別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
116741:
匿名さん
[2019-02-04 12:36:16]
5000万のローンを仮審査に出した戸建さん、固定と変動はどっちにするの?
|
116742:
匿名さん
[2019-02-04 12:42:15]
ローンについても、分からなければアドバイス差し上げることにはやぶさかではありませんので、ご質問くださいね☆
|
116743:
匿名さん
[2019-02-04 12:46:56]
ここの戸建さんはアパートの件に関しては実感がこもってるね
|
116744:
マンション比較中さん
[2019-02-04 12:55:20]
マンションもアパートも同じでしょう。
|
116745:
匿名さん
[2019-02-04 12:58:53]
マンションに関しては口が軽いのに、戸建の話になると貝になる、不思議な戸建さん。
|
116746:
匿名さん
[2019-02-04 13:07:08]
|
116747:
匿名さん
[2019-02-04 13:11:19]
11万スレを費やしても一度も自分の住んでる4000万以下のマンションの詳細を言えない哀れなマンションたち
|
116748:
匿名さん
[2019-02-04 13:11:22]
在庫戸数大量でイライラ。
|
116749:
匿名さん
[2019-02-04 13:17:13]
>>116737 匿名さん
> 机上の空論確定しました では、以降は机上の空論では無いと思っている人のみで話を進めましょー。 ランニングコストを踏まえたより高い物件価格の戸建てとの比較を嫌がるマンションさんの駄々こね発言がなければこれで結論するんだけどねぇ。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
116750:
匿名さん
[2019-02-04 13:19:33]
机上の空論じゃないなら実例をよろしくね
|
|
116751:
匿名さん
[2019-02-04 13:32:16]
そんなにマンションが嫌ならちゃんと戸建探したら?
|
116752:
匿名さん
[2019-02-04 13:45:08]
11万スレを費やしても一度も自分の住んでる4000万以下のマンションの詳細を言えない哀れなマンションたち
自信を持って具体的に話してみよう! |
116753:
匿名さん
[2019-02-04 13:50:55]
踏まえた人がいないんでしょ
|
116754:
匿名さん
[2019-02-04 13:55:57]
この予算だと、千葉、埼玉、茨城の敷地4,50坪、 建物110㎡で駅までバス こんな感じですかね? |
116755:
匿名さん
[2019-02-04 14:08:03]
110m2って戸建て?
うちのマンションと同じじゃんw |
116756:
匿名さん
[2019-02-04 14:46:52]
|
116757:
匿名さん
[2019-02-04 15:00:37]
|
116758:
匿名さん
[2019-02-04 15:10:53]
>>116749 匿名さん
>毎月支払額を考えると、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。なにか問題ありますでしょうか? ムダを省いてスッキリしました。 |
116759:
匿名さん
[2019-02-04 15:12:25]
|
116760:
匿名さん
[2019-02-04 15:24:05]
|
116761:
匿名さん
[2019-02-04 15:47:51]
|
116762:
匿名さん
[2019-02-04 16:13:42]
>>116754 匿名さん
>この予算だと、千葉、埼玉、茨城の敷地4,50坪、 >建物110㎡で駅までバス >こんな感じですかね? 4000万超の予算なので23区内西側の周辺区敷地40坪、 建物110㎡で駅徒歩6分の注文戸建て こんな感じです |
116763:
匿名さん
[2019-02-04 16:15:48]
|
116764:
匿名さん
[2019-02-04 16:22:11]
マンションの共用部の建設費やそのランニングコストが無駄な費用だという事実を踏まえれば、戸建ての予算は属性次第。
|
116765:
匿名さん
[2019-02-04 17:34:55]
|
116766:
匿名
[2019-02-04 19:32:55]
マンションの共用部が不要の場合は安くなるのかな?
|
116767:
匿名さん
[2019-02-04 19:36:05]
|
116768:
匿名さん
[2019-02-04 20:01:47]
戸建てからすればマンションの共用部はまったく無駄。
|
116769:
匿名さん
[2019-02-04 20:27:44]
さて、スカイツリー眺めながらディナー頂きますか~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
116770:
匿名さん
[2019-02-04 20:33:37]
悔し涙で、景色もマンコミも見えないでしょ?
|
116771:
匿名さん
[2019-02-04 20:46:23]
マンション共用部の費用を払い続けることが有意だという意見が出ていない。
|
116772:
匿名
[2019-02-04 21:09:29]
マンション安くて羨ましい
|
116773:
匿名さん
[2019-02-04 21:13:07]
広いマンション高いな~
千葉ニュータウンにするしかないかなぁー |
116774:
匿名さん
[2019-02-04 21:14:32]
広いマンション高いから、戸建てに妥協するしかないだろう
|
116775:
匿名さん
[2019-02-04 21:26:20]
100㎡以上の広い新築マンションは新築の1%以下しかない。
間取りも選べないし、マンションにあわせて住む場所を決めるのは愚の骨頂。 住みたい場所の土地を買って広い家を建てるのがいちばんいい。 |
116776:
匿名さん
[2019-02-04 21:44:37]
4000万以下の田舎の広いマンションでも、専有面積が広いとランニングコストがかさむ。
過去レスでも越後湯沢の広い中古マンションはランニングコストが毎月10万円だった。 |
116777:
匿名さん
[2019-02-04 21:47:04]
えっ?最寄駅に広いマンションないのですか?
普通、ありますよ。まあ、高いですけどね。 |
116778:
匿名さん
[2019-02-04 21:48:21]
越後湯沢のはリゾート温泉マンションな。
|
116779:
匿名さん
[2019-02-04 22:13:11]
マンションは100平米でも広いに分類されちゃいますね。
|
116780:
匿名さん
[2019-02-04 22:16:41]
現代風長屋だから広いよ、ワンフロアーとしては。
|
116781:
匿名さん
[2019-02-04 22:56:24]
マンションは温度変化に強いから
今週はマンションで暮らすのが体に優しい事が実感できる |
116782:
匿名さん
[2019-02-04 23:13:03]
5000万のローン借りる戸建さん、固定と変動どっちにするか決めたの?
|
116783:
匿名さん
[2019-02-04 23:17:22]
>マンションは100平米でも広いに分類されちゃいますね。
>現代風長屋だから広いよ、ワンフロアーとしては。 確かにワンフロア100㎡って広いですよね。ここの戸建てってトータル140㎡とか言っても、 要はワンフロアは50㎡にも満たない3階建ペンシル。室内の階段は無駄だし邪魔。 |
116784:
匿名さん
[2019-02-04 23:31:33]
>住みたい場所の土地を買って広い家を建てるのがいちばんいい。
仮想の都市に子供銀行券な感じ |
116785:
匿名さん
[2019-02-04 23:32:16]
>マンションは温度変化に強いから
え? マンションは断熱性能が低いから、冬は寒いですよ。 トイレとか玄関なんて18℃以下になったりしますからね。 |
116786:
匿名さん
[2019-02-04 23:51:34]
郊外でもそれなりの立地で広いマンションは高いからね~
ここの戸建てさんが比較するなら、低層階80㎡前後の中住戸が限界かな |
116787:
匿名さん
[2019-02-04 23:59:02]
|
116788:
匿名さん
[2019-02-05 04:54:48]
>>116784: 匿名さん
もう住んでますよ。 |
116789:
匿名さん
[2019-02-05 05:31:57]
|
116790:
匿名さん
[2019-02-05 06:30:43]
過疎ってますね☆
|