住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 06:27:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

115736: 匿名さん 
[2019-01-27 15:23:36]
マンションは
 家族の会話も
  ラインです

詠人不知
115737: 匿名さん 
[2019-01-27 15:28:15]
>>115638 匿名さん
> 戸建寒いよね。
> 戸建住まいの方はヒートショックに注意ですよ。
> 交通事故で亡くなる方より多いそうです。
>
>「これは、特に日本の木造構造の住宅は、夏の暑さ、湿気に対応しているため、甚だ冬の寒さには向いていないからです。」
> http://www.rehabili.net/consultation/08.php

ヒートショックの対策方法が記載されたページのご紹介ありがとうございます。

引き続き、コンクリートマイクによる盗聴の対策方法が記載されたページのご紹介をお待ちしております。

さもなければ、マンションの一方的敗北となってしまいますもんね。
115738: 匿名さん 
[2019-01-27 15:33:29]
コンクリートマイクによる盗聴方法が記載されたページはあるの?
115739: 匿名さん 
[2019-01-27 15:35:15]
>>115738 匿名さん

● コンクリートマイク.wmv - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=V7gN6NVJ-YM
115740: 匿名さん 
[2019-01-27 15:37:16]
盗聴やらコンクリートマイクやらに異様に執着してる戸建派の方が約1名いらっしゃいますね。
115741: 匿名さん 
[2019-01-27 15:38:44]
>>115740 匿名さん

マンションが暖かい理由から来るリスクですからね。
切っても切り離せない話題です。
115742: 匿名さん 
[2019-01-27 15:41:02]
コンクリートマイクで盗聴成功した音声ないの?
115743: 匿名さん 
[2019-01-27 15:42:36]
広いマンション買えない言い訳

盗聴リスクw
115744: 匿名さん 
[2019-01-27 15:44:04]
マンションを購入する意味・目的・メリットを言えない言い訳

「マンション買えない」www
115745: 匿名さん 
[2019-01-27 15:46:54]
>>115723 匿名さん
> 買えないの間違いでしょう
> 広いマンション買えないのなら戸建て一択です

115,744レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが示されませんでした。

よって、上記発言は単なる現実逃避の負け惜しみ発言と認定されました。
115746: 匿名さん 
[2019-01-27 15:49:48]
買えないことにしたい、とマンションさん自身が言い聞かせている状況。
マンションの盗聴リスクがマンションさんの人格を崩壊させているw
115747: 匿名さん 
[2019-01-27 15:53:13]
広い戸建はどこにでもあるなぁ

広いマンションは希少だし、高いなぁ
115748: 匿名さん 
[2019-01-27 15:54:00]
マンションを購入する意味・目的・メリットを言えない言い訳

「希少だし、高い」www
115749: 匿名さん 
[2019-01-27 15:54:57]
盗聴やらコンクリートマイクやらに異様に執着してる戸建派の方が約1名いらっしゃいますね。

私は戸建ですが殊更に騒ぎ立てるほどの問題ではないと思います。
115750: 匿名さん 
[2019-01-27 15:55:23]
>>115749 匿名さん

マンションが暖かい理由から来るリスクですからね。
切っても切り離せない話題です。
115751: 匿名さん 
[2019-01-27 15:56:51]
4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりませんね。

メリットがないないと騒ぎ立てるのはお門違いです。
115752: 匿名さん 
[2019-01-27 15:59:27]
今の新築住まいと比べると

仮住まいのときの分譲マンション(築浅の高級ブランド)は
温度差大きくて玄関とか窓際が寒く感じることありましたね
サッシは結露することも

特に風呂上がりの洗面脱衣室が
入浴前に浴室暖房して温めておくから室温24度
適温あるのに、ひんやり肌寒く感じてました


115753: 匿名さん 
[2019-01-27 15:59:30]
>>115750 匿名さん

あなたが騒ぎ立てるせいで、コンクリートマイクとやらに興味を持つ人が出てくるかも知れません。もし被害があればあなたにも責任があるということ。

よくお考えになられたほうがよろしいかと思います。

いえ、私は戸建です。
115754: 匿名さん 
[2019-01-27 16:00:07]
やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。

115755: 匿名さん 
[2019-01-27 16:00:56]
盗聴やらコンクリートマイクやらに異様に執着してる戸建派の方が約1名いらっしゃいますね。

私は戸建ですが殊更に騒ぎ立てるほどの問題ではないと思います。
115756: 匿名さん 
[2019-01-27 16:01:12]
>>115753 匿名さん

いずれにしても、コンクリートマイクによる盗聴リスクはマンションが暖かい理由から来るリスクですからね。 切っても切り離せない話題です。
115757: 匿名さん 
[2019-01-27 16:01:29]
>>115755 匿名さん

コンクリートマイクによる盗聴リスクはマンションが暖かい理由から来るリスクですからね。 切っても切り離せない話題です。
115758: 匿名さん 
[2019-01-27 16:02:52]
>>115755 匿名さん
> 私は戸建ですが殊更に騒ぎ立てるほどの問題ではないと思います。

コンクリートマイクによる盗聴リスクはマンションのリスクなのです。
その発言は「自分には関係ない」と言う意味となります。
115759: 匿名さん 
[2019-01-27 16:03:17]
>>115754 匿名さん
価格帯が違うので比較にならないから、メリットとかデメリットとかを考える以前の話です。

貴方がメリットデメリットを知りたいというのは、4000万以下の中古マンションに興味があるという証拠ですね。
115760: 匿名さん 
[2019-01-27 16:04:08]
>>115759 匿名さん

あなたの価値観など知ったこっちゃありません。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115761: 匿名さん 
[2019-01-27 16:05:08]
>>115758 匿名さん

階段から転げ落ちるリスクと同じ類のもので、かつ、盗聴される確率なんか0.1%未満でしょう。なので殊更に騒ぎ立てるほどのものではないと思います。

115762: 匿名さん 
[2019-01-27 16:05:39]
>>115760 匿名さん
貴方がメリットデメリットを知りたいというのは、4000万以下の中古マンションに興味があるという証拠ですね。
115763: 匿名さん 
[2019-01-27 16:06:30]
>>115761 匿名さん

あなたの個人的な思いは理解いたしました。
が、それは、コンクリートマイクによる盗聴リスクの議論を妨げるものではないことを認識してください。
115764: 匿名さん 
[2019-01-27 16:06:51]
>>115762 匿名さん

あなたの価値観など知ったこっちゃありません。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。

115765: 匿名さん 
[2019-01-27 16:07:23]
>>115760 匿名さん
オタクがマンションを買わない理由を他人に確認しないといけないんですか?w

勝手にしろ、で終わりです。

115766: 匿名さん 
[2019-01-27 16:08:09]
>>115765 匿名さん

了解です。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115767: 匿名さん 
[2019-01-27 16:08:41]
>>115763 匿名さん

階段から転げ落ちるリスクと同じ類のもので、かつ、盗聴される確率なんか0.1%未満でしょう。なので殊更に騒ぎ立てるほどのものではないと思います。
115768: 匿名さん 
[2019-01-27 16:09:31]
マンションで盗聴される確率なんて知らないよ。
盗聴される恐れがあり、それを止める手段がないってことなんだから。
115769: 匿名さん 
[2019-01-27 16:09:52]
>>115766 匿名さん

戸建は、同一価格帯のマンションを買えない人がやむなく選択するものです。
115770: 匿名さん 
[2019-01-27 16:11:09]
コンクリートマイクってそんなにハッキリ聞こえるの?
115771: 匿名さん 
[2019-01-27 16:11:26]
>>115767 匿名さん
> 階段から転げ落ちるリスクと同じ類のもので、かつ、盗聴される確率なんか0.1%未満でしょう。なので殊更に騒ぎ立てるほどのものではないと思います。

了解です。

コンクリートマイク・・・そう、戸建てが構造上寒いとするならば、それは、盗聴されないと言うメリットの裏返しです。

メリットを享受するには、それと同時発生するデメリットやリスクの理解も必要だ。

マンションが構造上暖かいのだと言うのであれば、それは隣人のコンクリートマイクによる盗聴に何も対応もできないリスクと引き換えに得た暖かさだ。

戸建てであれば、空調等の暖房器具を使用することにより、隣人のコンクリートマイクによる盗聴などと言うリスクを負うことなく、暖かさを得ることができる。

以下再掲。

プライバシー問題はマンションの方が深刻です。

マンションってコンクリート造なんですよね?

マンションでは、自室での話声を、隣の人は自分の部屋で他人にバレずに堂々と盗聴されてしまいます。

盗聴については、盗聴されることが分かっても、なにもできないようです。

対策できない問題を抱えているマンション生活は最悪ですね。

● コンクリートマイクとは?商品紹介と恐るべき盗聴の実態について!|生活110番辞典
---
コンクリートマイクはどんな壁にも使えるわけではなく、コンクリート建築の建物でこそ真価を発揮することをおぼえておきましょう。

壁の向こうの音が聞けるということは、本人にバレずに盗み聞きができるということでもあるため、コンクリートマイクは盗聴にも使えてしまいます。

プライバシーの侵害を目的として悪用する人がいる一方で、警察や探偵などの職業では情報収集や犯罪調査にも活用できるため、コンクリートマイクはまさに使用者次第で良いようにも悪いようにも使える道具といえるでしょう。
---
● 盗聴自体は違法にならない

結論からいえば、現在の日本に「盗み聞き」や「盗聴」を取り締まる法律はありません。コンクリートマイクで誰かに部屋の中の音を聞かれていることが分かっても、それ自体を違法行為として訴えることはできない
---
115772: 匿名さん 
[2019-01-27 16:11:50]
>>115768 匿名さん

コンクリートマイクの宣伝はやめておいたほうがよろしいかと思います。
115773: 匿名さん 
[2019-01-27 16:12:08]
>>115769 匿名さん

そうなんですか?

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115774: 匿名さん 
[2019-01-27 16:14:05]
>>115773 匿名さん

オタクがマンションを買わない理由を他人に確認しないといけないんですか?w

勝手にしろ、で終わりです。
115775: 匿名さん 
[2019-01-27 16:14:50]
>>115772 匿名さん
> コンクリートマイクの宣伝はやめておいたほうがよろしいかと思います。

メリットの裏返しから来るデメリット・リスクの認知が重要です。

さもなくば、原子力発電はCO2を排出しないクリーンな発電と言っているのと同じです。
115776: 匿名さん 
[2019-01-27 16:14:54]
同一価格帯のマンションを買えない人は戸建にするしかない。
115777: 匿名さん 
[2019-01-27 16:15:14]
まあまあ、現実をみましょうー

広い戸建はどこにでもあるw

広いマンションは希少かつ高いw

115778: 匿名さん 
[2019-01-27 16:15:30]
>>115774 匿名さん
> 勝手にしろ

はい。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115779: 匿名さん 
[2019-01-27 16:16:17]
>>115777 匿名さん
> まあまあ、現実をみましょうー

ですよね。

マンションさん、現実を見ましょう。
マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115780: 匿名さん 
[2019-01-27 16:16:35]
>>115778 匿名さん

オタクがマンションを買わない理由を他人に確認しないといけないんですか?w

勝手にしろ、で終わりです。
115781: 匿名さん 
[2019-01-27 16:17:15]
>>115780 匿名さん
> 勝手にしろ

はい。

やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115782: 匿名さん 
[2019-01-27 16:17:42]
>>115779 匿名さん

メリットデメリットを知りたいのは、4000万以下の中古マンションに興味がある証拠ですね。
115783: 匿名さん 
[2019-01-27 16:18:22]
>>115782 匿名さん

どうでしょう?

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いですよね。
いや、なくなってしまったと言った方が良いでしょうか?

マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だったのですが、物件価格もランニングコストも戸建てより高くなってしまった今では、マンションを購入する意味・目的・メリットはなくなってしまったと言う事ですね。
115784: 匿名さん 
[2019-01-27 16:18:58]
>>115781 匿名さん

おたくは、マンションを購入する意味、目的、メリットをマンションさんに聞かないといけないんですか?
115785: 匿名さん 
[2019-01-27 16:19:26]
メリットデメリットを知りたいのは、4000万以下の中古マンションに興味がある証拠ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる