住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

115817: 匿名さん 
[2019-01-27 17:59:16]

>>115808: 通りがかりさん 
能書きばかりで
マンションさんは広さと収入のソースは一切出せませんね(笑)
115818: 匿名さん 
[2019-01-27 18:09:54]
>>115808 通りがかりさん
4000万以下のマンションに住んで高額な車に憧れてるだけ。
以前のレスではマンションに車は(ランニングコストがかかるから)不要という意見が圧倒的でした。
115819: 匿名さん 
[2019-01-27 18:12:41]
マンションさんの広さのソースアンカー付きで一度くらい見てみたいですね
無理でしょうが・・・w
115820: 匿名さん 
[2019-01-27 18:15:51]
マンションは4000万以下を忘れないように。
自慢できる付帯設備があるマンションなんて無いに等しい。
115821: 坪単価比較中さん 
[2019-01-27 18:31:23]
株の利回り5%は普通だよ
115822: 匿名さん 
[2019-01-27 18:39:10]
>>115813 匿名さん

>毎月支払額を考えると、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

ムダを省いてすっきりまとめました。
115823: 匿名さん 
[2019-01-27 18:41:26]
頭金は個別事案でしょw
115824: 匿名さん 
[2019-01-27 18:42:52]
頭金600万にしないと不都合でもあるの?
115825: 匿名さん 
[2019-01-27 18:46:22]
なんとか頭金を600万という設定にして、マンションで運用という形にしないと戸建てには完敗なんだとさw
115826: 匿名さん 
[2019-01-27 18:53:11]
頭金600万あるならさ、マンションも頭金600万で3400万の借り入れにしたらどうかな?
115827: 匿名さん 
[2019-01-27 18:57:31]
>>115822 匿名さん
> ムダを省いてすっきりまとめました。

すっきりまとめてはいけません。
経緯が必要なのです。

そう、ここのマンションさんが嫌がる「4000万のマンションのチラシを見た人が結局5600万の戸建てを買う」と言う経緯がね。

では、再掲。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
115828: 匿名さん 
[2019-01-27 18:57:38]
頭金入れたら負け
115829: 匿名さん 
[2019-01-27 19:02:25]
>>115822 匿名さん
> ムダを省いてすっきりまとめました。

これって戸建ての成り済まし?
コピペテンプレの再掲の口実を与えてるだけなんだけど?
115830: 匿名さん 
[2019-01-27 19:02:43]
住みたい場所がある
土地から購入するにはちょっとしんどい、、、
そうだ!マンションにしよう!!

もうちょっと妥協して郊外の安い土地を買って家を建てるか
賃貸マンション(アパート)に妥協すればいいのにね
なんでマンションさんって見栄っ張りなんでしょうか?
115831: 匿名さん 
[2019-01-27 19:04:10]
>>115830 匿名さん

あんまし、そこまで考えていないと思いますよ。
新聞の折り込みチラシ見て、モデルルーム行って、そのまま契約ってのがほとんどでしょ。
115832: 匿名さん 
[2019-01-27 19:08:04]
よくよく考えたらモデルルームってまったく意味ないよね。
自分が購入検討しているプランの部屋じゃない場合が多いだろうし。

あ、売る側には意味があるのかな?
入居希望者ホイホイ的な。
115833: 匿名さん 
[2019-01-27 19:13:22]
建売とマンションのモデルルーム比較しちゃうと、デコってある分マンションの方が素敵に見える
115834: 匿名さん 
[2019-01-27 19:30:07]
>以前のレスではマンションに車は(ランニングコストがかかるから)不要という意見が圧倒的でした。

以前のレスが何を指すのか不明だし、同じマンション派でも車が必須な立地、必須でなくともドライブが趣味とか、色々な属性や価値観がありますからね。それを一緒くたにして圧倒的とか言い切る行為をおかしいとも思わない戸建て派の方に違和感を感じます。ちなみに都心では駅近物件だと車を手放す人も多いので、うちのマンションなんかでも月極スペースに余裕があるので、1世帯で数台持ったり、ゲストパーキングとして流用したり、そういうメリットもあります。都心戸建てで2台以上のスペースはなかなか持てないですから、それもマンションメリットになりますね。もちろん4000万マンションでも然りです。
115835: 匿名さん 
[2019-01-27 19:30:14]
マンションのモデルルームは家具とか小さいのを置いてるからね。
115836: 匿名さん 
[2019-01-27 19:41:02]
戸建安くて羨ましい。
115837: 匿名さん 
[2019-01-27 19:43:47]
予算がなければ何か諦めるしかない。
マンション?立地?広さ?
115838: 匿名さん 
[2019-01-27 20:05:51]
>予算がなければ何か諦めるしかない。 マンション?
欲しくない物を諦めるとは言わないな。不要で良いと思う。
115839: 匿名さん 
[2019-01-27 20:12:06]
こういう眺望が楽しめるのもマンションならでは。
地べたに這いつくばった壁ビュー戸建ては不要。特に都市部では。
こういう眺望が楽しめるのもマンションなら...
115840: 匿名さん 
[2019-01-27 20:12:19]
マンションを能動的に欲しいって言う人いるんだw
115841: 匿名さん 
[2019-01-27 20:14:09]
エルメスよりユニクロですもんね。
蓼食う虫も好き。
115842: 匿名さん 
[2019-01-27 20:15:38]
量産型マンション。
115843: 匿名さん 
[2019-01-27 20:20:41]
>マンションを能動的に欲しいって言う人いるんだw
特に富裕層には多いみたいねw

・NYのマンション最上層、米史上最高額の260億円で分譲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-35131835-cnn-int

もはや一軒家はアパートメントより安くなった。これが旧態依然の戸建ての現実。
東京もいずれそうなるでしょう。すでに同じ広さだとマンションの方が遥かに高額ですが。
115844: 匿名さん 
[2019-01-27 20:21:06]
専有より共有ですもんねw
ありえんわ
115845: 匿名さん 
[2019-01-27 20:21:12]
マンションも戸建みたいに安ければなあ
115846: 匿名さん 
[2019-01-27 20:21:49]
>蓼食う虫も好き。

それ言うなら正しくは「蓼食う虫も好き好き」だろ。無学だなあ戸建てさんは。
115847: 匿名さん 
[2019-01-27 20:22:21]
>>115827 匿名さん

>毎月支払額を考えると、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

ムダな妄想を省けばこうなりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる