別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
115093:
匿名さん
[2019-01-25 20:46:34]
|
115094:
匿名さん
[2019-01-25 20:47:20]
マンション、安くて羨ましい。
|
115095:
匿名さん
[2019-01-25 20:47:33]
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
築40年の古屋・・・戸建ては一回建てたら我慢大会だな。 流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。 ポイントはこれ。残存ギリギリまで40年とか住む気全くないですよw 戸建てさんは築古のボロ家で全然OKみたいですが、それが驚きです。 |
115096:
匿名さん
[2019-01-25 20:48:19]
でも、シェアハウスなら賃貸で良いのでは?
|
115097:
マンション比較中さん
[2019-01-25 20:48:51]
そもそも、以下言い出したのは戸建てさんのほうですよ。
>築20年の古家は建て直すべきだね。 >家は同じ広さや間取りで一生住むものではないと考えるので、家族構成に合わせて建替えてます。 >建替え前の家は注文住宅で当時坪80万弱。 おや、戸建てさんは20年で建替え前提なんですね。としますと、書いてある通り坪80万の家、延べ床40坪程度として3200万円の建替え費用を20年間で貯めなければいけませんが、一年間で160万円、更に外壁塗り直しや補修などで、20年間で300万ぐらいは掛かりますから合わせて3500万円。この価格帯の狭小マンションのランニングコストなど比べ物にならないほど高額になりますが?もはやスレの設定自体がおかしい、不合理であると考えるのが自然です。 これは大きな問題ですよ。 |
115098:
匿名さん
[2019-01-25 20:49:39]
マンション購入とシェアハウス購入。
この違いはなんでしょうか? |
115099:
匿名さん
[2019-01-25 20:50:32]
>戸建ては4000万+ランニングコストに属性次第でさらに上積みも可でしょう。
上積みしたところで、物理的・構造的に背の低い戸建では、高層からの眺望やラウンジなど、マンションならではの付帯設備は実現不可だから意味ない。あとプールやジムもあると便利な設備の一例。10台以上分のゲストパーキングや、バレーパーキングサービスもあればより便利。一階にコンビニやカフェなども。 |
115100:
匿名さん
[2019-01-25 20:51:10]
>眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高い。
そういう人気エリアのマンションは、将来的に売却益が見込めるから分譲がいい。 逆に人気のない郊外エリアは負動産化する可能性が高いので、戸建・マンションとも賃貸で。 4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。 それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。 |
115101:
匿名さん
[2019-01-25 20:51:36]
|
115102:
マンション比較中さん
[2019-01-25 20:52:28]
>現実として4000万以下のマンションに立地の利便性と、快適な広さの居住空間はありません。
先日ニュースでやっていましたが、所沢の駅前に、住友不動産が29階建てのタワマン建てているそう。郊外でも戸建てよりマンションへの需要が旺盛だそうで、分譲価格は5000万から1億超えの部屋もあるそうで、周辺戸建てより高額ながらも売れ行き順調だそうです。 また田園調布など、かつては憧れの住宅地だったが、現在のトレンドは「丘の上より駅前」だそうで、田園調布といえども空き地が目立ち、土地価格も4丁目では200万円台もあり、近隣のマンションなどより割安になっているそう。なので、番組の意見ではそういう割安な土地を探して家を建てるのも、今はいいタイミングでは?ということでした。高額になっているマンションに手が出ない方は、戸建てが今はいいみたいです。低予算向けには戸建て、オススメかも。 |
|
115103:
匿名さん
[2019-01-25 20:53:33]
>高額になっているマンションに手が出ない方は、戸建てが今はいいみたいです。低予算向けには戸建て、オススメかも。
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。 それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。 |
115104:
匿名さん
[2019-01-25 20:55:58]
● 今日の発見
マンション=バス・トイレ・キッチンがたくさんついている超豪邸(=戸建て)の大規模シェアハウス。 盗聴され放題なのも致しかなし。 |
115105:
匿名さん
[2019-01-25 20:58:22]
マンション、安くて羨ましい。
・・・かと思ったけど、シェアハウスだから要らない。 |
115106:
匿名さん
[2019-01-25 20:59:29]
もう、マンションは、キッチン・バス・トイレもシェアで良いよ。
所詮シェアハウスなんだから。 |
115107:
匿名さん
[2019-01-25 21:03:30]
付帯設備なんてお荷物になるだけ。
独身向けならあっても良いかもね。 |
115108:
匿名さん
[2019-01-25 21:05:22]
マンションを戸建てとして住むのはこう言うこと。
↓ ● 世界一高い値段の豪邸、インドにあるアンティリア(Antilia)値段は10億ドル http://sharetube.jp/article/5921/ マンションは所詮このような戸建てをシェアハウスしているに過ぎない。 戸建てとして住むなら良いけど、シェアハウスはどこまで言ってもシェアハウス。 |
115109:
匿名さん
[2019-01-25 21:09:36]
再掲しとくかな。
>>115076 マンション比較中さん > アメリカで一番の物件はアパートだそうです。 人間の「行動」には「理由」がある。 なぜ、彼が敢えて「アメリカ」と言っているのかを探ってみると面白いことが分かるよ♪ |
115110:
匿名さん
[2019-01-25 21:16:48]
マンションは4000万以下を忘れないように。
付帯設備なんて無いに等しい。 |
115111:
匿名さん
[2019-01-25 21:18:44]
結論出たね。
どんなに素晴らしいマンションに住もうとも、そのマンションを戸建てとして住む者には敵わない。 シェアハウスは所詮シェアハウス。 上限なし勝負では、戸建ての圧勝。 あ、言っときますけどスレチ発言を始めたのは >>115063 マンション比較中さん、そうマンションサイドです。 【完】 |
115112:
匿名さん
[2019-01-25 21:20:18]
>マンションは4000万以下を忘れないように。付帯設備なんて無いに等しい。
まずは知識を得てから反論しなよ。情弱の無知めが。 ・ブリリアマーレ有明:https://bma33.com/ ・最上階に本格的な25mプール、露天風呂付きのスパ(大浴場)、100席あるバーラウンジ |
115113:
匿名さん
[2019-01-25 21:22:32]
|
115114:
匿名さん
[2019-01-25 21:24:58]
|
115115:
匿名さん
[2019-01-25 21:31:24]
|
115116:
匿名さん
[2019-01-25 21:32:58]
|
115117:
匿名さん
[2019-01-25 21:34:34]
|
115118:
匿名さん
[2019-01-25 21:36:15]
|
115119:
匿名さん
[2019-01-25 21:38:44]
|
115120:
匿名さん
[2019-01-25 21:40:26]
>>115090 匿名さん
> 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 確かに「買える」とは言ってますが、「住める」とは言っていませんね。 いやらしい。 確信犯ですね。 |
115121:
匿名さん
[2019-01-25 21:40:42]
|
115122:
匿名さん
[2019-01-25 21:43:09]
|
115123:
匿名さん
[2019-01-25 21:45:47]
マンションさんは汚い言葉の玉手箱
|
115124:
匿名さん
[2019-01-25 21:47:49]
|
115125:
匿名さん
[2019-01-25 21:51:28]
粘着がいくらわめこうが田舎の戸建てより駅前マンション
の時代は当分続きそうです |
115126:
匿名さん
[2019-01-25 21:52:01]
逃げたw
|
115127:
匿名さん
[2019-01-25 21:55:16]
粘着がいくらわめこうが田舎駅前の4000万以下狭小マンションより、4000万超の立地のいい広い戸建ての時代が当分続きそうです
|
115128:
匿名さん
[2019-01-25 21:55:50]
> 2位も戸建みたいよ
だから記事ちゃんと読めよw 一位二位も、売りに出されてはいるがまだ売れていない。 実際に売買が成立した最高価格物件が260億のアパートメントだろ。 成約してない言い値には何も意味無いって、いつも言ってるのは戸建て派だろうがw |
115129:
匿名さん
[2019-01-25 21:56:00]
|
115130:
匿名さん
[2019-01-25 21:57:36]
>買えるだけでなく住めますか?買ってすぐに住めますか?
欲しいなら不動産屋ぐらい自分で探せよ情弱の貧困層めが。 |
115131:
匿名さん
[2019-01-25 21:58:16]
|
115132:
匿名さん
[2019-01-25 21:59:24]
|
115133:
匿名さん
[2019-01-25 22:02:22]
|
115134:
匿名さん
[2019-01-25 22:03:58]
>実際に売買が成立した最高価格物件が260億のアパートメントだろ。
280億って言うのもあるみたい 「アメリカで最も高価な豪邸」が動画で公開に。 これはカリフォルニア州ベルエアにある邸宅とのことで、土地と家で280億円、家の中の備品やコレクションで35億円。 映画などでよくお金持ちの家が出てくるので「こんな感じかな」という予測はしていましたが、実際に動画を見るとその予測を遥かに超える豪華さとなっています。 http://intensive911.com/?p=80033 |
115135:
匿名さん
[2019-01-25 22:05:08]
>>115090 匿名さん
> 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 住めないマンションのプールやラウンジアピールされてもねぇ・・・。 たとえ住んでなくても利用できるんだとしても、そこに、住んでいないのなら、他の一般のプールやラウンジ利用するよね・・・。 |
115136:
匿名さん
[2019-01-25 22:10:32]
屁理屈しか書けない戸建て派。オーナーチェンジ物件の意味も知らず、情弱の恥を更に上塗り。ここの過疎る訳がよく分かったわw
|
115137:
匿名さん
[2019-01-25 22:12:34]
>>115136 匿名さん
> 屁理屈しか書けない戸建て派。オーナーチェンジ物件の意味も知らず、情弱の恥を更に上塗り。ここの過疎る訳がよく分かったわw ようやく、オーナーチェンジ物件の意味を理解されたようで何よりです。 最初から知っていたら、「80万ほど足が出ますが4080万から買えますよ。」って言っていますもんね♪ ひとつ、成長しましたね。 結論。 >>115090 匿名さん > 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 ↓ 買えるだけでなく住めますか? 買ってすぐに住めますか? ↓ すぐには住めません。ひょっとしたら、生きている間に住めないかも知れません。 |
115138:
匿名さん
[2019-01-25 22:14:47]
>>115090 匿名さん
> 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 少なくとも「25mプール」や「ラウンジ」をアピールしているので、住める前提で話しているよね。 |
115139:
匿名さん
[2019-01-25 22:18:46]
マンションは4000万以下を忘れないように。付帯設備なんて無いに等しい。
|
115140:
匿名さん
[2019-01-25 22:19:54]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
115141:
匿名さん
[2019-01-25 22:23:41]
>付帯設備なんて無いに等しい。
まあ戸建てには「25mプール」や「ラウンジ」ないもんねえ。 あと30階からの眺望とか、10台以上のゲストパーキングとか、一階のカフェとかコンビニとかも。だからそういう旧態依然の一軒家は人気なく安いんだよ。広いマンションに買い替えできないから仕方なく、ボロ屋のまま40年以上も住み続けるみたいだけど。建て替え費用無いんでしょ。ご愁傷様。 |
115142:
匿名さん
[2019-01-25 22:24:36]
>>115090 匿名さん
> 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 ・オーナーチェンジ物件の意味を知らずにアピールしていた。 か、 ・オーナーチェンジ物件であることを知っていてすぐに住めないことを隠して、「買えますよ」と言っていた。 かのどちらか。 いずれにしても、どちらでもアウトなんだな、マンションさん。 |
115143:
匿名さん
[2019-01-25 22:26:30]
|
115144:
匿名さん
[2019-01-25 22:30:18]
今日もマンションは盗聴日和。
|
115145:
匿名さん
[2019-01-25 22:36:10]
>>115141 匿名さん
> 一階のカフェとかコンビニとかも。 マンション派ですが、下駄履き物件は個人的には遠慮したいですね。 所詮テナントなんで未来永劫カフェやコンビニである保証はないですし、大型空調の室外機などの騒音や、特にコンビニだと揚げ物の匂いや客が店前でたむろするなどのデメリットの方が大きいです。 |
115146:
匿名さん
[2019-01-25 22:37:06]
屁理屈粘着コピペゴミ戸建(笑)
|
115147:
匿名さん
[2019-01-25 22:39:51]
|
115148:
匿名さん
[2019-01-25 22:41:50]
戸建安くて羨ましい。
この価格帯ではマンションは単身用かDINKS用しか買えない。 |
115149:
マンション比較中さん
[2019-01-25 22:42:41]
>いずれにしても、どちらでもアウトなんだな、マンションさん。
なーんにも問題無いと感じますけどね。だってポイントは、 > 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。 の文章には一切嘘偽りはありませんから。そもそもの話題は4000万以下でそういう付帯設備のあるマンションはない。との勝手な戸建てさんの言いがかりに対して、マンション側が丁寧にサイトまで紹介して「買えますよ」と教えてあげた訳なんだから、感謝の一言ががあって然るべきなのに文句だけ。それに、4000万以下で住みたいならいつもの「ネットの希望価格は高すぎ。成約価格が全て」という戸建てさんの主張に基づけば、実際にすぐ住める4080万の部屋を100万ぐらいマケて3980万円になりそうですけどね。いつでも自分に都合のいいことしか認めない戸建てさんの性根の悪さが際立った反応で呆れました。マンション派の書き込みもめっきり減るのが分かりますね。 |
115150:
匿名さん
[2019-01-25 22:45:04]
>>115146 匿名さん
> 屁理屈粘着コピペゴミ戸建 投稿者を叩くのではなく、スレ趣旨にそって居住形態について語りましょう。 お手本をどうぞ。 ↓ 個別次第でない一般的なマンションの特徴を一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態密着密集方式雑居房的共産主義銭湯式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 以下、ご参照。 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10176766205 ・蜂ノ巣形態 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。 以下、ご参照。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg ・密着密集方式【New!】 →限られた土地にモクミツ以上に世帯を密集・密着させ、多数の世帯を収容すると言う画期的な方式を採用。 ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有して共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあれば指摘願う。 |
115151:
匿名さん
[2019-01-25 22:45:57]
> 屁理屈粘着コピペゴミ戸建(笑)
ひどい内容・・・ |
115152:
匿名さん
[2019-01-25 22:47:30]
>>115149 マンション比較中さん
長々と書いていますが、 > なーんにも問題無い > の文章には一切嘘偽りはありませんから と言って、オーナーチェンジ物件のことを知らなかったことを隠しているだけですね。 恥の上塗りです。 |
115153:
マンション比較中さん
[2019-01-25 22:51:13]
>オーナーチェンジ物件のことを知らなかったことを隠しているだけですね。
だから、そういう態度がおかしいと言っているんですけど。 それもあなたの勝手な決めつけでしょ。付帯設備のある4000万以下マンションは無いと決めつけたのと同じです。結果存在していましたよね。まずはそれを謝罪するべきでは?そしてわざわざサイトを教えてくれたマンションさんに礼を言うのが礼儀だと思いますけどね。どうせがたがた屁理屈言って逃げるのがオチでしょうが。本当、ここの戸建てさんの民度が低すぎて議論になりませんね。では。 |
115154:
匿名さん
[2019-01-25 22:52:46]
>>115149 マンション比較中さん
> 実際にすぐ住める4080万の部屋を100万ぐらいマケて3980万円になりそうですけどね。 なにもかも後付けですね。 私なら、こう言っていますね。 「有明のマンション、3950万から買えますよ。オーナーチェンジ物件ですが買えると言う事には違いありませんよね。25mプールや、こんなラウンジまであります。そうじゃない物件は4080万からとなりますが、80万くらいは値引きの範囲なので、4000万以下で買えるでしょう。」 すべて、後付けで言っていること自体が、「オーナーチェンジ物件」のことを知らなかったことを隠すための言い訳です。 恥の上塗りに過ぎません。 |
115155:
匿名さん
[2019-01-25 22:53:12]
>オーナーチェンジ物件のことを知らなかったことを隠しているだけですね。
自分が無知だったからって、相手もそうだろうと決めつけるのって低 脳情弱によくあるパターンだよなw |
115156:
匿名さん
[2019-01-25 22:55:03]
>「有明のマンション、3950万から買えますよ。オーナーチェンジ物件ですが買えると言う事には違いありませんよね。25mプールや、こんなラウンジまであります。そうじゃない物件は4080万からとなりますが、80万くらいは値引きの範囲なので、4000万以下で買えるでしょう。」
それぞまさに後付けという壮絶な皮肉に気付いてるのか?w |
115157:
匿名さん
[2019-01-25 22:57:44]
> 80万くらいは値引きの範囲なので、4000万以下で買えるでしょう。」
ほれ、ポイントはそこなんだよ。付帯設備のあるマンションが4000万以下で買えるという事実。後付け云々で話を誤魔化そうとしても無駄。以降、このスレで「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは存在するので、ありませんという指摘は認めないので。 |
115158:
匿名さん
[2019-01-25 22:58:57]
>>115156 匿名さん
> それぞまさに後付けという壮絶な皮肉に気付いてるのか?w 落ち着いてねw オーナーチェンジ物件のことを知っていたら、 「有明のマンション、3950万から買えますよ。オーナーチェンジ物件ですが買えると言う事には違いありませんよね。25mプールや、こんなラウンジまであります。そうじゃない物件は4080万からとなりますが、80万くらいは値引きの範囲なので、4000万以下で買えるでしょう。」 と書けたでしょ? との指摘ですよ。 後付けもくそもありません。 恥の上塗りの他ありません。 |
115159:
匿名さん
[2019-01-25 23:00:06]
|
115160:
匿名さん
[2019-01-25 23:02:11]
|
115161:
匿名さん
[2019-01-25 23:02:29]
>と書けたでしょ? との指摘ですよ。 と書けたでしょ? との指摘ですよ。
書き方は人それぞれですからねえ。私ならそんな長文は避けますね。スレ趣旨でも無いし。 > 80万くらいは値引きの範囲なので、4000万以下で買えるでしょう。」 ポイントはそっちなんだよ。付帯設備のあるマンションが4000万以下で買えるという事実。後付け云々で話を誤魔化そうとしても無駄。以降、このスレで「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは存在するので、ありませんという指摘は認めないので。 |
115162:
匿名さん
[2019-01-25 23:04:07]
|
115163:
匿名さん
[2019-01-25 23:04:39]
|
115164:
匿名さん
[2019-01-25 23:04:49]
それにしても雰囲気の悪いスレですねw
|
115165:
匿名さん
[2019-01-25 23:07:00]
ここは4000万以下のマンションしか狙えない属性なので、年収1000万で考えてくださいね。
|
115166:
匿名さん
[2019-01-25 23:08:37]
購入するならのスレで、購入する方向には進みたくないとおっしゃる戸建さん。
|
115167:
匿名さん
[2019-01-25 23:09:11]
>>115161 匿名さん
> このスレで「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは存在する 「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のある戸建てのシェアハウスとは何が違いますか? |
115168:
匿名さん
[2019-01-25 23:10:23]
> 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。
はい。実際に3950万から買えます。ですので、以降、このスレで「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは4000万以下のマンションでも存在するので、ありませんという指摘は認めません。それで何も問題無いでしょう。 |
115169:
匿名さん
[2019-01-25 23:10:23]
この戸建てをシェアハウスしたら、マンションと呼べますか?
↓ ● 世界一高い値段の豪邸、インドにあるアンティリア(Antilia)値段は10億ドル http://sharetube.jp/article/5921/ |
115170:
匿名さん
[2019-01-25 23:11:08]
ここは4000万以下のマンションしか狙えない属性なので、年収1000万で考えてくださいね。
|
115171:
匿名さん
[2019-01-25 23:11:42]
購入スレにおいて、シェアハウスはスレ趣旨違反なので削除依頼でよろしいですよね。
|
115172:
匿名さん
[2019-01-25 23:12:11]
郊外の安い戸建の話で盛り上がりますよっ☆
|
115173:
匿名さん
[2019-01-25 23:12:39]
マンション購入とはシェアハウスに住む権利の購入と同じとの解釈でよろしいでしょうか?
|
115174:
匿名さん
[2019-01-25 23:13:09]
|
115175:
匿名さん
[2019-01-25 23:13:59]
夜中にゆっくり考えて下さいね
|
115176:
匿名さん
[2019-01-25 23:14:07]
実際、4階建てRC造戸建てをシェアハウスするとマンションと呼べそうだよね。
|
115177:
匿名さん
[2019-01-25 23:14:17]
|
115178:
匿名さん
[2019-01-25 23:14:39]
|
115179:
匿名さん
[2019-01-25 23:15:40]
やっぱり毎日20時間もスレやってると精神衛生上よろしくないというのが分かりますね。
|
115180:
匿名さん
[2019-01-25 23:15:55]
|
115181:
匿名さん
[2019-01-25 23:17:22]
> 有明のマンション、3950万から買えますよ。25mプールや、こんなラウンジまであります。
はい。実際に3950万から買えます。ですので「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備のあるマンションは4000万以下のマンションでも存在するので、ありませんという指摘は認めません。戸建てさんはよく理解してから書き込みしてくださいね。 |
115182:
匿名さん
[2019-01-25 23:17:25]
粘戸さんの術中に嵌ってる人がいるようだ。
|
115183:
匿名さん
[2019-01-25 23:18:08]
シェアハウスを部屋ごとに売り出したのがマンションと言う事ですね。
|
115184:
匿名さん
[2019-01-25 23:19:01]
|
115185:
匿名さん
[2019-01-25 23:20:13]
|
115186:
匿名さん
[2019-01-25 23:20:54]
そろそろ暖かいマンションで就寝しますね
マンションにはキッズルームなんかもあり どんどん赤ちゃんが増えていきますね。 |
115187:
マンション比較中さん
[2019-01-25 23:21:13]
>戸建ては、眺望が悪い、耐火性が低い、共有部がない、
>それが戸建てです。嫌ならマンションにしましょう、高いですがw ですよね。そもそも一軒家ってそんな旧態依然とした建物。 私は、更に個別次第かもしれませんが、プールやジム、住居者専用のラウンジ、年に数回だけ必要なゲストルーム、また車も数台置けると理想的なのでマンション希望です。 |
115188:
匿名さん
[2019-01-25 23:21:53]
|
115189:
匿名さん
[2019-01-25 23:23:20]
|
115190:
匿名さん
[2019-01-25 23:23:46]
4000万以下のマンションのランニングコストを足さないと戸建が考えられないレベルの戸建民には、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
115191:
匿名さん
[2019-01-25 23:24:02]
有明のマンション「25mプール」や「ラウンジ」などの付帯設備があり、実際に3950万から買えるんですね。戸建てでは到底無理な設備ですね。25mプールの建設費用も維持費も一軒で賄うにはいくらかかることやら・・やはりたまに使うものはスケールメリットの効くマンションが有利ですね。マンション圧勝です。
|
115192:
匿名さん
[2019-01-25 23:25:07]
>>115189 匿名さん
早くアパートから出れるといいのに… |
> 20年で家を建て替えた人を私は知らない
> 40年程度で建て替え(親の建てた家)した人は身近に結構居る
*マンション派の意見。
>快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいい
価値観の大きな差が明らかになりましたね。
戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。
どちらが、より人間的で快適な生活かは一目瞭然ですね。