別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115993:
匿名さん
[2019-01-29 08:22:51]
|
115994:
匿名さん
[2019-01-29 08:25:14]
|
115995:
匿名さん
[2019-01-29 08:25:49]
>>115989 匿名さん
ランニングコスト3000万円の内訳は? |
115996:
匿名さん
[2019-01-29 08:34:33]
|
115997:
匿名さん
[2019-01-29 08:35:31]
え?
踏まえるマンションが千葉ニュータウン中央だよ? |
115998:
匿名さん
[2019-01-29 08:38:38]
そんなもの、踏まえても踏まえなくても予算は変わらないでしょ?
知ってる中でおススメエリアがあるから紹介してみただけです。 イヤなら結構 |
115999:
匿名さん
[2019-01-29 08:49:12]
踏まえるのがこのスレのルール
|
116000:
匿名さん
[2019-01-29 09:35:02]
マンションなら小田原とか海の見える素敵な場所がありますよ
|
116001:
匿名さん
[2019-01-29 09:41:32]
千葉ニュータウン中央を踏まえた戸建ては無いということですか?
|
116002:
eマンションさん
[2019-01-29 09:52:02]
|
|
116003:
匿名さん
[2019-01-29 09:58:02]
徒歩14分はお断りです。
それだったらマンションの駅徒歩3分の方がいい |
116004:
eマンションさん
[2019-01-29 10:13:34]
|
116005:
匿名さん
[2019-01-29 10:22:50]
ランニングコスト踏まえても遠くに行くしかないって・・・ランニングコスト理論の崩壊ですね
|
116006:
匿名さん
[2019-01-29 11:11:25]
戸建高いもんね。
マンション安くて羨ましい。 |
116007:
匿名
[2019-01-29 11:17:06]
|
116008:
匿名さん
[2019-01-29 11:17:54]
マンション安くて羨ましい。
|
116009:
匿名さん
[2019-01-29 12:04:01]
やり取りを見ていると駅近なら狭いがマンションで戸建てだと高いから駅から離れて、しかも建売ということですか?
|
116010:
匿名さん
[2019-01-29 12:04:20]
ランニングコスト足したらトータルコストは同じだよ☆
価格帯が違うから比較にならないけどね |
116011:
匿名さん
[2019-01-29 12:05:45]
駅近の狭いマンションか、遠くて広い戸建かのどちらか
|
116012:
匿名さん
[2019-01-29 12:08:36]
|
116013:
匿名さん
[2019-01-29 12:20:23]
一条のパネルはインドネシアかフィリピン辺りのパネルだった気がする
パネルはパナのHITかSFのCISパネル パワコンはパナかオムロン あと三菱が、効率良いみたい |
116014:
匿名さん
[2019-01-29 12:31:54]
駅近の狭いマンションか、遠くて広い戸建かのどちらか
|
116015:
匿名さん
[2019-01-29 12:32:56]
|
116016:
匿名さん
[2019-01-29 12:35:10]
|
116017:
周辺住民さん
[2019-01-29 12:44:43]
基本的にそうでしょうね。
駅近は土地代だけで予算オーバーになってしまうか、狭小住宅 で戸建のメリットが半減してしまいますね。 高さ制限が緩いとなおさら日照も悪くなり、戸建向きとは思えません。 新設の路線でここ10年くらいで駅近側からマンション、戸建街と 開発が進んできましたが、建売戸建(大手HM)の近隣のマンション は1.5?3千万ほど安かったです。 どうしても駅近というならマンションが現実的ですね。 |
116018:
周辺住民さん
[2019-01-29 12:52:04]
|
116019:
匿名さん
[2019-01-29 13:31:51]
>一条のパネルはインドネシアかフィリピン辺りのパネルだった気がする
能見台の一条の人、今頃泣いてるね。 |
116020:
匿名さん
[2019-01-29 13:41:07]
選択としては
1)都内の駅近マンション 5?6000万 2)郊外の駅近マンション 3?4000万 3)郊外の駅近築15年戸建 3?4000万 4)郊外の駅遠新築建売 2800?3500万 こんな感じじゃないかな? あとは懐具合で |
116021:
匿名さん
[2019-01-29 15:15:30]
都内の建売り戸建てだとこんな感じ。
23区周辺区の駅徒歩10分前後の戸建て7~8000万。 市部だと同条件で5000万~ 戸建ての予算は4000万超で属性次第なので、探せばいろいろあります。 |
116022:
匿名さん
[2019-01-29 15:48:29]
マンション安くて羨ましい。
|
116023:
匿名さん
[2019-01-29 16:00:05]
住みたい場所に戸建てと同じ広さで、共用部のランニングコストがかからないマンションがあれば検討に値するかも。
でも戸建て育ちに集合住宅暮らしは厳しい。 |
116024:
匿名さん
[2019-01-29 17:16:29]
そんなものあるわけないのにワガママな戸建が減らないからスレが続く。
|
116025:
匿名さん
[2019-01-29 19:28:54]
具体的な話に進まないマンションさんが揶揄するも、具体的な話になるとマンションが安いという現実が露呈するというジレンマ。
|
116026:
匿名さん
[2019-01-29 20:16:36]
広いマンション買えないファミリーさんは、戸建て一択ですよ。
どうしても戸建てに妥協できない方は、千葉ニュータウン もしくは 茨城のマンション から選択してみてくださいw |
116027:
匿名
[2019-01-29 20:59:59]
マンションに妥協
|
116028:
匿名さん
[2019-01-29 21:02:08]
そもそもここの戸建さんが踏まえたいマンションなんかには興味ないんだけど、気になる物件があるなら提示してもらえば、アドバイス差し上げることにはやぶさかではありません。
|
116029:
匿名さん
[2019-01-29 21:43:52]
|
116030:
匿名さん
[2019-01-29 22:17:53]
|
116031:
匿名
[2019-01-29 22:37:45]
社会主義みたいで、大変ね。
|
116032:
匿名さん
[2019-01-29 22:49:31]
そもそもここの戸建さんが踏まえたいマンションなんかには興味ないんだけど、気になる物件があるなら提示してもらえば、アドバイス差し上げることにはやぶさかではありません。
|
116033:
eマンションさん
[2019-01-29 22:52:01]
|
116034:
eマンションさん
[2019-01-29 22:53:17]
|
116035:
匿名さん
[2019-01-29 23:23:53]
マンション安くて羨ましい。
|
116036:
匿名さん
[2019-01-29 23:24:20]
戸建時代は隣人の視線が気になって、気になって、
昼はカーテン、夜はシャッター生活でしたが、 プライバシーに配慮されたマンションに住み替えてからは快適な生活を楽しんでます あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
116037:
匿名さん
[2019-01-29 23:26:41]
具体的な話に進まないね、とマンションさんが揶揄するも、具体的な話になるとマンションが安いという現実が露呈するというジレンマ。
|
116038:
匿名さん
[2019-01-29 23:31:58]
このスレの趣旨は、まぁ、こう言うことだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 なにか問題ありますでしょうか? |
116039:
eマンションさん
[2019-01-29 23:32:24]
|
116040:
匿名さん
[2019-01-29 23:37:03]
購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに購入してしまったここのマンションさんは、マンションを買わなかった人達のことを「マンション諦めた」と思わないとやっていけないのです。
察してあげましょう。 |
116041:
eマンションさん
[2019-01-29 23:45:05]
暖かいマンションでゆっくり寝るのでさらば
|
116042:
匿名さん
[2019-01-30 00:08:09]
暖房一つで全部屋対応できる点がよいところ
戸建さんは全部屋床暖らしいなw |
因みにですが、八千代緑が丘の西側にある緑ヶ丘一丁目は旧野村の分譲地で立派な注文戸建が沢山建ってます。中古で出たらすぐに売れちゃいますね。
良かったらグーグルとかでご覧になってみてください。