住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

115751: 匿名さん 
[2019-01-27 15:56:51]
4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりませんね。

メリットがないないと騒ぎ立てるのはお門違いです。
115752: 匿名さん 
[2019-01-27 15:59:27]
今の新築住まいと比べると

仮住まいのときの分譲マンション(築浅の高級ブランド)は
温度差大きくて玄関とか窓際が寒く感じることありましたね
サッシは結露することも

特に風呂上がりの洗面脱衣室が
入浴前に浴室暖房して温めておくから室温24度
適温あるのに、ひんやり肌寒く感じてました


115753: 匿名さん 
[2019-01-27 15:59:30]
>>115750 匿名さん

あなたが騒ぎ立てるせいで、コンクリートマイクとやらに興味を持つ人が出てくるかも知れません。もし被害があればあなたにも責任があるということ。

よくお考えになられたほうがよろしいかと思います。

いえ、私は戸建です。
115754: 匿名さん 
[2019-01-27 16:00:07]
やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。

115755: 匿名さん 
[2019-01-27 16:00:56]
盗聴やらコンクリートマイクやらに異様に執着してる戸建派の方が約1名いらっしゃいますね。

私は戸建ですが殊更に騒ぎ立てるほどの問題ではないと思います。
115756: 匿名さん 
[2019-01-27 16:01:12]
>>115753 匿名さん

いずれにしても、コンクリートマイクによる盗聴リスクはマンションが暖かい理由から来るリスクですからね。 切っても切り離せない話題です。
115757: 匿名さん 
[2019-01-27 16:01:29]
>>115755 匿名さん

コンクリートマイクによる盗聴リスクはマンションが暖かい理由から来るリスクですからね。 切っても切り離せない話題です。
115758: 匿名さん 
[2019-01-27 16:02:52]
>>115755 匿名さん
> 私は戸建ですが殊更に騒ぎ立てるほどの問題ではないと思います。

コンクリートマイクによる盗聴リスクはマンションのリスクなのです。
その発言は「自分には関係ない」と言う意味となります。
115759: 匿名さん 
[2019-01-27 16:03:17]
>>115754 匿名さん
価格帯が違うので比較にならないから、メリットとかデメリットとかを考える以前の話です。

貴方がメリットデメリットを知りたいというのは、4000万以下の中古マンションに興味があるという証拠ですね。
115760: 匿名さん 
[2019-01-27 16:04:08]
>>115759 匿名さん

あなたの価値観など知ったこっちゃありません。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115761: 匿名さん 
[2019-01-27 16:05:08]
>>115758 匿名さん

階段から転げ落ちるリスクと同じ類のもので、かつ、盗聴される確率なんか0.1%未満でしょう。なので殊更に騒ぎ立てるほどのものではないと思います。

115762: 匿名さん 
[2019-01-27 16:05:39]
>>115760 匿名さん
貴方がメリットデメリットを知りたいというのは、4000万以下の中古マンションに興味があるという証拠ですね。
115763: 匿名さん 
[2019-01-27 16:06:30]
>>115761 匿名さん

あなたの個人的な思いは理解いたしました。
が、それは、コンクリートマイクによる盗聴リスクの議論を妨げるものではないことを認識してください。
115764: 匿名さん 
[2019-01-27 16:06:51]
>>115762 匿名さん

あなたの価値観など知ったこっちゃありません。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。

115765: 匿名さん 
[2019-01-27 16:07:23]
>>115760 匿名さん
オタクがマンションを買わない理由を他人に確認しないといけないんですか?w

勝手にしろ、で終わりです。

115766: 匿名さん 
[2019-01-27 16:08:09]
>>115765 匿名さん

了解です。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115767: 匿名さん 
[2019-01-27 16:08:41]
>>115763 匿名さん

階段から転げ落ちるリスクと同じ類のもので、かつ、盗聴される確率なんか0.1%未満でしょう。なので殊更に騒ぎ立てるほどのものではないと思います。
115768: 匿名さん 
[2019-01-27 16:09:31]
マンションで盗聴される確率なんて知らないよ。
盗聴される恐れがあり、それを止める手段がないってことなんだから。
115769: 匿名さん 
[2019-01-27 16:09:52]
>>115766 匿名さん

戸建は、同一価格帯のマンションを買えない人がやむなく選択するものです。
115770: 匿名さん 
[2019-01-27 16:11:09]
コンクリートマイクってそんなにハッキリ聞こえるの?
115771: 匿名さん 
[2019-01-27 16:11:26]
>>115767 匿名さん
> 階段から転げ落ちるリスクと同じ類のもので、かつ、盗聴される確率なんか0.1%未満でしょう。なので殊更に騒ぎ立てるほどのものではないと思います。

了解です。

コンクリートマイク・・・そう、戸建てが構造上寒いとするならば、それは、盗聴されないと言うメリットの裏返しです。

メリットを享受するには、それと同時発生するデメリットやリスクの理解も必要だ。

マンションが構造上暖かいのだと言うのであれば、それは隣人のコンクリートマイクによる盗聴に何も対応もできないリスクと引き換えに得た暖かさだ。

戸建てであれば、空調等の暖房器具を使用することにより、隣人のコンクリートマイクによる盗聴などと言うリスクを負うことなく、暖かさを得ることができる。

以下再掲。

プライバシー問題はマンションの方が深刻です。

マンションってコンクリート造なんですよね?

マンションでは、自室での話声を、隣の人は自分の部屋で他人にバレずに堂々と盗聴されてしまいます。

盗聴については、盗聴されることが分かっても、なにもできないようです。

対策できない問題を抱えているマンション生活は最悪ですね。

● コンクリートマイクとは?商品紹介と恐るべき盗聴の実態について!|生活110番辞典
---
コンクリートマイクはどんな壁にも使えるわけではなく、コンクリート建築の建物でこそ真価を発揮することをおぼえておきましょう。

壁の向こうの音が聞けるということは、本人にバレずに盗み聞きができるということでもあるため、コンクリートマイクは盗聴にも使えてしまいます。

プライバシーの侵害を目的として悪用する人がいる一方で、警察や探偵などの職業では情報収集や犯罪調査にも活用できるため、コンクリートマイクはまさに使用者次第で良いようにも悪いようにも使える道具といえるでしょう。
---
● 盗聴自体は違法にならない

結論からいえば、現在の日本に「盗み聞き」や「盗聴」を取り締まる法律はありません。コンクリートマイクで誰かに部屋の中の音を聞かれていることが分かっても、それ自体を違法行為として訴えることはできない
---
115772: 匿名さん 
[2019-01-27 16:11:50]
>>115768 匿名さん

コンクリートマイクの宣伝はやめておいたほうがよろしいかと思います。
115773: 匿名さん 
[2019-01-27 16:12:08]
>>115769 匿名さん

そうなんですか?

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115774: 匿名さん 
[2019-01-27 16:14:05]
>>115773 匿名さん

オタクがマンションを買わない理由を他人に確認しないといけないんですか?w

勝手にしろ、で終わりです。
115775: 匿名さん 
[2019-01-27 16:14:50]
>>115772 匿名さん
> コンクリートマイクの宣伝はやめておいたほうがよろしいかと思います。

メリットの裏返しから来るデメリット・リスクの認知が重要です。

さもなくば、原子力発電はCO2を排出しないクリーンな発電と言っているのと同じです。
115776: 匿名さん 
[2019-01-27 16:14:54]
同一価格帯のマンションを買えない人は戸建にするしかない。
115777: 匿名さん 
[2019-01-27 16:15:14]
まあまあ、現実をみましょうー

広い戸建はどこにでもあるw

広いマンションは希少かつ高いw

115778: 匿名さん 
[2019-01-27 16:15:30]
>>115774 匿名さん
> 勝手にしろ

はい。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115779: 匿名さん 
[2019-01-27 16:16:17]
>>115777 匿名さん
> まあまあ、現実をみましょうー

ですよね。

マンションさん、現実を見ましょう。
マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115780: 匿名さん 
[2019-01-27 16:16:35]
>>115778 匿名さん

オタクがマンションを買わない理由を他人に確認しないといけないんですか?w

勝手にしろ、で終わりです。
115781: 匿名さん 
[2019-01-27 16:17:15]
>>115780 匿名さん
> 勝手にしろ

はい。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115782: 匿名さん 
[2019-01-27 16:17:42]
>>115779 匿名さん

メリットデメリットを知りたいのは、4000万以下の中古マンションに興味がある証拠ですね。
115783: 匿名さん 
[2019-01-27 16:18:22]
>>115782 匿名さん

どうでしょう?

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115784: 匿名さん 
[2019-01-27 16:18:58]
>>115781 匿名さん

おたくは、マンションを購入する意味、目的、メリットをマンションさんに聞かないといけないんですか?
115785: 匿名さん 
[2019-01-27 16:19:26]
メリットデメリットを知りたいのは、4000万以下の中古マンションに興味がある証拠ですね。
115786: 匿名さん 
[2019-01-27 16:19:28]
>>115784 匿名さん

どうでしょう?

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115787: 匿名さん 
[2019-01-27 16:20:59]
メリットデメリットを知りたいのは、4000万以下の中古マンションに興味がある証拠ですね。
115788: 匿名さん 
[2019-01-27 16:22:15]
戸建さん、興味があるマンションがあるなら提示してくださいね。貴方におススメできるか、アドバイスして差し上げますよ。
115789: 匿名さん 
[2019-01-27 16:38:46]
マンションさんは話題そらしと責任転嫁が得意。
照射問題の某国みたい。
115790: 匿名さん 
[2019-01-27 16:56:04]
>>115786 匿名さん

なぜ、戸建を購入出来ない人がマンション購入?予算?めんどくさいから?
115791: 匿名さん 
[2019-01-27 16:56:16]
広いマンション買えない、貧困層の粘着戸建ての価値観など知ったこっちゃありません。

ロン。詰みですなw
115792: 匿名さん 
[2019-01-27 16:57:30]
>>115788 匿名さん

戸建てはランニングコスト差を踏まえると安いマンションしか買えないので、そんなマンションになんか興味ありません。
そもそも、マンションに購入する意味・目的・メリットなど無いのですから。

何らかの理由でマンションを購入しようとしている人が、そのランニングコスト差を踏まえてより高い物件価格の戸建てを検討できるのです。

でも、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115793: 匿名さん 
[2019-01-27 16:59:34]
戸建さん、興味があるマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるか、アドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115794: 匿名さん 
[2019-01-27 17:00:08]
>>115793 匿名さん

戸建てはランニングコスト差を踏まえると安いマンションしか買えないので、そんなマンションになんか興味ありません。
そもそも、マンションに購入する意味・目的・メリットなど無いのですから。

何らかの理由でマンションを購入しようとしている人が、そのランニングコスト差を踏まえてより高い物件価格の戸建てを検討できるのです。

でも、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115795: 匿名さん 
[2019-01-27 17:00:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
115796: 匿名さん 
[2019-01-27 17:02:37]
戸建さん、興味があるマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115797: 匿名さん 
[2019-01-27 17:02:50]
>>115795 匿名さん
> 犯罪でしょ使い方によっては。

リスクを低く見せるような表現はおやめください。

マンションの自室でコンクリートマイクを使用することは、なんら違法性もなく、それに気づいたとしても訴えることもやめさせることもできないのが問題なのです。
115798: 匿名さん 
[2019-01-27 17:03:16]
>>115796 匿名さん

戸建てはランニングコスト差を踏まえると安いマンションしか買えないので、そんなマンションになんか興味ありません。
そもそも、マンションに購入する意味・目的・メリットなど無いのですから。

何らかの理由でマンションを購入しようとしている人が、そのランニングコスト差を踏まえてより高い物件価格の戸建てを検討できるのです。

でも、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115799: 匿名さん 
[2019-01-27 17:04:13]
>>115798 匿名さん

戸建さん、興味があるマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありませんから。
115800: 匿名さん 
[2019-01-27 17:05:16]
>>115799 匿名さん

戸建てはランニングコスト差を踏まえると安いマンションしか買えないので、そんなマンションになんか興味ありません。
そもそも、マンションに購入する意味・目的・メリットなど無いのですから。

何らかの理由でマンションを購入しようとしている人が、そのランニングコスト差を踏まえてより高い物件価格の戸建てを検討できるのです。

でも、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115801: 匿名さん 
[2019-01-27 17:05:45]
>>115797 匿名さん

なるほど、戸建さんのコピペをやめさせることが出来ないのと同じですね。
115802: 匿名さん 
[2019-01-27 17:06:15]
戸建さん、興味があるマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115803: 匿名さん 
[2019-01-27 17:06:45]
>>115802 匿名さん

戸建てはランニングコスト差を踏まえると安いマンションしか買えないので、そんなマンションになんか興味ありません。
そもそも、マンションに購入する意味・目的・メリットなど無いのですから。

何らかの理由でマンションを購入しようとしている人が、そのランニングコスト差を踏まえてより高い物件価格の戸建てを検討できるのです。

でも、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115804: 匿名さん 
[2019-01-27 17:07:15]
マンションさん、興味がある戸建てがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありませんから。
115805: 匿名さん 
[2019-01-27 17:07:37]
広いマンション買えない言い訳

盗聴リスクw
115806: 匿名さん 
[2019-01-27 17:08:26]
マンションを購入する意味・目的・メリットが言えない言い訳

マンション買えないwww
115807: 匿名さん 
[2019-01-27 17:10:32]
戸建さん、興味があるマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115808: 通りがかりさん 
[2019-01-27 17:11:46]
過去レスにざっと目を通しましたが、ライフスタイルや価値観が違いすぎるからお互い相容れないんだろう。年収や貯金額は分からないが、戸建て派は人生の楽しみにお金を使わない、コスパばかり気にして哀れな人生っぽく見える。過去の画像アップから垣間見ると例えば:

・マンション派
車はアウディA8最上グレード新車価格約2000万など。過去フェラーリの車検証や画像もありましたね。
・家具やソファにもこだわる。以前バーズアイメープルのテーブル写真なども。
・別荘持ってる方や、グアムやハワイなど海外旅行にもよく行く。移動はビジネスクラス。

・戸建て派
車は、実はブランド好きだから見栄はってポルシェが欲しいが、911やカイエンはとても高くて手が出ないから、マカンのカタログで我慢。
・使えればいいという感じの合板の安いテーブル写真など。
・旅行には行けず(一人だから恥ずかしいのか)年中引きこもりでここに書き込み。

ざっとこんな感じですが、皆さんのご意見も付加してみてくださいね。
115809: 匿名さん 
[2019-01-27 17:11:48]
購入する意味・目的・メリットが無いマンションなんか買ってしまうと、戸建て派がマンションに興味を持っていると思い込まなければならなくなるんですね。

ご愁傷様さまです。
115810: 匿名さん 
[2019-01-27 17:21:08]
>>115808 通りがかりさん

あとマンション派では、2000万のピアノや5000万のバイオリンを子供に習わせているというのもありましたね。画像はありませんでしたが。家より高いバイオリンって・・凄い
115811: 匿名さん 
[2019-01-27 17:23:14]
>>115808 通りがかりさん

購入すると言う観点では、4000万マンションは、2500万中古建売戸建て対しても何の優位性も示すことができていませんでしたね。
115812: 匿名さん 
[2019-01-27 17:31:23]
戸建さん、興味があるまたは踏まえたいというマンションがおありなら提示してくださいね。おススメできるかアドバイスして差し上げるのはやぶさかではありません。
115813: 匿名さん 
[2019-01-27 17:31:41]
だいたいこんな感じでしょう。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
115814: 匿名さん 
[2019-01-27 17:33:49]
頭金600万を運用できるからマンションの方がいいね
115815: 匿名さん 
[2019-01-27 17:36:11]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
115816: 匿名さん 
[2019-01-27 17:36:30]
>>115814 匿名さん
> 頭金600万を運用できるからマンションの方がいいね

すばらしい。

35年間運用利回り5%を確保する運用ができる人はそう言う案もありますね。
そのケースでも、ランニングコストの安い戸建てがベターですけどね。

運用できない人はこうですね。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
115817: 匿名さん 
[2019-01-27 17:59:16]

>>115808: 通りがかりさん 
能書きばかりで
マンションさんは広さと収入のソースは一切出せませんね(笑)
115818: 匿名さん 
[2019-01-27 18:09:54]
>>115808 通りがかりさん
4000万以下のマンションに住んで高額な車に憧れてるだけ。
以前のレスではマンションに車は(ランニングコストがかかるから)不要という意見が圧倒的でした。
115819: 匿名さん 
[2019-01-27 18:12:41]
マンションさんの広さのソースアンカー付きで一度くらい見てみたいですね
無理でしょうが・・・w
115820: 匿名さん 
[2019-01-27 18:15:51]
マンションは4000万以下を忘れないように。
自慢できる付帯設備があるマンションなんて無いに等しい。
115821: 坪単価比較中さん 
[2019-01-27 18:31:23]
株の利回り5%は普通だよ
115822: 匿名さん 
[2019-01-27 18:39:10]
>>115813 匿名さん

>毎月支払額を考えると、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

ムダを省いてすっきりまとめました。
115823: 匿名さん 
[2019-01-27 18:41:26]
頭金は個別事案でしょw
115824: 匿名さん 
[2019-01-27 18:42:52]
頭金600万にしないと不都合でもあるの?
115825: 匿名さん 
[2019-01-27 18:46:22]
なんとか頭金を600万という設定にして、マンションで運用という形にしないと戸建てには完敗なんだとさw
115826: 匿名さん 
[2019-01-27 18:53:11]
頭金600万あるならさ、マンションも頭金600万で3400万の借り入れにしたらどうかな?
115827: 匿名さん 
[2019-01-27 18:57:31]
>>115822 匿名さん
> ムダを省いてすっきりまとめました。

すっきりまとめてはいけません。
経緯が必要なのです。

そう、ここのマンションさんが嫌がる「4000万のマンションのチラシを見た人が結局5600万の戸建てを買う」と言う経緯がね。

では、再掲。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
115828: 匿名さん 
[2019-01-27 18:57:38]
頭金入れたら負け
115829: 匿名さん 
[2019-01-27 19:02:25]
>>115822 匿名さん
> ムダを省いてすっきりまとめました。

これって戸建ての成り済まし?
コピペテンプレの再掲の口実を与えてるだけなんだけど?
115830: 匿名さん 
[2019-01-27 19:02:43]
住みたい場所がある
土地から購入するにはちょっとしんどい、、、
そうだ!マンションにしよう!!

もうちょっと妥協して郊外の安い土地を買って家を建てるか
賃貸マンション(アパート)に妥協すればいいのにね
なんでマンションさんって見栄っ張りなんでしょうか?
115831: 匿名さん 
[2019-01-27 19:04:10]
>>115830 匿名さん

あんまし、そこまで考えていないと思いますよ。
新聞の折り込みチラシ見て、モデルルーム行って、そのまま契約ってのがほとんどでしょ。
115832: 匿名さん 
[2019-01-27 19:08:04]
よくよく考えたらモデルルームってまったく意味ないよね。
自分が購入検討しているプランの部屋じゃない場合が多いだろうし。

あ、売る側には意味があるのかな?
入居希望者ホイホイ的な。
115833: 匿名さん 
[2019-01-27 19:13:22]
建売とマンションのモデルルーム比較しちゃうと、デコってある分マンションの方が素敵に見える
115834: 匿名さん 
[2019-01-27 19:30:07]
>以前のレスではマンションに車は(ランニングコストがかかるから)不要という意見が圧倒的でした。

以前のレスが何を指すのか不明だし、同じマンション派でも車が必須な立地、必須でなくともドライブが趣味とか、色々な属性や価値観がありますからね。それを一緒くたにして圧倒的とか言い切る行為をおかしいとも思わない戸建て派の方に違和感を感じます。ちなみに都心では駅近物件だと車を手放す人も多いので、うちのマンションなんかでも月極スペースに余裕があるので、1世帯で数台持ったり、ゲストパーキングとして流用したり、そういうメリットもあります。都心戸建てで2台以上のスペースはなかなか持てないですから、それもマンションメリットになりますね。もちろん4000万マンションでも然りです。
115835: 匿名さん 
[2019-01-27 19:30:14]
マンションのモデルルームは家具とか小さいのを置いてるからね。
115836: 匿名さん 
[2019-01-27 19:41:02]
戸建安くて羨ましい。
115837: 匿名さん 
[2019-01-27 19:43:47]
予算がなければ何か諦めるしかない。
マンション?立地?広さ?
115838: 匿名さん 
[2019-01-27 20:05:51]
>予算がなければ何か諦めるしかない。 マンション?
欲しくない物を諦めるとは言わないな。不要で良いと思う。
115839: 匿名さん 
[2019-01-27 20:12:06]
こういう眺望が楽しめるのもマンションならでは。
地べたに這いつくばった壁ビュー戸建ては不要。特に都市部では。
こういう眺望が楽しめるのもマンションなら...
115840: 匿名さん 
[2019-01-27 20:12:19]
マンションを能動的に欲しいって言う人いるんだw
115841: 匿名さん 
[2019-01-27 20:14:09]
エルメスよりユニクロですもんね。
蓼食う虫も好き。
115842: 匿名さん 
[2019-01-27 20:15:38]
量産型マンション。
115843: 匿名さん 
[2019-01-27 20:20:41]
>マンションを能動的に欲しいって言う人いるんだw
特に富裕層には多いみたいねw

・NYのマンション最上層、米史上最高額の260億円で分譲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-35131835-cnn-int

もはや一軒家はアパートメントより安くなった。これが旧態依然の戸建ての現実。
東京もいずれそうなるでしょう。すでに同じ広さだとマンションの方が遥かに高額ですが。
115844: 匿名さん 
[2019-01-27 20:21:06]
専有より共有ですもんねw
ありえんわ
115845: 匿名さん 
[2019-01-27 20:21:12]
マンションも戸建みたいに安ければなあ
115846: 匿名さん 
[2019-01-27 20:21:49]
>蓼食う虫も好き。

それ言うなら正しくは「蓼食う虫も好き好き」だろ。無学だなあ戸建てさんは。
115847: 匿名さん 
[2019-01-27 20:22:21]
>>115827 匿名さん

>毎月支払額を考えると、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

ムダな妄想を省けばこうなりますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる