別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
116481:
匿名さん
[2019-02-02 21:59:44]
今日も暖かくて安全なマンションで家族とゆっくり寝よう
|
116482:
匿名さん
[2019-02-02 22:03:35]
本質論で反論できずに現実逃避。
いつも通りのマンションさんの白旗掲揚で、本日も戸建て圧倒的優勢のまま戸建ての勝利です。 おつかれさまでした。 |
116483:
匿名
[2019-02-02 22:09:22]
|
116484:
匿名さん
[2019-02-02 22:30:37]
>>116477 匿名さん
犯罪者に退去を命じるとか悠長なこといっても何の効果もないでしょ? マンションの共用部にはオートロック、防犯カメラ、管理人による有人監視など複数のセキュリティ対策が普通に講じられてますが、戸建にはそういった対策が取られていませんね。 ここの戸建さんは戸建のセキュリティ対策について何にも語らず、マンションの文句ばかり。 どちらに軍配が上がるかは明らか。 |
116485:
匿名さん
[2019-02-02 22:33:43]
>>116484 匿名さん
シェアハウスの玄関ドアの鍵に過ぎないマンションのオートロックをありがたる気持ちは分かります。 マンションのセキュリティと言う都市伝説を信じて、深く考えずにマンション買ってしまって後戻りできなくなっているんですよね。 マンションは玄関ドア一歩でも出たら共有部。 玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。 ↓ 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 |
116486:
匿名さん
[2019-02-02 22:35:03]
>>116480 匿名さん
敷地内に見知らぬ人がなんの障害もなくフリーで入ってくるとかヤバすぎですねwお隣さんがいなければ最悪の結果になってました。 マンションの場合はそこに至るまでにも複数のセキュリティ対策が講じられてますので、戸建さんのおっしゃるような目に遭うリスクも相対的に低いです。 どちらに軍配が上がるかは明らか。 |
116487:
匿名さん
[2019-02-02 22:36:05]
>>116486 匿名さん
> 敷地内に見知らぬ人がなんの障害もなくフリーで入ってくるとかヤバすぎですねwお隣さんがいなければ最悪の結果になってました。 警察呼んで終わり。 マンションだとそれすらできない。 玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。 ↓ 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 |
116488:
匿名さん
[2019-02-02 22:39:31]
>>116487 匿名さん
警察なんか呼んでる間に被害に遭うでしょ。 マンションの場合は犯罪者がそこに至るまでにも複数のセキュリティ対策が取られているので相対的に被害に遭うリスクは低いです。 まさにゲーテッドコミュニティの理念を取り入れた結果ですね。 |
116489:
匿名さん
[2019-02-02 22:41:06]
>>116488 匿名さん
> 警察なんか呼んでる間に被害に遭うでしょ。 ん? 公道での被害はマンションに住んでいようと戸建てに住んでいようと同じだけど。 マンションの共有部だとそれすらできない。 玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。 ↓ 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 |
116490:
匿名さん
[2019-02-02 22:42:30]
マンションに文句を言うだけで、肝心の戸建のセキュリティは隣の人に助けてもらうとか警察を呼ぶとか悠長なことしか言えない戸建。
具体的なセキュリティ対策を列挙できるマンション。 どちらに軍配が上がるかは明らか。 |
|
116491:
匿名さん
[2019-02-02 22:43:27]
>>116490 匿名さん
> 具体的なセキュリティ対策を列挙できるマンション。 マンションは4000万以下を忘れないように。 自慢できる付帯設備・サービスがあるマンションなんて無いに等しい。 この価格帯のマンションのセキュリティは、 ・日勤管理人 ・共連れずぶずぶオートロック ・有事の時しか確認できない防犯カメラ ぐらい。 以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕する。 ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう) ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない) + ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説。 |
