住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 10:54:58
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

116810: 匿名さん 
[2019-02-05 14:17:08]
マンションに寝泊まりすることあるけど、洗濯機や掃除機の音など響いたことないですし、静かなものですよ。ここの方がいつも音が響くと言ってるのが全く理解できません。実際に体験されてるのでしょうか?

いえ、わたしは戸建に住んでますので別にマンションの肩を持ってるのではなく、公平に判断しているつもりです。
116811: 匿名さん 
[2019-02-05 14:22:40]
マンションが狭いと文句を言うのもお門違いですね。家族状況によって適正な広さがあるんだから、それぞれの条件に合う物件を検討するだけでしょう。

狭いなら検討しなきゃいいだけ。
116812: 匿名さん 
[2019-02-05 14:42:52]
>>116810
掃除機や洗濯機の音が伝わるのは木造アパートとかでしょう。
マンションの騒音は構造物を伝わる音なので物理的に遮断することは困難です。
高層建築に多い乾式の壁だとさらに音が伝わりやすくなりますね。

体験ならば実際にどんなものが問題になるのかはググると良いですよ。
116813: 匿名さん 
[2019-02-05 15:16:11]
>>116811: 匿名さん 

マンションの平均的な広さの60~70㎡だと狭いんですよね
マンションの平均的な広さの60~70㎡だ...
116814: 匿名さん 
[2019-02-05 15:50:30]
要は家族で文化的な快適な生活をしたければ戸建てだってことですねw
116815: 匿名さん 
[2019-02-05 16:33:32]
>>116812 匿名さん
わたしはマンションでの寝泊まりを何度か体験しましたが、掃除機や洗濯機その他の騒音はありませんでした。価格帯がお高めなので仕様が違うのでしょうかね?

ネットの情報によると、騒音でお困りの方々が多いようですね。ご愁傷さまとしかいいようがないです。
116816: 匿名さん 
[2019-02-05 16:38:13]
>>116813 匿名さん

3人家族を例にすると、ど田舎郊外は100平米、都市部は70平米ということですね。

ここの予算だと、4人家族はど田舎郊外しかムリ、ということになりますね。
116817: 匿名さん 
[2019-02-05 16:40:05]
>>116813 匿名さん

都市型の標準的な70平米マンションは6000万くらいしますから、ここの戸建さんはどっちに転んでもど田舎郊外の安い戸建にしかならないってことですね。
116818: 匿名さん 
[2019-02-05 16:44:18]
>ここの予算だと、4人家族はど田舎郊外しかムリ、ということになりますね。
戸建ての予算は4000万超なので23区内に住めます。
116819: 匿名さん 
[2019-02-05 17:31:21]
>>116817 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ということ。
116820: 匿名さん 
[2019-02-05 17:46:34]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、無理に安い郊外戸建なんか買わないで4000万以下のマンションがいちばん、ということ。
116821: 匿名さん 
[2019-02-05 17:56:11]
>>116819 匿名さん

4人家族でそこそこの広さを確保するならそれしかないですね。立地についてはお察しですが。
116822: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-05 18:36:08]
>>116815
あなた個人の体験はほとんど無意味です。

誰もが体験するほど酷いものなら流石に売れないでしょう。
116823: 匿名さん 
[2019-02-05 19:00:57]
今日は戸建だと寒そうだね
116824: 匿名さん 
[2019-02-05 19:09:07]
>>116822 口コミ知りたいさん

人さまの投稿を無意味とか、何様か知らないけど失礼な輩ですな。
無意味と思うなら黙っておけばいいのに、不都合な事実だからもみ消したいのでしょう。
116825: 匿名さん 
[2019-02-05 19:11:04]
>>116824 匿名さん

まあまあ、若葉マークは荒らし常習者の出禁明け識別マークなので、放っておきましょう。
116826: 匿名さん 
[2019-02-05 19:13:35]
楽しいはずの住まい選びなのに、ギスギスしたスレですね☆
116827: 匿名さん 
[2019-02-05 19:15:45]
戸建だけど、子供が独立したら駅近のマンションでも構わないと思うけどね。
116828: 匿名さん 
[2019-02-05 19:22:14]
>>116826 匿名さん

どうしてもマンションが許せないって人がいるからね。自分が買わなきゃいいだけなのに、マンションへの恨みつらみを年がら年中スレに投稿しまくって雰囲気が悪くなってる。希望の戸建に住んでいたらそんなにマンションのこと気にならないと思うけどね。
116829: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-05 19:24:02]
>>116824
気持ちの問題じゃなくて統計の問題ですから。
無意味なものは無意味ですよ。

単純に言えばマンションは騒音問題が起こりやすいが、実際に問題に
出くわすかは周辺住人(運)次第で、自宅とはいえ常に周りへの配慮
(このさじ加減が分からないのもやっかい)が必要。
116830: 匿名さん 
[2019-02-05 19:48:30]
>>116827 匿名さん
>戸建だけど、子供が独立したら駅近のマンションでも構わないと思うけどね。
うちも戸建だけど、子供が独立したので23区西側の駅徒歩5分の戸建てを建替えましたよ。
116831: 戸建売りたいさん 
[2019-02-05 20:21:52]
うちは初めからマンションで快適で幸せ家族
116832: 匿名さん 
[2019-02-05 20:40:17]
4000万以下のマンションでも快適で幸せならそれがいちばん。
116833: 匿名さん 
[2019-02-05 20:58:51]
>>116832 匿名さん

戸建ではいくらお金かけてもマンション並みになれないからね
116834: 匿名さん 
[2019-02-05 21:02:38]
4000万以下のマンションたと、場所か広さも妥協に成りますね、
116835: 匿名さん 
[2019-02-05 21:07:05]
>>116823 匿名さん
え?

寒いのは断熱性能の低いマンションでしょう。
116836: 匿名さん 
[2019-02-05 21:31:30]
>戸建ではいくらお金かけてもマンション並みになれないからね

4000万以上の戸建ては、4000万以下のマンションより立地もいいし広くて暖かく快適です。
116837: 匿名さん 
[2019-02-05 23:32:48]
今日も暖かくて安全なマンションでぐっすり寝よう!
116838: 匿名さん 
[2019-02-05 23:45:01]
狭いマンションは、私は駄目ですね。
セミダブルのベット二つ並べてゆっくり寝ます。
116839: 匿名さん 
[2019-02-06 00:21:28]
金ないし、仕方ないじゃん。
マンションだって立派なお城(^ω^)
116840: 匿名さん 
[2019-02-06 00:31:59]
ファミリーだとしても、寝室は一人専用で、10畳以上は確保したいものですね

さて、スカイツリー眺めながら寝るとするかな

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
116841: 匿名さん 
[2019-02-06 02:15:43]
1LDK42㎡なら十分快適ですよね
116842: 匿名さん 
[2019-02-06 06:32:54]
今日もマンションに張り付く奇妙な戸建さん。
116843: 匿名さん 
[2019-02-06 07:45:44]
4000万以下マンションさんも頑張ってるから12万レスいける
116844: 匿名さん 
[2019-02-06 07:56:59]
うちは4LDKですけど?
そのへんの戸建てより広いので快適ですw
116845: 匿名さん 
[2019-02-06 08:03:21]
>>116844 匿名さん
4LDKでそのへんの戸建てより広いというと専有面積120㎡以上ですか?
4000万以下でそんな新築マンションが買えるような立地はものすごく不便でしょ。
中古マンション?
116846: 匿名さん 
[2019-02-06 08:12:08]
都市部の平均的な70平米ぐらいのマンションでも6000万からっていうのが相場です。
116847: 匿名さん 
[2019-02-06 08:18:29]
ここでどや
www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579979/
116848: 匿名さん 
[2019-02-06 08:31:29]
>>116847 匿名さん
4000万以上の戸建てより狭くて不便。
スレチマンションでレスを稼ぐしかないのかね?
116849: 匿名さん 
[2019-02-06 08:31:42]
>>116846 匿名さん
ですね。
4000万円で買えるのは能見台くらい郊外の築20年前後の中古マンションです。

こんな物件を買うくらいなら、ランニングコストを踏まえて注文戸建にしたほうがいいです。
116850: 匿名さん 
[2019-02-06 08:35:14]
>>116845
千葉ニュータウン中央
駅徒歩3分
新築
4000万以下
バルコニー込み115m2以上
駐車場無料
コンシェルジュサービス
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
116851: 匿名さん 
[2019-02-06 08:39:07]
4000万のマンションで戸建て並みの広さを求めると、立地の悪いところしかないという現実。
116852: 匿名さん 
[2019-02-06 08:41:49]
>>116849 匿名さん
そんなマンションしか狙えない属性なんだから、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきましょう。
116853: 匿名さん 
[2019-02-06 08:42:55]
4000万でまともなマンションが見つからないとダダをこねる戸建さん。
116854: 匿名さん 
[2019-02-06 08:43:37]
千葉ニュータウン中央、駅徒歩3分のマンションを踏まえて、
より立地が良く、より広い戸建ては無理でしょ
116855: 匿名さん 
[2019-02-06 08:46:20]
マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建さんの属性は1ミリも変わらないから勘違いしないように。
116856: 匿名さん 
[2019-02-06 08:46:36]
>千葉ニュータウン中央、駅徒歩3分のマンションを踏まえて、

敷地出るまで何分かかるんだろう?
116857: 匿名さん 
[2019-02-06 08:47:51]
マンションを踏まえたら属性がアップすると勘違いしてる戸建のせいで12万レス目前。
116858: 匿名さん 
[2019-02-06 08:51:42]
4000万以上の戸建ては、マンションを検討して共用部に金を払うことが無駄だと確信した属性のいい人が購入できる。
116859: 匿名さん 
[2019-02-06 09:39:11]
マンションは共有部以前に専有面積の平米単価で高いがな

マンションは耐震偽装や杭偽装問題さえ表に出なかったら
もっと価格は上がらず以前のままだったんやで

ああいうのはみんな承知だったのに、騒ぎ出すからもう業界全体が
おかしくなる、やらなくてもよかった手間を掛けるようになる
そんで単価は高くなる。結果マンション需要はダダ下がりや
来年からどうすんねん。

マンション高なって買い難くなったんは、マンション買った自分らの
せいやで。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる