん
[2019-02-07 20:38:05]
|
117061:
匿名さん
[2019-02-07 20:41:25]
戸建って金食い虫じゃね?
庭木の剪定なんて自分でやったらみすぼらしい庭になるし、セコムとかも入れるでしょ? 綺麗な状態を維持しようと思ったらすげー金かかるよ。うちの実家の空き家維持するの大変やで。 |
117062:
匿名さん
[2019-02-07 20:50:30]
|
117063:
匿名さん
[2019-02-07 20:55:51]
うちはそのへんの戸建てより広いですよ
収入も上だろうなー あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
117064:
匿名さん
[2019-02-07 21:02:20]
|
117065:
口コミ知りたいさん
[2019-02-07 21:12:52]
|
117066:
匿名さん
[2019-02-07 21:17:25]
>>117064
草むしりが嫌だからコンクリートで固めるとか、そんな考えで戸建てに住むくらいならきれいなマンションに住んだ方がいいわ。 うちは共働きで家の維持管理する手間と時間をかけれないからマンションにした。 掃除とか草むしりとか自分がする羽目になるのは目に見えてたからね。 あ、2馬力なので収入は軽く1000万円超えます。でも1馬力になると平均ちょい上くらいなの。 |
117067:
匿名さん
[2019-02-07 21:35:18]
狭くて利便性の悪い4000万マンションより、ランニングコスト不要な戸建てを区内に建てた。
庭に高木は植えないで一部を芝生にした以外はウッドデッキにしてあるので、手入れにさほど手間はかからない。 年収は1馬力で軽く1000万を超えてます。 |
117068:
匿名さん
[2019-02-07 21:39:43]
戸建はメンテがマンションよりも手間ですね。
|
余剰資金でやりましょう。