116492:
匿名さん
[2019-02-02 22:43:45]
フィクションをコピペするしか能がない戸建
具体的なセキュリティ対策を列挙できるマンション どちらに軍配が上がるかは明らか |
116493:
匿名さん
[2019-02-02 22:44:48]
>>116492 匿名さん
> フィクションをコピペするしか能がない戸建 フィクション? マンションのリスクですよ。 そう、この「フィクション」に反論できないと言う事は、リスクの対策ができないと言う事ですよ。 玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。 ↓ 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 |
116494:
匿名さん
[2019-02-02 22:45:35]
ゲーテッドコミュニティという言葉を知らずテンパった戸建
そのワードを教えてあげたマンション どちらに軍配が上がるかは明らか |
116495:
匿名さん
[2019-02-02 22:47:14]
まあ、コピペしか能がなくなった時点で戸建の苦境は明らかなので、これ以上の指摘はやめておきます。
では |
116496:
匿名さん
[2019-02-02 22:47:20]
>>116494 匿名さん
> ゲーテッドコミュニティという言葉を知らずテンパった戸建 シェアハウス、そしてその玄関ドアをゲーテッドコミュニティとそのセキュリティに例えてしまったマンションの自爆ですね。 ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > オートロックの有るマンション > オートロックの無いマンション |
116497:
匿名さん
[2019-02-02 22:47:45]
玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。
すなわち、マンションのリスク。 ↓ 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 |
116498:
匿名さん
[2019-02-02 22:49:00]
玄関ドアのすぐそばに見知らぬ人が立っていても退去指示もできなければ警察も呼べない。
これがマンションのセキュリティ。 そう、マンションのセキュリティは都市伝説。 |
116499:
匿名さん
[2019-02-02 22:52:09]
所詮マンションなんて、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスに過ぎない。
マンションの玄関ドアはシェアハウスの各人の部屋の鍵、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵である。 |
116500:
匿名さん
[2019-02-02 22:56:03]
リスクをフィクションとして片づけて逃れようとするマンション。
|
116501:
匿名さん
[2019-02-02 23:02:04]
>玄関ドアのすぐそばに見知らぬ人が立っていても退去指示もできなければ警察も呼べない。
どんな理由で警察呼べないの? |
116502:
匿名さん
[2019-02-02 23:02:37]
不審な人が居れば、管理人に言えるマンション。
不審な人が居ても公道なら何も言えず、言う相手もいない戸建て。 |
116503:
匿名さん
[2019-02-02 23:04:58]
内部犯行とかあると、恐ろしい籠城にもなるよね。
オートロック怖いわ。 |
116504:
匿名さん
[2019-02-02 23:05:54]
>>116502 匿名さん
> 不審な人が居ても公道なら何も言えず、言う相手もいない戸建て。 残念でした。 戸建ては玄関ドア出てもまだ専有部。 自分の見知らぬ人が立っていたら即座に不審者と断定できる。 警察も呼べる。 マンションはそれができない。 玄関ドア一歩でたらそこは共有部。 自分の見知らぬ人が立っていたとしても即座に不審者と断定できない。 断定できない状態では管理人も警察も呼べない。 |
116505:
匿名さん
[2019-02-02 23:34:10]
そもそも日勤管理人は夜居ないね。
|
116506:
匿名さん
[2019-02-02 23:40:44]
マンションの人って電車通勤なの?
