住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

115921: 匿名 
[2019-01-28 08:25:40]
土地がないが人を集めたい

そうだ!!上に積めばいい!
115922: 匿名さん 
[2019-01-28 08:33:11]
>ここの戸建てさんとお似合いの相手は郊外でせいぜい80㎡

80㎡?
夢見んなよw
せいぜい70㎡だよ、君が買えるのは
115923: 匿名さん 
[2019-01-28 08:35:51]
>>115920: 匿名さん 

能書きばかりで
マン民は広さと収入のソースは一切出せませんね?そんな狭いのご自宅は(笑)
115924: 匿名さん 
[2019-01-28 08:40:25]
駅徒歩3分、東京駅まで41分、100平米、新築高層階角部屋田の字物件はいかがですか?
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/
115925: 匿名さん 
[2019-01-28 08:46:35]
戸建さん、興味があるまたは踏まえたいマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115926: 匿名 
[2019-01-28 08:46:44]
マンションやっすいなー
さすが上に積んだだけの事はある
土地から購入したらいくらになることやら

それにしてもマンション安いなー
これでもマンデベ儲かってウハウハだから
コストもさらに安いんだろうなー
115927: 匿名さん 
[2019-01-28 08:50:29]
>>115925 匿名さん

>>11592でアドバイスおねがいします。
コンシェルジュサービス付きです。
115928: 匿名さん 
[2019-01-28 08:51:29]
訂正

>>115925 匿名さん

>>115924でアドバイスおねがいします。
コンシェルジュサービス付きです。
115929: 匿名さん 
[2019-01-28 09:32:07]
戸建さん、興味があるまたは踏まえたいマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115930: 匿名さん 
[2019-01-28 09:34:59]
>>115929 匿名さん

>>115924のマンションを踏まえたいです。
アドバイスお願いします。
115931: 匿名さん 
[2019-01-28 10:35:36]
>>115924
駐車場無料
奥行4mの10畳バルコニーはリビングとの段差ナシ
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/plan.html
115932: 匿名さん 
[2019-01-28 11:34:59]
まぁ、こう言うことだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
115933: 匿名さん 
[2019-01-28 11:41:23]
>>115924 匿名さん
千葉勤めの人はいいかもしれないが、人口減少の影響をもろに受けそうな地域。
115934: 匿名さん 
[2019-01-28 11:44:29]
田の字マンションと三階建戸建どっちが良い?
115935: 匿名さん 
[2019-01-28 11:55:25]
な~んだ、全然アドバイスできないじゃん!
やっぱほんとはマンションなんかに住んでなくて賃貸住みってバレたねw
115936: 匿名さん 
[2019-01-28 12:05:46]
>>115934 匿名さん
マンションより立地のいい4000万以上の2階建てで広い戸建て。
115937: 匿名 
[2019-01-28 12:06:11]
しかもただの感想だしね
115938: 匿名さん 
[2019-01-28 12:41:43]
>>115932
>新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このマンションの広告があった。
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/index.html

>毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

どこ?教えてよ
115939: 匿名さん 
[2019-01-28 12:47:32]
>>115932 匿名さん

>毎月支払額を考えると広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

エリアはどこですか?最寄り駅と徒歩何分か、教えてくださいね。
115940: 匿名さん 
[2019-01-28 12:48:21]
戸建さん、興味があるまたは踏まえたいマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115941: 匿名さん 
[2019-01-28 15:52:05]
アドバイスまだ?
115942: 匿名さん 
[2019-01-28 16:25:47]
>>115940 匿名さん
共用部の建設コストや維持管理がかからない専有100㎡超のマンション。
戸建てと同じ広さで、無駄な費用がかからない物件なら集団居住も我慢できるかも。
115943: 匿名さん 
[2019-01-28 17:55:00]
>>115938 匿名さん
>>115939 匿名さん

戸別次第な話をしても仕方がありません。
5600万はあくまでも例ですからね。

経緯が必要なのです。

そう、ここのマンションさんが嫌がる「4000万のマンションのチラシを見た人が結局5600万の戸建てを買う」と言う経緯がね。

では、再掲。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
115944: 匿名さん 
[2019-01-28 17:57:18]
>>115943 匿名さん

どこら辺に住めるのかな?
115945: 匿名さん 
[2019-01-28 18:07:07]
>>115943 匿名さん

>毎月支払額を考えると広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

エリアはどこですか?最寄り駅と徒歩何分か、教えてくださいね。
115946: 匿名さん 
[2019-01-28 18:21:19]
>>115943 匿名さん
>5600万はあくまでも例ですからね。

