別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115312:
匿名さん
[2019-01-26 09:33:01]
|
115313:
匿名さん
[2019-01-26 09:33:09]
|
115314:
匿名さん
[2019-01-26 09:35:22]
|
115315:
匿名さん
[2019-01-26 09:35:26]
>>115313 匿名さん
屋根材一体型で屋根全面なら十分に可能ですよ。 |
115316:
匿名さん
[2019-01-26 09:37:13]
|
115317:
匿名さん
[2019-01-26 09:37:17]
全面屋根の太陽光とか言ってた◯条工務店の営業さんが居ましたね。
|
115318:
匿名さん
[2019-01-26 09:39:47]
|
115319:
匿名さん
[2019-01-26 09:41:06]
|
115320:
匿名さん
[2019-01-26 09:42:26]
>マンションは無駄に高いので、立地の悪い場所にならざるを得ません。
立地の悪い場所に7000万の太陽光戸建て買っちゃった能見台さんってwww |
115321:
匿名さん
[2019-01-26 09:43:35]
地方で4000万円のマンションだったら便利な立地にありますよ。
|
|
115322:
匿名さん
[2019-01-26 09:51:15]
|
115323:
匿名さん
[2019-01-26 09:52:22]
|
115324:
匿名さん
[2019-01-26 09:55:16]
能見台に職場があって一生住むつもりなら能見台もいいでしょう。
でもです、通勤往復2時間だったり、転職するかもしれなかったり、一生住み続けないかもしれない能見台に7000万の家を建てる意味ありますか? |
115325:
匿名さん
[2019-01-26 09:56:18]
能見台に職場があって一生住むつもりなら能見台もいいでしょう。
でもです、通勤往復2時間だったり、転職するかもしれなかったり、一生住み続けないかもしれない能見台に4000万のマンションを買う意味ありますか? |
115326:
匿名さん
[2019-01-26 09:57:16]
|
115327:
匿名さん
[2019-01-26 09:58:38]
|
115328:
匿名さん
[2019-01-26 09:59:39]
都内自宅マンション、月30万で貸してます!
|
115329:
匿名さん
[2019-01-26 10:02:56]
郊外物件に7000万って、お金をドブに捨てるようなもの。
|
115330:
匿名さん
[2019-01-26 10:04:43]
8000万で100平米そこそこ
もったいないなー 7000万だとしても住宅ローン控除率下がるし |
115331:
匿名さん
[2019-01-26 10:05:33]
|
115332:
匿名さん
[2019-01-26 10:08:18]
マンションは盗聴されるからなぁ
|
115333:
匿名さん
[2019-01-26 10:21:32]
今日も夜まで空調いらなさそうだ
静かで快適な生活が一番だとおもいますよ まあ、これらもアウトフレーム、ハイサッシ、ワイドスパンのメリット あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
115334:
匿名さん
[2019-01-26 10:22:34]
築20年で4000万円
新築で5000万円 だったらマンションの方が良くない? 1000万で20年住める計算でしょ? 1年50万円、1か月4万ちょい |
115335:
匿名さん
[2019-01-26 10:24:41]
戸建さんの皮算用を聞けば聞くほど、4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
|
115336:
匿名さん
[2019-01-26 10:26:06]
|
115337:
匿名さん
[2019-01-26 10:26:15]
築20年の中古マンションしか狙えない属性なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
115338:
匿名さん
[2019-01-26 10:27:30]
ここの戸建さんは新築マンションとかムリなんだね。
だから郊外の戸建でいいやと開き直ってるわけ。 |
115339:
匿名さん
[2019-01-26 10:28:28]
もう少しマンションの予算を上げられたら良いのにね。
ざんねん |
115340:
匿名さん
[2019-01-26 10:29:30]
無理なのはマンションの良さのアピールでしょ。
出来ないから本質ではない妄想の書き込みを繰り返す。 |
115341:
匿名さん
[2019-01-26 10:33:33]
世の中一般の人はマンションを選ぶからな
首都圏の相場が物語ってる 今の普通の人にはマンションのほうが良いんですよ 戸建てを選ぶのは少数派だから、こんだけ景気が良くても価格が上昇しない。 もちろん、6人家族とか自営業みたいに今の世の中で少数派なら戸建てを選ぶ理由はあるんだけど・・・ |
115342:
匿名さん
[2019-01-26 10:34:02]
木造建物って資産価値ないから、新築戸建選ぶ人は資産とかまったく考えてない人でしょ
|
115343:
匿名さん
[2019-01-26 10:36:13]
あっ、もしかして最上階角部屋って妄想ネタだと思ってる?w
|
115344:
匿名さん
[2019-01-26 10:37:48]
自意識過剰
|
115345:
匿名さん
[2019-01-26 10:43:15]
労働人口が集約している場所では土地200平米程度の並の戸建でさえ高額すぐて購入は困難だからね。
数のうえでも価格的にもマンションで妥協せざるをえない。 |
115346:
匿名さん
[2019-01-26 10:43:56]
|
115347:
匿名さん
[2019-01-26 10:45:26]
|
115348:
匿名さん
[2019-01-26 10:55:44]
こんな天気よい日でも、近所の大手ハウスメーカー戸建の皆さん、
1階シャッター閉じてるんだよなー 室外機は大合唱してたw |
115349:
匿名さん
[2019-01-26 10:56:51]
廊下寒いっす
|
115350:
匿名さん
[2019-01-26 11:01:58]
|
115351:
匿名さん
[2019-01-26 11:08:31]
10年ちょっと前買った都心2LDKは住◯いサーフィン評価で80%近い上昇です
当時戸建ても検討しましたがマンションでよかった |
115352:
匿名さん
[2019-01-26 11:14:28]
|
115353:
匿名さん
[2019-01-26 11:29:02]
113740:匿名さん
> 去年入居が始まった分譲マンションの室外機が大合唱しています。 |
115354:
匿名さん
[2019-01-26 11:35:55]
人気が有るからマンションは値上がりしてる これが世の中の評価 しかしこのスレ予算だと購入出来ないのが現実。 |
115355:
匿名さん
[2019-01-26 11:39:19]
>人気が有るからマンションは値上がりしてる
>これが世の中の評価 新規分譲の契約率50%台でしたっけ?w |
115356:
匿名さん
[2019-01-26 11:45:13]
>新規分譲の契約率50%台でしたっけ?w
間違えてますよ。契約率49.4%で約30年ぶりの50&割れです |
115357:
匿名さん
[2019-01-26 11:47:17]
ちなみに12月の高層物件(20階以上)は契約率31.4%です(笑)
|
115358:
匿名さん
[2019-01-26 11:51:15]
戸建安くて羨ましい
|
115359:
匿名さん
[2019-01-26 11:53:26]
マンションは4000万以下を忘れないように。
良い付帯設備のあるマンションなんて無いに等しい。 |
115360:
匿名さん
[2019-01-26 11:56:40]
マンションは、戸建てを専有取得出来ない人がそれを諦め、妥協してシェアハウスとして戸建てを共有取得する妥協の産物。
|
115361:
匿名さん
[2019-01-26 11:58:44]
売れないマンションを高値で買うってどんな罰ゲームだよw
|
練馬の関越道の向こう側の大泉学園とか、板橋の西高島平辺りならいけるよ。