|
116507:
匿名さん
[2019-02-02 23:45:04]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
116508:
匿名さん
[2019-02-03 02:46:17]
広いマンション高いから、戸建てに妥協するしかないな
|
116509:
匿名さん
[2019-02-03 05:28:01]
住みたいところに100㎡以上の広いマンションがないから、4000万以上の予算で土地を買って注文戸建てを建てるしかないな
|
116510:
匿名さん
[2019-02-03 06:38:12]
>不審な人が居れば、管理人に言えるマンション。
>不審な人が居ても公道なら何も言えず、言う相手もいない戸建て。 戸建て敷地外の公道でも明らかに不審な人がいれば警察に通報するし、敷地内への不審者の侵入は犯罪なので警察に即通報。 戸建てからすれば、マンションの共用部は公道と同じなのに管理人にしか言えないらしい。 マンションは住民と公的機関の間に管理組合が介在する管理形態。 大規模災害時の被災後の処理も管理組合経由になる。 |
116511:
匿名さん
[2019-02-03 06:57:03]
戸建からすれば、エントランスから外側が公道と同じですね。
マンションの共用部である廊下はゲーテッドコミュニティ内の共用通路と同じ扱いです。 |
116512:
匿名さん
[2019-02-03 07:02:37]
知らない戸建民のために再掲します。
ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。 |
116513:
匿名さん
[2019-02-03 08:22:50]
>戸建ては玄関ドア出てもまだ専有部。
ドア開けるとそこは公道 |
116514:
匿名
[2019-02-03 08:39:40]
それがマンション
|
116515:
匿名さん
[2019-02-03 09:02:47]
マンションの場合、ドアを開けるとゲーテッドコミュニティの通路で、エントランスの外が公道。
|
116516:
匿名さん
[2019-02-03 09:16:57]
自宅の警備を隣の家のおっさんに任せる戸建。
|
116517:
匿名さん
[2019-02-03 09:20:33]
アスペルガーマンションさんの想像は突拍子もないね。
|
116518:
匿名
[2019-02-03 09:33:30]
ゲートで囲んでても
そのゲートの中に住民が何百人もいるからな。 |
116519:
匿名
[2019-02-03 09:34:18]
ウォーキングデッドのコミュニティかな?
|
116520:
匿名さん
[2019-02-03 09:51:47]
|
116521:
匿名さん
[2019-02-03 09:55:36]
|
116522:
匿名さん
[2019-02-03 10:35:19]
マンションの場合、ドアを開けるとゲーテッドコミュニティの通路で、エントランスの外が公道。
|
116523:
匿名さん
[2019-02-03 10:36:00]
知らない戸建民のために再掲します。
ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。 |
116524:
匿名さん
[2019-02-03 10:38:56]
|
116525:
匿名さん
[2019-02-03 10:43:39]
|
116526:
匿名
[2019-02-03 12:21:47]
住人ではなく住民とする事で
なんとなくアヤフヤ その囲われた塀の中に5人だろうが 千人だろうがどっちでもOK |
116527:
匿名
[2019-02-03 12:24:07]
各階ごとに入れないようにしてるなら
防御力もかなりアップするんだろうけど 皮の盾で防御しててもあまり意味なし |
116528:
匿名さん
[2019-02-03 12:24:34]
|
116529:
匿名さん
[2019-02-03 12:53:14]
戸建ては玄関ドア出てもまだ専有部。
自分の見知らぬ人が立っていたら即座に不審者と断定できる。 警察も呼べる。 マンションはそれができない。 マンションは玄関ドア一歩でたらそこは共有部。 自分の見知らぬ人が立っていたとしても即座に不審者と断定できない。 断定できない状態では管理人も警察も呼べない。 付け加えるならば、日勤管理人は肝心の夜に居ない。 すなわち、こうである。 ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > オートロックの有るマンション > オートロックの無いマンション |
116530:
匿名さん
[2019-02-03 12:53:16]
所詮マンションなんて、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスに過ぎない。
マンションの玄関ドアはシェアハウスの各人の部屋の鍵、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵である。 マンションのセキュリティは戸建てを上回るセキュリティを確保するものでは無く、戸建てを下回るセキュリティを少しでもマシにするに過ぎないものなのである。 すなわち、こうである。 ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > オートロックの有るマンション > オートロックの無いマンション |
116531:
匿名さん
[2019-02-03 12:53:17]
これは明らかに、ゲーテッドコミュニティを持ち出したマンションさんの自爆。
|
116532:
匿名さん
