住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 08:10:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

116677: 匿名さん 
[2019-02-03 20:47:05]
>>116671 匿名さん
8割の人が戸建て住まいという事実。
116678: 匿名さん 
[2019-02-03 20:50:37]
>>116636 匿名さん
ここの価格帯のマンションは購入してないと思いますよ。
116679: 匿名 
[2019-02-03 20:53:39]
>>116671
国とマンデベの口車に乗せられた低所得者が
マンション買いまくってるからだよ
116680: 匿名さん 
[2019-02-03 20:54:25]
>>116671 匿名さん
> そして最低は「中古戸建て」(16.3%)という結果でした。

その理由が「築年数が古く、傷んでいる」って、あたりまえかと。

数字は嘘をつかないが、その扱い方で人を欺けると言いますが、それの最たる例ですな。

ちなみに、「築年数が古く、傷んでいる」を除外すると、

「新築分譲マンション」の「収納が少ない」が堂々の第一位
「中古分譲マンション」の「水回りが古い」が第二位

になるんですよ。

ね、数字の扱い方っておもしろいでしょ。
116681: 匿名さん 
[2019-02-03 21:06:23]
注文住宅に住んでて不満の人もいるんだねw
116682: 匿名さん 
[2019-02-03 21:09:02]
「結露が凄い」「湿気が多く、カビができやすい」と言う不満がマンションでしか出ていないのも興味深いですね。

私は住宅購入に際し、戸建て・マンションを何件か内見しましたが、マンションは例外なくかび臭かったです。

担当の営業が誰も住んでいないマンションの物件に着いてまずすることは、客を外で待機させて、全室の窓を全部開け、室内の電灯をすべてつけることです。

戸建てはそのようなことが無かったです。
116683: 匿名さん 
[2019-02-03 21:10:10]
4000万以下のマンションに魅力を感じてる人は、少ないんじゃない?
116684: 匿名さん 
[2019-02-03 21:11:43]
ここの戸建さんみたいにマンションに取り憑かれてる人もいますけどね。
116685: 匿名さん 
[2019-02-03 21:12:53]
マンションさん追い込まれ度のバロメータ
「ここの戸建てさん」www
116686: 匿名さん 
[2019-02-03 21:14:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
116687: 匿名さん 
[2019-02-03 21:15:27]
はい、マンションさんは依然として、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れてません。
はい。
116688: 匿名さん 
[2019-02-03 21:16:52]
>>116685 匿名さん

ん?わたしは戸建だけど、ここの戸建さんと一緒にされたくないので差別化を図るために「ここの戸建さん」と言ってるだけです。
何かお気に障りましたか?
116689: 匿名さん 
[2019-02-03 21:17:53]
わたしは戸建だけどさん追い込まれ度のバロメータ
「ここの戸建てさん」www
116690: 匿名さん 
[2019-02-03 21:18:08]
あれ?
まだやってるw

4000万以下の広いマンションなんて存在しません
116691: 匿名さん 
[2019-02-03 21:18:09]
>>116686 匿名さん
> 広いマンション買えない言い訳、

私の言い訳、聞いてください。

うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。
掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

こんな物件でも、
「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」
と言う励ましのお言葉待っています。

何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、
「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」
と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。
116692: 匿名さん 
[2019-02-03 21:20:53]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
116693: 匿名さん 
[2019-02-03 21:25:40]
マンションさんが起死回生で取り上げたアンケート結果が、まさか、マンションさんを追い詰めることになるとは・・・。

● 「中古戸建て」に住む人が最も家に不満を持っていた!その理由とは? - Yahoo!不動産おうちマガジン
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/sumaiweb/20190203-90005975
----
・一戸建てよりマンションの方が満足度が高い!
「住まいの満足度」について尋ねたところ、「とても満足している」と回答したのは「中古分譲マンション」に住んでいる人38.8%が最多。次に「新築分譲マンション」(37.5%)、「注文住宅」(36.3%)、「建売住宅」(20.0%)、そして最低は「中古戸建て」(16.3%)という結果でした。
----

> そして最低は「中古戸建て」(16.3%)という結果でした。

その理由が「築年数が古く、傷んでいる」って、あたりまえかと。

「数字は嘘をつかないが、その扱い方で人を欺ける。」と言いますが、それの最たる例ですな。

ちなみに、「築年数が古く、傷んでいる」を除外すると、

「新築分譲マンション」の「収納が少ない」が堂々の第一位
「中古分譲マンション」の「水回りが古い」が第二位

になるんですよ。この結果は誰もが納得かと。

ね、数字の扱い方っておもしろいでしょ。

さらに、「結露が凄い」「湿気が多く、カビができやすい」と言う不満がマンションでしか出ていないのも興味深いですね。

私は住宅購入に際し、戸建て・マンションを何件か内見しましたが、マンションは例外なくかび臭かったです。

担当の営業が誰も住んでいないマンションの物件に着いてまずすることは、客を外で待機させて、全室の窓を全部開け、室内の電灯をすべてつけることです。

戸建てはそのようなことが無かったです。
マンションさんが起死回生で取り上げたアン...
116694: 匿名さん 
[2019-02-03 21:27:05]
今日はゲーテッドコミュニティについてお勉強できましたねw
勘違いしてる奴が約1名いましたけど放っておきましょう。

では
116695: 匿名さん 
[2019-02-03 21:28:27]
>>116694 匿名さん
> 勘違いしてる奴が約1名いましたけど放っておきましょう。

あぁ、ゲーテットコミュニティを持ち出しても所詮は集合住宅、戸別住宅にはならないと指摘を受けてへこんでいた人ですよね。
116696: 匿名さん 
[2019-02-03 21:35:32]
今日もゲートに守られたマンションでぐっすり寝ますね
116697: 匿名さん 
[2019-02-03 21:36:36]
> ● 「中古戸建て」に住む人が最も家に不満を持っていた!その理由とは? - Yahoo!不動産おうちマガジン
> https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/sumaiweb/20190203-90005975

「不満な点(3つまで複数回答可)」としつつ、選択肢をすべて開示していないのも曲者。
意図的に自分の望む結果へ導くことができますからね。

「生活音」「生活の自由度」「ランニングコスト」の選択肢があったのかなかったのか。
116698: 匿名さん 
[2019-02-03 21:39:40]
>>116696 匿名さん
> 今日もゲートに守られたマンションでぐっすり寝ますね

「大規模RC造戸建てのシェアハウスの玄関ドアをしっかりと施錠し、自分の部屋の扉もしっかり施錠して、ぐっすり寝ますね。」

となる。

マンションのセキュリティがいかに空虚な都市伝説であるかがお分かりいただけるかと思う。
116699: 匿名さん 
[2019-02-03 22:39:49]
4000万以下のマンションで家族で暮らせるゲーテッドなんて有ります?
116700: 匿名さん 
[2019-02-03 22:45:35]
まあ、結局は、広いマンション買えない言い訳

今後も続きますw

それでは、どうぞw


116701: 匿名さん 
[2019-02-03 22:47:39]
ここに投稿されてる方は戸建が良いと思いますよ
116702: 匿名さん 
[2019-02-03 23:06:45]
>>116693
広すぎて掃除が大変、築年数が古くなったから、そろそろ新築に建替え

注文住宅がもっとも現状満足度が高く
なおかつ、不満を解消しやすいということがわかりますね

狭い・結露・湿気が多くカビるなんて論外
116703: 匿名さん 
[2019-02-03 23:12:57]
床暖普及率94%だそうですね。
このスレのマンさん宅には付いて無いのは築古だから?

ペアガラスがやっと標準なようですがLow-Eでない
遮熱断熱性能が低いと認識すべきでしょう
床暖普及率94%だそうですね。このスレの...
116704: 匿名さん 
[2019-02-03 23:16:30]
マンション=大規模RC造戸建てのシェアハウス
116705: 匿名さん 
[2019-02-03 23:19:30]
>>116703
嘘八百はやめましょう。
25%程度ですが?

116706: 匿名さん 
[2019-02-03 23:26:55]
>>116703 匿名さん

94%は最新のマンションの床暖房普及率では?
スーモの特集に見えますけどね。
116707: 匿名さん 
[2019-02-03 23:29:52]
シェアハウスは、リビングや台所、浴室などを共有し、各住人の個室をプライベート空間とする共同生活のスタイルである。もともと、ファミリータイプの2LDK - 4LDKや一戸建てを節約目的で複数人で賃借する発想から生まれた。4人ぐらいで暮らせば、一人当たりの生活費・家事労働が半分ぐらいになると言われている。昔の下宿屋は、食事サービスの付いたシェアハウスとも呼べる。
116708: 匿名さん 
[2019-02-03 23:33:22]
シェアハウスについてもここの戸建は勘違いしてるみたいね。検討スレ10年もやってるくせに何にも知らないんだね。
116709: 匿名さん 
[2019-02-03 23:40:43]
>>116708 匿名さん

さすがにそこまで◯◯じゃないと思いますよwマンションさんの気を惹くために呆けたフリをしてるだけでしょう。
116710: 匿名さん 
[2019-02-03 23:45:22]
民家に侵入し、就寝中の女子中学生に乱暴したとして、兵庫県警川西署は3日、住居侵入と強制性交の疑いで、兵庫県川西市西多田、アルバイト、佐々木潤一容疑者(30)を逮捕した。容疑を認めている。逮捕容疑は昨年12月15日午前1時半から3時半ごろ、川西市内の民家に侵入し、就寝中だった中学3年の女子生徒(15)に乱暴したとしている。
116711: 匿名さん 
[2019-02-03 23:55:07]
マンション=キッチン・バス・トイレが沢山ついている大規模RC造戸建てのシェアハウス
116712: 匿名さん 
[2019-02-04 00:21:03]
性犯罪から身を守るための防犯対策

中高層住宅や道路上での被害が半数以上

県内における性犯罪の発生状況を場所別に見ますと、被害現場の大部分が道路上、中高層住宅、駐車場で発生しています。 この統計からもわかるように、「自分の家は1階じゃないから。」という理由だけで、安心するのは禁物です。
このような共同住宅は、一般的に隣近所の関心が薄く、犯罪者が建物内に入りやすい状況にあります。 被害場所も、室内ばかりでなくレベータ内、非常階段などでも被害が多く発生しています。

http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/48.html?print=1&temptype...

どこの地区でもマンションは危険ですね
116713: 匿名さん 
[2019-02-04 00:22:34]
広いマンション高くて買えないから、
戸建てに妥協するしかないなー
116714: 匿名さん 
[2019-02-04 00:28:57]
やっぱり、夜のマンションのエレベータって本当に怖いですよね。
特に見ず知らずの人と二人っきりになったとき。
日勤管理人さんも居ないし。

あとから急に乗ってこられて出発しちゃたらドキドキ。

女性は耐えられないと思う。
116715: 評判気になるさん 
[2019-02-04 00:51:57]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
116716: 匿名さん 
[2019-02-04 04:38:39]
住みたい場所に戸建てと同じ広いマンションはないから、
4000万超の戸建てにするしかない
116717: 匿名さん 
[2019-02-04 05:33:55]
本当にマンションの方が良いのなら地方の田舎でも戸建てじゃなくマンションにみんな住むって!
116718: 匿名さん 
[2019-02-04 06:40:46]
土地の安いエリアは戸建ですね。
116719: 匿名さん 
[2019-02-04 06:55:01]
地方都市でも駅近一等地の再開発エリアは、大規模マンションと商業施設の一体開発がメイン。
116720: 匿名 
[2019-02-04 08:38:33]
>> 116717
見栄っ張りの低所得者には
それがいいかも!
116721: 匿名さん 
[2019-02-04 08:41:13]
地方住みだけど、駅近はやっぱり土地が無いから戸建ては難しいよ。
116722: 匿名さん 
[2019-02-04 08:45:46]
今日もゲート内は安心
ぐっすり眠れる
116723: 匿名さん 
[2019-02-04 08:46:07]
「マンションさん」「私は戸建てだけどさん」の投稿がまた削除されました。

「マンションさん」「私は戸建てだけどさん」には本当にいい加減にしてもらいたいものです。

常識・良識のある皆さんは決してマネしないようにお願いしたいため、以下、悪い例として再掲いたします。

>>116597
> 粘着さん
> マンションも買えず一生悶絶

>>116601
> 広いマンション買えない言い訳、
> 永遠に続きます
> 引き続きどうぞw

>>116627
> 広いマンション買えない言い訳、
> 永遠に続きます
> 引き続きどうぞw

>>116632
> 粘着さんはまず精神科に行きましょう
> コメントは不要です

>>116686
> あれ? まだやってるw
> 広いマンション買えない言い訳、
> 永遠に続きます
> 引き続きどうぞw

>>116692
> ここの戸建さんは自力でローンも組めない人でしょ?それに理由は分からないけどマンションに異様な敵愾心を持って年がら年中マンションに絡みまくってる。
> ここの戸建さん、普通の戸建住まいには理解不能ですね。
116724: 匿名さん 
[2019-02-04 08:47:26]
私は戸建てだけど。
116725: 私は戸建だけど。 
[2019-02-04 08:54:38]
>>116723 匿名さん
自作自演がバレてるのかね?
116726: 私は戸建だけど。 
[2019-02-04 08:59:44]
アパートの知識は多い人多いよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる