別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115426:
匿名さん
[2019-01-26 14:38:54]
|
115427:
匿名さん
[2019-01-26 14:48:04]
マンションは、ここのマンション派の言うように住みやすいが、それと引き換えに盗聴リスクをとることになる。
|
115428:
匿名さん
[2019-01-26 15:02:27]
|
115429:
匿名さん
[2019-01-26 15:03:44]
|
115430:
匿名さん
[2019-01-26 15:07:02]
|
115431:
匿名さん
[2019-01-26 15:08:12]
築20年の中古マンションしか狙えない戸建さんがイメージするマンションだと仕方がないのかも。
|
115432:
沢木
[2019-01-26 15:10:09]
最近は、マンション高いから、夫婦共働きで1000万以上稼いでないと無理じゃないかな
|
115433:
匿名さん
[2019-01-26 15:11:26]
|
115434:
匿名さん
[2019-01-26 15:13:53]
夫婦共働きで年収1500万ぐらいある世帯は4000万以下の中古マンションなんか買わないだろうしなぁ、、、
スレの価格設定が10年くらい古いんじゃない? |
115435:
匿名さん
[2019-01-26 15:15:26]
戸建さんは常に階段から転げ落ちるリスクと戦っているのですね。
|
|
115436:
匿名さん
[2019-01-26 15:22:13]
転落死・・・繰り返されます
お子様がいる家庭はマンションは命がけですもんね |
115437:
匿名さん
[2019-01-26 15:34:45]
まあ、その辺にある戸建には興味ないです
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
115438:
匿名さん
[2019-01-26 15:40:15]
マンションは盗聴されるので勘弁してください
|
115439:
匿名さん
[2019-01-26 15:51:22]
希望する土地が購入出来たので広い戸建に満足してます。
|
115440:
匿名さん
[2019-01-26 16:03:44]
広いマンションは希少だけど、広い戸建はどこにでもあるなぁ
|
115441:
匿名さん
[2019-01-26 16:13:38]
戸建ては広い=光熱費大
部屋の広さに応じた家電・家具が必要=出費大 |
115442:
匿名さん
[2019-01-26 16:18:25]
我が家は、私は運動しませんが子供は運動が好きなようです。
我が家のルーフバルコニーで、縄跳び、バスケットボールのドリブル練習、それにこの間与えたホッピング。 最近ではそれに加え、体幹を鍛えると言ってスケートボードを始めたようです。 これまた、子供は習得が早いですね。ジャンプ台を作って飛んだりしています。 時々、スケートボードがルーフバルコニーの床に叩きつけられた大きな音でびっくりしてしまいますが、ちゃんとヘルメットとプロテクターをつけてやっていますので大丈夫なようです。 あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
115443:
匿名さん
[2019-01-26 16:22:35]
戸建寒いっす
|
115444:
匿名さん
[2019-01-26 16:23:41]
>>115443 匿名さん
ですね。 我が家は、私は運動しませんが子供は運動が好きなようです。 我が家のルーフバルコニーで、縄跳び、バスケットボールのドリブル練習、それにこの間与えたホッピング。 最近ではそれに加え、体幹を鍛えると言ってスケートボードを始めたようです。 これまた、子供は習得が早いですね。ジャンプ台を作って飛んだりしています。 時々、スケートボードがルーフバルコニーの床に叩きつけられた大きな音でびっくりしてしまいますが、ちゃんとヘルメットとプロテクターをつけてやっていますので大丈夫なようです。 そんな我が家は、マンションですが、周りの方の生活音は一切聞こえず、まったく気になりませんよ♪ あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
115445:
匿名さん
[2019-01-26 16:38:35]
広けりゃ何でもいいって人は戸建だね。
|
115446:
匿名さん
[2019-01-26 16:40:43]
広さ関係ないならマンションでいいと思う。でも一人当たり8坪の広さが確保出来ないと精神面に良くないみたい。
|
115447:
匿名さん
[2019-01-26 16:43:30]
>戸建ては広い=光熱費大
マンションは狭いのに光熱費は戸建てと同等ですよ。 なぜなら、断熱性能が悪すぎるから冷暖房が垂れ流し。 マンション住みで光熱費出せる人いる? |
115448:
匿名さん
[2019-01-26 16:47:16]
太陽光抜きで?
|
115449:
匿名
[2019-01-26 16:47:28]
電気代を払えない人はマンション
|
115450:
匿名さん
[2019-01-26 16:56:00]
|
115451:
匿名さん
[2019-01-26 16:57:15]
マンションでの無駄に高いランニングコストで破綻する人が増えてる。
|
115452:
匿名さん
[2019-01-26 16:59:05]
ランニングコストで破産する人は戸建買っても破産するよ
なんぜランニングコスト踏まえちゃうからね(笑) |
115453:
匿名さん
[2019-01-26 17:03:36]
程度じゃない?