[2019-02-03 12:57:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
116533:
匿名さん
[2019-02-03 13:13:14]
購入する意味・目的・メリットが無いものを「買えない」と表現するのは、マンデベ営業の謳い文句に踊らされて虚栄心をくすぐられ、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに買ってしまった人くらい。
|
116534:
匿名さん
[2019-02-03 13:17:32]
マンションの夜のエレベーターって本当に怖いよね。
見知らぬ人と二人っきりになった時なんてほんとにそう思う。 女性は耐えられないんじゃないかな。 |
116535:
匿名さん
[2019-02-03 13:26:21]
戸建からすれば、エントランスから外側が公道と同じですね。
マンションの共用部である廊下はゲーテッドコミュニティ内の共用通路と同じ扱いです。 |
116536:
匿名さん
[2019-02-03 13:28:29]
|
116537:
匿名さん
[2019-02-03 13:29:18]
>>116536 匿名さん
購入する意味・目的・メリットが無いものを「買えない」と表現するのは、マンデベ営業の謳い文句に踊らされて虚栄心をくすぐられ、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに買ってしまった人くらい。 |
116538:
匿名さん
[2019-02-03 13:30:48]
|
116539:
匿名さん
[2019-02-03 13:31:07]
>>116536 匿名さん
ここは、戸建てさんもマンションさんも支払い額を合わせるスレ。 戸建てさんが「買えない」ものは、必然と、マンションさんも「買えない」となると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。 |
116540:
匿名さん
[2019-02-03 13:31:52]
|
116541:
匿名さん
[2019-02-03 13:32:08]
|
116542:
匿名さん
[2019-02-03 13:32:43]
>>116541 匿名さん
ここは、戸建てさんもマンションさんも支払い額を合わせるスレ。 戸建てさんが「買えない」ものは、必然と、マンションさんも「買えない」となると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。 購入する意味・目的・メリットが無いものを「買えない」と表現するのは、マンデベ営業の謳い文句に踊らされて虚栄心をくすぐられ、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに買ってしまった人くらい。 |
116543:
匿名さん
[2019-02-03 13:32:52]
>マンションの共用部である廊下はゲーテッドコミュニティ内の共用通路と同じ扱いです。
共用通路は公道と同じ。 |
116544:
匿名さん
[2019-02-03 13:33:58]
|
116545:
匿名さん
[2019-02-03 13:34:29]
>>116544 匿名さん
ここは、戸建てさんもマンションさんも支払い額を合わせるスレ。 戸建てさんが「買えない」ものは、必然と、マンションさんも「買えない」となると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。 購入する意味・目的・メリットが無いものを「買えない」と表現するのは、マンデベ営業の謳い文句に踊らされて虚栄心をくすぐられ、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに買ってしまった人くらい。 |
116546:
匿名さん
[2019-02-03 13:34:52]
そろそろ似非富裕層の登場か?w
|
116547:
匿名さん
[2019-02-03 13:34:59]
>>116543 匿名さん
知らない戸建民のために再掲します。 ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。 |
116548:
匿名さん
[2019-02-03 13:35:05]
ゲーテッドコミュニティ内と言えども他人が行きかうのは公道と同じ。
戸建ての所有地とは、超えられない壁がある。 言ってしまえば、日本国自体がゲーテットコミュニティの中とも言えるよね。 ゲーテッドコミュニティ住民なのか、日本国住民なのかの違い。 |
116549:
匿名さん
[2019-02-03 13:36:00]
|
116550:
匿名さん
[2019-02-03 13:36:30]
>>116548 匿名さん
知らない戸建民のために再掲します。 ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。 |
116551:
匿名さん
[2019-02-03 13:37:27]
ゲーテッドコミュニティ内と言えども他人が行きかうのは公道と同じ。
戸建ての所有地とは、超えられない壁がある。 言ってしまえば、日本国自体がゲーテットコミュニティの中とも言えるよね。 ゲーテッドコミュニティ住民なのか、日本国住民なのかの違い。 |
116552:
匿名さん
[2019-02-03 13:37:28]
戸建ては玄関ドア出てもまだ専有部。
自分の見知らぬ人が立っていたら即座に不審者と断定できる。 警察も呼べる。 マンションはそれができない。 マンションは玄関ドア一歩でたらそこは共有部。 自分の見知らぬ人が立っていたとしても即座に不審者と断定できない。 断定できない状態では管理人も警察も呼べない。 付け加えるならば、日勤管理人は肝心の夜に居ない。 すなわち、こうである。 ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > オートロックの有るマンション > オートロックの無いマンション |
116553:
匿名さん
[2019-02-03 13:37:30]
所詮マンションなんて、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスに過ぎない。
マンションの玄関ドアはシェアハウスの各人の部屋の鍵、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵である。 マンションのセキュリティは戸建てを上回るセキュリティを確保するものでは無く、戸建てを下回るセキュリティを少しでもマシにするに過ぎないものなのである。 すなわち、こうである。 ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > オートロックの有るマンション > オートロックの無いマンション |
116554:
匿名さん
[2019-02-03 13:37:32]
これは明らかに、ゲーテッドコミュニティを持ち出したマンションさんの自爆。
|
116555:
匿名さん
[2019-02-03 13:38:09]
マンションの共用部である廊下はゲーテッドコミュニティ内の共用通路と同じ扱いなので、単なる公道よりセキュリティ性に優れています。
|
116556:
匿名さん
[2019-02-03 13:38:46]
|
116557:
匿名さん
[2019-02-03 13:39:40]
共用部と公道を混同してる戸建民がいて恥ずかしい。
|
116558:
名無しさん
[2019-02-03 13:39:57]
去年駅近マンション検討したけどさ、ローンとは別に管理費駐車場代で月5万だったから諦めたわ
|
116559:
匿名さん
[2019-02-03 13:40:11]
>>116556 匿名さん
知らない戸建民のために再掲します。 ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。 |
116560:
匿名さん
[2019-02-03 13:40:23]
|
116561:
匿名さん
[2019-02-03 13:41:25]
戸建の暴走が始まったね
|
116562:
匿名さん
[2019-02-03 13:41:58]
マンションの共用部である廊下はゲーテッドコミュニティ内の共用通路と同じ扱いなので、単なる公道よりセキュリティ性に優れています。
|
116563:
匿名さん
[2019-02-03 13:42:18]
反論できずに投稿者を叩くのは、マンションさんが劣勢の証。
|
116564:
匿名さん
[2019-02-03 13:42:55]
|
116565:
匿名さん
[2019-02-03 13:43:01]
マンションの共用部である廊下はゲーテッドコミュニティの理念を取り入れたもの。
単なる公道よりセキュリティ性に優れているのは自明の理。 |
116566:
匿名さん
[2019-02-03 13:44:06]
>>116565 匿名さん
> 単なる公道よりセキュリティ性に優れているのは自明の理。 ゲーテッドコミュニティ住民なのか、日本国住民なのかの違い。 ゲーテッドコミュニティ住民・マンション住民は安全なのに、日本国住民は安全ではないと言うマンションさん。 |
116567:
匿名さん
[2019-02-03 13:46:54]
|
116568:
匿名さん
[2019-02-03 13:47:40]
>>116567 匿名さん
> 公道には色んな人がフリーでうろついているが、ゲーテッドコミュニティ内の通路に入るのは一定の制限がある。 ゲーテッドコミュニティ住民なのか、日本国住民なのかの違い。 ゲーテッドコミュニティ住民・マンション住民は安全なのに、日本国住民は安全ではないと言うマンションさん。 |
116569:
匿名さん
[2019-02-03 13:48:49]
|
116570:
匿名さん
[2019-02-03 13:50:28]
|
116571:
匿名さん
[2019-02-03 13:52:25]
|
116572:
匿名さん
[2019-02-03 13:52:27]
|
116573:
匿名さん
[2019-02-03 13:52:36]
>ゲーテッドコミュニティ内の住人以外の人の往来を制限してセキュリティ性を高めてるんだけど。何が不満なの?w
そこに住んでる住人の質が悪いと逆に治安が悪いよね |
116574:
匿名さん
[2019-02-03 13:53:13]
ここの戸建さんはゲーテッドコミュニティの理念が気にくわないようだ。
|
116575:
匿名さん
[2019-02-03 13:53:21]
|
116576:
匿名さん
[2019-02-03 13:55:23]
|
116577:
名無しさん
[2019-02-03 13:57:44]
昔は戸締りせずに夜も近隣の人がガラガラーってドア開けて普通に入ってきた田舎ですら戸締りしちゃう時代だからね
セキュリティーは大事だね |
116578:
匿名さん
[2019-02-03 13:57:48]
|
116579:
匿名さん
[2019-02-03 13:58:13]
|
116580:
匿名さん
[2019-02-03 13:59:21]
>>116578 匿名さん
知らない戸建民のために再掲します。 ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。 |