別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115251:
匿名さん
[2019-01-25 23:52:57]
|
115252:
匿名さん
[2019-01-25 23:53:04]
シェアって貧乏臭い
貧乏の発想だよな |
115253:
匿名さん
[2019-01-25 23:53:47]
RC造戸建てのシェアハウス=マンション
|
115254:
匿名さん
[2019-01-25 23:54:13]
>マンションの最上階を買ったけどもっと駅に近いマンションに見下される・・・
ほんとかわいそうな人種です |
115255:
匿名さん
[2019-01-25 23:55:15]
もう、いっそのことキッチン・バス・トイレ・リビングもシェアで良いよね。
RC造戸建てのシェアハウス=マンション |
115256:
匿名さん
[2019-01-25 23:56:50]
実際、この戸建てをシェアハウスとして売り出したらマンションって呼べそうですね。
↓ ● 世界一高い値段の豪邸、インドにあるアンティリア(Antilia)値段は10億ドル http://sharetube.jp/article/5921/ |
115257:
匿名さん
[2019-01-25 23:57:12]
>もう、いっそのことキッチン・バス・トイレ・リビングもシェアで良いよね。
戸建て思考。戸建てクオリティの思考回路が垣間見えますねw |
115258:
匿名さん
[2019-01-25 23:57:52]
● 本日のまとめ
・ ここのマンションさんは「オーナーチェンジ物件」の意味を知らなかった ・ 4階建てRC造戸建てのシェアハウス=マンション |
115259:
匿名さん
[2019-01-26 00:02:37]
個人でマンション建てて売り出したら、それはマンション。
それを個人で住んだら戸建て。 つまり、 ・戸建てをシェアハウスとして売り出す=マンションを売り出す となる。 |
115260:
匿名さん
[2019-01-26 00:03:29]
|
|
115261:
匿名さん
[2019-01-26 00:04:39]
>● 本日のまとめ
>・ ここのマンションさんは「オーナーチェンジ物件」の意味を知らなかった >・ 4階建てRC造戸建てのシェアハウス=マンション なにそれw それ自分のことだよね?さすがローンや融資のことなど無知な戸建てさん。 そうやって勝手にまとめ、とか書くこと自体、ああバカな人だなあって思われるだけだよ。 自虐ネタのつもりならもっと上手く書くべきだし。いずれにせよ今後はスルーするよおバカさんはw |
115262:
匿名さん
[2019-01-26 00:05:07]
|
115263:
匿名さん
[2019-01-26 00:07:18]
>>115261 匿名さん
ロジカルな反論無く中傷発言。 いつも通りのマンションさんの白旗掲揚により、本日も、本日始まってわずか5分あまりですが、戸建て圧倒的に優勢のまま戸建ての勝利です。 お疲れさまでした。 |
115264:
匿名さん
[2019-01-26 00:08:20]
戸建安くて羨ましい。
この価格帯ではマンションは単身用かDINKS用しか買えない。 |
115265:
匿名さん
[2019-01-26 00:10:55]
>>115261 匿名さん
> そうやって勝手にまとめ、とか書くこと自体、ああバカな人だなあって思われるだけだよ 4階建て以上のRC造戸建てのシェアハウス=マンション であることが良くわかるページをどうぞ。 写真見ただけだとマンションのページかと思えてしまいます。 ↓ ●多用途3~9階建 | 多層階住宅(3~9階建) | パナソニック ホームズ https://homes.panasonic.com/tasoukai/vieuno/ |
115266:
匿名さん
[2019-01-26 00:12:45]
マンション=共同住宅 |
115267:
匿名さん
[2019-01-26 00:15:21]
貧乏臭い=共同住宅
|
115268:
匿名さん
[2019-01-26 00:16:11]
>写真見ただけだとマンションのページかと思えてしまいます。
戸建てのイメージするマンションって。こんな細長いペンシルなのかw まるで昔からある一階がタバコ屋の長屋みたいだな・・ しかもページ読むと、 ・「土地の狭さ」 ・「店舗を組み込んだ多用途住宅」 ・「使える敷地が限られている」 要するに狭小土地向け貧困戸建て。そんなのいらないね。 |
115269:
匿名さん
[2019-01-26 00:17:35]
|
115270:
匿名さん
[2019-01-26 00:17:51]
>要するに狭小土地向け貧困戸建て。そんなのいらないね。
その発想で出来たのがマンションでしょ?w |
115271:
匿名さん
[2019-01-26 00:19:10]
|
115272:
匿名さん
[2019-01-26 00:19:26]
>その発想で出来たのがマンションでしょ?w
そのマンションより狭いのがこの価格帯の戸建てw |
115273:
マンション比較中さん
[2019-01-26 00:20:30]
>そのマンションより狭いのがこの価格帯の戸建てw
いえ。同じ価格だと、戸建てのほうが割安なので広いでしょうね。場所は悪そうですが。 |
115274:
匿名さん
[2019-01-26 00:20:55]
|
115275:
匿名さん
[2019-01-26 00:23:35]
|
115276:
匿名さん
[2019-01-26 00:26:17]
まぁ、こういうことだ。
個人でマンション建てて売り出したら、それはマンション。 それを個人で住んだら戸建て。 つまり、 ・戸建てをシェアハウスとして売り出す=マンションを売り出す となる。 それが良くわかるページをどうぞ。 写真見ただけだとマンションのページかと思えてしまいます。 ↓ ●多用途3~9階建 | 多層階住宅(3~9階建) | パナソニック ホームズ https://homes.panasonic.com/tasoukai/vieuno/ あとは規模の問題。 |
115277:
匿名さん
[2019-01-26 00:27:05]
|
115278:
マンション比較中さん
[2019-01-26 00:30:35]
まあ台位なのはロケーションと眺望。それが資産価値でもある訳です。戸建てでは・・・
せめて目の前にこういう広い公園ビュー欲しいですよね。 |
115279:
マンション比較中さん
[2019-01-26 00:37:39]
誤字あったので再アップ。
まあ大事なのはロケーションと眺望。それが資産価値でもある訳です。戸建てでは・・・ せめて目の前にこういう広い公園ビュー欲しいですよね。 |
115280:
匿名さん
[2019-01-26 00:39:15]
もう、4000万超の戸建てをシェアして4000万以下で住んでいるとしか思えない。。。
|
115281:
口コミ知りたいさん
[2019-01-26 01:01:05]
|
115282:
匿名さん
[2019-01-26 01:20:42]
戸建安くて羨ましい。
この価格帯ではマンションは単身用かDINKS用しか買えない。 |
115283:
匿名さん
[2019-01-26 01:21:07]
§ 昨日のまとめ
エビデンス付きで復習いたしましょう。 ● マンションさんはオーナーチェンジ物件の意味を知らなかった 以下の内容から、合理的に判断いたしまして、マンションさんはオーナーチェンジ物件の意味を知らなかったとの結論に達しました。 ↓ >>115110 匿名さん 2019/01/25 21:16:48 > マンションは4000万以下を忘れないように。 > 付帯設備なんて無いに等しい。 ↓ >>115112 匿名さん 2019/01/25 21:20:18 > まずは知識を得てから反論しなよ。情弱の無知めが。 > > ・ブリリアマーレ有明:https://bma33.com/ > ・最上階に本格的な25mプール、露天風呂付きのスパ(大浴場)、100席あるバーラウンジ ↓ >>115114 匿名さん 2019/01/25 21:24:58 > どういう事? > それ、4000万以下で買えるって言ってるの? ↓ >>115116 匿名さん 2019/01/25 21:32:58 > そのサイトよく読めよ。日本語読めないガキか。 > https://bma33.com/chuko/ ↓ >>115117 匿名さん 2019/01/25 21:34:34 > 買えても住めないよ? > 住めないけど買えることは買えるって言っているの? ↓ >>115122 匿名さん 2019/01/25 21:43:09 > > そのサイトよく読めよ。日本語読めないガキか。 > > そんなことを言うあなたは「オーナーチェンジ物件」と言う文字読めてますか? ↓ >>115125 匿名さん 2019/01/25 21:51:28 > 粘着がいくらわめこうが田舎の戸建てより駅前マンション > の時代は当分続きそうです ↓ >>115126 匿名さん 2019/01/25 21:52:01 > 逃げたw ↓ >>115127 匿名さん 2019/01/25 21:55:16 > 粘着がいくらわめこうが田舎駅前の4000万以下狭小マンションより、4000万超の立地のいい広い戸建ての時代が当分続きそうです ↓ >>115129 匿名さん 2019/01/25 21:56:00 > > 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 > 買えるだけでなく住めますか? > 買ってすぐに住めますか? ↓ >>115130 匿名さん 2019/01/25 21:57:36 > 欲しいなら不動産屋ぐらい自分で探せよ情弱の貧困層めが。 ● マンションは4階建て以上のRC造戸建てのシェアハウス 以下の内容から、マンションは4階建て以上のRC造戸建てのシェアハウスであることが判明いたしました。 ↓ 個人でマンション建てて売り出したら、それはマンション。 それを個人で住んだら戸建て。 つまり、 ・戸建てをシェアハウスとして売り出す=マンションを売り出す となる。 それが良くわかるページをどうぞ。 写真見ただけだとマンションのページかと思えてしまいます。 ↓ ・多用途3~9階建 | 多層階住宅(3~9階建) | パナソニック ホームズ https://homes.panasonic.com/tasoukai/vieuno/ あとは規模の問題。 例えば、この戸建てをシェアハウスしたら確実にマンションと呼べるでしょう。 ・世界一高い値段の豪邸、インドにあるアンティリア(Antilia)値段は10億ドル http://sharetube.jp/article/5921/ |
115284:
匿名さん
[2019-01-26 01:32:31]
|
115285:
匿名さん
[2019-01-26 01:33:37]
マンションは、戸建てを専有取得出来ない人がそれを諦め、妥協してシェアハウスとして戸建てを共有取得する妥協の産物。
|
115286:
匿名さん
[2019-01-26 01:36:20]
シェアハウスなら賃貸で良い。
|
115287:
匿名さん
[2019-01-26 01:40:33]
>マンションは、戸建てを専有取得出来ない人がそれを諦め、妥協してシェアハウスとして戸建てを共有取得する妥協の産物。
戸建て売ってマンション引っ越したよ。子供が巣立ったし広さより立地と利便性優先でね。 でも価格は上がったから差額払いました。戸建ては広い割には安かったけど、売る時も値下がりしたので、はじめからマンション買っておけば良かったかなとも。ここ20年ぐらいはマンション値上がりのほうが大きかったからね。それが現実です。戸建てさんは妄想見たな書き込みばかりなので現実を教えてあげました。 |
115288:
匿名さん
[2019-01-26 01:43:17]
>>115287 匿名さん
ながながと書いていますが、結局、 > 立地と利便性優先 を実現する戸建ての専有取得ができなかったから、それを諦め、妥協してシェアハウスとして戸建てを共有したことに変わりは無い。 |
115289:
匿名さん
[2019-01-26 01:48:44]
>実現する戸建ての専有取得ができなかったから、それを諦め、
勝手に話し変えるなよ。それはおたくの場合だろ。 うちは、健康管理のために広いプールやジム、それに地上30階のラウンジ、 それに車が趣味なので数台止められるパーキング、それらが都会の駅近というロケーション、 戸建てには到底実現できなかったけど、広さが夫婦2人分だけで良くなったので、 多少高くなったけど買えたんだよ。住み慣れたら以前のただ広さはあっただけの戸建てには戻らないね。住居内の階段がいかに無駄で余計な上下作業の繰り返しだったかよく分かったし。 |
115290:
匿名さん
[2019-01-26 01:52:50]
>>115289 匿名さん
ながながと書いていますが、結局、 > 戸建てには到底実現できなかった のとおり、そう言った戸建ての専有取得ができなかったから、それを諦め、妥協してシェアハウスとして戸建てを共有取得したことに変わりは無い。 |
115291:
匿名さん
[2019-01-26 01:54:13]
>立地と利便性優先を実現する戸建ての専有取得ができなかったから、
おかしな難癖ですね。ここは予算が決まっているんですから、立地が良ければ狭く、不便なら広い面積なります。立地が良く広い物件など旗竿地とか、何かの事故物件でしょう。また当然充実した付帯設備があるマンションなら、同面積で比較すれば当然戸建てより当然高額になりますし。11万レスも経過したのですからいい加減学んだことでしょうから、一般常識で考えましょう。 |
115292:
匿名さん
[2019-01-26 01:56:44]
>一般常識で考えましょう。
学ばず常識もないのはコイツ。頭おかしい。 >シェアハウスとして戸建てを共有取得したことに変わりは無い。 意味不明な言い分。シェアハウス、戸建て、マンション全て別の住居形態。賃貸、分譲ごちゃごちゃ。アホ丸出しとはこのことw |
115293:
匿名さん
[2019-01-26 01:56:54]
仲良く二人で狭いマンションが良いと思いますよ.
|
115294:
匿名さん
[2019-01-26 02:07:56]
ニート粘着コピペがつまらない
|
115295:
匿名さん
[2019-01-26 02:08:57]
戸建ては賃貸に出してます
|
115296:
匿名さん
[2019-01-26 05:32:22]
>>115291 匿名さん
>また当然充実した付帯設備があるマンションなら、同面積で比較すれば当然戸建てより当然高額になりますし。11万レスも経過したのですからいい加減学んだことでしょうから、一般常識で考えましょう。 充実した付帯設備があるマンションなら、4000万円以下では買えません。 マンションは戸建て並みの100㎡超えの専有面積は1%以下しかないので、住みたい地域で比較すらできません。 11万レスも経過したのですからいい加減学んだことでしょうから、一般常識で考えましょう。 |
115297:
匿名さん
[2019-01-26 07:10:11]
好立地の広い家に住むためには戸建がベストですね。
マンションは割高なので、どうしても立地を妥協せざるを得ません。 |
115298:
匿名さん
[2019-01-26 07:11:57]
広けりゃ何でもいいって人は戸建だね。
立地は坪80万弱のエリアから選び放題です。 |
115299:
匿名さん
[2019-01-26 07:19:13]
4000万円+ランニングコストの戸建であれば土地に3500~4000万円はかけられるので、
35~40坪の低層住宅地に2階建だとしても坪100万円くらいのエリアが狙えますね。 20~25坪の中高住宅地に3階建でいいなら坪150万円以上のエリアも視野に入ってきます。 一方で4000万円のマンションだと、坪100万円以下の立地になります。 やはり立地重視なら戸建ですね。 |
115300:
匿名さん
[2019-01-26 07:29:53]
当スレで4000万以下のマンションしか狙えない属性の戸建民なら、想定年収は1000万円くらいなので、総予算は4500万円程度です。したがって土地に振り分けられるのは3000万円、坪単価80万弱のエリアから選び放題ですね。上物は格安パワービルダー系でオッケー。
|
戸建てもマンションもこの価格帯のは貧困層向け。