じゃあ、>>115938 を踏まえたら、どこにいくらのどんな戸建てが建てられるかレクチャーしてください。
115947: 匿名さん 
[2019-01-28 18:51:04]
甘えんぼさんね(笑)
115948: 匿名さん 
[2019-01-28 19:46:29]
マンション民の自己ポチが情け無い。
115949: 匿名さん 
[2019-01-28 19:48:33]
マンションは4000万以下を忘れないように。
自慢できる付帯設備があるマンションなんて無いに等しい。
115950: 匿名さん 
[2019-01-28 19:59:09]
土地専有取得できないできないな。
共有取得して、集合住宅で、妥協。
115951: 匿名さん 
[2019-01-28 20:13:48]
>>115946 匿名さん

あくまでも例って事は、まだ銀行にローンの申し込みをしていない
戸建独自の計算で可能なことがわかったって事ですよ。
115952: 匿名さん 
[2019-01-28 20:20:06]
>>115951 匿名さん

で、エリアは?w
115953: 匿名さん 
[2019-01-28 20:21:23]
>>115943 匿名さん

>毎月支払額を考えると広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

エリアはどこですか?最寄り駅と徒歩何分か、教えてくださいね。
115954: 匿名さん 
[2019-01-28 20:22:00]
戸建さん、興味があるまたは踏まえたいマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115955: 匿名さん 
[2019-01-28 20:23:20]
>>115952 匿名さん

聞く相手間違ってるよ!
115956: 匿名さん 
[2019-01-28 20:26:30]
>>115954 匿名さん

多分バブルの遺産的な高管理費物件を探してくると思うよ
115957: 匿名さん 
[2019-01-28 20:49:02]
ここの戸建は具体的な話が一切できないからねぇ

不動産の購入経験もないのだろう

115958: ご近所さん 
[2019-01-28 20:59:11]
>>115954
駅徒歩3分、東京駅まで41分、新築、100平米、駐車場無料、コンシェルジュ、バルコニーとリビングの段差ナシ
4000万以下です
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/index.html

これを踏まえたらどこに戸建てを建てられますか?
115959: 匿名さん 
[2019-01-28 21:08:18]
まあ、正直にいうと、この価格レンジの新築戸建には興味ないです

リビング狭いし、眺望悪いし、シャッター生活だし、廊下、洗面所が寒いですから

ここの戸建てさんとお似合いの相手は郊外でせいぜい80㎡、
低層階中住戸田の字物件ですね~

115960: 匿名さん 
[2019-01-28 21:11:31]
広いマンション買えない方は、千葉ニュータウンとか茨城にしましょうー
115961: 匿名さん 
[2019-01-28 21:19:09]
>>115958 ご近所さん

どこが希望なんですか?
千葉ニュータウン界隈でお探しですか?
115962: 匿名さん 
[2019-01-28 21:20:54]
>>115958 ご近所さん

印西牧の原、船橋小室、高根公団あたりならいけるかも。
115963: ご近所さん 
[2019-01-28 22:19:44]
>>115961
千葉ニュータウンより立地が良くて広い戸建てを希望です。
東京駅まで近くなるといいです。
115964: 匿名さん 
[2019-01-28 22:30:10]
>>115963 ご近所さん

予算は9000万くらいかな?
マンションをイメージすると増えるらしいから頑張れ
115965: ご近所さん 
[2019-01-28 22:35:47]
>>115964
予算は千葉ニュータウン中央のマンションを踏まえて4000万+ランニングコストです。
9000万は無理です。

>マンションをイメージすると増えるらしいから頑張れ
どういう意味ですか?
115966: 匿名さん 
[2019-01-28 22:45:56]
>>115965 ご近所さん
このマンションだと
3000万
ランニングコスト
ネット 2
管理 14
修繕 6

戸建ランニングコスト
修繕 10
ネット 5

ランニングコストを踏まえた戸建だと
差額7000円として 全額ローンの支払いに充てられるとして
予算3300万(土地、建物込み)

この金額をもとにスーモあたりで検索してみたら出てくるよ


115967: 通りがかりさん 
[2019-01-28 23:09:12]
やっぱり戸建が住みやすい
115968: eマンションさん 
[2019-01-28 23:28:01]
さっきのマンションを踏まえると
こんな良い感じの戸建がなんと新築であるよ

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_inzai/nc_89519905/

さっきのマンションを踏まえるとこんな良い...
115969: 匿名さん 
[2019-01-28 23:58:32]
とても危険ですね。
・不燃材なく住宅に延焼…気づかない太陽電池パネル発火

埼玉県の会社員男性(43)宅では昨年3月、自宅の屋根に設置したモジュール付近から出火した。自宅脇の倉庫で洗車中だったが「全く気がつかなかった」といい、近くを車で通りかかった人から連絡を受けた近所の人が119番通報したという。男性が2階にあがると、寝室は煙が充満していた。
https://www.asahi.com/articles/ASM1X51TMM1XUTIL02K.html?iref=comtop_8_...
115970: 匿名さん 
[2019-01-29 00:11:25]
木造寒いし簡単に燃えるっす

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる