住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 22:40:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

11688: 戸建さん 
[2017-08-16 07:55:22]
>>11687 匿名さん

ハズレ
11689: 匿名さん 
[2017-08-16 07:56:44]
駅チカだから車不要は無いな。
専属ハイヤー契約し、運転手が住み込みで24時間365日対応してくれるなら、車なしも一つの案。
11690: 匿名さん 
[2017-08-16 07:57:31]
>>11687 匿名さん

つまり〜ですね。
いつものアレですねw
11691: 匿名さん 
[2017-08-16 07:57:50]
子育て中の車が必要な期間は
外出出来るようになってから公共交通機関で騒がなくなるまで
11692: 匿名さん 
[2017-08-16 08:00:20]
>>11691 匿名さん

つまり、歳を取って家庭を持ち、子供ができた時に車が買えるように、車なし4000万マンションにしておきなさいって事ですね。
11693: 匿名さん 
[2017-08-16 08:06:17]
>>11677 匿名さん

そういえば、どっかのバカがそのアイデアは私(発案者)以外の総意で却下されたと言ってましたが.....昨日ですね。かなりしつこく言われましたよw

あれは、どっかのバカの妄言ということでよろしいのかな?w
11694: 匿名さん 
[2017-08-16 08:10:38]
マンションさん自身がどっかのバカだったって自虐ということでよろしいかと。
11695: 匿名さん 
[2017-08-16 08:11:49]
>>11693 匿名さん

これのことですかね。

>>11198 匿名さん
> その車を生活難の時に手放しても次回のガス代くらいしか家計を助けてくれないよん

11696: 匿名さん 
[2017-08-16 08:13:07]
>>11692 匿名さん
あ、キミだよね〜私のアイデアが却下されたとウソついたの?w戸建?さん
白々しくこのネタで一杯投稿して楽しんでるじゃないのwww

11697: 匿名さん 
[2017-08-16 08:15:32]
>>11695 匿名さん

>>11466 匿名さん
ほら、こいつだよw
「発案者以外により却下されてる」ってハッキリかいてますよ。 引き続きお楽しみ下さいねって言うのはおかしいんじゃないですか?w
それとも、却下されたって言うのは嘘だったんですかね?
11698: 匿名さん 
[2017-08-16 08:16:32]
↓の反論まだー?

家計が困窮したときの破綻懸念リスクが、車なしマンションでは向上して危険です。コントロール可能な車の費用をコントロール不可能な物件価格に上乗せするのは無謀です。

車あり戸建の場合はまず車を手放して、車の維持費をまるまる家計に回すことが出来ますし、わずかながらでも車の売却額金を手にすることが出来ます。
車は失いますが、家には今までどおり住むことが出来ます。

車なしマンションの場合はマンションを手放すしかないですが、マンションを手放した場合は住むところが無くなります。
物件売買を伴う引っ越しには数百万の費用がかかりますが、家計が困窮している状態でその費用を準備するのは難しいでしょう。

また、家計に困ってマンションを手放す場合、売り急がないといけません。
販売価格を安くせざるを得ず、販売価格が住宅ローン残高を下回り、住まいは失っても住宅ローンが残る恐れがあります。

車なしマンションの破たんです。
11699: 匿名さん 
[2017-08-16 08:18:59]
>>11698 匿名さん

↓説明まだ〜?w

車のランニングコストは月5万ほど→分かる
その車を手放すとその5万が浮く→分かる
にも関わらず「毎月5万浮くわけではない」という理由が分からない。 引用ではなく、おたく自身の言葉で説明して貰えます?
11700: 匿名さん 
[2017-08-16 08:20:16]
>>11698 匿名さん

皆の総意で却下されたんだよね?w
違うの?
ウソついたの?
11701: 匿名さん 
[2017-08-16 08:21:40]
>>11699 匿名さん

では↓誤りですね。

>>11198 匿名さん
> その車を生活難の時に手放しても次回のガス代くらいしか家計を助けてくれないよん
11702: 匿名さん 
[2017-08-16 08:22:57]
>>11698 匿名さん

まずは、
皆の総意で却下されたのかどうか、ハッキリして下さいな。
それからだね。
11703: 匿名さん 
[2017-08-16 08:24:02]
ランニングコストとの相殺分があるから、車を手放しても実際に浮くのは2~3万でしょうね。
あと、任意のランニングコストは物件価格に含むのは危険だと言う認識は共通であるかと。
11704: 匿名さん 
[2017-08-16 08:24:26]
>>11701 匿名さん

車のランニングコストは月5万ほど→分かる
その車を手放すとその5万が浮く→分かる
にも関わらず「毎月5万浮くわけではない」という理由が分からない。 引用ではなく、おたく自身の言葉で説明して貰えます?
11705: 匿名さん 
[2017-08-16 08:24:27]
>>11702 匿名さん

その前に総意で却下の発言がどれ何かを明確にしないとね。
11706: 匿名さん 
[2017-08-16 08:26:32]
マンションで確実にかかるランニングコストを計上して物件価格に含めるのと、
自動車という嗜好品のランニングコストを計上して物件価格に含めるのとでは
根本的な話が違うというのは他の方々は理解していると思いますよ?
11707: 匿名さん 
[2017-08-16 08:26:56]
>>11705 匿名さん

11466:匿名さん[2017-08-15 08:41:36]
車なし6000万マンションとは、車を持っていると月平均5万のコストがかかるため、車を手放せば、そのコストを住宅ローンに上乗せすることにより、2000万高い物件を買えると言う考えです。
しかし、この考え方は、 (中略)このことから、発案者以外により、却下されています。
11708: 匿名さん 
[2017-08-16 08:28:14]
>>11704 匿名さん

5万浮くで問題ありません。
↓を信用した私が馬鹿でした。お許し下さい(笑)

>>11198 匿名さん
> その車を生活難の時に手放しても次回のガス代くらいしか家計を助けてくれないよん
11709: 匿名さん 
[2017-08-16 08:28:25]
>>11706 匿名さん

思います?
皆の総意で却下されたのか聞いている?
11710: 匿名さん 
[2017-08-16 08:28:57]
>>11707 匿名さん

総意とは書いてないね。
11711: 匿名さん 
[2017-08-16 08:29:58]
発案者以外の意見では、その案は破綻している。という見解ですな。
11712: 匿名さん 
[2017-08-16 08:30:59]
>>11708 匿名さん

人のせいにするのではなく、自分のオツムで考える訓練が必要だよね。
11713: 匿名さん 
[2017-08-16 08:32:58]
>>11712 匿名さん

そうですね。勉強になりましたでは仕切り直して、

↓の反論まだー?

家計が困窮したときの破綻懸念リスクが、車なしマンションでは向上して危険です。コントロール可能な車の費用をコントロール不可能な物件価格に上乗せするのは無謀です。

車あり戸建の場合はまず車を手放して、車の維持費をまるまる家計に回すことが出来ますし、わずかながらでも車の売却額金を手にすることが出来ます。
車は失いますが、家には今までどおり住むことが出来ます。

車なしマンションの場合はマンションを手放すしかないですが、マンションを手放した場合は住むところが無くなります。
物件売買を伴う引っ越しには数百万の費用がかかりますが、家計が困窮している状態でその費用を準備するのは難しいでしょう。

また、家計に困ってマンションを手放す場合、売り急がないといけません。
販売価格を安くせざるを得ず、販売価格が住宅ローン残高を下回り、住まいは失っても住宅ローンが残る恐れがあります。

車なしマンションの破たんです。
11714: 匿名さん 
[2017-08-16 08:33:19]
まあ、発案者もわかってると思うけどね。
4000万のマンション購入予定者が、車を手放して7000万のマンションを購入するってのは
現実的に無謀な意見だよ。

これをゴリ押ししたところで、かなり常軌を逸しているでしょう。

そこまで理解しているから、皆の総意で却下されたのはどこだ。とか関係ないところで揚げ足とろうとしたり
議論のすり替えをしようとしてる。
11715: 匿名さん 
[2017-08-16 08:35:06]
>>11710 匿名さん
11451:匿名さん[2017-08-15 08:19:23]
民主的な問題でしょうね。
本人が頑なに言い張っても、その他の人達からすると却下の扱いになっている。
11716: 匿名さん 
[2017-08-16 08:36:07]
>>11714 匿名さん

6000万ですよ?
計算式は提示しましたよねw
11717: 匿名さん 
[2017-08-16 08:39:50]
いずれにしても、ランニングコストが高い物件のランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「トンデモ理論」「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
11718: 匿名さん 
[2017-08-16 08:40:27]
>>11713 匿名さん

オタクの勘違いで却下されたと思い込んでいたなら謝罪しなさいよw

現にオタクも私のアイデアに乗っかって喜んで投稿しまくっているじゃないですかw
ちょっとは発案者に敬意を表して貰いたいものですね〜

議論はそれからです。
11719: 匿名さん 
[2017-08-16 08:49:32]
>>11718 匿名さん

ん?何を謝る?
動転しているのはわかりますが落ち着いてね。
11720: 匿名さん 
[2017-08-16 08:49:42]
Q.どちらで比較したいですか?

①4000万のマンションvs6000万の戸建

②4000万の郊外戸建vs6000万の都内クルマなしマンション
11721: 匿名さん 
[2017-08-16 08:51:08]
>>11720 匿名さん

トンデモ理論の推奨者は①ですね。
11722: 匿名さん 
[2017-08-16 08:55:42]
>>11719 匿名さん

白痴のフリをするのも大変ですよね。
11723: 匿名さん 
[2017-08-16 09:08:55]
>>11722 匿名さん

誰からも却下されていないと思ってる?
11724: 匿名さん 
[2017-08-16 09:12:05]
>>11723 匿名さん

却下したい気持ちは分かりますw
11725: 匿名さん 
[2017-08-16 09:12:16]
こちらもよろしく。

4000万マンション駅徒歩5分(=駅徒歩10分戸建相当)

6000万戸建駅徒歩10分(=駅徒歩5分マンション相当)

費用は同じ。さぁどっち?
11726: 匿名さん 
[2017-08-16 09:19:02]
クルマの所有で月に5万かかるのは事実
それを住宅ローンの返済に充てるのも、教育費に充てるのも、生活費に充てるのも、もちろんクルマの費用に充てるのも自由

クルマの所有を選択できる立地であればね
11727: 匿名さん 
[2017-08-16 09:22:38]
>クルマの所有を選択できる立地であれば

車必須エリアってこんな言い方も有るのね
あ!必須エリアは選択の余地なしで必要だった
11728: 匿名さん 
[2017-08-16 09:36:34]
そもそも首都圏のそれなりの地域なら車無いと生活できないなんてエリアは無いけどね
あれば便利てこと

マンションは同じマンションの住民が駐車場借りてくれないと自分がきつくなるんじゃないの?
マンションの駐車場収入なくなると、管理修繕費メチャクチャ上がるよ~
11729: 匿名さん 
[2017-08-16 09:39:03]
車なしを主張するマンション民は、それが管理費上昇という自分の首を絞める結果になることを理解できない・・・
オメデタイね(笑)
11730: マンション比較中さん 
[2017-08-16 09:42:37]
マンションて、常に他のマンション住民の動向に自分の人生が左右される恐怖があるよね
11731: 匿名さん 
[2017-08-16 09:48:56]
>>11725 匿名さん

却下w
11732: 匿名さん 
[2017-08-16 09:50:39]
>>11725 匿名さん

全く相手にされてないですよw
11733: マンション比較中さん 
[2017-08-16 09:59:07]
>>11725 匿名さん

本当の駅までの時間は
駅徒歩+マンション内移動
マンション業界も頭いいよね!無知人種は入居時まで気づかないからね

11734: 匿名さん 
[2017-08-16 10:17:54]
>>11725 匿名さん

さぁさぁ!恥ずかしがらなくてもいいよ〜w
どっち〜?
11735: 匿名さん 
[2017-08-16 10:28:56]
車、不要です。
というか、あると整備に出したり洗車したり、ガソリン入れたり、車検に出したり
面倒。もちろん、車のいらない便利なエリアに住んでいることが大前提ですが。
車が生活必需品なら仕方ないけどね。
もちろん、趣味で所有することは否定しません。
私も所有してますので。
11736: 匿名さん 
[2017-08-16 10:32:16]
車は買って終わりなら良いんだが乗らなくても維持費、税金は掛るからね。
11737: 匿名さん 
[2017-08-16 10:41:40]
買えない理由、どんまいです!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる