別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115169:
匿名さん
[2019-01-25 23:10:23]
|
115170:
匿名さん
[2019-01-25 23:11:08]
ここは4000万以下のマンションしか狙えない属性なので、年収1000万で考えてくださいね。
|
115171:
匿名さん
[2019-01-25 23:11:42]
購入スレにおいて、シェアハウスはスレ趣旨違反なので削除依頼でよろしいですよね。
|
115172:
匿名さん
[2019-01-25 23:12:11]
郊外の安い戸建の話で盛り上がりますよっ☆
|
115173:
匿名さん
[2019-01-25 23:12:39]
マンション購入とはシェアハウスに住む権利の購入と同じとの解釈でよろしいでしょうか?
|
115174:
匿名さん
[2019-01-25 23:13:09]
|
115175:
匿名さん
[2019-01-25 23:13:59]
夜中にゆっくり考えて下さいね
|
115176:
匿名さん
[2019-01-25 23:14:07]
実際、4階建てRC造戸建てをシェアハウスするとマンションと呼べそうだよね。
|
115177:
匿名さん
[2019-01-25 23:14:17]
|
115178:
匿名さん
[2019-01-25 23:14:39]
|
|
115179:
匿名さん
[2019-01-25 23:15:40]
やっぱり毎日20時間もスレやってると精神衛生上よろしくないというのが分かりますね。
|
115180:
匿名さん
[2019-01-25 23:15:55]
|
115181:
匿名さん
[2019-01-25 23:17:22]
> 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。
はい。実際に3950万から買えます。ですので「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは4000万以下のマンションでも存在するので、ありませんという指摘は認めません。戸建てさんはよく理解してから書き込みしてくださいね。 |
115182:
匿名さん
[2019-01-25 23:17:25]
粘戸さんの術中に嵌ってる人がいるようだ。
|
115183:
匿名さん
[2019-01-25 23:18:08]
シェアハウスを部屋ごとに売り出したのがマンションと言う事ですね。
|
115184:
匿名さん
[2019-01-25 23:19:01]
|
115185:
匿名さん
[2019-01-25 23:20:13]
|
115186:
匿名さん
[2019-01-25 23:20:54]
そろそろ暖かいマンションで就寝しますね
マンションにはキッズルームなんかもあり どんどん赤ちゃんが増えていきますね。 |
115187:
マンション比較中さん
[2019-01-25 23:21:13]
>戸建ては、眺望が悪い、耐火性が低い、共有部がない、
>それが戸建てです。嫌ならマンションにしましょう、高いですがw ですよね。そもそも一軒家ってそんな旧態依然とした建物。 私は、更に個別次第かもしれませんが、プールやジム、住居者専用のラウンジ、年に数回だけ必要なゲストルーム、また車も数台置けると理想的なのでマンション希望です。 |
115188:
匿名さん
[2019-01-25 23:21:53]
|
115189:
匿名さん
[2019-01-25 23:23:20]
|
115190:
匿名さん
[2019-01-25 23:23:46]
4000万以下のマンションのランニングコストを足さないと戸建が考えられないレベルの戸建民には、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
115191:
匿名さん
[2019-01-25 23:24:02]
有明のマンション「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備があり、実際に3950万から買えるんですね。戸建てでは到底無理な設備ですね。25mプールの建設費用も維持費も一軒で賄うにはいくらかかることやら・・やはりたまに使うものはスケールメリットの効くマンションが有利ですね。マンション圧勝です。
|
115192:
匿名さん
[2019-01-25 23:25:07]
>>115189 匿名さん
早くアパートから出れるといいのに… |
115193:
マンション比較中さん
[2019-01-25 23:25:10]
戸建てはマンションと比較して、眺望が悪い、耐火性が低い、共有部がない、プールやジム、住居者専用のラウンジ、年に数回だけ必要なゲストルームなど希望なので。車も数台置けると理想的です。今は駅近の好立地マンションだと、車を持たない人も多いそうでスペースが余っている物件も多いようなので。 ??これだけでも、戸建てよりマンションを選びます。割高なのは承知の上です。多少のコスパメリットより、利便性を取りたいと考えています。
|
115194:
匿名さん
[2019-01-25 23:25:18]
3950万円のは40m2の激狭物件ですよね。
こんな家に肩を寄せ合って住むのは嫌です。 |
115195:
匿名さん
[2019-01-25 23:25:25]
>有明のマンション「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備があり、実際に3950万から買えるんですね。戸建てでは到底無理な設備ですね。25mプールの建設費用も維持費も一軒で賄うにはいくらかかることやら・・やはりたまに使うものはスケールメリットの効くマンションが有利ですね。マンション圧勝です。
マンション安くてうらやましいですw |
115196:
匿名さん
[2019-01-25 23:26:23]
共有設備のシェアって貧乏臭いですよねw
だからマンションってちょっと臭うのかな?www |
115197:
匿名さん
[2019-01-25 23:27:26]
>>115189 匿名さん
往来ができないよう各部屋を20センチくらいの壁で仕切ってバストイレキッチンなどの設備を設け、独立した住戸としての機能を持たせることができるなら、区分所有できるかも知れませんね。 |
115198:
マンション比較中さん
[2019-01-25 23:27:56]
> 3950万円のは40m2の激狭物件ですよね。こんな家に肩を寄せ合って住むのは嫌です。
広いマンション買えないから割安な戸建てに妥協ですか。ご愁傷様でした。 |
115199:
匿名さん
[2019-01-25 23:28:05]
都内の戸建の駐車場って職人技が必要な狭さだよね
車種の自由もない… |
115200:
匿名さん
[2019-01-25 23:28:30]
|
115201:
匿名さん
[2019-01-25 23:29:34]
>広いマンション買えないから割安な戸建てに妥協ですか。
立地が悪ければ買えますよ。 好立地に住みたいので戸建一択です。 |
115202:
匿名さん
[2019-01-25 23:29:42]
>マンション安くてうらやましいですw
>共有設備のシェアって貧乏臭いですよねw まずは25mプールや、地上30階のラウンジなど持ってから書いたら? 持ってないくせに書くほうが、よっぽど貧乏くさいねえw |
115203:
匿名さん
[2019-01-25 23:29:56]
|
115204:
匿名さん
[2019-01-25 23:30:12]
マンションのゴミ置場って戸建のリビングくらい臭いますよ
>>115196 |
115205:
匿名さん
[2019-01-25 23:30:20]
>>115194 匿名さん
> 3950万円のは40m2の激狭物件ですよね。 > こんな家に肩を寄せ合って住むのは嫌です。 あーん♪ それ、もうちょと温めてから言おうと思ったのに~w 50平米以上のマンションで、「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは4000万以下ではありません♪ |
115206:
匿名さん
[2019-01-25 23:30:43]
>都内の戸建の駐車場って職人技が必要な狭さだよね
>車種の自由もない… そもそもマンションは車要らないんでしょ? あったとしてもパレット乗らないからちっちゃいのしか買えないんでしょ?w |
115207:
匿名さん
[2019-01-25 23:31:36]
|
115208:
匿名さん
[2019-01-25 23:32:14]
戸建の面積が広いと思ったら階段と廊下だった…
|
115209:
匿名さん
[2019-01-25 23:32:14]
|
115210:
匿名さん
[2019-01-25 23:32:33]
> 50平米以上のマンションで、「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは4000万以下ではありません♪
ある訳無いよ。同じ広さならマンションのほうが高額なんだからw で、「25mプール」や「ラウンジ」などのある戸建てはいくらであるの?爆笑 |
115211:
匿名さん
[2019-01-25 23:33:31]
|
115212:
匿名さん
[2019-01-25 23:33:55]
そろそろ戸建さんの独演会のお時間でしたよね。
失礼します。 |
115213:
匿名さん
[2019-01-25 23:34:03]
>>115210 匿名さん
> 「25mプール」や「ラウンジ」などのある戸建てはいくらであるの?爆笑 広さ気にしないマンションさんと同じノリで答えると、 立地気にしなければあるんじゃない? となりますが? |
115214:
匿名さん
[2019-01-25 23:35:13]
> 4000万のマンションのランニングコストをチマチマ足すようなセコい戸建さん
ランニングコストを足した戸建てを検討しているのはマンションさんです。 戸建てさんはランニングコストを引いたマンションしか検討できませんからね。 |
115215:
匿名さん
[2019-01-25 23:35:21]
ちゃんとした大きさの駐車場がある戸建も少ないね
|
115216:
匿名さん
[2019-01-25 23:35:56]
>立地気にしなければあるんじゃない?となりますが?
せっかく例の出た有明のある江東区ではどうなの? |
115217:
匿名さん
[2019-01-25 23:36:22]
>ちゃんとした大きさの駐車場がある戸建も少ないね
機械式って待つのつらいの?w |
115218:
匿名さん
[2019-01-25 23:36:55]
>立地気にしなければあるんじゃない?
知らないならレスすんなよアホが |
115219:
匿名さん
[2019-01-25 23:37:00]
|
115220:
匿名さん
[2019-01-25 23:37:19]
>>115205 匿名さん
残念でした、ありますよ。 3SLDK210m2 3500万円 付帯設備:温泉大浴場、25mプール、フィットネスルーム、図書館、体育館など https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html まあ、こんな物件を買うくらいならランニングコストを踏まえて1億円の戸建にしますが。 |
115221:
匿名さん
[2019-01-25 23:37:38]
>機械式って待つのつらいの?w
出すのも待ちますがそこに行くのも時間がかかります 入れるのも時間がかかりますけどwww |
115222:
匿名さん
[2019-01-25 23:38:41]
>せっかく例の出た有明のある江東区ではどうなの?
江東区で、「25mプール」や「ラウンジ」などのある戸建て?ないないw 25mプールのある個人宅なんて、都内でも数える程だろ。数件あるかね? |
115223:
匿名さん
[2019-01-25 23:38:41]
結局、シェアハウスの部屋を買うのとマンションの部屋を買うのとの違いを説明できる人は居ないと言う事ですね。
つまり、現状では、シェアハウスとマンションは呼び方が違うだけで同じと言わざるを得ないですね。 |
115224:
匿名さん
[2019-01-25 23:39:25]
|
115225:
匿名さん
[2019-01-25 23:40:41]
|
115226:
匿名さん
[2019-01-25 23:40:43]
シェアって他人と使うんでしょ?
臭いますよねwww |
115227:
匿名さん
[2019-01-25 23:40:55]
>結局、シェアハウスの部屋を買うのとマンションの部屋を買うのとの違いを説明できる人は居ないと言う事ですね。
かまってちゃんウザい。じゃあまず、権利関係も考慮して、契約書、売買契約など具体的に、シェアハウスの部屋を買うのとマンションを買うのと同じだという説明しなさい。 |
115228:
匿名さん
[2019-01-25 23:41:04]
まあ、広いマンション買えない方は戸建て一択ですよ
妥協ともいえるかもしれませんが |
115229:
匿名さん
[2019-01-25 23:42:25]
まあ、好立地な戸建買えない方はマンション一択ですよ
妥協ともいえるかもしれませんが |
115230:
匿名さん
[2019-01-25 23:43:35]
>>115227 匿名さん
> 説明しなさい。 結局、 ・権利関係などが明確にされた売買契約に基づいて売り出された4階建てRC造戸建てのシェアハウスの部屋を買う のと ・マンションの部屋を買う のとの違いを説明できる人は居ないと言う事ですね。 つまり、現状では、シェアハウスとマンションは呼び方が違うだけで同じと言わざるを得ないですね。 |
115231:
匿名さん
[2019-01-25 23:43:41]
ローコストマンションってあんのかな?
まあ、そんな安マンションだとしても、この予算内では広いマンションはないだろうな |
115232:
匿名さん
[2019-01-25 23:43:49]
その広いマンションに住めない人がここにいるマンションさんなんでしょ?
悲しいね~w |
115233:
匿名さん
[2019-01-25 23:44:52]
広さ妥協してマンションか、立地妥協して戸建てでしょう。
でも、購入する意味があるのは戸建てのみなんだけどね。 |
115234:
匿名さん
[2019-01-25 23:45:17]
(うちは狭いマンションだけど)広いマンションは高い!!!
って吠えるマンさん軍団w |
115235:
匿名さん
[2019-01-25 23:45:30]
そこそこ広いローコスト戸建てはいくらでもあるねー
5000万前後で余裕で買えるでしょ。 ということで、広いマンション買えない方は戸建て一択ですよ |
115236:
匿名さん
[2019-01-25 23:45:32]
>権利関係などが明確にされた売買契約に基づいて売り出された4階建てRC造戸建てのシェアハウスの部屋
そんな物件は存在しない。脳内の妄想事案に付き合うアホはここにはいない。クリニックにでも行けよw |
115237:
匿名さん
[2019-01-25 23:46:20]
広いマンションを夢見るマンさんってかわいそうです
|
115238:
匿名さん
[2019-01-25 23:46:27]
>>115236 匿名さん
> そんな物件は存在しない。 どんなものでも、「最初」は存在しないのですよ。 結局、 ・権利関係などが明確にされた売買契約に基づいて売り出された4階建てRC造戸建てのシェアハウスの部屋を買う のと ・マンションの部屋を買う のとの違いを説明できる人は居ないと言う事ですね。 つまり、現状では、シェアハウスとマンションは呼び方が違うだけで同じと言わざるを得ないですね。 |
115239:
匿名さん
[2019-01-25 23:47:31]
プールがほしくて有明のマンション買ったんだけど、みんな自分より生活水準が上でいじめの対象になってるらしい
|
115240:
匿名さん
[2019-01-25 23:47:36]
>権利関係などが明確にされた売買契約に基づいて売り出された4階建てRC造戸建てのシェアハウスの部屋
そんな物件は存在しない。そんな脳内妄想事案に付き合うアホはここにはいない。クリニックにでも行けよ。 |
115241:
匿名さん
[2019-01-25 23:47:44]
さてと、戸建より広いリビングで映画鑑賞でもするかなー
あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
115242:
匿名さん
[2019-01-25 23:48:41]
>どんなものでも、「最初」は存在しないのですよ。
じゃあ、そんな妄想を語るあんたが説明しなよ。誰も興味無いが。 |
115243:
匿名さん
[2019-01-25 23:49:00]
マンションの最上階を買ったけどもっと駅に近いマンションに見下される・・・
ここのマンさん達 |
115244:
匿名さん
[2019-01-25 23:49:13]
>>115240 匿名さん
> そんな物件は存在しない。そんな脳内妄想事案に付き合うアホはここにはいない。クリニックにでも行けよ。 個人でマンション建てて売り出したら、それはマンションだよね? でも、それを個人で済んだら戸建てだよね。 つまり、 戸建てをシェアハウスとして売り出す=マンションを売り出す になるね。 |
115245:
匿名さん
[2019-01-25 23:49:31]
戸建安くて羨ましい。
この価格帯ではマンションは単身用かDINKS用しか買えない。 |
115246:
匿名さん
[2019-01-25 23:49:47]
戸建て安くて羨ましい
|
115247:
匿名さん
[2019-01-25 23:50:11]
>どんなものでも、「最初」は存在しないのですよ。
存在しないのになぜ、 >つまり、現状では、シェアハウスとマンションは呼び方が違うだけで同じと言わざるを得ないですね。 となるんだ?アホらし。 |
115248:
匿名さん
[2019-01-25 23:50:25]
マンション暖かくて羨ましい
|
115249:
匿名さん
[2019-01-25 23:50:59]
>>115247 匿名さん
個人でマンション建てて売り出したら、それはマンションだよね? でも、それを個人で住んだら戸建てだよね。 つまり、 ・戸建てをシェアハウスとして売り出す=マンションを売り出す になるね。 |
115250:
匿名さん
[2019-01-25 23:51:02]
戸建寒いっす
|
115251:
匿名さん
[2019-01-25 23:52:57]
>マンションの最上階を買ったけどもっと駅に近いマンションに見下される・・・
戸建てもマンションもこの価格帯のは貧困層向け。 |
115252:
匿名さん
[2019-01-25 23:53:04]
シェアって貧乏臭い
貧乏の発想だよな |
115253:
匿名さん
[2019-01-25 23:53:47]
RC造戸建てのシェアハウス=マンション
|
115254:
匿名さん
[2019-01-25 23:54:13]
>マンションの最上階を買ったけどもっと駅に近いマンションに見下される・・・
ほんとかわいそうな人種です |
115255:
匿名さん
[2019-01-25 23:55:15]
もう、いっそのことキッチン・バス・トイレ・リビングもシェアで良いよね。
RC造戸建てのシェアハウス=マンション |
115256:
匿名さん
[2019-01-25 23:56:50]
実際、この戸建てをシェアハウスとして売り出したらマンションって呼べそうですね。
↓ ● 世界一高い値段の豪邸、インドにあるアンティリア(Antilia)値段は10億ドル http://sharetube.jp/article/5921/ |
115257:
匿名さん
[2019-01-25 23:57:12]
>もう、いっそのことキッチン・バス・トイレ・リビングもシェアで良いよね。
戸建て思考。戸建てクオリティの思考回路が垣間見えますねw |
115258:
匿名さん
[2019-01-25 23:57:52]
● 本日のまとめ
・ ここのマンションさんは「オーナーチェンジ物件」の意味を知らなかった ・ 4階建てRC造戸建てのシェアハウス=マンション |
115259:
匿名さん
[2019-01-26 00:02:37]
個人でマンション建てて売り出したら、それはマンション。
それを個人で住んだら戸建て。 つまり、 ・戸建てをシェアハウスとして売り出す=マンションを売り出す となる。 |
115260:
匿名さん
[2019-01-26 00:03:29]
|
115261:
匿名さん
[2019-01-26 00:04:39]
>● 本日のまとめ
>・ ここのマンションさんは「オーナーチェンジ物件」の意味を知らなかった >・ 4階建てRC造戸建てのシェアハウス=マンション なにそれw それ自分のことだよね?さすがローンや融資のことなど無知な戸建てさん。 そうやって勝手にまとめ、とか書くこと自体、ああバカな人だなあって思われるだけだよ。 自虐ネタのつもりならもっと上手く書くべきだし。いずれにせよ今後はスルーするよおバカさんはw |
115262:
匿名さん
[2019-01-26 00:05:07]
|
115263:
匿名さん
[2019-01-26 00:07:18]
>>115261 匿名さん
ロジカルな反論無く中傷発言。 いつも通りのマンションさんの白旗掲揚により、本日も、本日始まってわずか5分あまりですが、戸建て圧倒的に優勢のまま戸建ての勝利です。 お疲れさまでした。 |
115264:
匿名さん
[2019-01-26 00:08:20]
戸建安くて羨ましい。
この価格帯ではマンションは単身用かDINKS用しか買えない。 |
115265:
匿名さん
[2019-01-26 00:10:55]
>>115261 匿名さん
> そうやって勝手にまとめ、とか書くこと自体、ああバカな人だなあって思われるだけだよ 4階建て以上のRC造戸建てのシェアハウス=マンション であることが良くわかるページをどうぞ。 写真見ただけだとマンションのページかと思えてしまいます。 ↓ ●多用途3~9階建 | 多層階住宅(3~9階建) | パナソニック ホームズ https://homes.panasonic.com/tasoukai/vieuno/ |
115266:
匿名さん
[2019-01-26 00:12:45]
マンション=共同住宅 |
115267:
匿名さん
[2019-01-26 00:15:21]
貧乏臭い=共同住宅
|
115268:
匿名さん
[2019-01-26 00:16:11]
>写真見ただけだとマンションのページかと思えてしまいます。
戸建てのイメージするマンションって。こんな細長いペンシルなのかw まるで昔からある一階がタバコ屋の長屋みたいだな・・ しかもページ読むと、 ・「土地の狭さ」 ・「店舗を組み込んだ多用途住宅」 ・「使える敷地が限られている」 要するに狭小土地向け貧困戸建て。そんなのいらないね。 |
↓
● 世界一高い値段の豪邸、インドにあるアンティリア(Antilia)値段は10億ドル
http://sharetube.jp/article/5921/