別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115629:
匿名さん
[2019-01-27 11:19:22]
|
115630:
匿名さん
[2019-01-27 11:19:24]
|
115631:
匿名さん
[2019-01-27 11:19:51]
戸建を新築しましたが寒いです。
特に居室以外のエリア。 以前住んでた賃貸マンション、築30年だったけど暖かかったなあ。 戸建に住んでから、冬、家の中での活動エリアが狭まってしまいました(涙) |
115632:
匿名さん
[2019-01-27 11:20:47]
|
115633:
匿名さん
[2019-01-27 11:23:45]
マンションにはプライバシーがない。
|
115634:
匿名さん
[2019-01-27 11:26:19]
>戸建てはちゃんとした知識をもって建てないと失敗すると言う例ですね。
安かろうでしたねw 長期優良レベルの断熱性能を持ったちゃんとしたHMで建てましょう |
115635:
匿名さん
[2019-01-27 11:28:25]
知識と言えば、ここのマンションさんは「オーナーチェンジ物件」の意味も知らなかったそうですよ。
そんなこと知らずに買っちゃうと、すぐに住めない物件を買っちゃうことになりますよね。 知識は本当に重要です。 ↓ >>115110 匿名さん 2019/01/25 21:16:48 > マンションは4000万以下を忘れないように。 > 付帯設備なんて無いに等しい。 ↓ >>115112 匿名さん 2019/01/25 21:20:18 > まずは知識を得てから反論しなよ。情弱の無知めが。 > > ・ブリリアマーレ有明:https://bma33.com/ > ・最上階に本格的な25mプール、露天風呂付きのスパ(大浴場)、100席あるバーラウンジ ↓ >>115114 匿名さん 2019/01/25 21:24:58 > どういう事? > それ、4000万以下で買えるって言ってるの? ↓ >>115116 匿名さん 2019/01/25 21:32:58 > そのサイトよく読めよ。日本語読めないガキか。 > https://bma33.com/chuko/ ↓ >>115117 匿名さん 2019/01/25 21:34:34 > 買えても住めないよ? > 住めないけど買えることは買えるって言っているの? ↓ >>115122 匿名さん 2019/01/25 21:43:09 > > そのサイトよく読めよ。日本語読めないガキか。 > > そんなことを言うあなたは「オーナーチェンジ物件」と言う文字読めてますか? ↓ >>115125 匿名さん 2019/01/25 21:51:28 > 粘着がいくらわめこうが田舎の戸建てより駅前マンション > の時代は当分続きそうです ↓ >>115126 匿名さん 2019/01/25 21:52:01 > 逃げたw ↓ >>115127 匿名さん 2019/01/25 21:55:16 > 粘着がいくらわめこうが田舎駅前の4000万以下狭小マンションより、4000万超の立地のいい広い戸建ての時代が当分続きそうです ↓ >>115129 匿名さん 2019/01/25 21:56:00 > > 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 > 買えるだけでなく住めますか? > 買ってすぐに住めますか? ↓ >>115130 匿名さん 2019/01/25 21:57:36 > 欲しいなら不動産屋ぐらい自分で探せよ情弱の貧困層めが。 ![]() ![]() |
115636:
匿名さん
[2019-01-27 11:33:27]
>>115112 匿名さん 2019/01/25 21:20:18
> まずは知識を得てから反論しなよ。情弱の無知めが。 > > ・ブリリアマーレ有明:https://bma33.com/ > ・最上階に本格的な25mプール、露天風呂付きのスパ(大浴場)、100席あるバーラウンジ まずは、「オーナーチェンジ物件とは何か?」と言う知識を得てから悪態ついてください。 |
115637:
匿名さん
[2019-01-27 11:37:34]
|
115638:
匿名さん
[2019-01-27 11:41:51]
戸建寒いよね。
戸建住まいの方はヒートショックに注意ですよ。 交通事故で亡くなる方より多いそうです。 「これは、特に日本の木造構造の住宅は、夏の暑さ、湿気に対応しているため、甚だ冬の寒さには向いていないからです。」 http://www.rehabili.net/consultation/08.php |
|
115639:
匿名さん
[2019-01-27 11:42:21]
>115623
冷房アリだったら夏の室温が30度以上になるか? よく考えたらわかるよ そのデータは戸建もマンションも冷暖房ナシの値だってことが よって、 戸建 冷暖房無し 冬は10℃以下 マンション 冷暖房無し 冬は15℃程度 |
115640:
匿名さん
[2019-01-27 11:44:24]
|
115641:
匿名さん
[2019-01-27 11:45:54]
暑さ寒さは空調でとうにでもなるが、マンションで盗聴されるリスクは防ぎようがない。
|
115642:
匿名さん
[2019-01-27 11:46:08]
>>115638 匿名さん
> 戸建住まいの方はヒートショックに注意ですよ。 「木造構造の住宅は、夏の暑さ、湿気に対応しているため、甚だ冬の寒さには向いていないからです。」 って書いてありますね。 そう、寒さはヒーター等で対策可能。 しかし、マンションのコンクリートマイクによる盗聴は対策不可能。 これがマンションの現実。 |
115643:
匿名さん
[2019-01-27 11:47:21]
>>115641 匿名さん
> 暑さ寒さは空調でとうにでもなるが、マンションで盗聴されるリスクは防ぎようがない。 うわw おんなじことを複数の人間が同時に投稿w マンションの盗聴問題がメジャーになってきた証拠ですねw |
115644:
匿名さん
[2019-01-27 11:47:28]
|
115645:
匿名さん
[2019-01-27 11:52:14]
話をそらしてきましたね
冬寒いことには触れられたくないのですね |
115646:
匿名さん
[2019-01-27 11:53:04]
|
115647:
匿名さん
[2019-01-27 11:54:44]
|
115648:
匿名さん
[2019-01-27 11:55:25]
マンションは暖房しても
![]() ![]() |
115649:
匿名さん
[2019-01-27 11:55:53]
>115646
戸建の寒さは認めるのですね。 |
115650:
匿名さん
[2019-01-27 11:56:06]
戸建ては無暖房
![]() ![]() |
115651:
匿名さん
[2019-01-27 11:56:14]
マンションは暖房しても、盗聴リスクを避ける事はできない。
|
115652:
匿名さん
[2019-01-27 11:56:37]
|
115653:
匿名さん
[2019-01-27 11:56:53]
|
115654:
匿名さん
[2019-01-27 11:57:25]
>>115649 匿名さん
> 戸建の寒さは認めるのですね。 肯定も否定もしていないですよ。 寒さはヒーター等で対策可能。 しかし、マンションのコンクリートマイクによる盗聴は対策不可能。 これがマンションの現実。 |
115655:
匿名さん
[2019-01-27 11:58:10]
|
115656:
匿名さん
[2019-01-27 11:58:39]
コンクリート造住宅は戸建てだよ。
マンションと勘違いしてるのかな? マンションはQ値5.2と覚えておいてください。 |
115657:
匿名さん
[2019-01-27 11:58:54]
コンクリートマイクによる盗聴リスク>>>|超えられない壁|>>>ヒートショック死>交通事故>>>>>転落死
これがマンションの現実。 |
115658:
匿名さん
[2019-01-27 11:59:01]
>>115650
マンションも無暖房ですよね |
115659:
匿名さん
[2019-01-27 11:59:20]
マンションも戸建も長所短所ある。
結局は価格次第です。 |
115660:
匿名さん
[2019-01-27 11:59:54]
戸建てもマンションも暖房しないと寒いのは当たりまえ。
でも、暖房しても温まらないのがマンション。 |
115661:
匿名さん
[2019-01-27 12:00:11]
コンクリートマイクってどうやるの?
隣の家の声聞こえないんだけど? |
115662:
匿名さん
[2019-01-27 12:01:11]
|
115663:
匿名さん
[2019-01-27 12:01:32]
>マンションも無暖房ですよね
コンクリート造住宅は戸建てだよ。 マンションではない。 |
115664:
匿名さん
[2019-01-27 12:02:25]
うちは都内のマンションだけど、暖房無しでも20度下回ることなんて、
まずない。暖房つけてる期間はせいぜい2週間程度。 全室南部屋で廊下は内廊下だけどね。 |
115665:
匿名さん
[2019-01-27 12:02:44]
>>115662 匿名さん
> なんだかよく分からないけど、コンクリートマイクとか盗聴に異様に執着する戸建さんがいちばん危険なカンジ。 話をそらしましたね。 寒さに執着しているのはマンションさんです。そのメリット・デメリットの裏返しを語っているだけですよ。 寒さはヒーター等で対策可能。 しかし、マンションのコンクリートマイクによる盗聴は対策不可能。 これがマンションの現実。 |
115666:
匿名さん
[2019-01-27 12:03:27]
|
115667:
匿名さん
[2019-01-27 12:04:10]
>>115666 匿名さん
> スルーでお願いします。 話をそらしましたね。 寒さに執着しているのはマンションさんです。そのメリット・デメリットの裏返しを語っているだけですよ。 寒さはヒーター等で対策可能。 しかし、マンションのコンクリートマイクによる盗聴は対策不可能。 これがマンションの現実。 |
115668:
匿名さん
[2019-01-27 12:04:35]
|
115669:
匿名さん
[2019-01-27 12:05:20]
|
115670:
匿名さん
[2019-01-27 12:05:52]
>>115669 匿名さん
> なんだかよく分からないけど、コンクリートマイクとか盗聴に異様に執着してる約1名がいちばん危険なカンジです。 話をそらしましたね。 寒さに執着しているのはマンションさんです。そのメリット・デメリットの裏返しを語っているだけですよ。 寒さはヒーター等で対策可能。 しかし、マンションのコンクリートマイクによる盗聴は対策不可能。 これがマンションの現実。 |
115671:
匿名さん
[2019-01-27 12:06:09]
>うちは都内のマンションだけど、暖房無しでも20度下回ることなんて、まずない。暖房つけてる期間はせいぜい2週間程度。 全室南部屋で廊下は内廊下だけどね。
まずは光熱費を出してもらえますか?マンションさんはデータがないので。 |
115672:
匿名さん
[2019-01-27 12:07:34]
|
115673:
匿名さん
[2019-01-27 12:08:08]
>>115672 匿名さん
> なんだかよく分からないけど、コンクリートマイクとか盗聴に異様に執着してる約1名がいちばん危険なカンジです。 話をそらしましたね。 寒さに執着しているのはマンションさんです。そのメリット・デメリットの裏返しを語っているだけですよ。 寒さはヒーター等で対策可能。 しかし、マンションのコンクリートマイクによる盗聴は対策不可能。 これがマンションの現実。 |
115674:
匿名さん
[2019-01-27 12:09:02]
戸建ては25℃維持で光熱費出してるよ。
![]() ![]() |
115675:
匿名さん
[2019-01-27 12:09:23]
暖かいと言うメリットはアピールする癖に、コンクリートマイクの盗聴のリスクからは逃げ回るマンションwww
|
115676:
匿名さん
[2019-01-27 12:09:31]
まあ、新築でこの価格レンジの戸建には興味ないですよ。
リビング狭いし、廊下寒いし、眺望悪いし、シャッター生活ですからw |
115677:
匿名さん
[2019-01-27 12:10:39]
でも、購入すると言う観点では、この価格帯のマンションは、2500万中古建売戸建てにもその優位性を示すことができていないのが、このスレの現状ですね。
|
115678:
匿名さん
[2019-01-27 12:11:25]
マンションは暖房付けてても寒い。
>新築でこの価格レンジの戸建には興味ないですよ。 私なら室温15℃マンションは我慢できない。 ![]() ![]() |
> 本家スレで都心マンションさんにコテンパンにやられてた戸建さんが貼り付けていた写真ですね。
前から、ソースを出して居るのに全然出てこないマンションさんの妄想発言ですね。
このスレでは購入するなら?の観点ではマンションさんは2500万中古建売戸建てにもその優位性を示すことができず、タジタジのコテンパンのフルボッコのボッコボコで悲惨な状況ですけどね。