その意見だとマンションの方が破綻が多いという見解にしかならない。 |
115454:
匿名さん
[2019-01-26 17:04:30]
ランニングコスト踏まえないで4000万以下の戸建てにしておけば破綻しないんじゃないの?
|
115455:
匿名さん
[2019-01-26 17:10:51]
ランニングコスト払えない方は戸建に妥協。
|
115456:
匿名さん
[2019-01-26 17:10:57]
>ランニングコスト払えない方は戸建。
マンション買って無駄なランニングコストを払いたくない人は、立地のいい広い戸建て。 |
115457:
匿名さん
[2019-01-26 17:11:23]
ランニングコストでのマンション貧乏が多い現実
|
115458:
匿名さん
[2019-01-26 17:11:32]
マンションを買いました
ローン返済額が月10万で予定していたのですが さらに4万円近く強制徴収される羽目になってしまい しばらくは頑張って支払っていたのですが 原資がなくなってしまい泣く泣く売却しました 後に残ったのは借金だけです |
115459:
匿名さん
[2019-01-26 17:12:04]
物件も高額。ランニングコストもかかる。
一般的なサラリーマンではマンション購入できなくなってきてる。 |
115460:
匿名さん
[2019-01-26 17:17:40]
|
115461:
匿名さん
[2019-01-26 17:20:45]
マンションのランニングコストを踏まえた戸建てがいかに幻想かわかりましたね。
|
115462:
匿名さん
[2019-01-26 17:21:11]
都心以外住む価値なんてない。
|
115463:
匿名さん
[2019-01-26 17:21:56]
|
115464:
匿名さん
[2019-01-26 17:22:40]
>>115462
都心に住めるのは年収2000万以上ですかね |
115465:
匿名さん
[2019-01-26 17:34:19]
都心に住めなかった方が妬みを吐き出すスレだね。
|
115466:
匿名さん
[2019-01-26 17:48:01]
12月の首都圏マンション、月間契約率は1991年8月以来の50%割れ
(株)不動産経済研究所は1月22日、2018年12月度・首都圏「マンション市場動向」を発表した。それによると12月の新規発売戸数は7,462戸、対前年同月(6,480戸)比15.2%増、対前月(3,461戸)比115.6%増となった。 新規発売戸数に対する契約戸数は3,685戸、月間契約率は49.4%で1991年8月(49.7%)以来の50%割れ。前月の53.9%と比べると4.5ポイントダウン、前年同月の72.5%と比べると23.1ポイントダウンした。 こりゃ大変だ!w |
115467:
匿名さん
[2019-01-26 17:52:19]
ちょっと前までは「完成在庫はマンデベの恥」って感じで売っていたのに、いまや「完成在庫は当たり前」って感じですよね。
|
115468:
匿名さん
[2019-01-26 17:55:13]
ここはマンションが売れないストレスを発散する場所ですね。
|
115469:
匿名さん
[2019-01-26 17:58:38]
業者じゃないんだから、買いやすくなるのは朗報ですね。
|
115470:
匿名さん
[2019-01-26 17:59:34]
|
115471:
匿名さん
[2019-01-26 17:59:51]
より文化的な生活をしたいなら都心。
|
115472:
匿名さん
[2019-01-26 18:00:26]
>>115469 匿名さん
> 業者じゃないんだから、買いやすくなるのは朗報ですね。 まさに、その通りです。 「購入するなら」スレでマンション値上がりアピールは、購入しようとしている人への妨害でしかありませんよね。 |
115473:
匿名さん
[2019-01-26 18:00:29]
いまマンション購入するのは頭が良くないと思わざるを得ない。
|
115474:
匿名さん
[2019-01-26 18:01:02]
>>115470 匿名さん
> ここは購入するなら、のスレですよ。 まさに、その通りです。 「購入するなら」スレでマンション値上がりアピールは、購入しようとしている人へのネガティブ発言でしかありませんよね。 |
115475:
匿名さん
[2019-01-26 18:01:32]
|
部屋の広さに応じた家電・家具が必要=出費大