別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115701:
匿名さん
[2019-01-27 12:54:05]
|
115702:
匿名さん
[2019-01-27 12:54:53]
>>115701 匿名さん
> 窓が沢山有るから戸建のが寒い、マンションの方が暖かいですよ、 > 戸建は上下左右だれも居ないから静かで広いのが利点 模範的回答ありがとうございます。 デメリット・メリットに相対するメリット・デメリットもちゃんと併記しないと。 フェアで行きましょう♪ |
115703:
匿名さん
[2019-01-27 13:04:13]
うちは窓だらけだけど、空調なしでも全部屋ポカポカだけど?
カーテンなし生活だからかなぁー あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
115704:
匿名さん
[2019-01-27 13:05:00]
>>115703 匿名さん
そして、依然、コンクリートマイクによる盗聴のリスクはマンションにあると言う事です。 デメリット・メリットに相対するメリット・デメリットもちゃんと併記しないと。 フェアで行きましょう♪ |
115705:
匿名さん
[2019-01-27 13:10:01]
|
115706:
匿名さん
[2019-01-27 13:10:25]
部屋が広くて窓が多いから戸建てのが寒い、部屋が狭くて窓が少ないからマンションの方が暖かいですよ。
窓が多いから戸建ては外の音がうるさい、マンションは上下左右の音がうるさい |
115707:
匿名さん
[2019-01-27 13:11:45]
|
115708:
匿名さん
[2019-01-27 13:12:29]
盗聴やらコンクリートマイクやらに異様に執着してる戸建派の方が約1名いらっしゃいますね。
|
115709:
匿名さん
[2019-01-27 13:13:20]
戸建の窓って小さいよね。
うちのマンションは全室南向きで南側全部窓とバルコニーですよ。 |
115710:
匿名さん
[2019-01-27 13:13:52]
|
|
115711:
匿名さん
[2019-01-27 13:15:32]
|
115712:
匿名さん
[2019-01-27 13:15:36]
マンションに寝泊まりしましたが、上の階の洗濯機の音とか全く聞こえない。
古い物件は知らないけど。 |
115713:
匿名さん
[2019-01-27 13:16:31]
|
115714:
匿名さん
[2019-01-27 13:25:44]
マンションでの盗聴はリスクでしょw
|
115715:
匿名さん
[2019-01-27 13:35:26]
マンションは生活音がダダ漏れの代わりに暖かい。
まさに猿暖房システム。 当然、盗聴の恐れもあるが、そもそもプライバシーなんて無い。 |
115716:
匿名さん
[2019-01-27 13:40:57]
生活音駄々洩れのマンションしか知らないのね。
|
115717:
匿名さん
[2019-01-27 13:44:49]
実際にマンションの生活音はダダ漏れですよ。
|
115718:
匿名さん
[2019-01-27 13:45:40]
>>115706 匿名さん
建売住宅だとそうなのかもしれませんが、 最近の注文住宅の場合、部屋が広くて窓が多くても 性能が桁違いに良く アルミサッシと樹脂サッシでは熱伝導率が200と0.17 つまり熱の伝わり方が約1000倍違うのです 外からの空気がそのまま入ってくる三種換気と異なり熱交換を行いますから、こちらも桁違いに異なります 外からの騒音についても居室の壁に穴を開けてそのまま空気を取り入れる三種換気のようなことはしませんから その点も違いますね |
115719:
匿名さん
[2019-01-27 14:00:05]
|
115720:
匿名さん
[2019-01-27 14:11:00]
マンションの盗聴リスクを隠したがっている人が居ますね。
ご自分がやっていることがバレるのを心配しているのでしょうか。 気持ち悪い。 |
115721:
匿名さん
[2019-01-27 14:11:41]
マンションの盗聴リスクを暖かさでごまかそうとするマンション派。
|
115722:
匿名さん
[2019-01-27 14:17:34]
光熱費がいくら安くても、立地が悪いうえに狭くてランニングコストがかかる4000万以下のマンションなんか買わないでしょう。
|
115723:
匿名さん
[2019-01-27 14:21:14]
買えないの間違いでしょう
広いマンション買えないのなら戸建て一択です |
115724:
匿名さん
[2019-01-27 14:21:32]
ランニングコストを踏まえるとようやく同じ立地に買えるというのが戸建てさんの理論じゃなかった?
|
115725:
匿名さん
[2019-01-27 14:23:09]
戸建ては陽当りよくても寒いから
廊下、浴室、トイレなどは特にひどい |
115726:
匿名さん
[2019-01-27 14:26:02]
>広いマンション買えないのなら戸建て一択です
住みたい場所に戸建てと同じ広さのマンションがないので戸建て一択です |
115727:
匿名さん
[2019-01-27 14:27:09]
>>115725 匿名さん
マンションの廊下、浴室、トイレなどは陽もあたりません。 |
115728:
匿名さん
[2019-01-27 14:29:46]
灯油生活つらいっす
|
115729:
匿名さん
[2019-01-27 14:33:05]
|
115730:
匿名さん
[2019-01-27 14:58:30]
>>115724 匿名さん
ランニングコストを踏まえると、4000万以下のマンションよりいい立地に広い戸建てが買えるというのが戸建てさんの理論です。 |
115731:
匿名さん
[2019-01-27 15:03:24]
マンションは盗聴されるからなぁ
|
115732:
匿名さん
[2019-01-27 15:10:19]
>>115723 匿名さん
> 買えないの間違いでしょう > 広いマンション買えないのなら戸建て一択です マンションを購入する意味・目的・メリットは何ですか? 言えないのであれば、上記発言は単なる現実逃避の負け惜しみ発言と認定いたします。 |
115733:
匿名さん
[2019-01-27 15:14:46]
ヒートショックの対策方法が確立されている
● 高齢者の冬の対策 ~ヒートショック 室内温度差の対策~ | リハビリネット http://www.rehabili.net/consultation/08.php のに、マンションのコンクリートマイクによる盗聴の対策方法は確立されていませんね。 |
115734:
匿名さん
[2019-01-27 15:16:54]
マンションでの盗聴対策はとにかく静かに生活すること。ヒソヒソ話でも盗聴される恐れがあります。
|
115735:
匿名さん
[2019-01-27 15:21:15]
内容を暗号化して会話するのも効果的ですね。
事前に交換するパスワード(鍵)が流出しても(盗聴されても)暗号化された会話の内容を復号化できないペア交換鍵交換方式が有効です。 ● 鍵交換方式による認証 http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/server_ssh/ssh_key.htm... |
115736:
匿名さん
[2019-01-27 15:23:36]
マンションは
家族の会話も ラインです 詠人不知 |
115737:
匿名さん
[2019-01-27 15:28:15]
>>115638 匿名さん
> 戸建寒いよね。 > 戸建住まいの方はヒートショックに注意ですよ。 > 交通事故で亡くなる方より多いそうです。 > >「これは、特に日本の木造構造の住宅は、夏の暑さ、湿気に対応しているため、甚だ冬の寒さには向いていないからです。」 > http://www.rehabili.net/consultation/08.php ヒートショックの対策方法が記載されたページのご紹介ありがとうございます。 引き続き、コンクリートマイクによる盗聴の対策方法が記載されたページのご紹介をお待ちしております。 さもなければ、マンションの一方的敗北となってしまいますもんね。 |
115738:
匿名さん
[2019-01-27 15:33:29]
コンクリートマイクによる盗聴方法が記載されたページはあるの?
|
115739:
匿名さん
[2019-01-27 15:35:15]
|
115740:
匿名さん
[2019-01-27 15:37:16]
盗聴やらコンクリートマイクやらに異様に執着してる戸建派の方が約1名いらっしゃいますね。
|
115741:
匿名さん
[2019-01-27 15:38:44]
|
115742:
匿名さん
[2019-01-27 15:41:02]
コンクリートマイクで盗聴成功した音声ないの?
|
115743:
匿名さん
[2019-01-27 15:42:36]
広いマンション買えない言い訳
盗聴リスクw |
115744:
匿名さん
[2019-01-27 15:44:04]
マンションを購入する意味・目的・メリットを言えない言い訳
「マンション買えない」www |
115745:
匿名さん
[2019-01-27 15:46:54]
>>115723 匿名さん
> 買えないの間違いでしょう > 広いマンション買えないのなら戸建て一択です 115,744レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが示されませんでした。 よって、上記発言は単なる現実逃避の負け惜しみ発言と認定されました。 |
115746:
匿名さん
[2019-01-27 15:49:48]
買えないことにしたい、とマンションさん自身が言い聞かせている状況。
マンションの盗聴リスクがマンションさんの人格を崩壊させているw |
115747:
匿名さん
[2019-01-27 15:53:13]
広い戸建はどこにでもあるなぁ
広いマンションは希少だし、高いなぁ |
115748:
匿名さん
[2019-01-27 15:54:00]
マンションを購入する意味・目的・メリットを言えない言い訳
「希少だし、高い」www |
115749:
匿名さん
[2019-01-27 15:54:57]
盗聴やらコンクリートマイクやらに異様に執着してる戸建派の方が約1名いらっしゃいますね。
私は戸建ですが殊更に騒ぎ立てるほどの問題ではないと思います。 |
115750:
匿名さん
[2019-01-27 15:55:23]
|
戸建は上下左右だれも居ないから静かで広いのが利点